• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:整理ができないのは何の心の病ですか?)

整理ができない心の病とは?

LHS07の回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.7

第3者が中に入ったらいいと思います。 朝のTV番組で 整理の本 を紹介してますよね。 放送局に手紙を出してみたらどうでしょうか。 片付けの専門家を呼べば勝手なことをいえないですよね。 説得するときには頭ごなしではなく はい いいえ というような回答ですむ質問をしないことです。 本人に考えさせる質問をすることが大切です。 「これでいいといいのか?悪いのか?」という質問ではなく なぜこのような状態になるのか考えさせる質問形式がいいのです。 買ってきた食品は賞味期限が4月30日とかいてある。 これは一度開けると賞味期限が早まる。 買ってきたものをあけてそのまま外に出しておくと賞味期限はどうなるのか? このことについてどう思うか? どうして外に出しておくのか? 必要のないものがでていることに対してどう思うのか? ものを探しているときにそれらのものが目に入ると探しているものが目に入ってきて探すときの集中力がなくならないのか? 徹底的にどう思うのか質問しまくるのです。

関連するQ&A

  • 賞味期限切れの食べ物を食べるとしたら・・・

    お菓子やレトルト、調味料やパン、小麦粉・・・食べ物を買ってつい気がつくと賞味期限が切れていたってことありませんか? 私はあります。しょっちゅうあります。 そこで聞きたいのですがみなさん賞味期限切れの食べ物はどのくらいまでなら食べますか? 物にもよると思いますが賞味期限が切れて一週間?二週間?1ヶ月?半年? どこまでなら食べるか教えてほしいです。

  • 賞味期限・・・

    私の家にある調味料の賞味期限をみましたら、ごま油・ラー油.・卵・牛乳が賞味期限を過ぎていました。知人にも話ましたら、(少し肌寒いこのに時期に卵や牛乳を賞味期限2、3日すぎたからと処分しないで使用しても問題ない)というわけです。ごま油と、ラー油は賞味期限6ケ月過ぎていまして・・・さすがに使用できないと思っていますが・・・いったい賞味期限を信じ、期限が過ぎたら処分するべきでしょうか? この内容をご覧になっている方も賞味期限は食品会社が、安全に安全を期して賞味期限内でご使用して下さい!っという位置付けは理解しており、知る人は知っていて、しかしそう簡単には腐らないだろうと、賞味期限切れの食品・調味料をご使用又は頂いているお方もいるんじゃないかと、推測するんですが、みなさんはこの件をどう受けとめますか!?みなさんのご意見お待ちしております。

  • 賞味期限切れの調味料の処理

    こんにちは、賞味期限切れの調味料の処理についてお知恵をお借りしたく参りました。 この度結婚して旦那方の家に住む事になったのですが住む為に色々片付けていたら6年前~2008年6月くらいまでの調味料が大量に出てきました。 その内2点未開封のものがあり、 ・2004年4月に賞味期限切れのオリーブオイル ・2006年10月に賞味期限切れの焼肉のたれ この2点については使おうと思っています。 (調べていたら「使えるよ?」って意見が多かったので) ただ、この2点について開けてしまった場合どの位の期間つかって大丈夫なものかがわかりません。 大体どちらも1L位あるし物がものだけに早々無くなりそうもありません。 次に開封済みの調味料について。 こちらは2002年のものから1年前のものがゴロゴロと・・・。 そして絶対使わないであろう調味料も中には含まれているので思いきって捨てたいです。 結構大量にあるのですがこういう調味料類ってどう処理したら良いのでしょうか? 物としてはソース類が多いです。 しかも結構量の入ったボトルタイプです。 出来れば「開けたものでも使えますよ」という意見ではなく捨てる方向での意見でお願いします。 未開封であれば使って見ようと思うのですが2002年に一度開けて6年、7年経ったものはわかってはいても、気分的に無理そうです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 賞味期限切れの調味料の捨て方

    現在一人暮らしをしている男です。 先ほど掃除をしていたら賞味期限切れの調味料が出てきました。 ちょっとしか残っていないならそのまま捨てたらいいのかもしれませんが、結構量が残っています。 流しに流していいものか迷っているのですが、どうやって捨てるのが一番よいのでしょうか? ちなみにその調味料はマヨネーズ、ケチャップ、味噌、みりん、白だしです。

  • 中身(液体)の入っている調味料・洗剤の捨て方

    日曜日に引越しを控えています。 賞味期限切れの調味料(みりんなど)や使わない洗剤を捨てたいのですが、 中身を流してからすてるべきか、そのまま燃えないごみとしてだすか迷っています。 環境に負荷をかけないのは、どちらのやりかたでしょうか?

  • 賞味期限その後について

    こんにちは。賞味期限についてなのですが、 期限が切れてからも外見が大丈夫なとき(明らかに変色、腐臭、変形じゃない場合)、どのくらい(期間)まで食べられるのでしょうか。 また、この系の食品は腐りやすいから必ず期限内に食べなさい、というのもあれば、ぜひお願いします。逆にこれは長い間大丈夫というのもあればお願いします。(調味料、漬け物関係以外で) 製品名でなくあくまでもにんじんは・・・とかいったふうな食べもののジャンルでお願いします というのも、私は賞味期限切れのものを捨てるちゃんとした理由をいいたいのです。 私の母は期限が切れていてもよっぽど見た目がやばくなっていない限り、使おうとします。確かに賞味期限が切れて1日くらいなら大丈夫なようもしますし、賞味期限ばっかり頼ってものを捨てるなんて!という意見も分かります。 なので、明らかに外見が駄目な場合は捨ててますが、それ以外の「食べられそうなのに賞味期限が一週間くらい経ってるもの」を捨てるとき、どう母親を納得させようか、良い案があればお願いします。

  • 消費(味)期限切れの食材を・・・

    叔母が「食べ切れなかったけど捨てるのはもったいない」と食品を持って来ます。 期限が切れる前にくれればいいのに(苦笑)自分たち夫婦二人で食べられると思い、ぎりぎりまで手元に置いておくようです。 ほとんど健康食品販売の客寄せに配られる品で、正直あまりおいしくありませんので、私も無理して食べたくありません・・・。 しかし寒空の中、自転車でうちまで持ってきてくれた労を考えると、 ありがたく頂きたいのですが、なんせ、期限が。 最近もらったのは、賞味期限数日過ぎた玉子、パン、期限切れの食物油、どこから探してきたのか、パッケージデザインからして10数年前の洗濯洗剤、思いっきり昭和デザインの広告の入ったポケットティッシュ山ほど。もちろん変色してます(笑) ティッシュはよしとして、 洗剤は使いますか? 賞味期限切れの食べ物、数日なら気にしませんが、食物油が半年前に期限切れしていました。 皆さんなら使いますか? 持って来ないで、要らないとは言えないので、ありがとう!ともらっておいて、処分することは非道でしょうか?

  • 賞味期限

    彼(一人暮らし)の冷蔵庫には様々な賞味期限切れの食品があります。 ・ハム(1ヶ月程賞味期限切れのものを開封→さらに食べ切れなかったものを1ヶ月程ほったらかし) ・醤油(98年10月が賞味期限のものを開封し、現在まで使用。体に影響はないですが、なんだか臭いがするような・・・) ・マヨネーズ(8ヶ月ほど賞味期限切れ・開封済。彼がこないだ食べたら大丈夫だったとはいってましたが・・・) ・ソース(1年程賞味期限切れ・開封済。) この中で食べても大丈夫そうなものってありますか? 彼は意外と大丈夫なんていってますが、私にはどれも危険に見えて 心配なんですが・・・ あと、まだ開封してないマヨネーズ、これも賞味期限が半年ほど切れてるものも あります。もったいないけど捨てた方がいいんじゃないかと思ってますが、 未開封なので意外に大丈夫だったりするんですかね??

  • 台所の掃除、整理整頓の方法教えて下さい。

    母が昔から掃除と整理整頓が苦手な人言うかしない人なんです。 特に台所が酷いです。結婚して今実家に帰省しているんですが ここまで酷いものかと驚きました。 ・床はフローリングが真っ黒。 ・キッチンマットも真っ黒。 ・残った料理を冷蔵庫にしまわず台所のテーブルに置きっぱなしで  そのうち忘れてしまって腐っているのが置いてある。 ・小さいごみ(割り箸)は台所のテーブルなどに投げぱなし。 ・ぞうきんもふきんも皿拭きも区別なく使われている。 ・洗い場には食器がたくさんある。たまったら洗っているが  生ごみは片付けない。 ・洗い場はごみ箱かのように何でも生ごみを捨てるので小さい虫が。 ・台所中が腐ったにおいがする。 ・ガスレンジも油だらけ、換気扇のフィルターもべとべとで1度も替えてない 様子。 ・買い物しても冷蔵庫には入れず床においておくので腐ってるのがある。 ・野菜は冷蔵庫ではなく床に置いてある。 ・冷蔵庫に賞味期限切れのもの多数。捨てようとすると怒られる。 ・食器棚には二人暮らしとは思えないほどの大量の食器がある。もちろん捨てると怒られる。 いったいどこから掃除、整理整頓したら良いのか分かりません。 とりあえず洗い場は片付けるんですが、片付けても 片付けても母が使うとすっごく汚れてしまいます。 順序としてどこから掃除していけばよいでしょうか。 頭がくらくらしそうです。 アドバイスお願いします。 今実家に帰省中なのでとりあえず台所だけは整理整頓、 掃除をしたいのですが、

  • 賞味期限切れの商品を置いておく店

    このカテで合っているのかわかりませんが・・・。 さきほど、職場の敷地内にある売店(デイ○ーヤ○ザキ)でお茶(2L)を購入した所、賞味期限が2ヶ月ほど過ぎていました(苦情を言って、交換してもらいましたが)。 このお店で以前にも、賞味期限切れのおせんべいやらヨーグルトを購入してしまった経験があるので、食品の賞味期限には目を光らせていたのですが、飲み物は全くのノーマークでした(しかもお茶って!)。 このお店は、普段から賞味期限切れの苦情が絶えないお店で有名です。 普通、お店側としては、苦情が1度でも出たら、2度と期限切れのものを出さないように、改善するはずですよね? もう3度目ということもあり、我慢の限界です。 どこかに苦情(改善要望)を言いたいのですが、このような場合、どこに言えばよいのですかね? デイ○ーヤ○ザキ本社?それとも保健所? 姉が言うには、「飲食店の場合は保健所に言えば一発で営業停止」だそうですが、飲食店でなく、販売しているお店の場合はどうなのでしょう? 3度とも食べる前に気付いたので、体調を崩したわけではありません。 なので、「訴えたい」という気持ちはありません。 ただ、賞味期限切れの食べ物を平気で売っているお店を放っておきたくないのです。 対処方法を教えてください!