• ベストアンサー

確定申告について

平成22年12月31日に退職したのですが、平成23年1月に12月分の給料が振り込まれました。 その後失業保険の給付を受けましたが、その他収入は無く現在も求職中です。 健康保険は親の扶養に入っており、年金や住民税は払っております。 この場合確定申告は必要でしょうか? 確定申告について知識が無く、サイトで調べてもよく分かりません… どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.6

#3です >では確定申告した方が良いということですね。  ・平成22年の年末調整で平成23年1月支給分までが入っている場合は、確定申告は不要・・#5さんの回答  ・上記で平成22年12月支給分で年末調整がされている場合、平成23年1月分の支給分は平成23年の収入になります   この1月支給分で所得税の徴収がされている場合・・確定申告をすれば納税した所得税分が全額戻ってきます   (年末調整をすると、住民税の申告も同時にされたことになります) >住民税の申告とはどういう事ですか?  ・確定申告をした場合は、住民税の申告は必要有りませんが(税務署から市町村に書類が回るので住民税の申告も同時にしたことになります)、   確定申告をしない場合、住民税の申告が行なわれないので、住民税の申告を単独で行なった方が良いと言うことです   (住民税の申告がないと、国民健康保険料とか住民税とか納税証明書を発行するときに、前年の所得がわからないので発行できないとか、不都合が起きる場合が有る為です)   確定申告を行なわない、住民税の申告を行なわない場合、5月頃に前年の収入に関する問い合せが市からあります・・住民税が決められないので(住民税が0円の場合も前年の収入が確定しないと0円と確定できない為です:国民健康保険に入っている場合も同様に保険料の決定が出来ない為です)  ・・・・上記は確定申告をする必要が無い、若しくは確定申告をしない場合の話です・・・確定申告をする場合は関係有りません

kikirara1222
質問者

お礼

よく分かり助かりました。色々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

退職した会社からお手元に平成23年度分源泉徴収票が届いていますか? もし、届いていて、源泉徴収税額のところに金額が入っていたら、 確定申告をすれば、その分が還付されますので、申告は必要といえば必要です。 もし、源泉徴収票が無ければ直ぐに会社に請求して下さい。 会社は源泉徴収票を発行する義務があるので、嫌とは言いませんから、 是非頼んで下さい。 この源泉徴収票がないと、確定申告はできません。 ただし、会社によっては翌年1月に支払われる給与でも それは12月分だから前年分に入れるやり方をしている場合があるかもしれません。 その場合は、平成22年度の年末調整で全て精算されているので、 23年分の源泉徴収票はなく、質問者さんが確定申告をする必要もありません。 それから、確定申告をした場合は、住民税の申告は必要ありません。 確定申告書で、自治体にも通知が行きますので。 ご参考まで。

kikirara1222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

#3です すみません解答に誤りがありました  ・>平成23年1月に12月分の給料が振り込まれました   これは平成23年の収入です  ・>その後失業保険の給付を受けましたが、その他収入は無く現在も求職中です   この場合、平成23年の収入が1月の給与のみの場合は確定申告は不要です(103万以下でしょうから)   但し、1月の給与から所得税が引かれていたのなら、確定申告をして下さい・・引かれていた所得税の金額が全額還付(戻ってきます)されます   (確定申告が不要でも、住民税の申告は別途しておいた方がよろしいです・・確定申告のシーズンは市役所等で住民税のみの申告も受け付けていますから)

kikirara1222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 では確定申告した方が良いということですね。 あと、住民税の申告とはどういう事ですか? 確か住民税は前年の分を現在払っていると思うのですが、申告することで来年払う分が変わってくるのですか? 知識が乏しく何度も申し訳ないです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>平成22年12月31日に退職したのですが  ・会社の方で12月に年末調整が行なわれていれば、今回の確定申告は不要です >平成23年1月に12月分の給料が振り込まれました  ・それは平成24年の収入になります・・こちらの給与に関する平成24年の源泉徴収票は貰いましたか   今後の再就職時(再就職先の会社に提出します)、若しくは確定申告時に必要になりますから・・まだなら請求して貰って置いて下さい ・失業給付は税金上は非課税なので収入に入りません

kikirara1222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 平成24年の収入ならば申告時期は今年ということでしょうか? またこの場合確定申告を必ずしないといけないのでしょうか? 何度も質問すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 失業保険の給付金は課税対象にはならない。 根拠URL i月に確定した給与に税金が引かれていて(23年分所得の)源泉徴収票の送付(事業所に請求してもよい)があれば確定申告すると税金は還付されます。 >12月31日に退職 退職金は、退職所得として給与所得とは別に所得税が計算されています。 事前に税務署に「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出しておけば、源泉徴収されるため、確定申告の必要はありませんが、12月31日退職では会社の対応はどうでしょうか?

