• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50代夫婦、別居ってどうでしょうか?)

50代夫婦、別居ってどうでしょうか?

mako0704の回答

  • mako0704
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

やろうと思えば出来ない事では無いと思います。 旦那さんは別居の気持ちがある事知ってるですかね?知ってるなら良いですが、知らないならその旨も伝えた方が良いと思いますよ。それでやめてくれれば良いんですが…。 夫婦間のお金は共有財産なので別居自体は部屋さえ借りれれば旦那さんが望めば離婚も覚悟の上のようだし問題ないと思います。

adele24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、出来ない事ではないですね。 本当は、やっぱりその前に話し合いをするべきですよね。 夫は、旅行には行くけど風俗には行かない、と言うだけだと思います。 別居、離婚に対する私の覚悟の問題ですね。

関連するQ&A

  • 50代熟年離婚

    50代熟年離婚 1年半前、夫(50代)の国内風俗、海外旅行の際の買春などが分かりました。 最初は全く罪悪感もなく、ただの遊びでちっとも悪くないと言い続けてました。 しばらく平行線でしたが、その後、謝り、反省している、2度としないと言っています。 この1年ほど、ケンカしては離婚の話になり、しばらく仲良くしたり、また思いだして ケンカしたり、でも、本当に私の独り相撲という感じです。 夫は今の仕事(半自営業)に満足していて、売上を伸ばし、本社関係の役職に就き、 飲み会、宴会、旅行を楽しみ、日頃は野球を見ながらビールを飲む生活で満足です。 私の今の心境は、もう怒りは不毛、離婚はしない、ケンカもしない、でも白けきっています。 本当に不幸だなあと思います。でも、多分、これは防衛本能だと思います。 事実を受け入れること、この先、また何かあるかもしれない、ことに対して、 これ以上傷つきたくないから、どこかで、心を殺しているのかもしれません。 自営業で共同経営の立場で、離婚はかなり大変で、お互いマイナス、やはり面倒です。 でも、本当に心が解放されるのは、離婚しかないとも思います。 熟年夫婦の方で、このような心境の方いらっしゃいますか? あるいは、熟年離婚されてよかった方いらっしゃいますか?

  • 別居中の夫婦の働き方

    扶養内で働いていますが、主人から扶養から外すと言われました。 理由は私の収入が今年103万を超えて130万円になったからです。 ちなみに子供が小さいため扶養外は時間的に無理です。 夫とは別居中で生活費をもらっていますが私が働いてぎりぎりで生活しています。 私はどのように働くのがよいでしょうか。 税金の事わかりません。人に聞くに聞けない状況です。

  • 夫婦別居について

    夫婦別居はありえるのかどうか悩んでいます。 仕事の関係で現在の旦那が海外に行くことになり、それを機に1年前に結婚をしました。現在子供はいません。結婚をする前は、私も一般職の仕事をしていたのですが、それを機に仕事はやめました。また、結婚する前に一年間東京で同棲をしていました。 はじめての海外赴任から約1年、来年からまた主人は別の国に行くことが決まったのですが、次の国ではお給料があまりもらえません。 わたしの貯金は今回の赴任の際に使ってしまったので、主人の貯金を切り崩して生活することになるため、わたし一人で日本に帰って日本で生活してほしいと言われました。そして、まだ何年後とは決まってないのですが、いつかは東京に主人も戻ってくるため、東京で働いて欲しいと言われました。 わたしの実家は茨城にあり、東京で働くとなれば、家を借りなければならないですし、また一から職を探さなければなりません。現在無職なので、東京で家を借りることもむずかしいです。また正直、茨城にいながら東京で就活をするのは、新卒ではないのでむずかしいと感じています。 なによりも結婚二年目にして別居をするということが、これからの二人の夫婦関係を持続できるのかという不安になっています。 貧乏でもなんとか暮らしていくだけのお給料はもらえるので私としては、一緒に暮らしたいのですが、主人はお金がないといい、別々に暮らすことを望んでいます。 結婚したら、夫婦共に苦楽を共にし、生活するのだと思っていました。いつ帰ってくるかわからない夫を日本で待つのは正直しんどいです。しかし主人の不安を減らせるのであれば、1人日本に帰って働こうとも思います。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 夫婦別居

