• ベストアンサー

ホームタンクについての質問

ホームタンク80liter容量の灯油タンク下に付いている取り付け部ストレーナーサイズが書いていないので解りません。部品を新しく交換したいので寸法が解る方いましたらお願いします。タンクの容量によってサイズも違うのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

(出来るだけ取り扱い説明書を見て)メーカーのサービス部門に連絡して部品を送ってもらって下さい。 その時タンクの型番がいると思います。 もう見られないのなら、その相手の接続されているものを施工した業者に聞いてみましょう。

nismonissa
質問者

お礼

ありがとう。タンク類を扱っている業者を探してみます。

nismonissa
質問者

補足

タンクは知り合いから譲って貰ったので説明書が無いです。下にポリタンクを置いてバルブを回して給油するようになっています。型番ST-90とシールが貼ってあるがメーカー名が書いていないです。 錆止めペンキを塗った跡があるので古いのかも知れないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給湯器の灯油タンクについて教えて下さい。

    灯油切れでエラーが出たので、灯油を入れてタンクの水抜きをしようとして、間違えてオイルストレーナを開けてフィルターをいじってもんでしまいました。その時、5ミリほどの赤い玉が出てきました。その後水抜き栓のフィルターから水抜きもしました。無事にエラーも出なくなって燃焼していますが、出てきた赤い玉が中の部品だったらどうしよう?と気になっています。わかる方がいましたら どうか教えて下さい。

  • ホームタンクの灯油の蒸発量に関して教えてください。

    家には 400Lサイズのホームタンクが設置してあります。 ホームタンクは換気口があり、ポリ容器のように密閉されていないので、 かなりの量が蒸発していると思われますが、 (1) 1か月で大体どのくらい蒸発しているものなのでしょうか? (2) また、灯油を入れておく量を  タンクの「半量程度」の状態と「満杯」に近い状態にして使用している場合は 「灯油の蒸発量に差」は出ますでしょうか? (3) 家のホームタンクは結構古いのですが 最近のものと構造(蒸発に関する構造)は変わらないでしょうか?

  • ホームタンクの防火対策

    私が経営する事業所に消防の立入検査があり、灯油のホームタンク周囲の防火対策をするよう指摘されました。 周囲1m以内は不燃材料でなければならないとのこと。 現状はホームタンク上(1m以内)に2階のウッドデッキがあり、それをも一部不燃材料にしなければならないとのことでした。 ホームタンクの移動は難しく、ウッドデッキの木材部をなんらかの対策をとるしかありません。 安価で済む良い方法はないでしょうか?

  • ホームタンクの油供給線は掃除しないと詰まりますか?

    灯油のホームタンクの清掃業者が来て、タンクから出ている灯油の線を4800円程で掃除しませんか?と言われました。掃除すると(圧力清掃かと)20年くらいは大丈夫ですよ。詰まってからだと大変ですよ。と…ちなみに40年ほど使用して、始めて聞くことで、世間に詰まって大変と言った話も聞いたことはないのですが。水抜きは数年ごとに業者に任せてます。 灯油はお風呂と冬期間のストーブで使うだけです。詳しい方、参考になるお話を聞かせてください。

  • ホームタンクのなかに残っている灯油を取り出して、使用してしまいたいので

    ホームタンクのなかに残っている灯油を取り出して、使用してしまいたいのですが、どのように灯油を取り出せばよいか、ご存知の方は教えてください。 今回、灯油式のボイラーが故障し、もう寿命と言われたのを機に、電気温水器に変更しようと考えていますので、灯油は不要となります。ですので、今シーズンに使用してしまおうと思っています。 とりあえず、灯油を入れる口から、灯油ポンプで抜ける分だけは抜きましたが、まだ半分以上残っている状態です。(多分100リッターくらい) 宜しくお願いします。

  • 教えてください

    ウオシュレットですが、引越しをして、自分で取り付けをしようとしていますが、ウオシュレットへの給水パイプについている分岐水栓の部品を、水道水を水洗タンクに給水している、ストレーナと書かれているパイプに接続しなければなりませんが、部品の長さが3センチほどあるため、ストレーナをその分短くしないとつながりません。ストレーナはドイトなどのホームセンターにはおいてありません。自在に曲がるパイプ部品はありますが、ネジ部分が浅くてつながりません。ちょうどいい長さのストレーナを個人売りしているところがありましたらどなたか教えてください。ストレーナを切り詰めようとしたのですが、硬くて金属用のノコギリでも無理です。あるいは専門業者にたのまないと無理なのでしょうか。ストレーナがあれば簡単な作業なのに、困っています。ちなみに前の家では最初は業者につけてもらいました。

  • 室外用の灯油タンクの設置

    給湯器に接続してある、98リットルの灯油タンクが錆等で限界のようなので交換しようと思いますが。 ホームセンターで灯油タンクを見かけた事があるのですが、素人でも設置は可能なのでしょうか? 今、使用しているタンクの送管は銅管を使用しているようです。 出来るのでしたら、銅管のつなぎ方など必要な手順を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 灯油タンク フィルター 交換

    自宅で使っている灯油タンク200L(よくあるタイプです)は、15年ほどたちますが、一度もフィルターを交換したことがありません。交換部品があることを知りませんでした。 普通のご家庭は、何年に一回ぐらい交換してるのでしょうか? 私の家のように、交換したことが無い(知らなかった)というご家庭もありますか?

  • 油圧タンクについて。

    油圧タンクについて質問です。 油圧ユニットのタンクの最高油面とタンクの蓋までの寸法など何か取り決めがあるのでしょうか? 例えばタンク底面からポンプのサクションストレーナまでは100mm~150mm程度以上と言ったように。 また、タンク内のバッフルについてなのですが、バッフルの高さについても何か決まりがあるのでしょうか? バッフルはポンプのエア吸い込み防止のために設置するわけで、サクションストレーナより少し高くすれば問題はないのでしょうか? また、よくメーカ品の油圧タンク清掃口をはぐる度に思うのですが、バッフルで吸い込み側、戻り側を仕切り、左右下端を三角方にカットしていますよね( 作動油交換時の時などの為の穴)、その場合、戻り油はバッフルがあるので、吸い込み側にはいかないものの上部で、吸い込み、戻りの作動油は混ざると思います。 しかしもし仮に、バッフルをタンク蓋まで長くし、バッフル端っこをカットした場合、戻り油は上面も仕切りがあるので、バッフルの端っこまで流れ、それからUターンをするように、ポンプ吸い込みに戻る。 戻りからポンプ吸い込みまでの、流れができ、作動油がゆっくり循環する為、放熱面でも良いと思うのですが、僕の考え方はおかしいですか? ご意見、アドバイスお願い致します。 具体的に言いますと、油圧タンクの上にポンプモータ、マニブロなどが設置してあるよく一般に見られる油圧ユニットでの話です。 その油圧ユニットはポンプのサクションラインがタンクの中に入っており、ストレーナーが付いております、それがこの文章では「吸い込みです」。 アクチュエータ、ユニット内のドレン、リリーフ戻り、などの戻り配管をまとめ、リタンフィルタと言う物を通し、タンク内に戻しております、それが「戻り油」です。 タンク内の構造で、バッフルと言う仕切り板を設けます、バッフルを設けることで、ポンプがエアを吸い込まないようにします、そのバッフルの高さに決まりはありますか?と言う事です。(サクションフィルタよりどのくらいあげるか)

  • 灯油ストーブの給油タンクから灯油が落ちません

    故障だと思うのですが、灯油ストーブの給油タンクから灯油が落ちません。 給油タンクの故障だと思うのですが、給油タンクを交換するしかないのでしょうか? こうすれば直るなどありましたらよろしくお願いします。 底の押すポチを何度か押してみましたが出ないです。 三千円するみたいなので買い換えたほうがいいかなとも思います。

専門家に質問してみよう