• 締切済み

看護学校を辞めたいです

ryo620の回答

  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.5

はじめまして。 >そもそも私は養護教諭を目指していたのですが、 妻も養護教諭を目指していました。が、学校に1名しかいない養護教諭は競争率が高く、難しいです。 妻の同級生で、養護教諭になれたのは1名だけ。 臨時採用を繰り返し、35歳の時にやっと採用されました。 かなり苦労されたようで、容姿はとても30代とは思えず、かなり老け込んでいました。 養護教諭をキッパリ諦めて、他の職に就いて、結婚し子供を持った妻の方が幸せに思えます。 >本当に自分の考え方が甘かったととても後悔しています。 今はこう思うかもしれませんが、10年後には「看護師の資格をとって とっても良かった」と思いますよ。 skngsn337さんが結婚、出産して再度仕事に就こうとしても、パート位しかありません。 ホームヘルパー2級の免許を取得しても、手取りは13万円程度。 同じような内容の仕事をしても、看護師の免許があるだけで、20万円はもらえます。 >毎晩実習のこと考えていると泣けてきます。学校も実習も先生も怖いです。 社会にでたら 怖い事は もっと沢山あります。 学校も先生も skngsn337さんの将来の事を考えて 厳しく指導してくれています。 この苦労は 今しかできません。苦労した分 将来きっと役にたつので、頑張って勉強してください。 >母にもう辛い学校を辞めたいと何度も言っているのですが、 お母様は、間違った事は言っていません。 skngsn337さんの将来の事を考えて、励ましているのです。 看護専門学校を卒業するまで、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 看護師になりたい

    私は18歳の女です。前に高校の看護科に通っていましたが、辞めてしまい今は定時制の2年です。 私は友達とうまくいかず辞めたのですが、看護師になりたいという気持ちはあります。 ただ、私にできるのかわからず悩んでいます。私は精神的に弱く、ちょっとした事で落ち込んでしまいます。 短い間ですが看護を勉強してきた身ですので、看護の道が厳しくて大変な事はわかっているつもりです。 人の命を預かるのに、弱い私は向いていないんじゃないか、看護の道を選んでもまた同じ事になってしまうのではないかと悩んでいます。 私は前の学校にいた頃、卒業した後養護教諭の資格も取りたいと思っていました。 看護師にもなりたい、でも養護教諭にもなりたい。 途中で辞めてしまったくせに、こんな夢を持つのはおかしいかもしれませんがやはり諦められません。 今の私の夢は看護師と養護教諭の資格を取って、今の学校の保健室で働く事です。 前は小児科で働きたいと思っていました(小さい頃よく行っていたので) けれど今の学校は前に不登校だったり、私のように前の学校を辞めてしまったり、みんないろいろな悩みを抱えています。私も保健室で先生にずっと話を聞いてもらいました。 それがすごく嬉しくて、それと同時に悩みを持つ人はこんなにいるのかと驚きました(保健室に来る人がすごく多い) それから私も悩んでいる人の支えになりたい、と思いました。 じゃあ養護教諭の資格だけでいいじゃないか、と思われる方もいるかもしれませんが病院で働きたいとも思っているし、より専門的な知識を持っていれば、何かあった時より的確に応急手当ができるんじゃないかと思うからです。 こんな私の考えが甘い事はわかっています。 でもやっぱり諦められなくて、でもどうしたらいいのかわからず、本当に困っています。 まとまりがなく長くなってしまい、すみません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 看護師と養護教諭

    こんにちは。 私は看護専門学校(3年制)の2年です 今、卒業後に看護師としてそのまま働くか、1年間養護教諭の特別別科に進学して、養護教諭の免許をとってから、看護師として、あるいは養護教諭として働くか迷っています。 もちろん、看護師になりたいという気持ちに嘘はないし、だからと言って、養護教諭が2番目っていうわけでもありません。 養護もとればいい。とは思うんですが、ただ、自分の中で心配なことはきっと、看護学校を卒業して、1年間看護技術に触れる機会が少なくなってしまうと、いざ看護師として働こうと思った時に、ちゃんとできるのか。ということだと思うんです。 実際にこのような経験をされたかた、また先輩看護師さん、養護教諭さん、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 看護師と養護教諭の資格

    高2の女です。 将来、養護教諭になりたいと思っています。 私は看護師の資格も取りたいなと思っているので、看護大学か、看護専門学校へ行こうと思っています。 今の時点では、養護教諭2種が取れる看護専門学校(4年)がいいかなぁと思っているのですが…。 前にテレビで医療ケア(痰の吸引など)が必要な子供たちの学校生活についての特集がありました。 医療ケアは資格がある人か、自分か、身内しかできないようで、お母さんが学校について行ったり、看護師さんがいるときだけ幼稚園に行く子などがいて、 とても大変そうでした。 学校に医療ケアができる人がいれば家族の負担も減ると思うし、何かあった時対処できるかなーと思って…。 元々看護師になりたかったのですが、それを見てから看護師の資格と養護教諭の資格を取って、そんな子供たちのサポートをしたいと思いました。 もちろん、怪我や病気の処置や、悩みがある子の支えになりたいと思っています。 あと、自分がよく保健室にお世話になっている事もあるのですが…。 最終的には養護教諭になりたいのに、看護学校へ行くのはどうなんでしょうか…。 看護師になりたい人がほとんどだと思うのですが、こんな理由で看護学校に行きたいと思うのはどうなんでしょう…。 ご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 看護師→養護学校教諭

    現在看護師として障害者病棟で働いています。 この病棟で働いているうちに養護学校の教諭という職業に興味が出てきました. 看護師の資格を生かして養護学校教諭になる最短コースはどういった経路がありますか? やはり幼稚園教諭辺りをいったん取得した方が良いのでしょうか? ちなみに一応大学卒です。

  • 私立学校の養護教諭の年齢制限はある?

    現在看護師免許を取得済み、看護師として3年働き、将来的に養護教諭(できれば高校)を目指しているものです。 自分が調べたところでは、公立の学校では県によって年齢制限が35歳、などとあったのですが、私立学校については調べられませんでした。 私立学校も公立のように、年齢制限があるところが多いのか、それとも学校によってまちまちなのか、逆に年齢制限は殆どないのか、など教えていただきたいと思います。また、来年保健師あるいは養護教諭の資格を取るために大学あるいは専門学校を受験するつもりですが(養護教諭特別過程も視野に入れて)、どの学校に入学するかによって養護教諭になるのにより有利になるなどありましたら教えていただきたく思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 看護大学で取れる資格を教えてください。

    私は准看護師です。今は経済的な問題で看護師の学校へは行けないのですが、いずれは上の学校へ行こうと考えてます。 しかし、私は小さい頃から看護師より養護教諭になりたかったんです。 看護師になるか、養護教諭になるか迷ってはいるんですが、将来的な安定を考えると看護師の資格があった方がいいかな、と思ってます。 ですがこの前、看護大学へ行くと看護師と養護教諭の資格が取れると聞きました。 自分なりに色々調べたんですが、よくわからなくて、こちらに質問させていただきました。 また、看護大学で心理学を専門的に学ぶことは可能なのでしょうか? 臨床心理士の資格にも興味があり、大学で心理学を専攻していると、臨床心理士の受験資格が得られるらしいので、可能なら専攻したいと考えてます。 なにぶん、大学がどういうものか知らないので、意味不明な質問となっているかもしれませんが、私が知りたいのは以下のことです。 (1) 看護師と養護教諭を同時に取れる大学はありますか? (2) 看護大学で心理学を専攻し、臨床心理士の受験資格を得ることはできますか? (3) (1)または(2)の大学は必ず4年制ですか?短大では難しいですか? 長くなってしまいすみません。 自分で調べてみても、欲しい情報が見つけられないので、回答いただけると嬉しいです。

  • 養護教諭になるには?

    高校2年の女子です。 将来養護教諭になりたいのですが、進路で迷っています。 (1)今の段階で模試d判定の国公立大学に、頑張って勉強して受験し、教育学部の養護教諭養成課程に入学する。 (2)今の段階で模試a判定の看護専門学校(看護師の国試合格率100%)を受験して入学し、看護師の資格を取ってから1年間養護教諭の学校に入学する。 養護教諭は看護師の国家資格があると有利と聞きました… 今の成績、大学・看護学校での生活、就職、経済的負担など、あらゆる視点から見たときにいいのはどちらでしょうか?

  • 教育大生→看護師

    私は今教育大学の養護教諭過程に通っています。 ですが、就職のことを考え、看護専門学校に入学しようか迷っています。 このまま大学に通い就職活動するか、専門学校卒になっても看護師という就職には困らない道へすすむか。 経験者や関係者の方、意見お願いします!!!!

  • 看護専門学校の実習内容について。

    看護専門学校の実習内容について。 看護専門学校の入学を考えている者(男)です。 私はアトピーを患っておりますが、実習などで自分が裸になることもあるのでしょうか? 学習の場でわがままと思いますが、人目にさらしたくない気持ちもあります。

  • 養護教諭になりたい!

    今、高2で養護教諭(保健室の先生)をめざしています。 そこで質問なんですが、養護教諭一種がとれる 専門学校ってあるのでしょうか。 一応4年制の大学に行くつもりなんですが、 養護教諭の資格がとれるところって少ないんです。 あと、養護教諭になるために看護学科に 行くつもりなのですが、 看護士の資格をとってからでないと 養護教諭の資格はとれないのでしょうか。 あと、養護教諭について 知ってる事があったら、教えてください!

専門家に質問してみよう