• ベストアンサー

犬に介護は可能?

犬を訓練して介護は可能でしょうか? 重度でない程度であれば独居老人が犬と互いに支え合って生きることができるのではないかと思うのですが。 孤独死して長期間放置されることも減るでしょう。 ちなみに私は引退したら犬を飼いたいと思っています。 犬は毎日の散歩が必要なので自分の運動にもなるかと思って。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

>犬を訓練して介護は可能でしょうか? ヒトの特性である「火と言語と道具」を使えない動物に、ヒトの介護をや らせるというのは、ちょっとムリがありますね。 費用対効果を度外視すれば、少しくらいは可能かもしれませんが。。。 たとえば「盲導犬」の育成の場合、1頭当たり250万円くらいかかります。 (あくまで育成のこと・その後の飼育費用は除く) 『介護犬』となれば、道案内をするだけですまないので、途方もない金額 になりそうですね。。。 「福祉」を含め、あらゆる社会事業は、限られた予算の中で、いかに充実 させるかが問題となりますので、こうしたことは、およそ実効的なプラン とは言い難いでしょうね。 すでに活用されているセキュリティとの関連性をもった管理システムなどに 比べたら、コスト的にも信頼性においても、比べものにならない思います。 >重度でない程度であれば独居老人が犬と互いに支え合って生きることができるのではないかと思うのですが。 美談としては好まれるかもしれませんが・・・ 実際に中~軽度であっても『障害を持つ独り暮らしの老人』が、そもそも、 健全な犬の飼養ができるのかというと、それも甚だ疑問ですね。 そうした状況でイヌを飼うことは、本人にとっても負担が大きすぎるでしょう。 まずは、ヒト同士が連帯して助け合うことだと思いますよ。 >ちなみに私は引退したら犬を飼いたいと思っています。犬は毎日の散歩が必要なので自分の運動にもなるかと思って。 ここは大いに賛同します。。 (元 飼育屋)

kotiya
質問者

お礼

そんなに高価なものだったのですか。初めて知りました。 訓練費はほとんどが人件費でしょうから人件費の安い国で訓練すればもっと安い犬ができてしまうのかもしれませんね。 犬もグローバル化の時代ですか。 実践的な話をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • c9979c
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.4

介護ヘルパーさんがやるような仕事は無理だと思いますが、首から下が麻痺した人で、介助犬と二人?暮らししている方は実際にいますよ。 訓練された介助犬は、火の消し忘れや水の止め忘れなどにも対処できますし、万が一の時は鳴いて近所に知らせることもできます。 でも、認知症などは進行する病気ですし、進行具合の判断などは他の人間の介在が不可欠です。 料理など犬に出来ない事もありますし、犬の飼い主の努力だけでなく、ご近所・ご家族・犬のトレーナーなどの連携があって初めて成り立つのだと思います。 地域の理解や家族の協力が得られても、「重度でない程度」がどの程度なのかを判断したり、生活の手助けをするレベルまで犬を訓練することのハードルがとても高いと思います。 それらの問題がもし無いとしたら、 (1)日常の孤独感の軽減 (2)犬の存在が老人の毎日の生活リズムを作る・・・規則正しい生活は認知症の予防効果がある。 (3)犬を通してご近所とのつながりができる・・・会話が減るとボケが進む。名も知らぬ老人から「〇〇ちゃんの飼い主さん」になる。毎日の散歩に現れないと、おかしいなと感じる人が増える→異常の早期発見につながる? (4)引きこもりにくくなる など、犬のいる生活は独居老人にはいいことがたくさんあるとおもいます。 反対に、散歩も行かず不規則な生活をしたり、ご近所ともしゃべらなかったり、身勝手な飼い方をしていたら、いぬがいることがかえって近所との関係を悪くしたりして、老人を孤独にする事もあると思います。 最大のネックは、老人が亡くなったり体調が悪化して犬が飼えなくなった場合でしょう。 犬の散歩が毎日できる心身の健康、ご近所との良好な関係作りや協力者作り、万一の場合の備えなど、さきに老人とその周辺に犬を迎える環境を整える事ができ、そこに訓練された犬がくれば、犬と老人はとてもいい共同生活者になれると思います。ハードルはとても高いのですが、老人といっても今の60代くらいの人は恐ろしくアグレッシブですし、環境づくりなどやってやれない事はないと思いますよ。70代後半の人には、今は元気でもやめておいて、と言うかもしれませんが。

kotiya
質問者

お礼

ハードルが高いですか。 本当に介助犬がいるというのは参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

介護犬は聞いたことないけど、介助犬なら実際いますよ。 http://www.s-dog.jp/category/dog でもペットの犬を自分で訓練するのは難しそうですね。 彼らはたくさんの候補犬の中から選ばれていますし、知識も経験も時間も必要。 きちんとサービスドッグとして認められてなければペットの犬はお店にも入れませんし。 でも海外での話でしたが飼い主が倒れたときに救急車を呼んだ犬がいましたね。 その方はもともと持病があったので短縮ダイヤルで救急にかかるようにしてあって、犬も訓練されてたそうです。 >孤独死して長期間放置されることも減るでしょう。 これは・・・犬がいれば人間は「孤独」死ではないでしょうけど、残された犬が孤独死ですよね。 異常事態のみに吠えるように訓練してあって、なおかつ近所の人間もそれを知っていれば気づいてもらえるかもですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttt1214
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.1

結論から言うと、犬に介護は不可能です。 一般的な介護とは食事・排泄・入浴などの生活支援です。 犬に食事を作ってもらったり、入浴させて貰うのは不可能だし、おむつ交換などできません。 ただ単に、独りでいるよりはましなだけです。 死亡したからと言って、犬が市役所などに死亡届けなど出すはずは無い。 仮に亡くなったとしても、犬は一緒に死んでくれるだけで、何の助けにもなりません。 ただし、例外的にご主人の病気を知らせてくれる飼い犬がいますが、それも飼い主本人が気付いて、本人が病院まで行かなければなりません。 散歩などの運動不足解消にはなると思いますが、介護に関して言えば犬は何の役にも立ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刑務所では手厚い介護

    シャバでは孤独死が増え、老人ホームに入る余裕がない方が多い中、 刑務所では老人受刑者が手厚い介護・医療を受けています。 まじめに税金を納めていた老人が苦労し、その税金で受刑者が介護されている。 矛盾していると思います。 この問題を解決するよいアイディアはないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 理想の介護、理想の老後を聞かせてください。

    私は20代女性です。 仕事の大先輩が認知症になり、天涯孤独の身ゆえ、会社のみんなでケアをしています。 介護をしていて思ったのですが、わたしもいつか介護を受けざるを得ない身になる……その時、みんな私の先輩だから、私の時には皆いなくなってしまっているかもしれない。 私は孤独死するしかないのかもしれない。 そうならない為に、今から、ケアをし合える信頼関係のもてる生き方をしなければいけない。 仕事の一環として流れ作業の様にケアされるのは嫌だな。 介護者も介護される側も、人間としての付き合いをしたい。 極端だと思いますが、漠然とそう思いました。 でも、その為にはどうしたら良いかが分かりません。 多くの人が、自分の今介護が必要な身内を見るので精一杯です。 自分の老後の時の事なんて考える隙間も無いし、疲れて考えたくもないという状況です。 20代、30代のみなさんへ。 1人の老人のケアを、その老人が充実して毎日を過ごせるようにするには、5人くらいで見て行かないと、介護者の負担が大きいということが分かりました。 皆さんが理想とされる介護とは、老後とは、どんなものですか? また、現実化させるためには、今何をしなければならないと思いますか?

