• ベストアンサー

私道持ち分のない人が許可なしに駐車場を作れますか?

私道持ち分のなく、所有者が今まで家のあった場所を壊し、駐車場にしようとしています。 駐車場にしようとしている場所の前の私道は、本人分は全くなく、所有者前の私道は前の地主さん分半分と片側半分はうちの私道です。 前の地主さんには許可を取ったようなのですが、うちには何の挨拶もなく、でも駐車場になるようで躊躇しております。 駐車場の前にはうちの駐車スペースもあり、共有しなくてはいけないところも出てきます。 業者さんに言ったら、「また受けのまた受けなのでわからない。」と線を書きはじめています。 お詳しい方に教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>所有者が今まで家のあった場所を壊し、駐車場にしようとしています。 ・その土地には他の道は接していないのでしょうか? ・道路として登記をし、固定資産税を支払っていなければ拒否出来ないかもしれません  位置して移動路などになっていませんか? ・駐車場は賃貸用でしょうか?自宅用でしょうか? いずれにしても通行権は無いでしょうから土地の所有者に通行する権利が無い事を知らせては? 業者にも通行権は有りませんので通行を禁止されれば良いと思います 民法(第二百十条)では、他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができると定められていますがそれは歩行までで一般的には「自動車」は含まれないはずです 表面上「私道」でも登記や権利関係がどうなっているかも重要です 全ての部分が前の地主さんの所有だと勘違いされているのかも? 一度話し合われては?

cbtns787
質問者

お礼

初めてでわかりずらい質問にも関わらず、ご親切に色々ご回答頂きましてありがとうございました。 うちの土地は公道と国道の間の私道なのです。 ご回答の内容を参考にまずは色々調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

一先ず、早急に不使用を通告しておく必要があります 使い始めてからだと既得権だとごねられます 法律家に入って貰うのが良いでしょうね

cbtns787
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。 法律家に入って貰うことも検討してみます。 ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.1

囲繞地通行権を有する者は、袋地の所有権者と、民法267条によって準用される地上権者(土地の上に工作物や建築物を所有する者)のみです。 土地所有者でもなく、土地の地上権者でもない駐車場利用者は、囲繞地通行権を有しません。 従って、駐車場利用者には囲繞地通行権は無く、私道所有者が「土地所有者以外通行禁止」と言えば、駐車場利用者は通行できなくなります。 なので、貴方は「土地所有者本人なら無料で通行しても構わないが、駐車場利用者は通行料を払わなけりゃ通行させない」って言って、駐車場利用者に通行料を請求するのも可能です。

cbtns787
質問者

お礼

初めて質問させて頂き、私の質問もわかりずらかったのに、こんなに早くご回答をお寄せ頂けるとは思ってもいませんでした。 親切にご回答頂きまして、本当にありがとうございます。 うちの土地は公道と国道に接する行き止まりになっていない道路なのです。 私も色々調べてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 持分ない私道への出入り

    敷地の南側は車が通り抜けできない私道です。我が家を含め私道の北側に建っている家12軒位で私道の幅の半分までを所有しています。私道の残り半分は昔の地主さんが所有していて近くには住んでいません。この私道の南側に建っている家はそれぞれの敷地のさらに南側に私道を所有していて、1軒を除いてそちら側に玄関や車庫を作り出入りしています。先週そのうちの1軒が北側の私道(我が家の前)との境のブロック塀を壊し、敷地を真ん中で仕切り南側に4台、北側に4台の貸す目的の駐車場を作ろうとしています。もちろん、北側の4台はこちらの私道を通り、利用して車庫入れすることになります。それも車庫のスペースが狭いのでこちらの塀ぎりぎりの所を使用することになります。前に通行は自由だが、持分のない私道への出入りなどの恒久的使用はできないと聞きました。 工事を請け負った業者は出入りは道路だから当然の権利のように言います。このようなことは認められるのでしょうか? もし止めようとするならどうしたらよいのでしょうか? 法律や私道に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 私道の持分の譲渡

    私道に関しての質問ですが、袋小路の私道は我家を含め3件の所有となっております。所有権がない私道に隣接する別の1件が我家の所有する持分の一部を譲渡してほしいと言ってきました。その1件は現在は公道とその私道に面しているのですが、売却予定があり2件に分譲する都合上、私道のみに面した1件が発生するとのことです。譲渡しない場合は、所有していない私道に面した土地に住宅を建てことになりますが、建築確認は問題なく許可され、私道の所有権を持たなくても車の私道での通行は出来るのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私道の駐車場について

    分譲の建売を購入し、21棟で共有の私道があります。最近、私道の奥に1棟が新築(分譲とは関係ない土地)され、10台の駐車場を建築しました。 この駐車場は私道を通らなければ、外に出れません。 小さな子供がいるので、安心して遊ばせることができません。 この10台の駐車場に対し、私道を通らなくさせるのは、法律的に可能でしょうか?(当方は1/21の持分しか持っていません。また新築の母屋の土地も21に含まれます。)

  • 私道の共有持分の割合について

    この度、家を建てるために土地を購入しようと考えていますが、 私道の共有持分について教えてください。 その私道は、現在6人の方が10分の1ずつ、一人の方が10分の2といった形で地主さんから一部移転されています。 しかし、この度の土地の購入に当たっては、100分の1だけ一部移転になるといわれていますが、後に問題となることなどないのでしょうか? (実際には、私の前に土地を購入された方から、100分の1となっています) よろしくお願いいたします。

  • (旧法)借地権と私道持ち分

    今まで、借地権で土地を借りてその上に家屋を立てて住んでいる場合、接道している私道について持ち分または借地分に入って無いのは当たり前とずっと思っていました。(それで何十年もやってきたため) ですが、水道などのために掘削のハンコを押さない他の私道持ち分者が現れるかもしれず、その人に対してこちらもいつでも「ハンコを押さない」というスタンスを見せるまたはプレッシャーをかけるために、持ち分をほんの少しでも持ちたいと思いました。 このようなことは、普通でしょうか? また、普通ではないとしても、法的な権利で取得が可能であったりするものでしょうか? 普通、借地権で家の土地を借りているだけだと、他の人は私道についてはどのような状態が「普通」「あるべき姿」なのでしょうか? また、もし私道持ち分の所有でなくとも、私道持ち分についても借地をすると、何か良いことはあるでしょうか?こちらの法的な借りられる権利などはあるものでしょうか?

  • 私道持分と借入について

    今購入しようとしている中古物件があります。 購入物件は大きな開発地域の中にあるので、数百メートルほど私道を走り、自宅に辿り着きます。 問題なのはその私道は50ほどに細かく分筆されているため、その住宅地の住民全員が、それぞれ、分筆された私道の中からランダムに5つほど私道の持分を持つようになっています。住民はお互いバラバラで私道持分があるので、結果的に全員が私道を使えるという仕組みになっています。 ここで問題なのですが、色んな場所の私道の持分はあるものの、自宅前の前面道路(接道部分)の持分がありません。そのため、銀行融資を受けられないのではないかと思い、危惧しています。 しかし不動産会社の人は、前面道路の持分が無くても、私道自体は使用できるので問題ないと言い切ります。 今回融資を受けませんので、買えない訳ではないのですが、将来建て替える際に、融資が受けられないと困ってしまいます。 もちろん銀行に聞けばいい話でしょうが、話が複雑なために事前に情報を得ておきたいと思っています。実際こういう持分の場合、融資に問題は無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私道についてのみみっちい話

    一方が公道に接し、他方が行き止まりの私道です(8戸が使用し持分で共有)。そのうちの1戸が、自己所有の隣の空き地を「月ぎめの貸駐車場」にしたいと言っています。 駐車場になれば、車の出入りが増え、道路舗装の劣化も早まると思われます。 私道の最舗装の必要が生じた場合、通常は持分で費用を按分負担するのでしょうが、その貸駐車場から公道に出るまでの部分が特に劣化しているのが明らかな場合、駐車場の所有者により多く負担して貰うことは可能でしょうか? みみっちい話で申し訳ありません。

  • 公衆用道路の持分

    自宅の登記済証が出てきました。 自宅と敷地は聞いていた通りだったのですが、家の前は私道でその登記もされていました。 私道の持分は長さが敷地の接している辺と同じで幅は敷地の端から道路中央までと聞いていました。 私道には10軒が面していて、それぞれが持分を持っていると聞いていました。 しかし、登記済証には持分の記載がありません。 私道の面積だけが書かれていて、計算すると公道に面するところから行き止まりまで私道全てを所有しているようになってしまいます。 持分を記載しなければ、一人で所有していると登記されると思うのですが、公衆用道路の場合は例外があるのでしょうか。 それには持分が記載されている可能性はあるのでしょうか。 持分ではなくて共有ということなのでしょうか。共有だと何か書かれますか。 登記全部事項証明書を取ればすべて分かるのですが、この驚きを鎮めるために前もって聞いておきたいのです。

  • 私道の奥にある土地 持分無し

    購入を考えているアパートの物件があります。 この物件は巾2メートル程の私道(2項道路)の奥にあり、この私道に2メートル接道しています。 仲介屋さんからは「私道に持分がある」と聞いていたのですが、隣地の居住者さんに話を伺ったところ「数年前に地主が私道の土地を両側の家に売ってしまい、うちとそちらのアパートには私道の持分が無い」ということがわかりました。 近所関係は良いようで、話をしてくれた方も『通行権』でその私道を通っています。 しかしながら両側の家の方は鉢植えをどんどん置きだして、昔は車一台通れた私道が、いまや道巾は80センチくらいしかありません。 このような状態なのですが、私道に面する土地は、銀行などの評価はかなり低いのでしょうか? また、自分の家に行くまでに通る私道に持分が無いという土地は、不動産としてはどのような価値に見られるのでしょうか? お教えください。 しかしながら私道の持分が無く、

  • 私道の持分、埋設されている下水管について

     10年前、4軒で所有の私道持分のある建売住宅を購入しました。 うち1軒は、私道に隣接していない元の土地の持ち主が持っていたのですが、その持ち主が私道持分を売却して、いままで持分のなかった隣接している土地に2軒の新築が持分付で販売されることになりました。  (1)私道持分は10年前に買った3軒は各1/4づつ(元の持ち主も1/4持っている)ですが、新築2軒は元の土地の持ち主から譲渡された1/4を2軒で割るので、1/8づつになります。結局3軒+2軒=5軒で今後私道を使い、管理をするのですが、持分が1/4の家と1/8があります。このままでいいのでしょうか?持分の大きさによる差はどんなところにあるのでしょうか。  (2)新築の2軒の下水管を、既存の3軒が使っている下水管につなぎたいと建築業者が言ってきました。今現在は1/4の持分を建築業者がもっているので、私道を掘ったりする権利はあると思うのですが、こちらが購入するときに、家の代金に含まれてたと思われる下水管に無料で接続できるのでしょうか?それともいくらか使用料的なものを請求するものなのでしょうか?