• ベストアンサー

将来は法曹界を目指してます。併願校を、同じ大学の別の学部に行くか、レベルを下げて法学部に行くか

将来はほとんど法曹界(特に弁護士)というのは決まってます。 早稲田 法学部 × 早稲田 経済学部 ○ 同志社 法学部 ○ 何がいいたいかというと、自分は早稲田が第一です。 もちろん同志社も受けますが、やはり弁護士にならないといったときに就活とかでは早稲田というブランドがかなりあるように思えます。特に関東で働きたいと思ってるので。 もちろん大学の名前にこだわりすぎるのもよくないっていうのはわかってますが、やっぱり早稲田という名前がほしいなぁっていうのも本音です。 合格体験記とか見ていると法学部の人はダブルスクールをするそうなので、結局予備校に頼るのなら、初めから違う学部に行っててもっといろんなことを勉強したいなぁというのも考えられます。 あと経済学にも興味はありますし・・・ もちろん第一の早稲田 法 に受かれば問題はないのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.2

>> 将来はほとんど法曹界(特に弁護士)というのは決まってます。 と考えておられるのなら、法学部から法科大学院と進まないと司法試験受験の資格が得られない筈です。法科大学院には法学部出でない人のコースもありますが、合格率が惨憺たる物のようですね。従って、実績のある有力法学部からそこから有力法科大学院へ進まないとね。しかも受験回数に制限がありますので、気をつけないと、ニート確実でしょう。

その他の回答 (1)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

早稲田にあるのは経済学部ではなく政治経済学部であること、そして政経は 法学部の滑り止めにはならないことくらいは受験生の常識として知っていると 思っていたけれど。 法曹目当てなら他の学部など考えなくていいし、国公立をあきらめたのなら 使える札は無制限だから、どこを受けるかすら考える必要がない。 偏差値表の上から、慶應、早稲田、中央、上智、あとは関西なら特に東京の それ以外に行く必要はないだろうから、同志社以下関関立、産近甲龍、まで 計12校の法学部を片っぱしから受けて、受かった中で偏差値の一番高い ところに行けばもう悩むことはありません。浪人してもアップグレードは 望めないだろうから、受験料を惜しんでいる場合ではない。 その上であなたが東京進出する可能性はゼロに近いので(下手したら全滅の 恐れすらある)、その浮いたお金で地元でダブルスクールでも何でもやればいい。 それでも国語力が無残なあなたが法曹に進める可能性も極めて低いと思いますが。 こんなところでしょうもない質問を重ねて油を売ることはもうありません。 あとはよく言われる「受かってから考えろ」、この一言に尽きます。 と書いてもあなたには無駄な忠告でしょうけどね。

関連するQ&A