• 締切済み

オリンパス問題

koban22の回答

  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.4

委員会は、損失隠しを主導した菊川氏らについては、不正を実行して誠実な会社経営をしなかった善管注意義務違反があったと認定。 国内外4社の買収をめぐって約1400億円の資金を損失隠しのために不正に運用したことで、本来オリンパスが負担する必要のなかったファンド運営費用など数百億円の損害が生じたと判断した。 このうち、合理的に支払いが可能かどうかなどを考慮して、数十億円程度が請求されることになりそうだという。  オリンパス側は監査役会で正式に賠償請求の方針を決め、責任追及の姿勢を明確化することで、再生に弾みをつけたい考えだ。 無能な菊川らは、善管注意義務違反で、会社が訴えるのは当然でしょう。三井住友が出る幕ではないです。 それで高い給料もらっていたんだから仕方のないことです。 ウッドフォード氏は、被害者なんだから良いものと考えられます。 うじゃうじゃいるのなら、片っ端から逮捕するべきでは。 日本の経済が腐って行き、デフォルトにより、一層不景気の原因となり庶民は潤いません。

shigitora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本経済社会のなかに必要悪的な不正経営者(≒無能)がうじゃうじゃといるらしい感じがわかってきました。

関連するQ&A

  • VISAゴールドのステイタスについて

    先日、三井住友VISAゴールドを持つ友達から、 自分は三井住友のゴールドだからスゴイ!と言われました。 私はシティバンクのバンクのVISAゴールドを持っているのですが、 自分より落ちるということで、少々馬鹿にされました。 何がスゴイのだか・・・ですが、ちょっと悔しくて(^^; ずばり、三井住友の方がすごいのでしょうか? 調べたら、国内での発行会社は三井住友とシティバンクとなっており、 どちらが優越とかはないようでしたが、一応三井住友の方が 浸透率は高いかと思いました。 同じゴールドでも、ヤングとか女性とか他航空会社・百貨店などの 数々の提携会社と合わせたゴールドなどさまざまありますが、 単純に提携などない30歳以上の三井住友とシティバンクでは どうなんでしょうか? 提携会社がつくと何かと特典がついて、審査基準もゆるい気が しますが、提携会社で申請したものとではかなり審査が変わりますか? また、ご存知の方がおられれば、単純に三井住友とシティバンクの ゴールド発行の際の審査基準の詳細(勤続年数・年収など)を 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 誰が検察による調査費不正利用を起訴するのですか?

    三井裁判の判決が確定しました。二審による、検察による調査費不正利用は、最高裁でも追認されました。どうして、検察の調査費不正利用は起訴されないのでしょうか。検察が自分自身を起訴しないなら、何のための検察でしょうか。検察を正義の見方なんて、とんでもありません。どのようにしたら、検察の不正を糾せるのでしょうか。

  • 他行ATM引き出し手数料が無料の銀行

    他行ATMおよびコンビニATMの引き出し手数料が無料の銀行を教えてください。 ただし新生、シティバンク、三菱東京UFJ、三井住友は調査済みですので、これら以外の銀行をお願いします。

  • 検察の不正を起訴する方法

    政治的な観点からの意見を聞きたいため、こちらにも質問させていただきました。 三井裁判の判決が確定しました。二審による、検察による調査費不正利用は、最高裁でも追認されました。どうして、検察の調査費不正利用は起訴されないのでしょうか。検察が自分自身を起訴しないなら、何のための検察でしょうか。検察を正義の見方なんて、とんでもありません。どのようにしたら、検察の不正を糾せるのでしょうか。 「被害者」である納税者が、検察審査会に申し立てすることは可能でしょうか。

  • 内々定先の企業の問題(友人へのアドバイスの仕方)

