• 締切済み

指定校推薦、同志社大学法学部と学習院大学経済学部

指定校推薦で同志社大学法学部と学習院大学経済学部で迷っています。僕の学力は進研模試で偏差値58程度で同志社はE判定しかとったことがなく、学習院はよくてC判定です。 学部はどちらかというと法学部に興味がありますが法曹になりたいという強い決意があるわけではないです。経済学部は興味はありますが数学が苦手なので少し不安があります。 立地的には京都の田舎で1、2年を過ごす同志社より都心の目白で4年間過ごせる学習院がいいかなと思っています。東京の方がいろんな経験もできそうですし。それと東北住みなので関西人のテンションについていけるのかという不安があります。 同志社の推薦は他にも狙っている人がいるようでもらえるか微妙で、学習院は多分もらえそうです。。一度しか推薦願い出せないのですが、どちらに出すべきでしょうか?両校とも合格したときのことを考えると、同志社にしたい気もしますが、同志社がダメで学習院にも推薦が出せなくなってしまったら後悔しそうです

みんなの回答

回答No.2

両方ともいけるのであれば同志社法がいいでしょう。 難易度でも同志社法のほうが一枚上です。 それに同志社の法学部は関西だけでなく関東を含めても日本ではトップクラスの法学部です。 (もちろん同志社の看板学部ですが) 授業中も真面目な学生が多く、特に司法試験や司法書士狙いの学生や 女子学生は本当に前向きで熱意のある学生が多いです。 同志社の授業も経験したことがありますが、偏差値等をぬきにしても関関同立の法学部の中では 授業中から受ける雰囲気も、さすがに関西私大法学部No1という感じを漂わせています。 それからご心配なく。 同志社大文系学部は2013年春から1年次から今出川キャンパスの授業となります。 あなたが心配している田舎である田辺の授業はなくなります。 同志社の中等部が高等部と同じ敷地である京都市北部(地下鉄の終着駅である国際会館近くの 岩倉)へ移転したので、その今出川跡地に急ピッチで大学用の建物の建て替え、改装等が 進んでいます ただご指摘のように同志社がダメな場合、学習院も無理な可能性が大ならば 学習院で行くべきかと思いますが、そのへんの可能性は担任の先生に相談できないのでしょうか? 私なりに思うことを書き込んでみます。 ・学習院大学の独特な雰囲気があなたに合うのかどうか(学生自体は真面目なタイプが多いけど)  ・・・・やはりこれが大学を決めるための大きな要因となると思うのですが。 ・東京での学生生活は楽しいけれど、経済的な負担以外にも、常に何かと早稲田・慶應  の影がちらつきます。  また東京には学習院以上の私立大学も多いですし。  その点、同志社は関西ではナンバーワンの私立大学。  関西という土地は同志社大生にとっては本当に居心地が良いですよ。  名古屋ー北陸から西側の西日本にとっては知名度もあるし。  それに偏差値以上の評価がもらえるのが関西。 世間的な評価も関西における就職面も  ある意味、同志社大生には優しいと思いますよ。  たぶん東京における学習院大生では味わうことのできないものだと思います。 ・就活時では、東京においての地名度は学習院のほうが上かもしれないけれど、  それほどの差はないと思います。  全般的に、学習院は金融機関への就職は強いけれど、同志社も関西系の金融機関は強いし、  対メーカーへの就職となると同志社が上でしょう。  また私自身が新潟や仙台に住んでみてこの両県、また親の片方の実家がある山形、  そこの隣の秋田と、東京と結びつきの強い東北地方でさえ、学習院のほうは「皇室」  「おぼっちゃま大学」というイメージが強く、その点、関西にあるけれど、同志社のほうが  世間的評価は上であると私は思いますが。  それに来年の大河ドラマも新島八重が主人公(綾瀬はるか)ですから、一躍同志社が  ブレイクしそうな勢いですしね。 ・東京と京都の生活の比較はできません。  両都市の持っているものが全く違うからです。  両都市をよく知る者としては、どちらも経験させてあげたいと思います。  あえて一言で言うならば、国際的な情報量と多種多様な人間の集まる東京か、  歴史の重みと深さを味わうことができる京都か、  ウ~ん、どちらも捨て難いのです。 ・私は経済学部出身、大学卒業後に法律を(もちろん資格専門学校で)を勉強しましたので  両学部の実情がわかりますが、  数学なしでも大学の経済学部は卒業できます。ただ数学を駆使する内容(計量経済学など)も  多いし、やはり数学が好きでなければ経済学を極めることは出来ないと思います。  (その点が数学を受験せずに合格させる日本の大学経済学部の悪しきところなのですが)  法律はやればやるほど面白くなる学問です。     仮に学習院の経済学部へ進んでも、やり直しはききますよ。 私も途中で学部選択を失敗したかなと思いましたが、独学でもやり直しがきくのが文系学部。 まして法律関係は、日本においては資格専門学校が充実しているので、ナンボでも勉強できます。 その気になれば、大学卒業後に法律の勉強をはじめれば済むことです。 結論は、ベストは両大学を推薦で、 次に推薦合格の確率が高ければ同志社法学部を推薦で、そうでなければ学習院を推薦で。 とりあえず安全策を狙いのも悪くはありません。 もし努力する気があれば、同志社法学部を推薦で、学習院経済を一般入試で狙うというやり方が 理想だと思います。        