    妻と別居して1年半、理由は私が自分勝手、子育てもしない、実際、仕事と言ってはゴルフに行き、子供の学芸会、参観日と言えば仕事だからと家のことは全て妻に任せっきりで家に居るときは寝てるか、テレビ観てるかでした。別居前、話をしたのですが、もう、話すことはない、もう決めたからと言われ話になりませんでした。貴方が家を出て行って養育費だけ払ってもらえばいいからと言われました。でも、私が家を出ずに居たらいつかは元に戻るんだろうと、簡単に考えてました。 ある日妻からアパート決まったからとメールで連絡が入り妻は家を出て行きました。一人で生活できないって戻ってくると思ったのですが、もう1年半子供2人と義理の母親とがんばってるのですが、この半年義理の母親とも話してません。離婚したほうがいいのでしょうか。子供が可愛そうで家を出て行けませんどうしたら良いでしょうか

  • 夫婦別居

    夫の浮気が原因で約一年家庭内別居をしていましたが、夫は 家での居心地が悪いようでほとんど寝に帰るだけでした。話し合いでは口で元の状態に戻りたい。と言いますが実際はこそこそ女とラインをやっています。そんな生活に腹が立ちとうとう切れて出て行くように言ったら(以前の話し合いで自分が出て行く。と言いました。)荷物をまとめて出て行きました。彼はどういうつもりでいるのかさっぱり分かりません。もう離婚でしょうか?

  • 50代半ば、夫は恐妻家だと思います。

    50代半ば、夫は恐妻家だと思います。 夫とは付き合い始めから、猛アタックで、結婚もかなり強引に押し切られ、 その分、愛されてると思ってましたが、実はかなり恐妻家なんだと思います。 昨年、夫が慰安旅行で10年来、国内で風俗、海外で買春してた事を知りました。 付き合いも長かったため、結婚当初からレス気味で、月1~2回、出産後2年ほどレス、 30代のころは、年に数回程度でした。 夫の度重なる転職や借金などで、仲の良い時期の方が少なかったせいもあります。 40代半ばから始めた自営業で、夫は社会的、経済的に一応成功したと言えます。 やはり、生活が落ち着き、経済的にも安定すると、ケンカも少なくなり、 夫婦生活も一時期は復活して、夫も嬉しそうでしたし、私も幸せだと思ってました。 数年前から、私の方が更年期のせいでしょうか? 性欲がなくなってきて、 どうでもよくなってきていました。拒否はしませんが… ところが昨年、夫が買春していた事を知り、やたらとセックスの事が気になり、 今まで口にした事もなかった、性に関することを夫婦で話すようになりました。 と言っても、私が一方的に話し、夫は面倒くさそうに答えるだけですが。 そこで夫は、買春、風俗は所謂、妄想の世界で、ただ行為に集中してるだけ、と言い、 では、妻の私とのセックスは?と聞くと、私に、自分への愛があるかどうかの確認作業、 拒否されず、受け入れてもらったら、愛されてると思う、と言ってました。 性欲の解消ではないらしいです。それって普通ですか?なんかショックです。 妻の私には性欲は湧かない、というより、夫の中では、性欲の対象ではない ということが、まるでいい事のような言い方です。 私的には複雑ですが… 因みに、行為中にも「好き」と言ったりします。 まとまりのない文章になってしまいましたが、夫の気持ちわかりますか?

  • 男性の方、ご意見聞かせていただけませんか?

    夫57才(40代半ばから自営業)が、同業者らと年2回ほど行く旅行で、 風俗や、買春していました。 韓国、台湾などにも行ってましたが、私は全く疑ったこともなく、 去年初めて知った時は、人生が引っくり返るほどショックでした。 1年半経った今は、ショックや嫉妬、落ち込みからは立ち直りましたが、 また違う意味で、嫌悪感、不信感でどうしようもない時があります。 それは、ハズカシイという感覚の差です。 夫は若い頃から、エロ本やAVなどレンタルでも家にあった試しがなく、 PCでも見たりしないようです。 レスの頃も、聞いても自分でしてない、追及しても、殆どしないと言います。 AVとか興味ないわけはなく、自慰とかAVってハズカシイ部類みたいです。 慰安旅行の宴会でピンクコンパニオンが来て、バカ騒ぎになった(らしい)時は、 カッコつけてそっぽ向いたりしてたようです。 いえ、でも夫は陽気で社交的な性格です。 それはそれでいいんです。 が、そのくせ買春は、罪悪感も嫌悪感もなく、堂々と遊びと称してやってたのが、 理解できないし、不信感でいっぱいです。 もうしない、と言ってますが、買春、風俗に関しては、何の罪悪感も嫌悪感も、 ハズかしさもないのが本音です。 人それぞれだと思いますが、風俗に抵抗ない人の本音ってそんなものですか?   あ、夫の場合、風俗のテクとかに興味はないです。 違う人とできる、若いキレイな人とできるかも、という楽しみです。 買春を堂々と私に告白した後も、オナニーのことなど聞くと、しない、とか言います。 私は、人に言えないような(笑い)エロい妄想とか、下ネタとか、それを口にできるのは、 ある意味、知性と思うのですが、 私は夫の感覚がそれこそハズカシイと思い、(あるいはバカ?)耐えられなくなります。 なので、風俗じゃなくて、浮気だったら、ショックでも嫌悪感には繋がりません。 買春や風俗に行ってたことが怒りや嫌悪の対象ではないのです。 ハズカシイという感覚の相違です。 これって大事なことですよね? というか、私には大事なことなんですけど。。

  • 別居中の夫婦間のことについてご相談です。

    こんにちは。私は妻(現在育児休暇中)と結婚2年目で6ヶ月になる子供がおります。ですが、妻とは4ヶ月ほど前より別居状態になってしまっております。別居になってしまったのには特別大きな理由があったわけではないのですが、妻の話によると、元々家庭や仕事に対する考え方などがお互いに少しずつずれていたみたいで、それがだんだん妻の中で精神的に私を遠ざける存在となり、別居前にはまともに直視できない、話をしようとすると動悸がおこったり、息が詰まったりとまともに会話すらできない状況となってしまっていたとのことです。 結局妻はその後、子供を連れて実家に帰ってしまっている状況で月に1回ほど子供と一緒に会って話をしようとしていますが、私は「戻ってきて欲しい」妻は「戻らない」と意見が合わず、ただ離婚するにも子供がいるため踏み切れず、一向に話が進まない現状です。 お互いの実家も遠く、なかなか親にも見てもらえない状況、友達等も仕事がありなかなか相談することができず、私も仕事でほとんど時間が取れない状況ではあるのですが、何かこのような妻の状況を直して家庭が修復できるようにと考えております。 子供がまだ小さくできることならば離婚はしたくないと考えております。 もし同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば何か良い方法があれば教えていただけるとうれしく思います。よろしくお願い致します。

  • 夫婦関係が嫌で別居まで・・・・

    結婚23年目の主婦です。主人との気持ちの温度差をすごく感じています。 主人は、未だに私の事が好きだからと、性交渉を求めてきます。 一時は、お風呂まで一緒に入らないと機嫌が悪くなる事も在りました。 はっきり言って私は、触られるのもいやです。 拒否すると、機嫌が悪くなり喧嘩の原因になり、ある時は、給料を、渡さないと言われた事もあります、義務でもあると思い、我慢して、応じてきました。 主人は、気性の荒いところもあり、些細な事でも機嫌が悪くなり、子供たちにも、良く無い影響を与えていた為、色々な事が、重なり、一方的に家を出て、一年間別居までしました。離婚も考え裁判まで進み ました。 しかし、この不景気な中、女一人では、どうにもならなくなり、元々、離婚はしたくないと、言い続けて来た主人に、私の提案を受け入れてもらう事で、裁判は取り下げました。 提案は、幾つかあり、主人との性交渉に関しても、「裁判を取り下げたからと言って、気持ちが戻った訳では無いので、すぐに関係を持つのは、無理なので、当面は自粛する様に」と、裁判官立会いで、合意書を、読み上げられたにも関わらず、すぐに関係を求めてきます。まだ、応じていませんが、時間の問題だと思います。 とても、気が重く憂鬱です。 やはり、離婚した方が良かったのでしょうか? まだまだ、子供の学費が掛かるので、せめて、子供が自立するまで我慢しないといけないのでしょうか? 主人は、私の事を、「愛しているから求めるんや」と言ってますが、私が嫌がってる事も知っています。本当の愛とは、相手の気持ちを、大切に、思いやりを持ってくれる事ではないでしょうか? 私には、主人のしてる事は、自分の気持ちばかりで、私にしたら、益々嫌悪感です。気持ち悪いとさえ思えてしまいます。 客観的に見て、こんな夫婦は、どうなんでしょうか? 私に、もっと経済力があればと、悔しい思いです。

  • 別居後の夫婦関係

    夫が不倫していたことが発覚し、冷却期間を置くために別居することになりました(夫の不倫関係自体は終わっています)。来月から夫がアパートを借りて出て行くことになっています。 夫の顔を見るとイライラするので早く出ていって欲しい、と思う反面、別居に不安もあります。このまま、関係がもとに戻らなくなるのでないか?と思うからです。 別居後は離婚が待っているのでしょうか。それとも関係を修復できる可能性はあるのでしょか? 結婚5年目で、30代、子どもはいません。