    友人が内定をいただいたのですが、その企業が不祥事を起こしていた事でそこに就職するかどうかで悩んでいます。 私としては、大きな会社であれば何かしら疑惑があるだろうし自分の目で判断して決めてほしいと思っています。私もその会社について調べたんですが、まぁよくあるような不祥事です。 ほっておけばいいと言われるかもしれませんが、電話で何度も上述の内容で電話がくるので、皆様方ならどうアドバイスするか教えてください。 また、下記の企業の情報をお持ちでしたら教えていただけると嬉しいです。 *三井住友銀行 *ビジネスバンクコンサルティング *パシコン です。

  • 為替手数料について

    私の会社では三井住友のWEBバンク21を使って振込みなどを しているのですが、為替手数料を毎月2万円程引かれています、 ちなみに海外への振込等は一切ありません。 なぜ為替手数料がかかるのでしょうか? そもそも為替手数料とはどういったものなのでしょうか?

  • 土日に三菱東京UFJのATM手数料を無料にする方法は?

    いつもお世話になっております。 私はメインバンクが三井住友なのですが、給与振込口座は会社の都合上、三菱東京です。 三菱東京で土日のATM手数料を無料にする方法はないのでしょうか? 私の使っている三井住友は、土日はおろか深夜でもコンビにでも無料なのですが、それに比べて三菱東京は使い勝手が悪すぎます・・・ 平日に利用すればいいんでしょうが、仕事でなかなか行く暇がありません。 ホームページを探してみたのですが、それらしきサービスが見当たりません・・

  • 第三者から見たらエリート?

    積水ハウス、大和ハウス、住友林業、三井住友銀行、みずほ銀行、この五つの企業は、第三者から見たらエリートといいますか、世間一般ではいい企業で働いているねといわれるくらい堂々胸を晴れる企業なのでしょうか?もちろん中小規模な会社でプライドもって働いていて素晴らしい会社もたくさんあり、胸を張って頑張ってる方もいると思いますが、ここではそのような事を除き、純粋にどう外部から写るとゆうことを気なりまして、みなさんの印象や意見などをきけたらよいとおもうのでよろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの審査に通らなかった理由。

    今回初めてクレジットカードを作ろうと思い、三井住友VISAのアミティエカードというものに申し込みました。 (魅力は女性限定の特典が多数付いていることと、主婦でも作れる、というところでした。) が、HPで審査結果を確認した結果、審査に落ちていました。。 私は主人の経営する小さな会社で働いており、年収は400万程です。 主人の会社で働かせてもらってちょうど丸3年が経とうとしているところです。 会社は4期目を終えようとしているところです。 会社も家計もメインバンクは三井住友です。 私はクレジットカードを作ること自体初めてですし、借金もありません。 主人は会社名義のクレジットカードを持っていますが、もともと現金主義で、クレジットカードはほとんど使っていないはずです。 主人の個人名義のものはETCカードのみです。 このような状況なのですが、審査に落ちてしまった理由はやはり勤続年数や会社自体の規模等々でしょうか? 「主婦でも作れる」ということで、自分は審査に通ると思い込んでいたために正直ショックです。 審査に落ちると他の三井住友VISAのカードを作ることは不可能ですかね? また他のカードなら入会することは可能でしょうか? わかりずらい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • クレジットカードの盗難・不正利用の補償について。

    クレジットカードの盗難・不正利用の補償について。 来月海外旅行に行きます。 私はクレカを3枚ほど所持していますが、防犯のため厳選して1枚だけ持っていこうと思っています。 以前、国内で三井住友銀行のクレカが盗難に遭い不正利用されたとき、全額カード会社に負担してもらえたことがあります。万が一、海外で同じようなことがあってもその点を補償してもらえるようなサービスが付いているカードを持っていこうと思うのですが、各社、どういう保障のサービス名かがよくわかりません。(事情があって三井住友カードは解約してしまっています…。) ちなみに種類は、 ・DCMX ・クラブオンセゾン ・楽天 です。 もし、お分かりの方いらっしゃれば教えていただけますでしょうか? それとICチップが付いていないカードは持っていかないほうがいいと言われたのですが、それも本当なのでしょうか…?