• ベストアンサー

しまった(;_;)

好きな人が、私の仕事の愚痴を聞いてもらっていたのに すごくすごく愚痴が溜まりに溜まっていて感情的に 自分を忘れて 愚痴を言い続けてました。 すごく残酷な言葉もいいました。好きな人にも感情的になって話をしてしまいました。 すごく後悔してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuuu1
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

その気持ちがあればその人だってわかってくれますよ。 これから前向きにやっていき、時間がたてば「あのときなんであんなに悩んでたんだろう」って笑い話になると思いますよ(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kirin1985
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.3

後悔するのは良いと思いますが、言い訳するのはやめた方がいいと思います。 追い詰められて身から出た言葉は、我慢してきた貴方の本音です。 普段言いたかった言葉、理性と良心に包まれた残酷な言葉。それを受け止められるかどうかは、その好きな人次第です。 女性は大人になっても肌も柔らかく身体的に未成熟ですが、男性は精神的に未成熟なものです。 相手がいかなる男性か、あるいは女性か。仕事関係の残酷な言葉か、好きな人に対しての言葉か、質問文からは読み取れませんが、自分が言われたとしてはあまり気にしない事ですよ。 もちろん落ち込みますが(^^;;。 本音を出してくれて、きちんと精算してくれるほうが後腐れないですし、本音を隠して無理されるほうがよっぽど面倒です。(^_^;)

pastel7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仕事の事や人間関係の事で たくさん言ってしまいました(T_T) 愚痴で人間関係の事で酷い言葉で愚痴って好きな人に、 それは言っちゃ駄目だよ。 と言われてその本人はいないし愚痴だけど言い過ぎたなと 思って反省しました。 愚痴を聞いてくれた事に感謝しました。けど。罪悪感は消えないです(;_;)昔から言いたい事を溜め込むので、しまったなぁ。 愚痴や言いたい事を言うと 罪悪感があって言えないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そんぐらいで、あなたを嫌いになる男は、最低です。 そんぐらい、俺なら、うけ止めるよ。女を守るってそういうことを言うんだよ。気にすんな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚とは?

    私は夜の仕事をしています。 そこでいつも思うのですが、男性は奥さんに愚痴や弱音を言わない人が多いようです。 心配させるから。と。 けど実際その仮面をかぶったままで、しんどくなって?でも自分を受け入れてもらいたくて、がんばってる評価がされたくて?他の女性や夜の女の子に癒しを求めに来ている人が多く感じます。 私はそれがよくわかりません。 甘え癖があったり、奥さんが優しい言葉をかける事で仕事を辞めるような人なら別ですが、自分で会社をしているような人だと、奥さんの優しい言葉に甘えて、よし!じゃあしんどいからやめよう!ともならないと思いますし、、仮面を被ったままだからふんばって頑張れてるのかもしれませんが。 愚痴や弱音を言うと、家族を心配させる、めんどくさく思われる、奥さんに、大丈夫なん?心配させんといて!と言われるという人がすごく多いです。 家族なのに、旦那さんの働いた給料で家族が成り立っているのに、良いことだけ言って、その良いことにありつける迄の苦労は話したらダメなんて、とても残酷に思います。モチベーションなんて保たないし、たまに投げやりなことを言いたくなる時や、愚痴を言いたくなる時だってあると思います。しかし言った後にスッとして、よし!がんばろう!って思える人が多いと思います。(永遠にぐちぐち言ってる人は別として。) これは仕方ないことですか?なんだか寂しいです。結婚とはなんでしょう?

  • 職場での相談

    仕事の愚痴や相談など、話してもらえる相手はどのように作るのでしょうか? わたしは、口下手で今日仕事でこんなことがあってとか話してくれる人がいません。 すごいみんないい人ばかりなのですが、他の人は違う人とそういった話をしているのに、 わたしにはあまりしてもらえず寂しいです。 入った月は違いますので、仕事に対する感じ方やどんなことに話題を作るのか、仕事ができる人と同じレベルで話せないので (こんなことがあったと言われても自分はまだやったことない仕事なので、話に感情がついていけない) 会話が続きません。 仕事歴が違う人と仕事の話をするのってどんなふうにすればよいのでしょうか?

  • 余計なこと

    私は口下手なのですが、最近言わなくていいことをつい言ってしまうのが悩みです。特に今のバイトの前任者の人に会うと、色々仕事のことなど話すのですが、私はつい愚痴など言わなくてもいいことを言ってしまいます。相手の方はあんまり自分の話はしません。その人も信用できる人か分からないし、言った後でいつも後悔します。どうすれば余計なことを話さないようになれますか?

  • 話して後悔。

    職場の男の彼女持ちの先輩に 『カッコいい』は言わない方が良かったでしょうか? 仕事終わりに、 話の流れでは 結婚したいかの話になり、 『俺、彼女いるんだけどさ、』 の話を聞いて、 『あ、カッコいいですもんね。』と言って 『あ、仕事される姿勢がって意味です』と言って、 仕事終わりに 『また私の話聞いてください〜』と 言ってしまったんですが、 会社の人に、 しかも彼女いる人に こういう言葉を話したらダメだったのでは?? と今後悔してます。。 話しすぎたし、自分、馬鹿すぎて消えてしまいたいです。

  • 言葉と脳 :自律神経の感じる力は事実でしょうか?

    心理学や対人心理の本にでよく目にする文献は 真実か教えていただきたいです。 誰かに対して、ありがとう等嬉しい言葉を放てば、 脳の自律神経系は「自分が感謝されたと錯覚する」 →それは脳が勝手に反応していい成分を出してくれるから。 誰かに向かって汚い言葉を口にすれば、脳の自律神経系は「自分が攻撃された」「自分が傷つけられた」と錯覚する。 →人の悪口や愚痴は、気持ちが重たくなっていく。 自律神経は悪口によって自分自身が傷つけられたと判断してしまう。 陰で誰かのことを悪く言う愚痴や陰口も自分の心身に多大なる悪影響を及ぼしていく。 (1)この例文は事実なのでしょうか? 反論を私は考えていて 、悪口や愚痴を口に発しないことにより、 人に話せないとによって鬱病へとつながっている例もあります。 自分の友人も実際になってしまって、私が友人で良い関係が築けたため、 回復して「話がしっかりできたから症状が本当によくなった」といわれたことがあります。 目を背けたくなるような汚い文章や文字を画面いっぱいにみるとものすごく気持ちが悪くなる感覚はわかります。あとは害虫の画像などを見たときなど。 もちろん、汚い言葉を投げかけられたときも。 (2)では一人でずーっと「ありがとう」とか「幸せ」といい続けていれば、幸せな気分になるんでしょうか? でも、ここでつっかかるのは、それを言い続けていると「疲れた」「めんどくさい」「意味あるの?」 というマイナスの感情がわいてくることです。 私は、悪い感情についてはすぐ心が反応するのですが、言葉のこの+の反面の恩恵は受けづらいんです。 人からもちろん言われたり、言うことは+に反応しますが、 一人でぼつぼつありがとうとか言い続けるということが人体に影響が出るのかに疑問符がでるのです。 ただ、一人でマイナスの言葉を連続でいいつづけること汚い言葉を発し続けると嫌な気分に自分が陥ることはわかるのですが・・・。 言葉を発して脳が勘違いして人生に影響が出ることも多少はあると思います。 ただ、脳で考えて意識してしまったことが原因で、言葉に出さなくても感情や気分が変わってしまうと思うのが私の考えなのですが、どう思いますか? 長々とすみません・・。

  • 愚痴を言わなくするには

    こんにちは 私は、どちらかというと愚痴の多い人間だと思います。 いつも、人目を気にしているタイプで 若い頃は神経症も患ったりしました。 そういう性格が大嫌いでした。こういうことをキッカケに、 まず愚痴を言わない人間になろうと思い、なるべく愚痴を言わないようにしてきました。 そして、言わない状態ができていました。 ですが、この数年 愚痴を封印していた性格が壊れ始めたようで、とめどなく愚痴が出てくるんです。 自分で、ここでもう言わないようにしなければ 愚痴を聞かされている人が離れていってしまう、 と思っているのにも関らずです。 わりと愚痴を言うのを我慢が出来ている時は、何もしないのに ただ涙が溢れてきたり、 感情のコントロールが上手く働いていないと感じるのです。 あと、感じたことがひとつ。 例えば、話の70%を愚痴で占めている人に、私も70%で愚痴を言うと 嫌がって聞かない人がいますが、 自分の愚痴を言う分と聞く分というのは比例しないのですね(笑) 話がそれましたが、100%愚痴を言わない人はいないのだろう、と思います。 でも、100%に近いような人はいると思うのです。 そういう人は、どうやって愚痴を言わないようにしているのですか? その時の気持ちや、行動など教えてください。 私も愚痴を言わなくて済む人間になりたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、人の悪口は言わないです。

