• 締切済み

町会未加入の協力金徴収について

先日、町会の役員の方より、次のような内容のお知らせがポストに入っていました。 ・町会へ加入・再加入の検討 ・加入しない場合は町会協力金として年間1万円の徴収 との内容でした。 私は、長年町会に加入していましたが、町会の機能が全く果たせていない為、 昨年、町会を脱退しました。町会に加入している間は、年会費を3,600円 支払っていました。 加入してない方は、私以外にも多数いらしゃいますが、未加入の方への話し合いも何もなく 一方的な連絡でした。 徴収に来た場合、1万円と言う金額を支払わなければならないのでしょうか? なんだか納得がいきません。良いアドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

私は町内会の活動では情報公開や活動内容の広報は必要不可欠だと考えています。 つまり参加義務があるのではなく、参加しようという意欲を沸かせるような活動が前提です。 資料を見加入者にも提示し、常に呼びかけをしていって参加を促すというのが最善の姿勢だと考えています。 しかし全国どこを見ても、そのような自分たちから歩み寄っていこうという町内会は稀有です。 町内会は任意組織であって法令で定まったものではないし、町内会費も税金ではありません。 逆に自治体などからの要請によって行う活動は、加入者やそうでない者を差別することは許されません。 当然、未加入者が活動費を負担する義務もないし、もし強制的に徴収するのであれば、加入している者と塩帝ない者との差がなくなってしまいます。意味ないことですよね。 場合によっては未加入者が団結して法的手段もいとわないくらいの気持ちで立ち向かいましょう。 また、その書類を地元役所や議員団などに提示して抗議するくらいの気持ちもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

>徴収に来た場合、1万円と言う金額を支払わなければならないのでしょうか? 合意が無い場合、支払に応じる義務はありません。 但し、外灯や街の美化(不法投棄物の撤去)など 町内会で費用負担している内容もあると思いますから、 >町会の機能が全く果たせていない為 は、実際のところはどうなのか、 問い合わせるか会報などに目を通して確認されることが大切だと思います。 少なくともお金を集めるからには、使用目的があるはずです。 支払いが全くゼロだと「タダ乗り」そのものなので 負担している人から見ると「図々しいにも程がある」となり 住民トラブルに発展するリスクもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 何をもって町会の機能が果たせていないと考えるのか。町内清掃はなしなのか?あなたの家の前は掃除しなくなりますから、前のゴミが風でヨソに流れ着いたら、どう責任を取るのか?生活ゴミの回収場所などはないのか?自治体から災害避難の連絡や場所設定はないのか?子供会はないのか?新聞紙回収はないのか?老人会はないのか?社会協議会はないのか?子どもが学校から帰るときに、角角に立ってくれという働きかけはないのか?  町会は煩わしいモノです。しかし、あれほど一帯をまとめるのにあなたのような意見やいろいろなヒトをまとめるのは、想像以上の苦労がつきまといます。家対家の苦情も来ますしね。で、入らない者に限って、年末の餅つき大会など自分の子どもをさぞ当たり前のように、食べさせに来ます。子どもに罪はないからと言うかのようで。実家の町会長の父は、拒否します。「お父さんが払ってから来てな」。それで良いと思います。給食費の未納の件のように、権利だけ主張する輩が増えました。もう一度、町会の意味を考えて欲しいと思います。そして、3600円で済む義務を果たして欲しいと思います。そして、私は、係の者の対価もきちんとその中から支払うべきと考えます。なかなかそれは難しいですがね。慰労会のビールくらいのようですが。  一度でも町会長をしたのでしょうか?上っ面しか見ないとヒトの苦労はわかりません。災害の時に、当たり前のように、避難災害援助物資を町会の方から受け取られるとしたら、理不尽ですね。自分で役所に行って個人で受け取る。町会に属しないということはそういうことです。  1万円は払う義務はないと考えます。だけど、一切の町会が世話する施設・役所サービスを使う権利もなくなると考えます。そして、ひとりでもそういうヤツが居ると、町会は滞ります。何とか調会費を払えばいいのではないですか?  私なら、実力行使ですべてのサービスを使えないよう、役所と相談の上できるだけ法にかからないことをすると思います。監視して、モメたら訴訟も辞さずですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 町会にははいらないといけませんか?

    こんにちは。皆様のお知恵をお貸し下さい。 昨夜、町会の集金がありました。300円【月】です。 結論から申しますと「町会にははいらない」とお伝えしました。 (やわらかい物腰でお断りしました) 子ども会には一応、入ったものの 全く不参加です。 (普段は塾と習い事で多忙で、子ども会に参加する予定もありません) 大阪市在住の子供11歳と二人暮らしです。 賃貸マンションに住んでいます。 このマンションには、2ヶ月前に引っ越してきました。 マンション内で会計(集金の係り??)さんが、一人いるようです。 町会に入りたくない理由としては、 *役員が回ってくる *行事のお手伝いを一度はしなくてはいけない。 *お金が役員の飲み食いに、必要以上に使われてそうでいやだ。 *回覧板をまわすのは面倒だ。 「町会長さんに、入らないとお伝えしますね」といわれたのですが、 【会長さんに、入らない人がいる】とだけ、伝えるのか? はたまた、【入らない人がいるから、会長さんより説得するように】という意味なのかわかりませんが もし、会長さんが来て、説得にあたられると、 うまいこと、いいくるめられて、入らざるを得ないような感じになるのではと恐怖です。 会長という人がきても、毅然と断りたいのですが、 一番効果的なセリフありませんか? 恐縮ですが「町会には入ったほうがいい」という、回答はお断りします。

  • 町会の会費を集めるにあたって

    本年度、初めて隣組の組長が順番で回ってきました。 4月に隣組のみなさんの家を周って町会費を集めるのですが、留守(ほぼ空家)のお宅(Aさんとします)があります。近所の人の話では、Aさんはそこには住んでおらず、別の場所に住んでいるそうです。でもこちらの町会には入っているらしく、回覧板も回しています。 Aさんは時々こちらの家の様子を見に来られ、その時やっと回覧板を次に回すという状態です。 こんな状態なので、町会費を集めようにもAさんに会う事ができません。「連絡をください」とメモをポストに入れておきましたが、一週間経っても連絡もなく、どうすればいいのか困ってます。 そこでいくつか相談なんですが…。 1.Aさんが今住んでいる家まで町会費をもらいに行くべきか? 住んでおられる家の場所は近所の人に教えてもらいました。同じ市内で歩いて行ける範囲です。ですが、そこまで押しかけるのは失礼なのかと思い、迷ってます。 2.とりあえず当方で町会費を立替えておくべきなのでしょうか? また、その場合、立替えている旨を会計担当の方・Aさんご本人に伝えておいた方がいいのでしょうか? 同じ隣組の人に相談すればいいのでしょうが、去年引っ越してきたばかりでしかも周りは年配の方が多く(私が一番若いみたいです^^;)、相談できる程親しい人が居ないのでこちらで相談させていただきました。

  • 町会だより(新聞)にはどんな記事を載せたらよいでしょう?

    この土地に引っ越してきて1年足らずなのですが、この4月から1年間町内会の役員をすることになりました。 広報担当ということで、町会便りを隔月で発行します。 時間も能力も(多分予算も)あまり無いので、凝ったものを作る気はないのですが、どんな記事を載せれば少しでも多くの人に興味をもってみてもらえるかなぁと思いまして・・。 昨年のものを見ると、役員の挨拶や、行事(夏祭り、防災訓練)のお知らせや報告程度の内容でした。 それでも十分かなと思いつつ、何か少し面白い話題を付け加えられたらなぁとも思います。 この地域は東京近郊の市街地で、町会の規模は700世帯くらい、戸建て中心の住宅地です。 高齢化・少子化も進んでいると思いますが2世帯住宅も結構多い。 でも、なにしろ私自身がまだ地域の特性?がよくわかってない上に、子どものいない40代と30代の夫婦の家族なので、なんとなく自分の興味で作ると受けなさそうで・・。 他の町会ではどんな新聞を作っているのか、どんな記事が喜ばれるのか、何でもいいので参考になりそうなことがありましたら、教えていただきたいのです。

