• 締切済み

「そうと知っていたら、買わなかった」の落としどころ

個々人の価値観、安全観にのっとって、 「そうと知っていたら、買わなかった」というものって、ありますよね? 私の場合、 (1)「過去の地震で被害があったと知っていたら買わなかった」中古住宅 (2)「○○産だと知っていたら買わなかった」野菜 を、そうとは知らずに購入する羽目になりました。 (1)は、売主が虚偽の説明(「地震では、何の被害も無かった」)をしました。 実際には、基礎を含め、あちこち補修していた(補修をしなければならない状況だた)のに、です。 直した場所は、外からは分かりにくいところばかりで、購入前には露見せず、 実際に住み始め、リフォームした際に、発覚しました。 (2)は、業者がHPに紛らわしい表示をしていました。 「西日本」と書いてあったから、 てっきり、「社会通念上の西日本」で作っている商品だと思っていたら、 実は関東地方産であったことが、食べた後になって、発覚しました。 (この業者は、関東地方を「西日本」と位置づけていました!) 「地震で何も被害がなかったこと」 「西日本産であること」に最大の価値を置いて、私はお金を払いました。 でも、後になって、それが間違いや嘘であったと分かったわけです。 「そうと知っていたら買わなかった」のだし、 (1)の売主は嘘をつき、 (2)の業者は社会通念上明らかに問題のある表記をしていたのだから、 その責任を問えるものと思っていましたが・・・ 弁護士に相談した結果、 (1)の場合、「もう補修されているから安全、事実上の損害なし。(売買契約の解除は不可能)」、 (2)の場合、「産地が期待したものと違っていたとしても、とにかく野菜を食べるという目的は達したのだし、その代金を支払わされるのは妥当。(返金は不可能)」 それが、「知っていたら、買わなかった」の、一般的な落としどころだと言われました。 まさに、購入者だけが泣き寝入り・・・です。 「地震で何も被害がなかったこと」「西日本産であること」に価値を置き、 その価値に対してお金を支払った私は、 価値に見合うだけの商品(家、野菜)を手にしていません。 それじたいが「損害」、という考え方は、法律で保護されないのでしょうか。

みんなの回答

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.4

1.野菜について 野菜は国産品にあっては都道府県名の産地表示が義務付けられていますので 西日本だけでは正しい表示ではないと思われます。 消費者庁の下記をご覧ください http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/kijun_Itiran.html  左記の 生鮮食品品質表示基準(PDF:28KB) 下記も参考になります。 http://homepage3.nifty.com/yasite/erabu/e36.htm スーパーや八百屋では必ず都道府県かあるいはそれより詳しい市町村レベルの表示があると思います。 ご相談された弁護士はこの分野には詳しくないかたなのでしょう 詳しくないなら辞退すべきで、辞退しないなら弁護士としては失格でしょう 消費者庁の相談窓口 http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html 2.中古住宅について 不動産売買は売買契約書がすべてといえます。 売買契約書には当該の条項はあるのでしょうか もしくはチラシ広告でもかまいません。 なかった場合それを立証するのは訴えた側ですので 口約束では実際は非常に困難です。 もしそのような条項がありましたらその内容を補足かお礼に書き込みください。

oi_io
質問者

補足

野菜についてですが、実は野菜そのものを買ったのではなく、 産地を明らかにしている飲食店の調理品でした。 (同じようなものかなーと思って書いたのですが・・・だめでしたね。すみません。) 中古住宅については・・・ シロアリとか、雨漏りとかを隠していると問題になるそうで、 そういった項目は丁寧に聞いたし、契約書にも書いてありました。 家の重要な部分について、 どこをいつどういうふうに直した、ということも 契約の場で確認はあったのですが、 「それなりに年数はたってますので、細かいところは手をいれています。壁を~年くらい前に塗り替えたし、~年くらい前には、和室を洋室にリフォームしたり、1部屋を2部屋にしたりした」と言ってました。 それは記載されましたが、基礎を直したとか、壁が落ちたので直したとか、そういうことは言わなかったし、記載もされませんでした。 でも、「いちいち売主が正しく覚えていないのは仕方がない、と判断されてしまう」とのことでした(弁護士談)。 口頭だけでしたが、 何度もしつこく聞いていたこと(つまり、そのたびに売主はうそをついていた)、 家探しにあたっては、重視する条件を不動産屋に告げていたことから、 不動産屋は「自分が知っていること、聞いたことについては、証言してもいい」と言っています。 法律って・・・思っていたようなものではなかったです。 でも、これを機に勉強してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8539/19413)
回答No.3