  • 犬の介護で悩んでいます。

    我が家で飼っている15歳になる愛犬(柴犬:オス)の世話の事で悩んでいます。 転勤のため1年前に借家に転居したのですが、半年前から犬が夜昼かまわず糞尿をしてしまいます。 便用シートを買って来て敷くのですがシート自体を丸めてしまって効果がなく、糞が足についたのを拭き取る作業を行わなければなりません。酷いときは1時間ほどかかります。 1日3回すれば、処理に3時間かかる計算です。 気が立っている時は、糞をとっている間に噛まれてしまうこともあります(今まではちゃんとしつけていたため、家族に噛むことはほとんどなかったのですが)。 借家なので支柱につなげることができないので、糞を取っている間、ブロックで重石をしたり、鉄棒を立てても引き抜いてしまう程、老犬とはいえ凄い力もあります。 散歩時、家族が犬に引きずられそうになることもあり、私達の方が疲れます。 環境の変化で可愛そうなのは分かります。借家を糞尿によって汚さない様精一杯しているのですが、処理に相当な時間がかかっています。 ペットシッターに来てもらう、オムツをする等の案を拝見するんですが、犬の精神が不安定で今までなかった人に噛み付きやすい状態で、凄い力なため、このままでは無理だと諦めています。 動物病院の医師はオムツはかぶれるから良くない、整腸剤で調整しろと言います。 家族も介護疲れで更に炎天下の暑さの下で糞尿処理をするため胸を悪くしたり、鬱状態になっています。 犬も最後まで愛情を持ってケアしてあげたいと思うのですが、毎日犬の世話に追われ、このままでは家族が犬の介護疲れでダウンしてしまいます。 家族がダウンして将来私(男)1人で世話する事態になったら仕事の両立が厳しくなってしまう。と嫌なほうに考えたりもしてしまいます。 私達家族でも色々考えましたがいい知恵が浮かびません。何か妙案はないでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬がよりつかないようにするには

    アスファルトで舗装されたうちの駐車場の隅に、芝生が少し生えているところがあって、そこに毎日犬の糞をされて困っています。 貼り紙などで注意しないよりはした方がよいと思いますが、飼い主が散歩時に犬にさせてそのまま放置するようなマナーの悪い飼い主ですから、貼り紙の効果は薄いかなって思っています。土や芝を取り除くのもいいのかな。 ねこがよりつかないようにする製品はいろいろあると思うのですが、犬がよりつかないようにするような何かグッズってありませんか?

  • 運動と散歩について

    以前質問させて頂いた者です。歩行訓練を始めたのですが上手く行きません。やり方が上手くないとか、飼い主側に問題があるのは重々承知しているのですが…。 散歩と運動と歩行訓練は別々にするべきですか?今までは散歩が運動だと思っていましたので、犬の好きにさせていました。でも十分においを嗅いで家に帰ると距離が短くても満足していたように思います。でも今は散歩中が歩行訓練になってしまっているので、たとえ2時間歩こうと犬は十分に満足できて無いように思います。私も歩行訓練で歩く散歩は全く楽しくなく引っぱる犬にイライラしてしまいます。ぶったり叱ったりはしない様に頑張っているのですが時々キレそうになります。今まで通りの自由な散歩をさせていたら、今はそうでなくてもその内アルファー症候群になってしまうのでしょうか?そして散歩って、いったい何でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の飼いかた(散歩がプレッシャーなので対応策を)

    何回か質問を重ねているのですが、7歳になる成犬(メス中型犬、柴犬?)の飼い方のことでおたずねします。 なにぶん犬を飼うのははじめてなのです。 一人暮らしなので、正直なところ、一日2回の散歩をひとりで しようとするのは、毎日のこととすると、けっこう大変です。 私は少しばかり精神的にへこたれやすい性質なのと、 睡眠障害がありまして、起床や、入眠の時刻がまちまちなのです。 今、犬の散歩のために、睡眠時間が分割されていて、少々へこたれています。でもその犬のことはたいへんかわいいので、庭から出られないようにじょうぶな柵をこしらえ、狭いですが庭の中では鎖なしで飼うことにしたいのです。トイレシーツを使う、などの訓練はできていない犬です。 犬が、庭で適当に排泄し、ダッシュできさえすれば、決まった時間の外出散歩は必要ないと思いますが、その考えは間違っていますでしょうか? そうすると、わたしも精神的な負担がたいへん軽くなり、よろこんでその犬を飼い続けることができます。もちろん、一日一度、戸外運動のためだけの散歩はします。そういうやり方をなさっている飼い主さんの話をきかせていただきたいのです。 犬の体高以上の高さの塀をつくっておけば犬は脱走できないんですよね? 塀の高さは十分で、犬は戸外を見ることはできない高さです。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の必要性について

