• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働基準監督署の指導って?)

労働基準監督署の指導とは?

Tomcat_Wildcatの回答

回答No.1

こんにちは。 まず大丈夫ですよ。 労働署を管理する法令があり、監査や指導などの立ち入り調査をどういう時に実行できるかを定義した「実施要項」もきちんと定められています。 その要項に定めている事態が発生しない限り、先方は強制に立ち入る方法はとれません。 たしかにその要項には、「その他、労基署がその必要を認める場合」という、どんな法令にも定められている有事の際の曖昧項が設けられていますが、それは、要項に該当する事由はないけれど、直ちに立ち入らなければ、職員に大きな危険が発生する、と言った時のためのものです。 当該社職員の内部通報による重大な違法が具体的に疑われる場合は動くでしょうが、外部の会社職員による具体性のない通報くらいでは動きません。動けません。たぶん、それ以前に相手にされません。 それにしてもひどい上司ですね。部下に対する強迫行為、報復行為と言えるでしょう。監査されるべきは誰なのか。次が決まっているのなら早めにオサラバしましょう。

milk_sukidesu
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございました。 心強いお言葉に少し元気が出ました。 しかし、社内では<B>の社長と権力のある女性が私を訴えるとかいう 話をしているみたいです。 突然退社する訳でも無いですし、引継ぎも行うと申し出ているにも関わらず 訴えられる意味がわかりません。 <B>社の言い分は、「5ヶ月しか働かず<A>社に戻る事によって振り回された」との事です。 しかし、私は労働は自由であり、退職後どこで働こうと<B>社には関係無いと思うのです・・・。

関連するQ&A

  • 労働基準監督署ってそんなに強力なんですか?

    良く、こちらで「会社に労基法に外れる不当な扱いを受けた」と言うような質問があると「労働基準監督署に相談してみては?」と言う回答がありますが、労働基準監督署ってそんなに強力なんですか? もし訴えた側の言い分が認められて会社が注意を受けるような事があったら、会社側はどのように困るのでしょうか? 悪徳な会社でも態度を改めるくらいの威力って、相当なものですよね。 また、一人のいち社員の訴えに労働基準監督署の人はしっかり動いてくれるのでしょうか?(きちんと法律的な筋が通っている内容である前提で)

  • 労働基準監督に訴える。。。

    転職したばかりですが、会社の義務の怠慢を受けて、退職しようと思っています。 (前回の質問↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4922231.html) ですが、労働基準監督に訴える際、どのような準備、または覚悟をしておく必要があるのでしょうか? 例えば訴えることにより、今の会社にはどのような処分があるのでしょうか?

  • 労働基準監督署の指導って・・・

    労働基準監督署の指導って・・・ 理不尽な理由で、派遣の契約更新を突然終了されました。 到底納得行くものではなく、法律にも違反している点があるので、 労働基準監督署に相談に行こうと思っているのですが、 相談に行ったところで、労働基準監督署は、会社に対して、どんなことをしてくれるのですか? 指導とは、会社に対して、ただ電話1本するだけですか? 書面を送るのですか? 突然会社に人が出向くのですか? 具体的にどのように対処されるのでしょうか? また、指導された会社側は、どんなダメージを受けるのですか? もしくは、人事部なども、「あー、あの辞めた人が言いに行ったんだな。」くらいにしか思わず、 特に何も改善もしなければ、受け流すくらいのものなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 労働基準監督署に行きたい

    労働基準監督署に行ったことのある方、また知人から話を聞いたことがある方いましたら お聞きしたいです。 今働いてる会社で、これってブラックなんじゃないの?と思う部分がいくつかあり労働基準監督署に行って相談したいと考えてます。 ただ相談したいだけなのですが、相談をして会社が違法な事をしてるとなった時 労働基準監督署は動きますか??会社に連絡がいったり何か大事になったりしてしまうのでしょうか? 至急、わかる方いましたらお願い致します。

  • 労働基準監督署

    会社に労働基準監督署が何月何日に監査に行きます。という、通達が来ました。 其の為、事務所は、蜂の巣をつついたように成っています。これって、情報漏洩では?? 労働基準監督署が事前に必要書類を揃えて、置くようにとの配慮では、監査の意味がないのではと私は思います。企業寄りの労働基準監督署???皆さんの考えは如何でしょうか。労働基準監督署の勇気ある職員様どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働基準監督署

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87 に >時季変更権の行使の可否の判断は最終的には裁判所が行うもので、 労働基準監督署では裁判上、 通らないと思われるような理由を会社がつけて時季変更権を行使した場合でも、 勧告等で会社に年次有給休暇を取らせるよう指示することはできない(民事不介入) とありますが 労働基準監督署は勧告はするのでしょうか? それとも上記の文は 勧告すらできないのでしょうか? また 民事不介入との事ですが 労働基準監督署は 刑事事件も民事事件も介入する事はできないという事でしょうか? 刑事事件なら警察ですよね?

  • 労働基準監督署

    労働基準監督署、もしくは労働組合に会社の事を相談した場合、会社にはどのような方法で連絡が行くのでしょうか?

  • 労働基準監督署に相談した場合

    主人の給与、勤務環境について労働基準監督署に相談したいと考えています。 基本給 + 職手当 + 通勤費 上記が毎月の固定給で、残業代はまったく付きません。 「職手当」が付いていますが、役職はなく、一般社員です。 一日の勤務時間は15時間~17時間、うち休憩時間は長くて1時間、休日は月に0日~4日、元旦は休みですがそれ以外に休日や連休はありません。 仕事は飲食店店員です。 残業代がつかないこと、勤務時間が長い、休みも少ない(有休も取ったことがありません)、これを労働基準監督署に相談し、会社に監査が入って欲しいと考えています。 ただ、心配なのは私が相談したことで主人の会社での立場が悪くなることです。 最悪の場合、今の会社にはいられなくなり、また、転職先でも前職の退職理由から採用されなくなる可能性もありますよね。 労働基準監督署に相談や訴えをした場合、それが誰からであるか分かってしまうものなのでしょうか。匿名で処理してもらえるものでしょうか。 分かる方、教えて下さい。

  • 労働基準監督署

    私は6月に勤務する市の労働基準監督署に労働違反を通報しました。労働基準監督署の人が7月に突然何も言わずに職場に調査?にみえました。 私の仕事は地方公務員の仕事です。市役所管轄の福祉施設に臨時職員として働いています。 労働基準監督署の人は何も予告なしに市役所にも言わずに突然職場にみえました。 その日から、施設長からの嫌がらせが始まりました。 労働基準監督署の人は私の名前を市役所の担当部署の課長に言ったそうです。 労働基準監督署の人は個人情報を守ってくれないのでしょうか???? 私は休憩無しの7時間労働を強制させられている事の改善をしてもらうために通報しました。 おかげで、勤務時間は休憩無しの6時間労働に変更になりました。 悪い事をしたと思っていませんが、市役所関係内部では、通報者探しがあったとほかより聞きました。 監督署の人はどうして通報者の名前を言ったのでしょうか?? この件に関して、労働基準監督署にこうぎをしても良いと思いますか?? 名前を正直に言った私が馬鹿だったのでしょうか??

  • 労働基準監督署ってどんなところですか?

    会社で従業員が10人以上になったので就業規則を作成しています。 出来上がったら労働基準監督署に届けるとの事ですが、労働基準監督署ってどんなところですか? 就業規則で労基法ギリギリだったり、ちょっと違反しているような部分があります。そういうチェックは厳しいのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう