USBバスパワーの問題と解決法

このQ&Aのポイント
  • USBバスパワー不足による音の途切れ問題を解決する方法を教えてください
  • PCに接続しているUSB機器が原因で音が途切れる問題が発生しています
  • 現在、セルフパワー駆動のUSBハブを使用しているが、より効果的で省スペースな方法があれば教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

USBバスパワーについて。

今現在、パソコンにUSB機器をたくさん接続しています。 そのためか、繋いでいるオーディオインターフェースがバスパワー不足を起こしたのか、モニターしている音がプツプツと途切れてしまいます。 レインテンシーとかの関係上でプツプツ途切れているのならメモリが不足しているのでは!? っと思い、win7の32bitから64bitに変え、メモリを3GBから11GB(1x3と2x2のデュアルチャネル)にしたはずなんですが・・・。 今手持ちにある、セルフパワー駆動のUSBハブ二つを使ってそれぞれいい具合にUSB機器を分担してあげるとプツプツはなくなるのですが、もっと効果的かつ省スペースですむような方法はないでしょうか? 使えるお勧めの商品とかがあれば紹介していただけたら助かります。 ちなみに今現在PCに繋げているUSB機器は ・IF…YAMAHA/MW12CX ・IF…TASCAM/US-200 ・ジョイパッド…XBOX360コントローラー ・他インターフェース…マウス/キーボード/iPhone4 ・USBカメラ…300万画素と200万画素の二台 また使用している電源は550Wのもので、i7950にRADEONの5770を搭載しています。

  • JONDE
  • お礼率0% (0/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

USBの帯域不足の可能性もありますね。 USB2.0は480Mbpsで、実効性能として30MB/sくらいです。 でも、20MB/sのUSBメモリーを二つ同時に使うと 合わせて30MB/s程度の性能しか得られないことがあります。 これは、USBコントローラーからハブなどを介して 複数の機器に繋ぐことができるものの… 元のUSBコントローラーが480Mbpsの性能しか無いので 複数接続すると、あわせて480Mbpsの速度しか得られないのです。 たとえばUSBカメラは帯域を大幅に消費しますから厳しいでしょう。 また、この問題はUSB3.0対応製品でUSB3.0対応ハブを組み合わせても USB2.0機器を複数接続した場合に生じるようです。ためしてガッカリですよ。 PCに複数のUSBコントローラー(つまり複数のバス)があれば 機器を別々のコントローラーに振り分けることで改善する余地があります。 ただし、PCの設計上、露出した二つのポートが 内蔵ハブで分けられた一つのバスの場合もあります。 この辺の内部構造は、Windowsでは少しわかりづらい可能性があります。 バスとデバイスのツリー構造を一覧表示するツールがあるのか知りません。 デバイスマネージャーでわかるのかなぁ…? Linuxだとlsusbコマンドで下記のように表示されます。 (KNOPPIXなどのDVDから起動してもlsusbは使えます) USB3.0はM/B背面に2portありますが、Bus 003がそれで、つまりバス自体は一つだとわかります。 USB2.0はバスが二つあります。なお、今手元にあったものを てきとーに突っ込んだだけで、通常はこんなにたくさん挿していません(笑) で、このMini-ITX M/BだとBus 001は内部ポート用ピン端子としてしか実装されていなくて 背面の6つのUSB2.0は、全部一つのコントローラーに繋がっているみたい。 こんなんじゃ、負荷分散とか考えにくいわ orz 前面にUSBポートがあるPCなら、前と後ろで分けると分散されるかもしれません。 -引用開始- $ lsusb Bus 003 Device 006: ID 12d1:1446 Huawei Technologies Co., Ltd. Bus 003 Device 005: ID 2019:ab2b PLANEX Bus 003 Device 004: ID 2109:0810 Bus 003 Device 003: ID 0b95:1780 ASIX Electronics Corp. AX88178 Bus 003 Device 002: ID 2109:3431 Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub Bus 002 Device 012: ID 0bb4:0ffe High Tech Computer Corp. Bus 002 Device 010: ID 13fe:1e00 Kingston Technology Company Inc. Bus 002 Device 009: ID 05e3:0701 Genesys Logic, Inc. USB 2.0 IDE Adapter Bus 002 Device 008: ID 0a12:0001 Cambridge Silicon Radio, Ltd Bluetooth Dongle (HCI mode) Bus 002 Device 006: ID 05e3:0608 Genesys Logic, Inc. USB-2.0 4-Port HUB Bus 002 Device 004: ID 05e3:0608 Genesys Logic, Inc. USB-2.0 4-Port HUB Bus 002 Device 003: ID 17ef:6009 Lenovo Bus 002 Device 002: ID 8087:0024 Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub Bus 001 Device 002: ID 8087:0024 Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub -引用終了-

その他の回答 (1)

回答No.1

PCについているUSBのバスパワーだけでは供給する電力が少ないので、別に電源を取って 使うことの出来るものが必要です。 (だからセルフパワーのハブに繋ぐと症状が消えるのです) お使いのPCにボードを増設する余地が有るのなら、USBインターフェイスの増設が出来る インターフェイスカードの取り付けを勧めます。 下記のURLを参考にしてください。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface.html http://www.iodata.jp/product/interface/usb/usb2-pci4/

関連するQ&A

  • バスパワー型USBデバイスを接続→PC落ちる症状

    こんばんは。表題の件で悩んでおります。何方かご意見・助言などをお願いいたします。 <PC>------------------------------------ 自作 WinXP32 , asus P5Q(メインボード) , HDD hitachi製 ×2台 , 電源400w , core2duo <わかっていること>------------------------------------ ●マウスやキーボードでは症状は出ない ●表題の機器でも、Akai MPK mini(MIDIキーボード) では落ちない(起動前に挿しておくと落ちない) <症状の出たバスパワー型USB機器>------------------------------------ TASCAM US-122MK2(オーディオインターフェイス) 、KORG K49(MIDIキーボード) <試したこと(TASCAMで)>------------------------------------ (1)症状の出る機器をPC起動前に接続した状態でPC_PWRボタンをON  → 電源入らず  (挿した瞬間TASCAMの「USB」LEDが一瞬点灯する) (2)その他USB機器を全て抜いて(1)  → 電源入らず (3)(2)に加え、HDD1台の電源コネクタをHDDからはずし(1)  → 電源入らず (4)訳がわからずにマザーボードのUSBPWRのジャンパピンを5VSBから+5Vに変更  → [電源投入完了] → マニュアルに従いTASCAMのインストール作業 →  → 認識せずタイムアウトでインストール未完 (5)マザーボード P5Q のBIOSを OS上からユーティリティを用いてアップデート後に(4)  → (4)の結果と変わらず (6)違うUSBポートにさしかえて(5)  → (4)の結果と変わらず (7)USBケーブルを新品に交換  → (4)の結果と変わらず (8)デバイスマネージャでUSBコントローラを更新  → 今より最適なものはないと言われる /////////////////////////////////// といった状況です。そこで、 1::電源付きUSBハブを試す価値はあるでしょうか? 2::他に試す価値のあることを教えていただけないでしょうか? その他、ご意見ご助言をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • USBハブでUSBポートを増やした時、バスパワーの問題でる?

    ちょっとややこしくてすいませんが、質問させて頂きます。 現在使用しているPCはノートでUSB1.1ポートが1個しかついていません。 ここにUSB外付けHD(バスパワー駆動)をつけたら、転送速度が遅いので、PCカードインターフェイスUSB2.0を付けました。 ところが、このUSB2.0にHDを付けると、バスパワーが足りないらしく、HDに電源供給がいります。 PCのUSBポートから直接HDへ電源供給するケーブルが付属していたので、これを使うとHDは安定します。 一方、PCのUSBポートが1個では不便ですので、バブで増やそうと思います。 やっと本題ですが、 PCのUSBにハブをつけて分岐し、その一つから前述のHD電源供給を行ったら、HDへの電力は落ちて不安定になるでしょうか? ハブの他のポートには、USBマウスとUSBフラッシュメモリを付ける予定ですが、これくらいなら問題ないですか?