  • 町内会をやめた場合。

    戸数60程の町内で賃貸マンションに住んでいます。 昨年引っ越してきて、その後約10ヶ月町内の町内会に入りました。 (加入したとはいえ、名簿の提出のみでこちらが連絡しても区費の  集金には結局去年は来られませんでした。) しかし、今年になってマンション内の住民数戸が脱退?されたようで、 回覧板の名簿に名前がなくなっていました。元々未加入の方もいます。 うちは子供もおらず、転勤族の上に近所どころかマンション内でも 住民との交流はなく、役員等も事情で出来そうにないので、 もめるのもイヤなので「転出」とウソをついて町会の役員さんに 脱会を申し出ました。 正直この土地にゆかりもないし、ご近所との疎遠も覚悟の上です。 ゴミ捨てに関しては市に問い合わせたところ、 「未加入でも捨てられるが、やっぱり町会の方に一言・・・。」 「地域の住民に(他の人が捨ててる)と言われたり・・・。」と なにげなく加入を勧められたのですが、加入していた頃から見ていた ものの、町会加入者でもゴミ捨て時間など守っていない方も多く、 私達が分別日・分別ルールさえ守っていたら特に問題はなさそう なのです。 だいたい誰がどこの住民かなんてわからないし、町会長も年ごとに 変わるため、マンションなどは「加入の訪問など→不在→そのまま放置 →未加入」も多い。町会の活動といっても正直賃貸なんで 広報の配布のみで脱退しても「あ、やめたのね」くらいの感じです。 とはいえ、やっぱりどこかで罪悪感があります。。 他の脱退者がどのようにゴミを捨てているかもわかりません。 分別をきっちりし、加入してなくてもご近所の方とあったらちゃんと 挨拶もして穏便に暮らしたいだけなんですが・・・。 引越しとウソをついて退会するのはダメですか?? またその理由を知っている町会役員(1名のみ)さんにもし出会ったら どうしたらいいでしょうか?? 「転勤、なくなったんです。」とだけ言ったらいいでしょうか?? 長文ですみませんが回答お願いします。

  • 古くからある町会が大変なトラブルになっています。

    古くからある町会が大変なトラブルになっています。 現在の町会長(在籍10年)、会計担当、数人の取り巻きの方々の金にまつわるトラブルです。 町会費、祭等の会計報告がされず、質問、意見を言った人達を排除叉はおとなしい方々などに対して恫喝、嫌がらせなどをして、全く現在町会の機能をなしていません。 さらに10年の中で、商店街を作り、本来は町会と商店街は運営主旨が異なるはず なのに、トップが全く同一で運営しているものだから、ますますお金が不透明に なり、ごちゃごちゃになっているようです。気に入らない人には挨拶もせず、亡 くなった方などの回覧板も回さず葬儀も無視です。とにかく町会を辞めて商店街 に従事するよう何度も申し出をしてもずっと居座り続けてる状態です。町会にあ るお地蔵様のお賽銭まで、今まできちんと帳簿をつけて管理をされ てきた方から とりあげてしまう始末。らちがあかないので、公開質問状を内容証明で送付しま したが全く無視状態です。たぶんお金の流れが本人達もわからないのではかと。 この先どうすればよいでしょうか?

