• 締切済み

検察の不正を起訴する方法

政治的な観点からの意見を聞きたいため、こちらにも質問させていただきました。 三井裁判の判決が確定しました。二審による、検察による調査費不正利用は、最高裁でも追認されました。どうして、検察の調査費不正利用は起訴されないのでしょうか。検察が自分自身を起訴しないなら、何のための検察でしょうか。検察を正義の見方なんて、とんでもありません。どのようにしたら、検察の不正を糾せるのでしょうか。 「被害者」である納税者が、検察審査会に申し立てすることは可能でしょうか。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#66097
noname#66097
回答No.3

渡辺恒三 → 渡部恒三 でした。 訂正します。失礼しました。

noname#66097
noname#66097
回答No.2

ジョン・ダヴィッドソン・ロックフェラー4世上院議員に、「デビッド・ロックフェラーへの協力者としてこのような者がいる」ということを連絡しましょう。関係者の名は調べればわかります。(後藤田は故人ですが) ジョン・ダビッドソン・ロックフェラー4世は数十年にわたってデビッド・ロックフェラーに迫害され続けてきましたが、ロスチャイルドと組んで数年前に米国・ロックフェラー家の実権を把握しました。デビッドロックフェラーの協力者への反撃を続けています。ロックフェラーとロスチャイルドが手を組んでいるので、これに勝てる者はありません。ただし、ロスチャイルドの特性として、ものごとをきわめてゆっくり進めますので、まだデビッド系の残党がある程度残っているというだけのことです。 ジョン・ダヴィッドソン4世の仲間として、エドワーズ上院議員・ペロシ下院議長・オバマ・ヘンリーポールソン財務長官・小沢一郎・渡辺恒三・ニューヨークタイムズのマーチンファクラーや、ロスチャイルド関係者としてアル・ゴア ロイヤルダッチシェル ノーベル委員会 等にも 写しを配布しておけば、かなり事情を知っている者からの報告 と思われるでしょう。日本の検察の状況はジョン・ダヴィッドソンも知っていますが、なにせ世界中を相手にしているので手薄になりがちです。 オバマ等は日本の検察の事情を知らないと思われるので、 巣鴨拘置所でロックフェラー家に命乞いして工作員となった岸信介等の活動により、日本では検察や岸信介の子分たち清和会等はデビッドの子分として活動してきた。巣鴨拘置所の命乞い仲間の児玉誉士夫を使って、デビッドのロッキードの兵器を買わず日中友好を進めて軍事費を減らす田中角栄をはめる協力者として検察は活動してきた。 という事情も説明するとよいでしょう。デビッドがらみの植草事件にも協力している と説明するとよいでしょう。 インターネットはロスチャイルドのメディアなので、これはある程度活用できます。 検察審査会等の国内の公的機関に頼るのは無駄です。

thinker123
質問者

補足

ありがとうございます。まじめに、この手で行くことを考えています。国内の公的機関には頼ることができません。衆議院選挙に立候補して、このこと一点張りで街頭で訴えることも検討していますが。 具体的には、何をしていったらよろしいのでしょうか。Jekintyさんのアドバイスは参考になるのですが、手順を追って行うことをわかりやすく教えていただけませんか。少し混乱してしまいました。

  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.1

こんにちはー 昔、「赤カブ検事~」で有名な和久さんの小説で 検察が起訴しなかった事案に対して、一般市民が 裁判所で申し立てをし、裁判所はそれに応じて適当な 弁護士を選出し、弁護士が検事の役割をする話がありました。 それによって、警察などの捜査機関もその弁護士の下で 捜査を始めなければいけなくなり、刑訴法でそういった 規定もあったはずなのですが、今手元にその小説がないため 刑訴法の何条に規定されているのかは、わかりません。 ただ、警察、検察の不正はそれで対応できるのではないかと 思います。 また和久さんは弁護士でもありますので、小説の内容は 信憑性もあり、検察が身内をかばうような事が起きなく するためにも、そういうシステムがあるように思えます。

関連するQ&A

  • 誰が検察による調査費不正利用を起訴するのですか?

    三井裁判の判決が確定しました。二審による、検察による調査費不正利用は、最高裁でも追認されました。どうして、検察の調査費不正利用は起訴されないのでしょうか。検察が自分自身を起訴しないなら、何のための検察でしょうか。検察を正義の見方なんて、とんでもありません。どのようにしたら、検察の不正を糾せるのでしょうか。

  • 検察が冤罪で起訴後に真犯人が現れたら

    たとえば、殺人事件が起き、警察が容疑者を逮捕し、取調べ後、検察に送検し、検察がその事件を起訴します。これはごく普通の一連の流れです。  しかし、検察が容疑者を起訴後に、真犯人が別の小さな事件で警察に捕まり、余罪を追求しているうち、その殺人事件の動かぬ証拠が出てきた場合、どうなるんでしょうか?  警察は検察に送検せざるを得なくなるでしょう。しかし、検察は起訴前なら まだ捜査のやり直しができるでしょうけど、起訴後ならどうするものなのか疑問です。検察は一度起訴したら、後戻りはできなくなり、公判で裁判官の判決が下る前に 自ら自分たちの主張を撤回して裁判を投げるとは考えにくいです。 

  • 小沢幹事長に対して検察審査会が起訴相当をだしましたか、検察が小沢幹事長

    小沢幹事長に対して検察審査会が起訴相当をだしましたか、検察が小沢幹事長を起訴したとして、勝算はあるのでしょうか? 個人的には小沢幹事長から裁判で勝つのは難しく、検察が叩かれるという結果になるような気がするのですが…… 裁判になったらどちらが優勢なのでしょうか?

  • 民主党小沢代議士が検察審査会で起訴になりました。

    民主党小沢代議士が検察審査会で起訴になりました。 裁判になるまで時間がかかりそうですが、 もし裁判で無罪になったら、小沢さんは検察審査会などに名誉棄損、損害賠償などを 出来るのでしょうか? 素朴な疑問ですが教えてください。

  • 誰でも強制起訴できるという「検察審査会」の謎?

    今回 小沢前民主党幹事長を、強制起訴した「市民からなる東京第5検察審査会」。 強制捜査をする検察が下した不起訴の判断を、「クジで選ばれた市民11人」からなる検察審査会が二度の審査で否定し、「起訴議決」をすると、“にわか検察官役”をおおせつかる指定弁護士が起訴にむけて捜査資料解読をスタートするらしい。 もし冤罪とわかった場合でも、審査会メンバーは責任を問われることはない。 「市民」であることが免罪符となるからだという。 そこで質問ですが、クジで選ばれた市民11人を選ぶ人は誰ですか? さらに、クジはどんな市民を対象に行うのですか?裁判員と同じ要領ですか? 最初の起訴相当、強制起訴の発表時期が、政局とリンクしていると感じているのは 私だけですか? 政権の政争の道具にされているということはないのですか? 宜しくお願いいたします。

  • 検察の存在意義

    前回の質問 (求刑より重い判決 http://okwave.jp/qa/q7750343.html) では、裁判官が検察の求刑より重い判決を下すことには 私は裁判官の公平性という視点から疑問視していたんですが、肯定的な意見が意外に多かったでした。 一つの理由として、私たちは検察に不信感を抱くことはあっても、裁判官には絶大な信頼を寄せているというのもあるかもしれませんが。そこで、その前提で考えますが、裁判官が検察の求刑より重い判決を下す権限があるのなら、検察の存在意義って何でしょうか? 検察が不祥事を起こすのも、 一度起訴してしまったら、あとで見立て違いに気づいても後戻りできなくなり、証拠の捏造や隠滅を図ってでも面目を保とうとする体質にあるのかもしれません。それで、警察が検察を通さず、直接裁判所に送検するシステムにしたら何か問題がありますか?現行では裁判官は検察の求刑を超える判決を下すことはできても 起訴状に記載された訴因(犯罪事実)や罰条の変更を命じることはできないので、裁判官が 罰条を決めれるようにすれば裁判もスムーズになるのではないでしょうか?

  • これから検察審査会で起訴相当と議決されて陸山会の裁判が始まりますね。

    これから検察審査会で起訴相当と議決されて陸山会の裁判が始まりますね。 プロである検察官が見て起訴は無理だと判断して、もしこれが有罪になったら検察官はプロとはいえない、職務怠慢ということになるのでしょうか? そうすると検察官には何か責任が発生するのですか?

  • 準強姦の「不起訴処分」の処分取消訴訟は可能か

    昨日(2019/12/19)だされた準強姦の不法行為損害賠償請求を認める民事訴訟の東京地裁判決。 日本だけでなく、BBC、CNNなど各国で話題となったようです。 この民事裁判では、被告の否認にかかわらず、複数の間接証拠と証言に基づき、被告の故意が判決で認められました。 私は、これだけの証拠・証言があるならば、今回の民事裁判だけでなく、刑事裁判でも故意が認められる可能性は大きいのでは、と考えます。 しかし、世間では、既に検察官が不起訴処分を出し(かつ、検察審査会も不起訴相当の判断をした)から、再び、この件で準強姦で起訴・裁判することは不可能と言われています(しかし、まあ、検察審査会の審査員はみな素人なので検察の法務官僚にかかれば赤子同然、誘導されていいように判断することは明らかですが)。 私が質問したいのは、次の2点です。 (1)検察官の「不起訴処分」の法的性格は、行政庁が行う「行政処分」でしょうか? (2)もし上記(1)がYESならば、被害者側(今回の民事訴訟の原告側)が「行政処分に対する処分取消訴訟」(行政事件訴訟法3条2項など)をすることが可能だと思いますが、どうでしょうか? もし上記(2)がYESならば、そして、もし不起訴処分が処分取消訴訟の判決により取り消されたら、検察官は、再度、今度は民事訴訟で出た証拠をも踏まえて起訴するかどうかの処分をすることが必要になります。 まだ公訴時効は満了していないので、可能なはずです。 上記(1)と(2)はどうでしょうか?

  • 検察での不起訴処分後に再度起訴は出来る物でしょうか

    昨年4月、信号無視の車に側面衝突されました。事故直後、「急いでいて信号を見ていなかったと」いっていたのに、こちらが救急車で運ばれた後に警察に自分が青だったと言って翻しました。検察では、「お互い青だったと言っているし、目撃者もいないから」と言うことで相手も不起訴に成りました。今、民事裁判で争っていますが、弁護士さんが警察から実況見分調書を取り寄せた際に事故直後の目撃者がいることが解り、目撃者の方に「相手が信号無視をしたのは明か」と事故当時の状況を証言してくれました。しかし相手は徹底的に争う構えです。おまけに、人身で起訴するとまで言い出しました。余りにも非常識な相手に憤慨しています。目撃者証言を元に、検察で再度起訴(信号無視)することは出来ない物でしょうか。 弁護士さんに聞くと、民事裁判は裁判官が判決を決めるのではなく、お互いが納得行くまで話し合う物と言ってました。相手の弁護士は、「弱い者の見方では無く、如何に相手から金を取るか」と言う事をモットーにしているような事務所です。(HPに載ってました) どなたか、お知恵の拝借お願い致します。

  • 小沢一郎先生が強制起訴されましたね。

    皆さん裁判の行方はどう思いますか。 そもそも検察が検察審査会の決定を蹴って一度ならず二度までも不起訴決定した事件です。 有罪に持っていくのは厳しくないですか? 検察官役が弁護士って。そもそも弁護士なんか検事の役目なんかやったこともないわけだし、検察だって協力しますかね。 僕の予想では裁判に相当の日数がかかって皆さんが忘れたころに無罪判決が出るって言う過去のこの手の裁判と同じ結果じゃないかなと思います。 皆さんの予想を聞かせてください。