    初めて質問させていただきます。 犬の散歩のことで少々悩んでいます。 うちの犬(トイプードル、オス8ヶ月)は、お散歩が嫌いです。 家の前でうろうろするのは好きなようですが、 少し離れようとすると足を突っ張って抵抗します。 それでも、そのうちお散歩が好きになってくれるであろうと 信じ、引っ張るようにして毎日行ってます。 でも、いつまで経っても好きになってくれない… それで、最近ちょっと疑問に思ったりしているのですが、 お散歩って本当に必要なんでしょうか? 運動量としては、室内で放し飼いですのであちこち走り 回ったりして結構足りていると思います。 おしっことウンチはシートでします。 それとも、社会性を養うため? なんで嫌がっているのにお散歩に行く必要があるのか 最近わからなくなってきてしまいました。 どなたかご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 70代を迎えようとする両親が犬を飼おうと思っているのですが、お勧めの犬はありますか。 検討しているのは、ミニュチュアシュナウザー、トイプードル、パピヨン、ジャックラッセルテリア、ウエストハイランドホワイトテリアなどです。 家には、80坪ほどの庭があるので、毎日の散歩は必要ないかなと考えています。 10数年前まで柴犬を飼っていて、とてもかわいかったのですが、運動量を考えると躊躇してしまうのです。

    • ベストアンサー
  • 犬の吠え癖に困っています。

    犬の吠え癖に困っています。 1年ほど前に山につながれていた犬を保護しました。もう成犬だったので、このまま処分されるよりはとうちで飼うことになりました。 初めのうちは人見知りをしておとなしく、家族にもなつかなかったのですが、可愛がるうちに慣れてきてひと安心。と思っていたら、ものすごく響く声で吠える(というよりヒューンヒューンという甘えた?声)ようになってしまったのです。きゅんきゅん鳴いてるぐらいだったら可愛いのですが、ご近所に響き渡り夜も眠れない毎日…。本当に甲高いおおきな声なんです。それが1年続いています…。 お散歩も毎日行ってるし、吠えてるときは無視したり、いろいろ対策を練ったのですが一向に治らず…、他にも犬はいるので完璧にそっちだけかまうこともできず、あまりにもこの状況が続くので家族全員参っています。 訓練士さんに頼むことも考えたのですが、いくらかかるかわからないし人見知りするので同じようにほえるとは限らないし…。 吠え癖をなおすにはどうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 他の犬にむかっていこうとする

    こんにちわ もうすぐ3歳になるボーダーコリー(雄・去勢済み)の事なのです 他の犬にむかっていこうとして困ります 散歩中などに別な犬と出くわすと うなって威嚇し、相手が友好的にもかかわらず むかっていこうとします 一度、親切な飼い主さんに会って 「遊びたがってるんだよ」と言われたので あそばせようとしたら、その犬に噛みつこうとしました。(リードで引き戻したのでその場は大丈夫でした) その他の事は全然大丈夫な良い子です 飼い主の言うこともよく聞きます むかって行こうとするときも 強くリードで引き戻し、 かなりきつく叱るとやめますが かなり落ち込んでシュンとなっています 最近で他の犬とすれ違うような場合は こちらから道を変えてしまうようになりました よく「幼児期に他の犬に接しなかったからだ」とか言われますが 実は散歩OKになったばかりの幼犬の頃から 夕方、近所に集まる散歩犬の集会みたいのに 毎日参加させていました その頃から、他の犬になじめず 一匹で別行動をしたり、飼い主のそばから離れなかったりしてました (今、思えばその頃、他の犬にいじめられたりしたのがいけなかったのかもしれません、、、小さかったし 新参者だったので、よく泣かされてました) 1年半くらいそこへ行ってたのですが 最後までなじめなかったので、最近はやめました どうすれば、他の犬と仲良くできるでしょうか? 訓練師の方とかいらっしゃれば教えてください

    • 締切済み