  • 送別会費用の処理

    送別会費用の処理 長年勤務さらた執行役員が退職されることになり、従業員の一部(役員、取引先1名含む) で送別会を開催することになりました。(知らせは全従業員にしますが参加はかぎられるかと) 会費を¥3,000徴収し、¥5,000程度で収める予定なのですが、 この場合の会計処理は福利厚生費で処理できるでしょうか。 全額交際費となってしますでしょうか。

  • 農事組合が加入を強制

    こんにちは。 当方法律に関しては素人ですので専門家の方の意見を聞かせていただきたく質問します。 私は親から相続した農地を持っています。 しかし農業は全くしておらず、別の職業で生計を立てています。 私の住んでいる地域に農事組合というのがあります。 作物を生産しているかどうかに関係なくその地域に農地を持っている人は全員その組合に加入する事を求められます。 組合員になると会費を納める義務が発生しますが、それによって何か有利になったり権利を得られる事はありません。 会費は会議などが行われる際の食事代や会議所の維持費などに使われます。 先日数人の加入者から、実際には農業をしていないとの理由から組合を脱退したい旨の届けが出されましたが役員からはそれは認められないとの見解が出されました。 組合としては、会員が減ると当然既存の会員の会費負担が増える事や、潜在的に脱退したい会員が多い事からこれを認めると組合の存続が危ぶまれるとの懸念があるとの理由で脱退を認めないようです。 会費は事実上寄付金のようなものですので、現在の制度では寄付金を強要するのと同じような状態です。 組合が農地を持っている人に加入を強制すること、また脱退を拒否する事は何らかの法令に違反しないでしょうか? なお組合から脱退しても、それらの人たちは当然農業をしていないのですからなんの支障もありません。

  • 長文です。町会で寄付や宗教行事をするのは日本の普通なのでしょうか?

    私の住む地域では、ゴミ出しために町会に入ります。 入ると、会費を払う、美化活動に参加、ゴミ場所の掃除当番などが課されます。納得です。 しかし、町会の会議が公民館で行われるため、公民館維持管理をする公民館員になります。(全員、同時に)。公民館の建設負担費(私の場合は15万円ほど)を一括、さらに公民館費、利用費、火災保険料など毎年1万ほど負担します。その代わり、公民館で会議ができる、結婚式葬式を公民館で格安にできます。しかし、会議はともかく、結婚式等を公民館でする人は今は居ません。 また、同時に神社の氏子になります。神社の維持費、祭典費など年間1万超を払い、境内の掃除、お祭りの準備を強制されます。その神社、天照大神、戦没者慰霊神社の三枚のお札も強制購入です。 さらに赤い羽根などの寄付は、各軒の寄付額が決まっており、事前に羽が配られ、持ち回りで当番が隣近所から寄付額を集めます。一様、任意ということになっていますが、断れば当番さんが困ることとから、みんなで強制は嫌だよねー、と言いながらお金をだします。 町会長以下役員みな、問題ありと認識しつつ、長年こうしてきたということから、そのままです。 市の行政が、ゴミ、自主防災、公園、文化財としての神社祭りの管理をすべて町会に指定しているためです。 死ぬまでこの町会かと思うと住む町を間違ったかとも思います。みんな人はいいのですけどね。このような状況は普通なのでしょうか。なんとか、ことを荒立てず変革する方法はないでしょうか。宗教上の理由から入会しない人がいたのですが、完全に近所と付き合わない新興宗教で、この方法で脱退するのは、私には使えません。なにか良い方法はないでしょうか。

  • 自治会費の支払い

    昨日ポストに、1日より今週中に28年度の自治会費12,000円を徴収にうかがいます。 との知らせが投函されていました。引っ越してから毎年徴収に来る役員のおばさんに手渡しております。3月の頭から徴収されるのが一般的なのでしょうか?確か去年は4月に入ってからでした。

  • 業務協力者からの源泉徴収

    他社の人物と業務協力契約となります。 契約内容 ・月10万円の協力費+製品受注があったらその金額の3%を支払。 (業務内容は客先への商品技術のプレゼンテーションや価格交渉による出張等業務協力) (1年の契約、以後自動更新でありますが、雇用契約ではありません。 当社で何時から何時までという拘束もありません) (1)(給与ではなく)報酬としての源泉徴収対象となるのでしょうか。 (2)源泉徴収となる場合の源泉徴収額の計算はどうやればいいのでしょう。 勉強不足ですみませんが、お分かりになる方教えてください。

専門家に質問してみよう