>業者の説明が不適切であったために、迷惑を被った消費者は >何の保障も受けられないのでしょうか。 法は何も保障してくれません。 不動産業者が介入しての不動産売買の場合は「重要事項説明」が法で義務付けられていますが、説明義務があるのは「宅地建物取引主任者」であり、個人間の売買では、この限りではありません。 人を騙して金品を詐取すれば「詐欺罪」になりますが、詐欺罪が成立して犯人が逮捕されても、被害が賠償されたりはしません。 日本の法の基本的な考え方は「法は何の保障・補償もしないから、被害に遭ったのなら、被害者自身が、損害賠償請求訴訟を行いなさい」なのです。 つまり「文句があるなら、何かを補償して欲しいなら、民事訴訟を起こしなさい」って事なのです。 なお、民事訴訟ですから、刑法は一切関係ありません。 刑事・刑法とは「悪いことをしたのなら罰します。被害者の損害?そんな事は知ったこっちゃありません。損害は民事で勝手に解決しなさい。刑事は民事の事は一切関知しません」と言う法律なのです。 刑法には「罰を与えます」とは書いてありますが「被害を補償しろ」とは一言も書いてないのです。 そういう意味で「法は何も保障してくれない」のです。 損害の賠償をして欲しいなら、自力で証拠を収集し、自力で自己の主張を立証し、自力で民事裁判で勝訴し、自力で賠償を回収しなければなりません(弁護士を雇えば、代理でやってくれます) 繰り返しますが「法の基本」は「こういう事をしたら、こういう責任を負います。こういう罰を受けます」だけです。 「こういう事はしちゃいけません」とは書いてないし「こういう事をされたら被害を補償します」とも書いてないのです。 もちろん「消費者保護の観点から、こういう事をしたら罰します」という法律はありますが「罰します」と書いてあるだけなので、受けた損害は自分で民事訴訟して損害賠償請求しなければならず、被害者は何の補償も受けられません。 「法が被害者の身を守ってくれる」ってのは「幻想」なのです。 法は「自らの身を守ろうと努力する者の身しか守ってくれない」ので、自らの身を守ろうとせず、相手の言う事を鵜呑みにするような自己防衛意識の低い者は、法は味方してはくれません。法は「自ら助くる者のみを助く」のです。

oi_io
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 なんと興味深い話でしょうか!! ウン十年前に聞いていたら、きっと法学部に入りました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.2

それ自体が損害という考え方は無理でしょうが、知っていたら買わなかったという点は、民法上の意思表示の問題と、消費者保護法などの観点からは、検討の余地はあると思います。 民法上は、○○なら買う、地震の被害を受けていないのなら買う、関西地方産または、確実に放射能の影響を受けていないのなら買うなどを購入前に伝えておく(意思表示しておく)必要がありますが。 後者の消費者保護法的な観点では、売主の虚偽表示、不当表示、不実告知などの問題として考えることができるのではないでしょうか。 この場合、消費者保護法や景品表示法、それと住宅の場合、業者から買ったのでしたら、宅建業者の説明義務(この辺詳しくないので、違うかもしれませんが)違反を検討し、消費者センターや消費者庁に相談する余地はあるんじゃないでしょうか。 野菜も、一般的な常識として、関東を西日本とは言わないでしょうから、故意による虚偽表示、不当表示という面が指摘できると思います。 弁護士が言っているのは、そうした観点ではなく、代金を払う元になっている売買契約観点からだけです。 参考にしてください。