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/746)
回答No.1

関西・関東・東北とも滞在経験ありです。 学部について 経済学部は、数学の基礎知識が必須です。 苦手なまま、数学が受験科目にされていないので入学した方は、 入学後、相当苦労します。留年することも珍しくありません。 立地や文化について まず始めに、関西人は、テレビのように、常に漫才やってるわけではないです。 確かに東北にいて、関西人がいて声が聞こえると、とても浮いた印象を受けるのは理解できます^^ ですが、京都は関西の中では、テンションは低く、歴史と学生の街で、格調高い印象です。言葉や文化の面で、慣れるまでは敷居が高いと思います。 フランスのサルコジ大統領の言葉で表現するなら、 「東京は息が詰まる。京都御所はうらぶれている。有名な庭園も陰気だ」 どちらも良くない印象の表現ですが、一応、中立な立場の人が受けた印象として、東京と京都の違いを端的にわかりやすく表しているかと・・・ 具体的な大学の立地ですが、 同志社は、京都の中では、田舎の場所ではありません。 京都大学、京都府立医科大学、京都御所など、文化的な施設が多い地域です。 バスや地下鉄で10分ほどあれば、京都市の中心部にいくことができますし、 歴史的建造物も多く、歩いていく価値も高いです。 学習院の目白は、都内の中では栄えていない場所で、自然もある程度残されているが、 都心の新宿・池袋に歩いてもいける程度の距離にあり、そのため、通過点として 交通量が激しい場所という印象です。 言葉の壁は、東北→東京の方が、東北→関西よりも低いことは、その通りでしょう。 東京は、他の地方と比べて、時間の流れが格段に速く感じると思うので、常に競争の経験を積むことはできると思います。 東京・京都、いずれにいっても慣れるまで半年~1年程度は苦しいでしょうが、自然に慣れるので心配ないとは思います。 学風なども考えれば、 落ち着いた環境でじっくり勉強したいなら同志社、お金持ちの学生も多い環境の中で、違った価値観に接しながら勉強したいなら学習院、というところでしょうか。 推薦願について 入学したら、苦手な数学も克服して、経済学にも興味をもってやっていく。という決意があれば、学習院で出すのが良いと思います。 数学の苦手意識で不安が大きいのであれば、入学したところで、学生生活が苦痛になるので、ダメ元で同志社で出して、推薦が受けられなかったら、後悔せずに一般受験で他の大学も含めて考えてはいかがでしょうか。 何よりも、質問者さまの決意と熱意が一番だと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう