• 締切済み

外付け地デジチューナーについて教えてください。

PCのテレビですが、富士通FMVDESKPOWER LX50S OSはWindowsXPでTvfunsutadioとのソフトでアナログテレビは観れてました。今回、TMYのTSTB-007のデジタルチューナーを接続し、何の問題なく視聴できてます。問題は録画です。アナログ時は自動でDドライブに録画できてたのですが、今回は録画動作始めて30秒位で『コピープロテクトを検出しました』とでます。録画方法のご教授を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

アナログ接続の外部入力録画だからコピー制限ではじかれるのでしょう。 PCで録画するにはPC用のデジタルチューナー(内蔵・USB接続)を購入してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.4

FMVDESKPOWER LX50S は古いモデルなので、ダビング10などの著作権保護システムに対応していないからでしょう。 PCを対応のものに買い換えるか、USB外付けワンセグチューナ-なら録画・再生が出来ますよ。 下記のものなら1500円前後ですから、うまくいかなくても諦めがつきますよ。 http://kakaku.com/item/K0000228187/

lifeesse
質問者

お礼

ありがとうございます。ワンセグが入らない地域なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

日本のテレビ放送は、CSの通販チャンネル以外すべてコピーガードがかかっています。 適切な機材を用意しないとつかいものになりません。 秋葉原のマニア系ショップで売っているチューナーならなんとかなるかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

PCのアナログキャプチャ入力端子にTV用チューナーをつないでいるということでしょうか? それならメッセージどおりコピー制限を検出してはじいているだけでしょう。 画像安定装置(DVE781等)を通してPCへつなぐか、PCではなくコピー制限を検出できないビデオデッキにつないで録画してください。 あるいはPC用チューナー(内臓、USB接続等)を買ってください。 ただしPCスペックが地デジチューナーに対応している必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paq7
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

ディスプレイドライバがCOPPに対応していない可能性があります。 ディスプレイドライバは最新ですか? 最新でなければアップデートしてみてください。

lifeesse
質問者

お礼

早々のご教授ありがとうございます。富士通のアップデートナビで調べた結果。全て最新のバージョンになってます。他にないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジチューナーを教えてください!

    富士通FMVDeskpower LX50Sのアナログチューナー内蔵のパソコン(2006年型)を使用してます。 地デジチューナーを取り付けたいのですが、合うチューナーを教えてください。PCIは無理ですよね? また、接続方法等を教えて頂ければ大変助かります。

  • 地デジチューナー

    現在、アナログテレビとビデオレコーダーで地上波のアナログ放送を見ています。 7月24日のデジタル対応についてどうしようか悩んでいます。 マンションなので、アンテナは地デジ対応済みということです。 現在のテレビとビデオをそのまま使用するには、地上波のみの地デジチューナー購入すればテレビ視聴も録画も可能でしょうか?あるいは、録画はできないでしょうか?録画する場合は、ビデオを捨てて録画機能付きのチューナーでなければだめでしょうか? またBSを見る場合は、地上波・BS対応録画付きチューナーを購入すれば可能でしょうか?

  • 地デジチューナーを付けると・・・

    現在、地上アナログ用でHDDとVHSに2番組同時録画できるHDD内臓ビデオ・DVDレコーダーを使用しています。これに地上デジタルチューナーを付けたいと考えているのですが、地デジチューナーを付けた場合、2番組同時録画はできないのでしょうか。また、録画中は裏番組の視聴もできなくなるのでしょうか。教えてください。

  • 安い地デジチューナーを探してます。

    別にネット?投票とか出来なくていいです。地上デジタル及び、BSデジタルが映せるチューナーです。今、我が家の今はアナログのビデオデッキと地デジのTVを繋いでます。で、我が家はアナログだとフジ系、テレビ朝日、テレビ東京系列の映りが悪いので、地デジチューナーをビデオデッキに繋がないと、この3つとBSデジタルチャンネルの録画ができません。

  • BSアナログチューナーはBSデジタルのアンテナでは視聴できないのでしょうか?

    引越しをしたマンションにはBSデジタルのアンテナしかありません。液晶テレビにはBSデジタルチューナーがついているので問題がないのですが、DVDレコーダーのアナログチューナーでNHKのBS1やBS2を見ると、ノイズがかなりひどいのです。 できたらDVDレコーダーのアナログチューナーで録画したいのですが、アンテナがデジタルだとアナログチューナーでは視聴ができないのでしょうか?それとも単にDVDレコーダーのチューナーが壊れているのでしょうか?ちなみに地上波アナログ放送に関しては、普通に録画できます。 引っ越し前はケーブルテレビ経由でBS放送を視聴していて、今回はじめてDVDレコーダーのチューナー経由でBS放送を見るので、チューナーが壊れているのかどうかの判断がつきません。 ぜひ教えていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 地デジチューナーを対応していないPCに接続して・・

    地デジチューナーを対応していないPCに接続して・・ ディスプレイも、グラフィックボードもHDCPに対応していないPCに地デジチューナーを接続して、地デジ放送自体は、見れるのでしょうか?フルHDでなくても、画像解像度が落ちても、視聴や録画自体は、できるのでしょうか? 最近では、アナログテレビで視聴する様な製品も出回るようになりました。 アナログ視聴やアナログ録画ならできるということではないのでしょうか? それとも、全て、地デジ対応製品で、整えないと、地デジ視聴自体もできないのでしょうか? フルHDでないと言うだけなのでしょうか? HDCP対応でないので、録画は、できないと言うだけなのでしょうか? デジタル録画ができないということで、アナログ録画ならできるということなのでしょうか? おわかりになる方が、おられましたら、教えてもらえないでしょうか? (ちなみに、DELL PRECISION390で、WINDOWS XP Proです。)

  • TVチューナー内蔵PCでBSアナログ放送を見る

    FMV-DESKPOWER LX65X-Dを最近購入いたしました。 テレビ放送についてお聞きします。 アナログ、地デジともに視聴可能ですが、NHK BS1及び2が視聴できません。 BSアナログチューナーが内蔵されていないためだと思いますが、これを視聴できるようにすることは出来ますか。 近々にBSアナログは終了してBSデジタルになるようですが、効率よく視聴するためにはどうすればいいですか。 出来れば、BSを録画できればと考えています。 よろしくお願いします。

  • 安くて簡単な地デジ化は、Wチューナーでしょうか?

    我が家は、テレビもビデオも、地上デジタル放送には 対応していません。 地上デジタル放送を見られるようにしたいのですが、 安くて簡単な方法を、助言していただけませんでしょうか? ・テレビの視聴 ・裏番組録画 ・レンタルDVD/ブルーレイの視聴 をしたいですが、録画は、そう長い時間しませんし、 画質にも、あまりこだわりません。 (スポーツや映画を好んで見ることは、あまり ありません) Wチューナーの地デジ対応テレビか、Wチューナーの 地デジ対応DVD/ブルーレイプレーヤーを購入するのが いいのでしょうか? 教えてください。

  • 地デジ対応 外付けチューナー は売ってますか?

    そろそろ パソコンの外付け アナログチューナーを 買い換えたいなと 思っています。 売ってるメーカが ありましたら 情報ください。 テレビ用のデジタルチューナを外部入力でつなぐ方法は 信号がアナログに 変換されますので それ以外で お願いします。 デジタルチューナー 内蔵のパソコンもあるようですが 高くて 手が出ません。 2011年には 出るでしょうか?

  • アナログアンテナで地デジチューナーで視聴できますか。

     TVチューナー付パソコンを購入したい。いまは地上デジタルチューナーばかりでアナログチューナーはありません。家のアンテナはアナログのままです。そのままで視聴できますか。テレビはアナログです。アナログとデジタルと混在してますが、共用できますか

このQ&Aのポイント
  • 押し入れや空いてる部屋に置くようにしてる。
  • 階段の踊り場や居間に置く。
  • こまめに捨てている。
回答を見る