oi_io
質問者

補足

うーむ。民法では、 消費者:「○○産なんですね?」 業 者:「そうです」 消費者:「○○産ならば、買います」 というやり取りが成立していない限りは、 後になって業者に「あーアレね、実は××産でした」と言われても 消費者は何も言えないんですね・・・。 「○○産」という表記を確認して(信じて)買う(←普通の買い物って、コレですよね) だけでは、何の効力もないと・・・。 消費者保護の観点から、消費者センターにも相談してみましたが、 「表示を改めるよう求めることしかできない」と。 やっぱり、私に何の損害もないから、 私が既に被った不利益(「欲しくもないものを、買わされた」)については、 誰も何も保障はしてくれず、泣き寝入りするしかないと言われたのです。 住宅については、相手が業者であれば訴えることも可能だが、 (もちろん、間に不動産業者を挟んでいますが)シロウトの個人だったので、 説明責任は問えないと言われました。 業者なら罪だけど個人なら無罪だなんて・・・承服しかねる話でしたが。 「書いてあるとおり、説明どおりのものを売らなければ罪になる」 そんな世の中であってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8539/19413)
回答No.1

>それじたいが「損害」、という考え方は、法律で保護されないのでしょうか。 そうです。「法律は、何かを保護したりはしない」です。法律の存在理由は「懲罰による抑止力」と「紛争解決」です。「保護」は存在理由に入ってません。 似たようなケースで、例えば「飲食店で注文した料理が、期待していたのと違い、不味かった時」ってのがありますね。 「期待と違い不味いと知っていたら注文しなかった」ってのは通用しないのは理解できると思います。もし「不味いから金を払わん」と言い捨てて飲食店を出たら、無銭飲食で警察を呼ばれてしまいますから。 たとえ期待通りでなくとも、飲食したからには、その対価を支払う義務があるのです。

oi_io
質問者

補足

飲食した以上は対価を払う必要があることは、分かりました。 でも、「まずい」「うまい」は、ひとつの物差しでははかれない、主観的なものですが、 商品にまつわる情報・・・「○○産」「○○センチメートル」等は、客観的に評価できるものですよね。 商品について、 ○○産、○○センチメートルという記載をして販売するからには、 その商品は、○○産、○○センチメートルでなければいけないと思います。 記載どおりでなかったことに対する、業者の責任は、 どのように追求されるのでしょうか。 業者の説明が不適切であったために、迷惑を被った消費者は 何の保障も受けられないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし首都直下型地震が起きたときの被害総額について

    近いうちに関東で大地震が起きると言われていますが、もし起きた場合の被害総額は相当なものになると聞きました。 1年前に大地震が起きて多大な損害があったのにまた大地震が起きてそんな被害が出てしまったら日本はどうなるのでしょうか? 日本のお金も無いですよね? 今度こそ日本沈没ですか・・・? 日本はロシアや中華、朝鮮などに負けてしまいますか? 最近TVや新聞でも騒ぎだしてるのでかなり不安です・・・ この手の話題に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 西日本産の野菜通販で送料無料のお店ありませんか?

    当方首都圏在住ですが、こちらで手に入る葉物野菜は全て北関東~東北産しかなく、放射能汚染が心配で買う気が起きません。 原発事故以来、野菜は通販で西日本から取り寄せておりますがどこも送料がとても高く、葉物野菜3種類とナスを購入した程度で3000円近く取られるのはかなり経済的に厳しいです。その他に肉や卵などを合わせると一週間分の食費だけで6000円以上・・・とてもやっていけません。 関西方面在住であれば、一定額以上購入で送料無料などのサービスもある様ですが、関東ですと適用外と言う業者ばかりです。 どなたか西日本産の野菜通販で安く買える業者をご存じの方はいらっしゃいませんか?切実に困っております。

  • シロアリによる瑕疵担保責任について

    中古物件を購入しリフォームを始めたところ、シロアリ被害が発覚。柱や梁の支えになっている柱なので、新しく取り替えることは不可能で補強工事費用が17万円とのこと。不動産業者を通して売主に伝えたところ、「この先住むのはそちらなので、半額にして欲しい。」との返答がありました。 契約書の瑕疵担保責任の項目には、「負担する(物件引渡し後3ヶ月以内)」と書いてあります。具体的な金額上限や負担割合などの記載はありません。リフォームも終盤に入り、契約書にある飼い主が請求できる「契約解除」や「損害賠償」をするつもりはないですが、補修工事費を全額請求は出来ないものでしょうか?

  • 中古物件に瑕疵があった場合の仲介業者の責任について

    中古の土地付建物を仲介で購入しました。売買契約後その仲介業者にリフォーム工事も依頼し、施工してもらっている途中に雨漏りが発覚しました。最初その業者が発見し、内側から見える範囲で写真撮影などをし、私たちに報告してくれると共に、瑕疵であるということで売主側に補修依頼をしてくれました。その時に私は「補修工事の施工管理はしてもらえるのか、施工責任はどこがもってくれるのか」ということについて尋ねましたが、「うちがたまたまリフォーム工事に入っていたので発見でき報告書を作成したが、本来建物の維持管理は購入者であるあなたが責任をもってするべきである。売主が瑕疵担保期間を2年設定してくれているので堂々と補修してもらえばよい」というような回答で、売主と直接やりとりして下さいということでした。 売主さんは補修工事をしてくれましたが、リフォーム工事が終わり引越し完了後、また別の場所での雨漏りが見つかり、他にも排水管の不備なども見つかりました。毎回私たちは売主さんに直接連絡をとり、対応してもらいました。誠意的な売主さんだったので助かりましたが、こういう場合、仲介業者は売主と買主の仲介に入ってくれないものなのでしょうか。仲介業者の責任範囲がどこまでかということについて素人ゆえ知らないので、その仲介業者に強く言っていいのかどうか分からず、困っています。

  • 風評被害ってみなさん言いますけど・・・

    風評被害ってみなさん言いますけど・・・どう思いますか? 福島の原発事故を受けて… 「福島が風評被害にあっている」 と言うけど、風評被害っていうのは事実のない噂ので被害にあっているのを言うのであって、 実際原発事故を受けて放射能被害があるのですから風評被害ではないと思うのですが。 野菜や魚の件も、実際放射性物質が検出されているのに、 「安全です。風評被害に惑わされないで」 「新鮮です。買ってください」 って… 安全基準が引き上げられただけなのに、どうしてそれを安全だと言い切れるのでしょうか。 風評被害撲滅キャンペーンとかしてますが、見ると恐ろしくなります。 マスコミもこぞって風評被害って… 騙されてません? 実際、放射能によって被害があるので風評でも何でもなく実害なのに、風評っていうことで なんだか安全みたいに思ってしまう。 それに騙されている人がいっぱいいて、事実から目をそらしていて… 安全基準の引き上げられた野菜は買わない。 福島県には行かない。そういう人が悪者扱いです。 自分の身は自分で守る。何が悪いんでしょうか。今呑気にしていて今後何かあったとしても、政府は 保障してくれないのに。 福島の人は「原発周辺以外は安全です。風評に惑わされず観光に来てください。野菜買ってください」 っていうけど、風評っていうことで自分たちで福島のいいイメージ壊してしまってますよ? 実際被害があるのを認めましょうよ。 被害が事実なのだから保障してもらうべき。 野菜や魚を流通させてはいけません。 あと、野菜を買って応援しようってちょっと違いませんか。 支援の方法はいくらでもあります。 小さい子に食べさせて、これ以上被害を広めてほしくないです。 「原発の危険、本当のことを教えてほしい」と言いながら、意見すると不安を煽っていると言われる。 最悪の事態を考えて行動するのはそんなにいけないの? 原発はまだ終息していませんよ。 私は西日本に住んでいるので人ごとだといわれるかもしれないですけど。 日本人、呑気すぎませんか?? 風評被害って言葉、流行りのように皆さん使われていますけど、どう思われますか? 疑問に思っているのは私だけなのでしょうか。 補足 福島を差別しているのではなく、マスコミや政治家の風評被害という言葉に、騙されている気がしてならないんです。 政府は風評と言ってごまかして、保障を逃れようとしかしていないように見えます。 小さい子供のいる家庭は、安全だからとか言わず早く避難してほしいです。 簡単にいかないのはわかりますが… 私は無力で募金くらいしかできませんが… みんな戻ってきていつも通り生活してるって…だから大丈夫?そういう慣れ(危機感のなさ)もテレビ見ていて恐ろしく思っています。 私は西日本在住ですが、東北出身で、福島へも何度も旅行しており、思い出がたくさんあるだけにこのような扱いをされているのが悔しいのです。

  • 今後大きな余震地震津波が来る確率は

    この1ヶ月で 大きな余震地震津波が来る確率はありますか? 関東や日本全国に大きな地震津波が来たら どんな被害になりますか?

  • ブロック塀に関する費用について

    土地を購入しようと思っていますが、その土地の片側は約16m位に渡り8段のブロック塀が48年位前に設置されており、その固定方法はブロック塀の片側のみ裏家のブロック塀とT状に固定されているのみで、その他途中途中に支えのブロックは無い状態です。 また、そのブロックの反対側は有料駐車場になっており10台駐車されており、倒れたらブロックが当たるのが必須であり、もし地震等で倒れてその車に損害を与えたら大変なことになってしまいます。 設置当時には規定で支えを設置しなくても良かったとのことで現在に至るとのことです。 自然災害による地震等で倒れる可能性が無きにしもあらずでと思い、売主に8段を切って5~6段にして貰えないかと費用の件も含めお願いした所、現状のままでの売買だから購入者側がその費用を賄うことになるから売主側では費用負担は出来ないとの回答でした。 そこで質問ですが (1)あくまでも購入者負担になるのでしょうか、或いは折半ということが出来るのでしょうか? (2)自然災害の風、地震等でブロック塀が倒れてしまい隣の駐車場に止めてある車両に損害を与えてしまった場合はこれを保障しなければならないのでしょうか? (3)8段を切らずにブロック塀の途中途中に支えをしたい場合、売主に費用請求出来ますでしょうか? とても心配ですのでよろしくお願いいたします。

  • 日本で地震の安全な地域はどこですか?

    日本で一番地震の被害が少なく、地盤などが良くて安全な地域はどのあたりですか?

  • 耐震工事のことで

    耐震工事のことで 自宅の耐震で工事業者から工事したほうが良いですよ。といわれました。 耐震には補助も出ますからと。 市では耐震の補助に指定の1級建築士が調べてやれば補助がでますということです。 もし指定業者でなく耐震工事して被害が出た場合、業者に損害賠償の請求はだせるのですか。 市の指定業者でも大きな地震で倒壊した場合、やはり損害賠償の請求はだせるのですか。 耐震についての法的なことがよく分かりません。 これは新築についても同じですね。耐震をきっちとしてあるから大丈夫です。といわれて被害が出た場合、 業者はどこまで責任取るのでしょうか。保険に入るしかないのでしょうか。 地震保険は高くて、しかもほとんど保険が降りないとも聞きました。 よろしくお願いします。

  • 放射能汚染

    今 政府が放射能についてきちんとした情報を公開していないため 安心した生活が送れていません 日本の暫定基準値は300ベクレルでWHOの暫定基準値の300倍ドイツの2000倍 どう考えても安全とはいえない 政府や東電は保障するのが嫌だから 汚染した野菜を安全だと言って風評被害であたかも買わない国民が悪いとしている 結局福島とかの野菜を買う事はその農家を助けているのではなく 政府や東電を助けているのではないだろうか?だって保障しなくてもいいんだもの しかもこの前の 日中韓のサミットで 福島の果物や野菜の試食会で風評被害払拭とか馬鹿な事言っているが これで日本は完全に世界の信用を失った 外国のトップに汚染された野菜を食べさせるのはどうだろうか?モラルに欠けていると自分は思う 実際輸入制限が解除されたの福島の野菜じゃなくて 山梨とかのものだしね 自分なら 政府が汚染された野菜などをすべて買い、処分し 国民に安全な食べ物や水を提供すれば政府、日本の信頼は逆に上がり、日本の商品が売れなくなったりしなくなるのではないだろうか? 総理をはじめ政府に訴えたい 国民が行動しなければ日本を変えられない 自分は学生で大学受験をひかえているのでなかなか行動できませんができることはしたいです 話が大きくなりましたが 私は関東に住んでいて 地元の野菜などはすべて福島や茨城、千葉、埼玉、群馬、長野、栃木などの関東のものしかありません 誰かこれらの中で1番ましだと思われるのはどこかわかる人は教えて下さい。 後北海道の牛乳と関東の牛乳どっちがましですかね?