  • 元彼が連絡してくる理由

    彼とは4年前に2年くらい付き合いました。彼にとっては初めてちゃんとつきあった人だったらしく、別れた後もちょくちょく連絡がきていました。もちろん別れたので、返信をしなかったり、返信をせざるを得ない場合は、あたりさわりのないメールを返信していました。 別れてから2年くらいたった今もに、ご飯にたまに(半年に1度)いったり、誕生日には「おめでとう」とメールがきたりします。 別れた理由は、ついてこいタイプが好きな私にとって、彼はどこか頼りないからです。少し暗いところがあります。やさしいんだけど、暗い。  キャリアウーマンの私にとっては、男たるもの仕事の愚痴は自分の中で収めてほしいというところがあります。一方、彼は仕事の愚痴を言ったり、なんだか頼りないというところがいろんな面で見えて恋愛感情というより母親みたいな感じで彼に接している自分が嫌でした。 ただ、なんだかほっとけないところもあって、自分の気持ちを確かめるために、なんどか食事にも行きましたが、その都度やっぱり、よりをもどすのは違うかなと・・・。(嫌いなところが改善されない)現在は、半年間、一度も会っていません。もちろん体の関係は、別れてからの2年間は、一度もありません。 そんな中で、最近またメールがきました。 「疲れてしまった」とか「疲れ果てた」とか。 「疲れるたびに連絡するのはだめだね。ごめんね。」とか。 私はどのように彼に返信すればよいですか? 私が間違っていて、男性は自分の仕事の愚痴をけっこういう生き物なのでしょうか。結婚とかしたら、この人の仕事の愚痴を聞くのかと思うとなんかお先まっくらというか。 ご飯いってもいつも仕事の話だし、私は映画とか趣味の話とか洋服の話とか、そういう話もしたいのに、彼の話題は仕事ばかりです。 自分でも、俺には仕事しかないからとか言っちゃう始末。 そこを覗けば、一緒にいて一番楽な人で私も大嫌いかというとそうでもなく、複雑です。 とりあえず、(1)仕事に疲れたというメールにどう返信すべきか、 (2)彼との今後の付き合い方について (3)男性が仕事の愚痴を言うことに関する見解 をお知らせ下さい。 結婚された女性の意見、また、男性側の意見も聞きたいです ちなみに彼は29歳です。私は26歳です。 よろしくお願いします。

  • 復縁の可能性はあるでしょうか?

    また質問させて頂きます。 この間、彼女に別れを告げられつい感情的になってしまい酷い言葉を浴びせてしまいました。 それからお別れしました・・・ こんな事は都合のいい話だとは思ってますが・・・自分にも本当に反省してるし・・・もうちょっと成長して優しい言葉や謝罪の言葉を言えなかったのか酷く後悔しています。 今頃、『いい女』だったと『ヨリ戻したい』と思うのは馬鹿だと思います。後悔するのが遅すぎるのもわかっています。 絶望的だとは思いますが・・・復縁の可能性などありますでしょうか? >自分は冷却期間をおいて自分磨きと『別れ』を受け入れ反省して変わろうと思います。(具体的にどの期間、冷却期間を置けばいいか?) >同じような経験をして復縁成功した人のアドバイスも欲しいです。 厳しいアドバイスばかりとは思いますが覚悟できています。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 愚痴らずに済ませる方法

    愚痴らずに済ませる方法 仕事の後、いつもその日の愚痴を家族や友人にぶちまけてしまいます。 聞いている人は面白くもなんともない話だとは思いますし、 愚痴って自分がすっきりするわけでもないのに、話さずにいられません。 機嫌が悪くて周りに八つ当たりすることもよくあります。 その仕事はもうすぐ辞めるのですが、 仕事に限らず普段からすぐイライラしたり腹を立てたりするところがあります。 このままでは周りにも自分にもよくないと思います。 自分の感情をコントロールできるようになりたいです。 なにか良い方法はありますでしょうか? どのようなことでも構いませんので、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 元彼をキッパリ拒絶!…すっきりしたはずなのに罪悪感と後悔が…

    元彼をキッパリ拒絶!…すっきりしたはずなのに罪悪感と後悔が… 4年半付き合った元彼と、数ヶ月前に私が振られる形で別れました。 ずっと未練があった私ですが、最近ようやく吹っ切れてきたところでした。なぜなら、彼は、私と別れる原因になった女の子と付き合っていて(一度も認めたことはありませんが、おそらく付き合っています。)、彼の冷たい態度から復縁はないことを痛感したからです。 なのに、先日、久々に彼から連絡がありました。「どうしてるか気になって。仕事の愚痴聞いてほしくて」とのこと。(別れてからも、私が仕事の愚痴を聞いてあげていた時期があったので。) 私は、「彼は私の気持ちをわかっててキープしようとしてるのでは?」と思いました。また、今まで散々冷たくされてきて、彼に対して憎しみの感情があったのも事実です。だから、私は「愚痴なら彼女に聞いてもらって。今さら、都合が良すぎる」と、怒り気味で返信してしまいました。 返信してしばらくは、すっきりしていました。でも、だんだん罪悪感と後悔の気持ちが出てきてしまって。彼が連絡してきたのは深い意味はなくて、単に愚痴を聞いて欲しかっただけなのでは?だったら優しく聞いてあげたほうが、大人の対応だったのでは? やはり、私の対応は大人気なかったのでしょうか?新しい彼女のことは関係なく、まずは話を聞いてあげるべきだったのでしょうか?強く拒絶した手前、今さら謝ることもできず(謝って未練がまだあると思われたくないので)、モヤモヤした気持ちですっきりしません。

このQ&Aのポイント
  • 中国で注文中のLAVIE A23(NEC PC)の製造について不安があります。
  • 注文したパソコンが故障しやすい可能性や待たされる可能性について知りたいです。
  • 現在の電気店に並んでいる製品を購入するべきかどうか悩んでいます。
回答を見る