• 締切済み

今、学校で、詩の事を習ってるんですけど なんか、いい詩ありませんか? 何でもいいので教えてください\(◎o◎)/!

みんなの回答

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.6

No.5です。もっと短いのでは 『支度』黒田三郎 http://www16.ocn.ne.jp/~ondoku/gr6sitaku.html 『生きる』谷川俊太郎 http://www7.ocn.ne.jp/~mitsue/ikiru.html 『朝のリレー』谷川俊太郎 http://blog.livedoor.jp/itakeaway/archives/3728018.html どれもこれまで小学校の国語の教科書で取り上げられたような作品です。 私は谷川俊太郎氏の世界観と、悲観的にならない祈りがとても好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.5

ちょうど今日(1/18)の朝日新聞に載っていましたが 『最後だとわかっていたなら』  ノーマ・コーネット・マレック http://phoenix-wind.com/maxim/poem/TomorrowNeverComes.php (下の方に日本語訳があります) 子供を亡くした母親が書いた詩だそうですが、 9.11同時多発テロ、1.17阪神大震災、3.11東日本大震災、 その時々で語り継がれているとの事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.4

ああ はるかなる よるの 薔薇(そうび)       八木重吉 秋の瞳 より 無力な自分には無縁の、しかしあくがれてやまない、とても手に負えないような凄いほどの美、それが遠く夜の闇に浮かんだ真っ赤な薔薇として象徴的に表現されている、と私は感じています。それは具体的には何の象徴でしょうか? 定本では2行目の なる が抜けています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

日本人の大半が知っていると思います。 春の朝 ロバートブラウニング 上田敏訳 時は春 日は朝(あした) 朝(あした)は七時 片岡に露みちて 揚雲雀(あげひばり) なのりいで、 蝸牛(かたつむり)枝に這ひ(はい) 神空にしろしめす。 すべて世はこともなし 詩の歴史で検索してみてください。 有名な詩がたくさん出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

詩   ☆ ☆ ☆  晩鐘   ☆ ☆ ☆ 秋の日の ヴィオロンの 溜め息の 身にしみて うら悲し 鐘の音に 胸ふたぎ いろかえて 涙ぐむ 過ぎし日の 思い出や げに我は うらぶれて ここかしこ 定めなく 飛びちろう 落ち葉かな       ◇ ◇ ◇  ベルレーヌ  ◇ ◇ ◇

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 有名なのは 金子みすずさん。 みんなちがって みんないい でおなじみの。  宮澤賢治さん、 銀河鉄道の夜など童話が有名ですが、春と修羅などの詩も有名です。    調べてみてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 笑える詩、ありますか?

    笑える詩、ありますか? 面白い詩を探しています。 明日の学校の授業で詩を朗読することになったのですが、 私は今まであまり詩に対して興味がなかったので どのような詩があるかよく分からないでいます。 どなたか面白い詩を知りませんか? できれば皆が笑えるような詩がいいです。 ググレカスなどと言わずに笑える詩を教えてもらえると幸いです。

  • 詩の定義について

    私は趣味で詩作を些か嗜んでいるのですが、ほとんど独学でやっているせいか、詩というものが分かりません。(別に詩的な表現ではないです。) 今まで学校で教わったりしたのでは、詩は定型が基本であるとか、韻を踏むとか、小学校では句読点が無い読み物?だとか教わりました。 しかし、一見すると普通の小説のような詩もあるし、もちろん句読点がついているのも沢山あります。 いったい詩の定義って何なのでしょうか?できたら詩と詞、そして詩と小説との違いについても説明してもらえたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 『わたしを名づけないで』とかいう詩について

    昔、小学校でうる覚えのタイトルですが『わたしを名づけないで』とかいう詩を習ったように思うのですが、その時はただ詩の朗読のみを学習したのですが、ふとしたきっかけでなにげに「私を○○と名づけないで(中略)日常性によって薄められた牛乳のように」とかいう内容で習った頃は何の意味する詩なのか解らなかったけど、この歳になってなんとなく解る気がするのですが、どなたの作品で正式なタイトル、今、何所の出版社の、どの詩集に載っているものなのか教えてください。お願いいたします。

  • 詩が創れるようになりたいのですが

    今までセンスのいい詩が出来た事がありません。悪魔的でドロドロした、それでいて退廃的で格好いい世界を表現した詩を書きたいと思ってます。どなたか参考になる詩人とかいますでしょうか?ってゆっか詩の基本みたいなのをご伝授するサイトとかあったら情報提供をお願いします。

  • 詩の作り方

    学校の宿題で詩を作ってくださいと言われました 自分は詩を作るのが苦手で全然いい案が思いつきません テーマは春です何かいい作り方はないでしょうか 回答お願いします

  • 詩について

    こんにちは^^ 今度学校の夏休みの宿題として、詩を書いて来いといわれました。 しかし、いい詩がいまだに思いつきません。(2日ぐらい考えてるんですが^^;) そこで皆さんに質問です。 良い詩(オリジナルで)考えたことが、あれば教えてくださいm__m しかし自分にもひとつ考えがあって、名前は忘れたけどなんかで賞をもらった、「みんなは詩を書いてるのに、自分は書くことができない」みたいなものを先生から聞いたので、少しひねって書きたいのですが、思いつきません 長文すいません

  • かっこう という詩

    友人が長い間探している詩が有ります。中学校の国語の教科書に出ていた 『かっこう』 という詩です。 作者は金子光晴か井上光晴かのどちらかだったようです。検索してみましたが詩の一部分しか出てきませんでした。全部をもう一度読みたいと思っています。どなたか教えていただけませんか?

  • おすすめの詩!!

    今まで詩というのをあまり読んだ事がなかったのですが、 最近なんとなく詩が読みたくなりました。 なのでみなさんのおすすめの詩を教えてください! 元気になるとか感動するとかどんなものでもいいです!! どんなものがあるのかよくわからないので; よろしくおねがいします!

  • 詩を書いている人お願いします

    詩を書くコツを教えてください。 僕は文系に興味があります。詩もたまに書くんですが、何だか今ひとつしっくり来ません。この前、学校でも詩の課題があり、書いたのですが、文を詩のように並べたような、微妙なものが出来てしまいました。この先、学校での課題もあるかもしれませんし、また自分の特技として持っておきたいです。すみませんが、コツなどがあれば、教えてください。お願いします。

  • いい詩、探してます!

    良い詩を今、探しています! 良いと思った詩とその詩を書いた人をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初対面でほかの人に芸能人に似てると言われることが多いアラサー男性。容姿に自信がない彼がなぜ似ていると言われるのか疑問に思っている。
  • 彼なりに考えた理由は、自身が容姿にコンプレックスを持っているから気を遣われているのか、場を和ませるために言われているのか、もしくは特に意味はないのか、ということ。
  • 他人の顔に対して芸能人に似ていると感じることができない彼にとって、この現象には何か意味があるのか疑問である。
回答を見る