朝起きられない中2男子の悩みと対策

このQ&Aのポイント
  • 朝、起きられなくて学校を休んだり、遅刻したりしている中2男子について、小児科の診察では悪くないと言われ、起立テストでも問題がないとされています。しかし、血圧以外の症状は起立性障害と同じであり、心療内科の受診を予定しています。本人は学校に行くのが苦痛ではなく、友達と音楽活動をしたいという思いがあります。規則正しい生活習慣をつけることが大切とされていますが、朝起こすのが難しく、対処方法に悩んでいます。
  • 中2の男子が朝起きられない問題を抱えており、これまでの診察では特に異常は見つかっていません。しかし、起立テストでも問題がないわけではなく、起立性障害の症状と似ています。心療内科の受診を予定しているものの、本人は学校に行くのが苦痛ではなく、友達と音楽を楽しみたいという思いがあります。規則正しい生活習慣を身につけることが重要とされていますが、朝起こすのが難しく、対策に悩んでいます。
  • 中2の男子が朝起きられない問題を抱えており、小児科の診察では異常はなかったものの、起立テストでは起立性障害の症状と似ています。心療内科の受診を予定しているものの、学校に行くことが苦痛ではなく、友達と音楽活動をしたいという思いがあります。規則正しい生活習慣を身につけることが重要とされていますが、朝起こすのが難しく、対策に悩んでいます。また、血圧が正常値だからといって起立性障害とは限らないことも考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

朝 起きられない 中2男子

朝、起きられなくて学校を休んだり、遅刻したりしています。 小児科を受診しましたが、どこも悪くないと言われました。 起立テストもして、医師に「血圧も低くないし、起立性障害はほとんどが女子がなるものだ。」 と言われました。 でも、血圧以外はほぼ、起立性障害の症状そのものです。 心療内科も受診する予定ですが、本人は、学校に行くのが苦痛ではなく、友達もいます。 最近、ギターを買い、友達とバンドを組みたいと話します。 ただ、体調が悪く、体が思うようにならないようなんですが、私も勉強の遅れもきになります。 ついつい、焦って感情を子供にぶつけてしまいます。 規則正しい生活習慣をつけることが大事といわれるので、朝起こすのですが、 気分が悪いから寝かせてくれと言われ、それでも無理やり起こしますが、すぐに横になってしまいま す。どう対処したらよいかわかりません。また、血圧が正常値だと、起立性障害とはいわないのでし ょうか。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156725
noname#156725
回答No.4

50歳♂ > 朝、起きられなくて学校を休んだり、遅刻したりしています。 流石に休んだり、遅刻する事は無いが… 私も子供の頃は普通に朝は、起きられなかった。 > 規則正しい生活習慣をつけることが大事といわれるので 誰に言われる?学校の先生でしょうか…教師は、その様に指導する 様に決まってるので、儀礼的に言ってるだけ?です。 知らなかったので調べて見ました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E7%AB%8B%E6%80%A7%E8%AA%BF%E7%AF%80%E9%9A%9C%E5%AE%B3 起立性調節障害 女性に多い病の様ですが… 男性だと年齢に関係なくこちらが多いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87 自律神経失調症 の一種に↓ 遺伝的に自律神経の調整機能が乱れている患者も存在する… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%BD%A2%E5%BC%8F 遺伝形式 両親に異常が無くても?ご先祖様にキャリアーが存在すると 突然発症する可能性が有ります。

okamedayan
質問者

お礼

いろいろ調べていただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

規則正しい生活習慣が「朝の起床」だけなんですか? 朝が起きられないのは「睡眠不足」が殆んど原因ですから、就寝時間を考えさせることも必要です。 傍目からは、中二にもなる息子を親が必要以上に干渉して甘やかしてると思えます。 我が家の子供達は厳しくシツケたので、朝は親が起こさなくても各自の目覚まし時計などで自主的に起きてましたが、そのような自立性を付けさせるシツケも親の務めです。 ダラケた生活が習慣になると「苦労するのは子供本人」なんですから、子供が可愛いからこそ厳しくシツケる必要があるのです。 私自身は、父親の過保護と母親の厳しいシツケに戸惑いながら育ちましたが、父親の過保護に中学時代は猛烈に反抗するようになりました。 要するに、親から干渉されるのに反抗心を持ったのですが、その反抗心は父親と殴り合うほどになりました。 その為、父親からは可愛さ余って憎さ100倍状態になり、勘当同然になりましたから、高校時代は親からの経済的援助を当てにせず専業者並みの新聞配達バイトを行ってましたが、毎朝3時前に起きる必要があるので、視たいテレビ番組も我慢して夜9時前には就寝する習慣を自ら付けました。 親達は、夜中の3時には当然寝てますから、親達を起こさないように目覚まし時計は掛けずに配慮しながら起きる習慣も自ら付けましたが、このような考え方の根底にあるのは、子供の頃からの「厳しい母親のシツケ」です。 子供を甘やかして過保護に育てるのは私の父親を見ても容易いことですが、厳しくも愛情を持って接してくれた母親のような育てかたをしないと子供が堕落して苦労することになるのは私自身が体験したことです。 「病は気から」と言いますが、私自身も仕事上の強いストレスで十二指腸潰瘍と抑鬱症を併発したことがありましたが、子供の頃の母親の厳しいシツケがあったからこそ、周囲に甘えることなく這い上がることが出来たのです。 思春期のシツケは難しいですが、甘やかしては子供をダメにします。

回答No.2

医師がなんともいわなかったなら、中2なんだからほっといたらどうかと思いますが。 目の前で夜更かしはさせないことです。親が規則正しく生活してるんでしょうね。

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.1

>どう対処したらよいかわかりません。  朝 起こすだけですか?  規則正しい生活習慣をつけることが大事とありますが、 夜 何時に寝ているとか確認していないのですか?  深夜「いびき」等で無呼吸で 寝不足なんて事もありますので  耳鼻咽喉科で検査するのも可能性としてはあるのでは? >また、血圧が正常値だと、起立性障害とはいわないのでしょうか。  専門家じゃないので 申し訳ありませんが わかりません

関連するQ&A

  • 起立性調節障害は朝だけが血圧が低いのでしょうか?

    起立性調節障害は朝だけが血圧が低いのでしょうか? 午後からの血圧はいつも100位有りました17才です 心療内科で毎回血圧を計ってましたが 一度も低いと言われた事は有りません 入院して検査をする予定だったのに検査せず起立性調節障害の薬ミドドリン治療をしているので心配です 家の血圧計で朝 計っても下50上100位有り 今は薬を飲んでいるので何とも言えませんが気になります 起立性調節障害は夜は普通より低めにはならないのでしょうか? 教えて下さいお願いします

  • 起立性低血圧などの検査?について

    はじめまして。 私は13歳女子なのですが、最近立ちくらみや立ち上がるとき視界が真っ暗になることがあり、Google等でしらべてみたのですが、起立性調節障害、起立性低血圧などの症状にいくつか当てはまりました。 少し心配なので病院で見てもらおうと思うのですが、どこで見てもらえばいいかわかりません。 その件に関してもしらべてみたのですが、内科か心療内科ということで、どちらに行くべきか迷ってしまいました。 質問は 1つ 内科や小児科で見て貰えるか 2つ なぜ候補に心療内科があるのか 3つ 起立性低血圧や起立性調節障害等はストレスが関係しているのか この3つが知りたいです。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 回答お願いいたします。

  • 中学1年の息子が6月の半ばごろから朝起きれなくなり、頭痛を訴え出しまし

    中学1年の息子が6月の半ばごろから朝起きれなくなり、頭痛を訴え出しました。3日ほど頭痛が続くので近くの小児科に受診すると「起立性調節障害」と診断。頭痛薬しか処方されず違う小児科に受診。同じ診断で血圧を上げる薬をもらいましたがまったく飲めず。このままではと思い鍼灸院に相談。7月から毎週1回通い、薬も飲んでいなかったので薬局で漢方薬をだしてもらい毎日煎じて飲むようにしました。8月の半ばには吐き気も立ちくらみ食欲低下もなくなり頭痛の訴えも少なくなりました。でも相変わらず不眠(朝起きれず夜眠れない)と軽い頭痛(時々ひどくなる)と全身倦怠感があるようです。学校にもまったく行けずこのまま学校にいけなくなるのでは・・・とか 違う病気ではとか重い心配です。鍼灸院と漢方だけの治療でいいのか不安です。きちんと専門の病院に受診したほうがいいでしょうか。

  • 中3の息子が小児科で起立性発達障害と診断されました。精神的なケアも必要

    中3の息子が小児科で起立性発達障害と診断されました。精神的なケアも必要だと思い、心療内科も受診したのですが、そこでは起立性発達障害ではないと言われ知能検査を受けることを勧められました。ネットなどで調べてみると、たぶん広汎性発達障害を疑われているのではないかと思います。しかし、息子は広汎性発達障害の特徴にあまりあてはまっていない様に思えます。 知能検査を受けさせるのは年齢的にも本人のプライドを傷つけてしまいそうなので、なるべく避けたいのですが… 他の心療内科を受診してセカンドオピニオンを受けるべきでしょうか? 1時間弱の面接で、起立性発達障害の否定、広汎性発達障害の疑いの診断など、心療内科自体に、なにか不信感を抱いてしまっています。

  • 朝起きれません!友人が朝起きれません!友人も起きた

    朝起きれません!友人が朝起きれません!友人も起きたい気持ちはあります。しかし心療内科の薬とか低血圧な為かわかりませんが、朝起きれません。起こすのも苦労します。しじみ習慣とかどうだろうか?と本人は言ってますが。まぁ気持ちの問題は俺は大きいと思いますよ。ただまぁここまで起きれない人を俺は見たことないから、しじみで起きれるならば安いものだ!と感じてはおりますが。 皆さんいい方法とかあったら教えて下さい あと、しじみ習慣の感想も教えてください

  • 教えてください

    私は起立性調節障害です。 私は2年の時から欠席や遅刻ばっかりで、全く授業に出てなかったため、ある男子が「どうしたん?なんかあった?聞くよ?」と声をかけてくれました。 でも、起立性調節障害の事を話したら「そんなのみんなも朝起きるの嫌やし辛いんやで同じやろw今勉強頑張らんと将来困るよw」と言われました。 そうなんですか?起立性調節障害じゃないみんなも起きるの辛いんですか? 起立性調節障害は甘えなんですか? 朝無理してでも頑張ったほうがいいんですか? みんなも朝同じくらい辛いんですか? 私は1日に12時間以上寝てしまいます。 学校には別室登校で行ってるし、勉強全然してないのに毎日帰ったらなぜか疲れてすぐ寝てしまうし、朝は、起きるのだるくて体起こすの大変で無理やり毎日体起こしてるけどほぼ毎日立ちくらみと頭痛と吐き気に襲われます。 毎日無理して起こしてたらその起きる習慣ついて治りますかね? 最近色んなことがよく分からなくなって目の前が真っ黒で何もなくて怖いです。(言いたかっただけなのでこの1文は気にしないでください。)

  • 何科を受診すれば???

    何科を受診すれば??? 中2女子の娘ですが、めまいがするというので、耳鼻咽喉科を受診したら、起立性低血圧かも知れないと言われました。 数日血圧測定してみると、上が90代、下が40代ばかりで、低い様に思うのですが、内科?か小児科?神経内科?心療内科?どこで受診すればいいのでしょうか? かかりつけ医が特になくて、分かりません。 症状は 立ちくらみ、めまい、頭痛、腹痛、吐き気など、 日によって違います。 日頃からストレスは半端ないみたいです。部活や塾、人間関係などです。

  • 起立性調節障害

    6月に医師から「起立性低血圧」言われ、9月に前向きな傾向に進んでいると言われました。 しかし、最近になって、夜は寝れず、朝は起きれず、起こされても返事はしているが自分自身の記憶はない状態になってきました。 ネットで調べたところ、起立性調節障害かな??と疑問を持ち始めました。 私は今高校1年生で、朝起きれなくなったのは中学1年からです。 詳しい方回答お願いします。 それと、学校にはどうしたら理解してもらえるのでしょうか?? 「起立性低血圧」のことを話してもあまり話を聞いてもらえません。

  • 朝起きれないのは何科?

    1~2週間ほど一日中眠くて辛いです。 【症状】 朝目覚めが悪いのはもちろんですが、がんばって6時頃起きても夜までずっと眠いです。 酷いときは、起きられても目の奥・頭が痛く耳鳴りもします…。 学校がなかったり一人で黙っている時は寝てしまいそうです。 もともと夜更かしもしてしまう方だったのですが、こんなに眠いのは初めてです。 ここ2、3日は11時前には寝るようにしていますが…一日中眠いです。  ↓↓↓ 近くの心療内科を受診したのですが、ロゼレムという薬を一週間分処方されました。時差ぼけを治す要領だと言われました。 でも夜眠れないわけじゃ無いんですよね、というかいつでも寝れます。常に眠いので。 まだ3日しか服用していませんが、一週間飲み続ければ効くのでしょうか…。 もともと目覚めが悪い・眠気がとれないことがプレッシャーになっていたので、 まだ眠いことに焦ってしまいます…。 眠気・頭痛→集中力がない→仕事が進まない→不安・やる気がなくなる のサイクルになってきています。 睡眠障害といえば「不眠」というイメージが強くて、こういった場合は何科を受診すればいいのかよくわかりませんでした。 ネットで調べた「過眠」は急に寝てしまうと書いてありましたが、それほどでもないし…。 このまま心療内科を受診していていいのでしょうか。 あと、心療内科を受診した後に調べたのですが、睡眠障害の専門医もあるんですか? 上記のような症状に詳しいクリニックなどご存知でしたら教えてください。 自宅が東京の世田谷区なので、近場を探しています。

  • 朝 起きれない

    朝起きれません。 学生なのですが、帰りは9時で寝るのは12時くらいです。 夜はへとへとで寝るので自分の時間が作れてません。 朝は学校の時間によるのですが、6時か7時に 起きます。 ぎりぎり起きれる感じで、たまに遅刻してしまうこともあります。 もっと余裕のある朝を過ごしたいです。 みなさんは自分の時間などどのように作っていますか? 4月から社会人なのでそれまでに習慣にしたいです。 たくさん意見聞かせてください。

専門家に質問してみよう