参考URL:
http://skys.aliro33.com/
kikirara1222
質問者

お礼

勤務年数が短かった為、退職金はありませんでした。 助かりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

12月分の給料一ケ月では必要ないでしょう。(失業保険の給付は確定申告とは関係ありません)

kikirara1222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 確定申告について

    今年確定申告をしなければいけないのか良く分からないので教えて下さい。宜しくお願いします。 まず私の状況として、 (1)平成16年1月から3月まで給与所得者でした。  3ヶ月の給与合計金額は57万円です。 (2)平成16年4月から3ヶ月間失業保険の給付を受けてました。 (3)給付後、夫の扶養に入りました。 (3)扶養に入ってから、7月から12月までアルバイトで49万円ほどの収入がありました。 (4)アルバイトと同時にネット販売で収入がありましたが、経費を差し引くとマイナスになります。 このような状況ですが、確定申告の必要はあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 扶養に入るのですが確定申告は必要ですか。

    平成27年10月に退社し、3月まで失業給付受給中です。 現在は、国保に加入し、国保、年金、市県民税を支払っています。 失業給付受給終了後は主人の扶養に入ることができるようなのでその予定ですが、 所得税の還付はあると思いますが、受け取らないとすれば、3月の確定申告はしなくてもよいでしょうか。 また、扶養に入れば、上記の国保、年金は支払い義務は免除されると思います。 それを踏まえて、確定申告するメリットはありますか。

  • 報酬の確定申告について

    バイト先から自宅に源泉徴収票が送られてきたのですが、報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書とありました。 区分はアルバイト料と記されていますが、普通に確定申告してよいのでしょうか? 平成18年は80万程収入があり、確定申告したら4万2千円ほどお金が戻ってきて、住民税が4万8千円かかりました 年金は自分で支払っていて、健康保険は親の扶養に入っています。 住民税は100万円からかかるという話を聞いたのですが、平成18年は100万円以下の収入で住民税がかかりました。 ひょっとしたら、報酬という名目だと税のかかり方や確定申告のやり方が違うのかでしょうか? 平成19年分も18年と同じくらい収入があり、どのように確定申告したらよいのか悩んでいます。 詳しい方にアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告

    現在、失業保険受給中の主婦です。 (1)20年分の確定申告をするんですが、20年中に出ていた給料は、交通費込みの給与になっているものがあります。 それがそのまま収入になると、所得税を支払わなくてはならなくなります。交通費は差し引いて収入とすることは出来ますか? (2)失業保険給付金も申告の対象になりますか?

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 確定申告でもどってきますでしょうか?

    昨年10月に結婚を期に退職し、3ヶ月の待機の後、失業保険を4ヶ月分貰っている最中です。 主人の失業保険給付中は扶養に入れないと思っていたので会社退職以降11月より年金、保険を自己負担しています。 しかし、待機中は主人の扶養に入れるとの事。払いすぎていた税金分を確定申告すれば少しは戻ってくるのでしょうか? また、失業保険給付後は働こうと思っていますが、すぐ見つかるかわかりません。主人は扶養に入れたり出たりするのは会社に迷惑なのでやめてほしいから、働く気があるならば、今のまま扶養にならずに早いところ見つけてほしいといいます。 もちろんすぐ見つかればそれでいいと思うのですが・・・。 どちらにしろ、今年(1月から12月)は働いても103万以下の収入になると思います。確定申告すればいいでしょうか?

  • 確定申告について

    昨年12月まで9ヶ月間失業保険の給付を受けていました。 年金と少し別に収入があるので、その分は確定申告の 対象になることはわかるのですが、失業保険の分は 確定申告の対象になるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 確定申告は必要ですか?

    下記の状況でどうしたらいいのかわからないので、どなたかご存知の方教えていただければありがたいです。 今年1月まで独身でした。会社員だったためお給料をいただきました。 2月に結婚し、退職しました。 その後、失業保険を3か月もらいました。 給付終了後の収入はありません。 この場合、主人の年末調整で配偶者収入額には失業保険給付金を記入するのでしょうか? 1月の分は確定申告をしないといけないのでしょうか?しないといけない場合、旧姓でするのでしょうか? 確定申告をしたところで1か月分なんて還付金もないに等しいと思うのですが、来年の7月に今年支払った住民税の過払い返金?請求手続きをするのにもしかしたら確定申告をしなかったら何か問題があるというならしておかないとと思いまして… すみませんが、ご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 専業主婦の確定申告について。

    こんにちは。他の方の投稿を読んでも、いまいち理解出来なかったので 質問投稿させていただきます。 専業主婦の確定申告についてです。 昨年結婚し、07年12月に退職しました。昨年分の確定申告はその会社で済ませてあります。 今年は失業保険を貰いながら、6月まで国民年金・国民健康保険を支払っていました。 給付が終了後の7月以降は夫の扶養に入りました。 その他、生命保険に加入しているので毎月6000円程度支払っています。 また住民税(昨年の給与で計算されている)も支払いました。 今年1月~12月の収入はありません。 夫が会社から持ち帰ってきた「給与所得者の扶養控除等申告書」に 私の分も申告すればいいんでしょうか? それとも、私個人で確定申告しなければいけないんでしょうか? 初めてのことなので、よろしくお願いします。