  • 前面USB端子でバスパワーが使えない

    最近、USBメモリを利用するようになってはじめて気がついた のですが、PCの前面のUSB端子がバスパワーを利用する機器を認識しません。 電源を持っている機器であれば認識しています。 PCは自作で、スペックは以下の通りです。 ・Windows XP HomeEdition SP1 ・CPU:AMD Athlon64 3000+ ・マザー:BIOSTAR K8VHA PRO ・メモリ:768MB ・160GB マザーボードのコネクタの接続が間違っているのかと 思い、マニュアルとPC内部を確認してみました。 マニュアルには以下のように書かれています。 ---------------------- 2○○○○○ 1○○○○ Pin Assignment 1 +5V(fused) 2 +5V(fused) 3 USBP4- 4 USBP5- 5 USBP4+ 6 USBP5+ 7 Ground 8 Ground 9 KEY 10 NC ----------------------- ケースの前面端子からはVCC,USB-,USB+,GNDと書かれている 4つのコネクタが出ているのですが、現在はこれらを、 マザー上の9本のピンの、上の列の左からVCC,-,+,GNDの順につなげています。 この接続方法は間違っているのでしょうか? また、他に原因が考えられるとしたら何があるでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。  

  • DTMのインターフェース、USBは2.0にすべき?

    こんにちは。 質問です。 DTMのインターフェースを買い換えようと思い、いろいろネットで見てまわって、ようやくちょっと古いですがDIGIDESIGN社のMBOX2に決めました。 ですがUSB規格が1.1でした。 今私が持っているTASCAM社のUS-144mk2はUSB2.0でした。 転送速度が40倍の差とも言われるこの二つですが DTMのインターフェースに関してもやはりUSBは2.0の方がいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • USBバスパワーで動作するマイクプリアンプ

    Ustream配信のためにマイクを購入したのですが、音量の問題で使えませんでした。 そこでマイクプリアンプを購入しようと思い、色々と調べた結果UCA222を購入し、見事に失敗してしまいました。。 これ、アンプじゃなくてオーディオインターフェイスなんですね。オーディオ系は全然知識が無く、色んな製品を調べていく内にこんがらがってきてしまいました。 次こそはちゃんとUstream配信出来るものを購入したいので、オススメの商品があれば教えていただきたいです。 ちなみに、Ustream配信をする環境として屋外も想定していますので、ノートPCからのUSBバスパワーで動作する物が希望です。 環境: PC: WindowsXP or Mac OS X 10.6 マイク: AT9941(audio-technica) 所持品: UCA222(BEHRINGER) マイクはφ3.5ステレオミニプラグです。 ノートPCとマイクの間に1つだけはさんで配信がしたい。 持ち運ぶのでなるべくコンパクトなものが嬉しい。 そんな希望がかなう商品はありますでしょうか?

  • マシンの電源を落としても、USBバスパワーが切れない。

     最近、マシンの電源を落としても、USBポートからのバスパワー供給が切れなくなりました。最初はハブの故障かと思ったのですが、機器を本体コネクタに直接挿しても変わりませんでした。マザーボード購入当初はこのようなことは無かったと思うのですが、原因の分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?  こちらのマシン構成は、以下の通りです。  マザーボード:ASUS「P5 LD2 Deluxe」  BIOS:0705(β)  CPU:PentiumD 830 3Ghz  メモリー:SANMAX製 DDR2-533 512MB4枚で2GB  (「MEMTEST86」で15回チェックを繰り返してエラーなし)  グラフィックカード:ELSA GLADIAC743GT 128MB  サウンドカード:Criative Sound Blaster Audigy4  OS:WindowsXP Home SP2  メインHDD:日立IBM製・SATA360GB  (専用ツールの「Drive Fitness Test」(​http://hdd.iemoto.org/hgst_002.html​)で詳細チェックしても異常なし。ローレベルフォーマットも実行済み)  『ASUS製マザーボードは、BIOS用のボタン電池がへたってくると挙動が怪しくなる』という意見も聞いたので、新しいものに替えてみたのですが、症状は変わらずです。  知人に聞いたところ、「バスパワーを設定するジャンパピンがないか」と言われましたが、説明書を読んでも、あるいは実際に基板上を見ても、そのようなものはありませんでした。前述の通り、ジャンパの類は購入時からほとんど触っていないので、当初はきちんと電源が切れていたことを思うと、おかしさを感じます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2892615.html  こちらで別に、マザーボードの『Aux』という箇所の異常な発熱について質問させていただいておりますが、もしかすると、マザーボードそのものの故障でしょうか? かなり不安に駆られております。USBにHDDを複数台繋いでいる都合もあり、マシンの電源を切ってもHDDが動いていると、少し怖い物を感じます。  もし、電源が切れないことがこの型番の仕様ならば、こちらの当初からの勘違いとしてお許しください。  皆様のお知恵をお借りしたく思います。  どうかよろしくお願いします。

