• ベストアンサー

司法書士

高卒の肩は司法書士試験受けれませんが 行書をとってからなら受けれますよね? 高卒が司法書士取れた人ってどれくらいいるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 司法書士の受験資格は、 年齢、性別、学歴等関係なく、誰でも受験することができます。 合格率 平成13年]  受験者数/ 23,190人 合格者数/ 623人  合格率/ 2.7% [平成14年]  受験者数/ 25,416人 合格者数/ 701人  合格率/ 2.8% [平成15年]  受験者数/ 28,454人 合格者数/ 790人  合格率/ 2.8% [平成16年]  受験者数/ 29,958人 合格者数/ 865人  合格率/ 2.9% [平成17年]  受験者数/ 31,061人 合格者数/ 883人  合格率/ 2.8% なので法学部卒でも厳しいので法律しらない人はまず無理 行政書士 受験資格は、 年齢、性別、学歴等関係なく、誰でも受験することができます。 受験者数 合格者数 合格率 2001年 平成13年度 61065 6691 10.96% 2002年 平成14年度 67040 12894 19.23% 2003年 平成15年度 81242 2345 2.89% 2004年 平成16年度 78683 4196 5.33% 2005年 平成17年度 74762 1961 2.62% 2006年 平成18年度 70713 3385 4.79% 2007年 平成19年度 65157 5631 8.64% 2008年 平成20年度 63907 4133 6.47   これもかなりの難関です 

tadano_hito
質問者

お礼

ありゃ 司法書士は高卒では受験すら不可能と聞いたことがあるのですが 気のせいでしたか なんにせよ、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#146260
noname#146260
回答No.2

試験は受けられますが、合格しても諸条件をクリアしないと (司法書士事務所に従事して2年以上など)司法書士には なれません。行政書士も同じです。 受験料もそれなりにしますし、弁護士に近いくらい難しいので 出来れば法学部卒業出来る位のレベルまで勉強してから 受験されてみては? 高校生ではまだ合格者がいなかったんじゃないかなぁ。 宅建主任者はいるけどね。

tadano_hito
質問者

お礼

ありがとうございます >受験されてみては? もちろんそのつもりですが まぁ何年かかることやら・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士

    母が司法書士で、私も司法書士になろうと考えています。ただ記憶することがあまり得意ではありません。記憶力が悪い人でも司法書士試験を合格することは可能ですか?

  • なんで司法書士が弁護士にヘコヘコしないといけないの

    法律事務所に見学へいったんです 大学で そしたら弁護士数人と司法書士+行書士がいたのですが やたら弁護士はし司法書士や行書に偉そうな態度をしているのを見て 腹が立ちました 上下関係はないはずですが どういうことなんでしょうか

  • 司法書士は司法試験に落ちてなった人が多い?

    司法書士は司法試験に落ちてなった人が多く、司法書士を目指して勉強していたのでは合格しにくいと聞いたのですがどうなのですか?

  • 司法書士になるには?

    私は高卒で、今は主婦で子育て中です。 司法書士の資格を取って、子育てが終わったら、働きたいと思ってるのですが・・・ 今まで、全く法律の勉強をした事がないので、どこから始めたらイイのか分かりません。 本屋さんに行っても、沢山ありすぎて、どれがイイのかもわかりません。 司法書士の方、目指している方、何も知らない私に1から教えてくださいm(__)m

  • 司法書士について

    今朝の新聞などを見ましても、最近は司法書士が弁護士のような仕事をしているのをよくみかけます。 確かに裁判の数に比べて弁護士が少ないとして、「司法試験」がやさしくなったと聞きますが、またそれゆえに弁護士が急に増えたともデータででています。 しかしそれならなおのこと、なぜ「司法書士」に、むつかしい試験と勉強をしてきた「弁護士」と同じような行為資格を与えるのか理解できません。 「司法試験」と「司法書士試験」は根本的にレベルも違うと思いますし、今まで「登記屋」として働いていた者が「弁護士活動」を行うのに、私自身は不快感を感じます。 これは今後も続くのでしょうか? また、将来、弁護士が十分に増えた段階で、司法書士に弁護活動さすようなことへの制限があるのでしょうか?

  • 司法書士の試験について

    はじめまして。司法試験から司法書士へ転向しようかなと思っている者です。 司法書士を受けるにあたって司法試験と民法など試験科目がだぶる科目も多いので勉強する必要はないだろうと高をくくっていました。 しかし先日司法書士の問題を見ると民法や会社法は実に細かい変な知識を要求するものばかりでした。 そこで質問なのですが、あのような問題は試験場でも解けた人は少ないのではと思います。司法書士試験の皆さんはこういった重箱の隅をつつく問題までも完全に対策しているのでしょうか? それともこういった細かい知識は予備校の講座を受けたり、過去問を解くことによって解決されるのでしょうか? 少し心配となったので教えてください。

  • 司法書士

    法学部の3年次編入の面接試験で 『将来は、どのような職に就きたいか?』と聞かれたときに 『司法書士』と答えたいんですが そのあとに、『司法書士とは、どのような職業か答えなさい』と聞かれたとき 司法書士の仕事を簡潔に説明するには、何と言えばいいでしょうか? お願いします。

  • これからの司法書士

    私は今年26歳にして初受験だったのですが、全て足切りライン超えるくらいしかとれませんでした。直接の知り合いではありませんがある司法書士の先生に「司法書士なんてもう儲からないからやめたほうがいい。」と言われてしまいました。新司法試験制度で弁護士もこれから増加しますが、短絡的な考えかもしれませんが、正直少し不安になる部分もあり、これからの司法書士の展望についてみなさん御意見ください。あと、この試験は1,2回では受かるのは難しいんでしょうか?

  • 司法書士

    司法書士を目指そうかと考えています。 しかしネットでいろいろ調べると、非常に将来的に厳しい状況のようです。 パイが縮小し、競争が激化し、司法書士制度存亡の危機であると、ある司法書士の方からお聞きしました。 司法書士はもはや目指す価値の低い資格でしょうか? 難関試験なので、取り組む前に、様々な情報が欲しいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 金や銀の果実シリーズのような裏付けのあるETFはつぶれても実物が保管してあるので必ず実物が返ってくるのか?
  • 裏付けがあると言ってもつぶれたときに何も返ってこずに紙くずになる可能性があるのか?
  • つぶれた時に現物が返ってくる保証のあるサービスは存在するのか?
回答を見る

専門家に質問してみよう