• ベストアンサー

重積分

I=∬[D](x^2 + y^2)^(-α/2) dxdy(α>0) D={(x,y)| (x,y)≠(0,0) , x^2+y^2 ≦ a^2}(a≧1、定数) Iが収束するようなαの範囲を示し、そのときのIの値を求めなさい。 と与えられています。 極座標変換を用いて解こうと思うのですが、 0<r≦α , 0≦θ≦2π とおくと、全てのαで収束すると思うのですが、どうなんでしょうか?(定積分となり値が出る?) 特にθの範囲についておねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

> 全てのαで収束すると思うのですが、どうなんでしょうか? (0,0) は積分範囲から除いてありますが, (0,0)に近づくにつれ被積分関数はどんどん大きくなります(発散). 発散の度合いはαが大きいほど強い. したがって,αがある程度以上大きくなると積分が発散するだろうと言うことは 予測できるでしょう. もちろん,被積分関数の発散条件とそれを積分したものの発散条件とは 同じではありません. 発散がない被積分関数を有限区間で積分しても発散するはずはありませんが (被積分関数の最大値×積分領域の面積,で上限が押さえられる), 被積分関数が発散しても積分が発散するとは限りませんから (∫{0~1} (1/√x) dx など考えてみれば明らかでしょう). 極座標に直せば, (1)  (x^2 + y^2)^(-α/2) ==> r^(-α) (2)  dxdy ==> r dr dθ で,θについては積分範囲が0≦θ≦2π, r については (3)  lim_{δ→0} ∫{δ~a} (被積分関数) dr と見なすべきでしょう. θの積分は単に因子 2π を与えるだけですので,結局 (4)  I = 2π lim_{δ→0}∫{δ~a} r^(-α+1) dr を調べればよいことになります. あとは簡単ですからお任せします.

Lone07
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 『0<r≦a』 この部分を落としていました。 ~~~~~ 不等号にも注意して行きたいと思います。 またよろしくおねがいしますm( _ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2重積分

    次の2重積分の値を極座標に変換して求めよ。Dは()内の不等式の表す領域とし、aは正の定数とする。 (1) ∬D xdxdy (x≧0、y≧0、x^2+y^2≦a^2) (2) ∬D log(x^2+y^2)dxdy (4≦x^2+y^2≦9)

  • 積分

    λは実定数で、0<λ<1に対して、 D_ε={(x,y)∈R^3:x^2+y^2<=1} とおくとき、 lim[ε→0]∬_D_ε(1/(x^2+y^2)^(λ/2))dxdyと、 lim[ε→0]∬_D_ε((log(x^2+y^2)^(1/2))/((x^2+y^2)^(λ/2)))dxdy の広義積分が、 収束するかどうかの判定と、収束するときの値がわかりません。 どなたか途中を含め解答お願いします。

  • 2重積分の問題です

    次の2重積分の値を極座標に変換して求めよ。Dは()内の不等式の表す領域とし、aは正の定数とする。 (1) ∬D xdxdy (x≧0、y≧0、x^2+y^2≦a^2) (2) ∬D log(x^2+y^2)dxdy (4≦x^2+y^2≦9) よろしくお願いします。

  • 二重積分について。

    x、yがx^2+y^2≦1の範囲Dにあるとき、 I=∫∫√(1-x^2-y^2)/(1+x^2+y^2)dxdy の積分をx=rcosθ,y=rsinθに変換し、Iをθとrに関する積分に直し、値を求めよ。という問題なんですが、 x=rcosθ,y=rsinθの関係を式に代入し、また、dx、dyをdθ、drに変換し、Dの範囲をr≦1/√2として積分を行おうと思ったのですが、なかなか展開していけませんでした。 誰かわかりそうな方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 重積分

    この問題の解き方が分かりません。助けてください。 不等式 x^2+y^2<=4a^2, x^2+y^2>=2ax, x>=0 の表す領域をDとしたとき、極座標に変換して次の2重積分を求めよ。 ただし、aは正の定数とする。 ∫∫ √(x^2+y^2) dxdy パイ/96

  • 極座標での二重積分

    ∬D[(y^2)/{(x^2+y^2)^3}]dxdy D={(x,y)|x≧0,y≧0,x^2+y^2≧1} この問題の正答がわかりません。 とりあえず、x=rcosθ,y=rsinθとして極座標に変換。すると ∬[{(sinθ)^2}/(r^3)]drdθ すると、θの範囲は0≦θ≦π/2でいいとして、rの範囲がr≧1となってしまい、どう計算したらいいかわかりません。 何か勘違いしているのでしょうか? どなたかご解説いただけるとありがたいです。

  • 重積分

    次の重積分について、問題を解いてください。 R>0として、領域D,D_+,D_- が D = {(x,y)|0≦x≦R,0≦y≦R} D_+ = {(x,y)|x^2+y^2≦2R^2,x≧0,y≧0} D_- = {(x,y)|x^2+y^2≦R^2,x≧0,y≧0} で 与えられるとき、以下の問いに答えよ。ただし、aは正の定数である。 (1) 2重積分∮∮D e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_+ e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyの大小関係を示しなさい。 (2) 2重積分 ,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyを計算しなさい。 (3) (2)の結果をR→∞としたときの極限値を求めよ。 (4) 定積分∮(0→∞) e^(-ax^2) dx = (1/2)√(π/a) を証明せよ。 途中式もお願いします。

  • 2重積分

    ∬D log(x^2+y^2)dxdy,D={(x,y)|1≦x^2+y^2≦4}を積分しなさい…という問題です。極座標の変数変換を使うのはわかるのですが、どう計算すればいいかわからなくなってきました。 x=γcosθ,y=γsinθをxとyの範囲にそれぞれ代入しますよね。そこからどうすればいいのですか?

  • 二重積分の問題がわかりません。

    問題 次の二重積分を実行せよ。∬dxdy/((a^2+x^2+y^2)^(3/2)) D={(x,y);0≦x≦a,0≦y≦a}  極座標に変換して ∬rdrdθ/((a^2+r^2)^(3/2)) D1={(r,θ); 0≦r≦a/cosθ, 0≦θ≦π/4}  D2={(r,θ); 0≦r≦a/sinθ, π/4≦θ≦π/2} D1の範囲で積分を実行してったときに∫1/√{1+(1/cosθ)^2}dθという項がでてくるのですが、これをうまく積分することが出来ません。 一応、tanθ=tやcosθ=tと置換してみたりもしたのですが、うまい形に変形できませんし・・ どなたか分かる方、教えてください。

  • 広義重積分

    広義重積分の問題が分かりません。 (1)∬(e^-x-y)dxdy D={(x,y)|x≤0,y≤0} (2)広義重積分が収束するための定数r  ∬1/(x+y)^rdxdy D={(x,y)|1≤x,1≤y} どちらか一方だけでもよいので教えてください。よろしくお願いします。