  • USBハブが全く機能しない

    バスパワーのUSBハブなのですが、挿してみても全く機能しないどころか、そのハブを挿したポートの周辺に挿してあったUSB機器まで反応しなくなる始末です。 電力不足なのかと思い、全てのUSB機器を外して試してみたのですが、やはりダメでした。 一体どうなってるんでしょう? 問題のハブ:SANWA USB-HUB233 OS:WindowsVista PC:DELL inspiron 1526 他に挿してる周辺機器:外付けHDD2台、キーボード、無線マウス

  • 2TB 2000GBのUSBメモリについて

    2TB 2000GBのUSBメモリが出品されてますが、 小さなUSBメモリに2000GBって本当に容量があるんでしょうか? 機器(部品)的には可能でしょうか?

  • e-sataとUSBバスパワーの接続

    初めての投稿です。 一つの外付けHDDにe-sataを使ってのデータ通信、usbからの電源供給は可能かネットで調べたのですが、答えが見つからなかったので質問させてください。 自分が持っているノートパソコンはMouse Computer(型番不明)のcore i5, RAM 8GBです。 今は128GBのSSDをOS用に使っているのですが、容量に不満があるためHDDもこのパソコンに収納し、デュアルドライブとして使おうと考えてます。 というのも、普段のネットサーフィン、軽い仕事(Officeや写真関係)はもちろんのことながら、動画編集等重い作業もするので、SSDの速さは最大限活用したいと思っています。 ノートパソコンで持ち歩くことが多く、外付けHDDでは少し不便です。そしてUSB接続ではやはり速度がいまいちなため、パソコンについているe-sataを活用できたらと思っています。 光学ドライブをHDD用のドライブに交換できるらしいですが、できれば残しておきたいです。ハイブリッドドライブもあるようですが、結構な値段がするのでなかなか手が伸びません。同じく大容量のSSDも高額なため手が届きません。今ある物でできるとこまでやりたいと思っています。 USBコネクタは二つで、一つが使えなくなるのは覚悟の上です。 やりたいことは、1TB(5400rpm)もしくは500GB(7200rpm)のHDD(どちらも2.5インチ、5V)を、e-sataを通してパソコンと常時接続(できればHDD本体もノートパソコン内に収納)して、電源供給はACアダプターからではなく、ノートパソコンのUSBバスパワーで電源だけを供給できるようにしたいです。HDDはデータ用として使い、OSはノートパソコン本体にSSD(128GB)を内蔵SATA接続して使う予定です。 そこで疑問なのが ・e-sataをデータ、USBを電源のみとして接続することは可能なのか ・USBからの電源供給量はデータ通信速度によって変わるのか ・変わるとしたらe-sata接続時に電源供給量を変更可能なのか ・電源供給をUSBバスパワーからではなく、他の手段(ノートパソコン本体からのみ)もあるのか。(光学ドライブから電源だけもらうことは可能?) 接続するには少しの分解も必要かと思いますが ・最終的にコード、HDDをノートパソコン本体内に収納することは可能か です。 日本語も文章も散らかっててすいませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • USB1.1のPCをUSB2.0にできますか?

    現在IBMのThinkPad X24を使用しています(WindowsXP)。 内臓のUSBは1.1なのですが、このPCにUSB2.0のインターフェイスPCカードを買って利用すれば、USB2.0として外部機器が接続できるようになるのでしょうか? それともそもそも元のPCがUSB1.1だと、何をしてもだめですか? PCカードを買ってからダメだと意味がないので、事前にお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう