• ベストアンサー

ガラスかプラスチックか見分ける方法を教えてください

koban22の回答

  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.5

テスターって、習いませんでした? 裏と表を、2本の電極であたってみて、抵抗が有れば金属、∞なら樹脂です。

momoluck
質問者

お礼

そういえばテスターというのがありました! 金属は通してガラスとプラスチックだと、どちらも電気を 通さない(非常に通しにくい)になりますね。

関連するQ&A

  • ガラス温度を調整する方法

    高分子のガラス転移について質問したいのですが、高分子のガラス温度を上昇させる方法についてどなたかご存知なかた教えてください。ちなみ低下させるには可塑剤を入れると思うのですが、他に良い方法がありましたら教えてください。

  • ガラス窓を掃除する方法は。

    マンションの窓ガラスを全部掃除したいと思ってます。 掃除の方法と手順ですが、ガラスクリーナーを窓に吹き付けて布でふき取るだけでいいんですか。 布は、どんな布を使ったらいいですか。 窓の外側と内側の両面を掃除したほうがいいですよね。 その他、何かアドバイスあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ガラス掃除について

    ガラス掃除をする時、車のワイパーのような物で掃除するのですが、 水をきるとガラスにコーキングを引っ張ったような汚れが付くのですが どうしてなのか分かる方いたら教えて下さい。 ちなみにブラウン系のガラスです。 宜しくお願いします。

  • PEのガラス転移温度

    ゴムとプラスチックの違いの一つにガラス転移温度の違いが上げられます。ゴムの場合、常温ではガラス温度以上の温度なので弾性挙動を示すのに対し、プラスチックは常温ではガラス転移温度より下なので硬い。ガラス転移温度以上でのプラスチックは成形加工に使われる温度域である。とされています。 一般論としては理解できるのですが、PEの場合ガラス転移温度は-23℃と聞いています。確かに他のプラスチックに比べると軟らかいですが、常温で弾性領域と言ってよいのでしょうか。ゴムと比べると剛性はありますし。別に常温で成形加工するわけでもありません。 知見をお持ちの方、ご教示いただきたくよろしくお願いします。

  • ガラスの細工を削り取る方法

    食器棚にガラスのはまった扉がついています。 ガラスには柄がついていて、それを取りたいと考えています。 柄は裏側についているようで、ざらざらしており、 金属のへらでゴリゴリ削ると取れますが、とっても時間がかかります。 柄の素材はわかりません。削ると薄くてキラキラしています。 この柄を効率よく、若しくは安全に取る方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大事な記念写真がガラスにへばりつき、何としても取れません!写真表面を壊さずそっと剥がす方法はございませんか?

    大事な記念写真がガラスにへばりつき、何としても取れません!写真表面を壊さずそっと剥がす方法はございませんか? 額縁に入れていた写真を車に保管していたのですが、この夏の温度から写真表面にガラスが引っ付き剥がれません。”写真のキタムラ”にも問い合わせたのですが、水に漬けて置けば?というアドバイスに従いそのようにしましたが、上手く剥がれません。温度43℃の温水にも漬けましたが、写真表面が剥がれてきます。困りました。 どなたか良い方法をご存知の方はお教え下さい。

  • ガラス転移点の測定方法

    ガラス転移温度(Tg)の測定方法としてTMA法とDMA法がありますが、 この測定方法の違いは何にあるのでしょうか。 またこのTMAとDMAは何かの略かと思われますが、何の略になりますでしょうか。

  • 窓ガラスを自分で張り替える方法、ご存知?

    築50年を余裕で越える古い建物です。窓ガラスが数枚割れました。ちゃちな作りの木枠なので、何となく自分で張り替えられそうな気がしてきました。ただ、初めてなものですからできれば初心者向けのハウツーを教えて頂けたらと思って質問です。 1)ガラスってガラス屋さんで切ってもらうのと、自分で切るのでは値段的に大きな違いがあるのでしょうか? 2)ガラスを切るのに必要な工具ってガラスカッターと定規の他にありますか? 3)実際に切った事のある方、注意点やアドバイス、お願いします。難易度(難5-易1)は? 因みに新しくはめようとしているガラスはごく普通の透明な奴です。

  • 自動車ガラスについて

    何方か、自動車ガラスに付いて詳しい方居られましたら、アドバイスお願い致します。先日、フロントガラスに付着しましたウオータースポットを取ろうと思い市販(業務用)のガラス洗浄剤にて、ガラスを拭きました。そうした所、ガラス表面が、樹脂が、溶けた様にヌルヌルに成り何度拭き取っても、樹脂状の皮膜(透明)が、取れません。外側から見ると、非常にきれいに、見えますが、運転席から見ると、薄い樹脂皮膜がまだらに成り見難い状態です。そこで私が、思ったのは、ボディーに、ポリマーコート処理してありますので、ガラスにも、ポリマーを塗ったのでは、無いかと思いポリマーコート処理業者の方に、車を預け調べてもらいました。同時に、ガラス洗浄も、依頼したのですが、回答として ◎ガラスには、何のコーティング処理もしていない。 ◎ガラスを研磨したが、樹脂状の皮膜がどうしても取れない。 との結果と成り大変困って居ます。 ガラス洗浄剤は、以前から他の車には、使用していた物です。 (ガラス洗浄剤:兎田化学工業 クリスタ3です) そこで、質問なのですが 1.自動車ガラスに、ある種の、薬品が付着した場合樹脂が溶けた様にヌルヌル状になる物なのでしょうか? 2.ガラス洗浄剤で、ガラスより硬い皮膜が、付着する様な事が起こりえるのでしょうか? 3.この、皮膜を取る良い方法は無いでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 窓ガラスを簡単にピカピカにする方法教えて

    先日の台風で窓ガラスが汚れてしまいました。 水に濡らした新聞紙でこすると良いと聞いたので、やってみましたが、汚れが拭いた跡に残り、きれいに落ちません。 また、濡れているうちに、乾いたきれいなぞうきんで、拭くときれいになるとも聞きましたが、濡れた所を拭いたら、すぐにそのぞうきんも濡れてしまって、どうすればよいか判りません。 たくさんの窓を掃除するプロの方などはどうやっているのでしょうか? 素人でも簡単に窓ガラスをピカピカにできる方法を教えて下さい。