• 締切済み

サービス業なのにインフルで年末年始休んでいます。

27日未明にインフルエンザになりました。(予防接種していたため高熱は出なかった) 解熱後48時間経って体調も良かったのでかき入れどきだし30日は仕事に行きました。(これがいけなかったですしこの時点で誰かにうつしてるかも?) しかし勤務後だるくて微熱が出、翌日の大晦日、休日診療所でまだインフル経過中だからあと3日は休んでと言われました。今日で休んで3日目ですがまだ微熱が続いています。まだ休んだ方が良いでしょうか、もううつす事はないでしょうか。タミフルは5日分飲み切りました。 そろそろ出勤しなければ元旦から連休してるのでかなり気まずいです。

みんなの回答

noname#153385
noname#153385
回答No.2

タミフルは決してウィルスをやっつける事が出来るのではありません。高熱を抑えてつらい症状を和らげるだけです。本来、熱が高くなるというのはウィルスを排除しやすくするための体の防御反応ですから、むやみに熱を下げてしまってはその排除作業の邪魔をすることになりますから避けなければいけません。 熱があるということは、まだウィルスが残っているという何よりの証拠です。 インフルエンザの場合あまりにも高熱になってしまうので症状緩和のためにタミフル等が開発されました。完全にウィルスが排出されるのは一週間ぐらいといわれてますから、万全を期すなら一週間まるまる休みましょう。遊んでいるのなら冷たい目で見られるでしょうが、インフルなら仕方ないと普通思ってくれるでしょう。 去年、職場に同じように3日目位に出てこようとした人がいましたが、「うつされるほうが迷惑だし、それこそ支障が出る」と全力で阻止しましたよ。最低限の人数しかいないので、他の人の休みがなくなるなど影響は大きかったのですが・・・ サービス業なら従業員だけではなく、お客さんにも影響が及びますから一人のせいで何百人と被害者を増やすかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分があなたの職場の人だったら、こう言うでしょうね。 「迷惑なので来ないでください。」 微熱でろくに動けない人間が、忙しい時期にインフルエンザウィルスまき散らしながら職場にいられても邪魔です。みんな頑張っているときに自分だけ休んで気まずいから職場に行くというのは単なる自己満足で、全然周りのことが見えてないですよ。そんな状態で職場に行くのは、インフルエンザウィルスを撒き散らしに行っているようなものです。仲間にも感染るかもしれないし、お客さんにも感染るかもしれません。 ちなみに、インフルエンザは、熱が下がってから2日目まで外出禁止ですよ。 今回借りを作った分、成人の日から取り戻してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルはどうやったら直る?

    インフルエンザはタミフルを飲まないと直りませんか? 40度の発熱で病院にいきましたがインフル反応は出ず、明日また検査しましょう とのことでした。 今は解熱剤をもらったので熱もおちついてます。 わざわざインフル検査に行くべきか悩んでます。このまま家でゆっくりしといても直るなら行かなくてもいいものなのか。 もしインフルだとしたらタミフルを飲まなければ直らないのでしょうか?

  • インフルにかかる人、かからない人

    新型インフルエンザが全国的に「警告」になりましたね。 さて、、季節風インフルは、予防接種してもかかる人はかかるじゃないですか。接種時期が遅すぎた、早すぎたもあるでしょうけれど。 でも、予防接種してない人で、かからない人は、インフル患者の周囲にいてもかからないじゃないですか。 よって生まれ持った体質によっては、免疫がどうよりインフルに強い体質の人もいるんですよね? 新型は、皆が皆、名前の通り「新型で免疫がない」からかかるわけでもないんですよね? 予防接種したからかからない!ともいえないだろうし、しなかったからかかるとも言いがたいんですよね? 私は、人生30数年の間で、25ぐらいのときにインフルにかかりました。 病院を出入りする業者だったのですが、社内でインフルにかかる人はすくなく、また予防接種も会社から徹底もされず。それでもかかったのは1回。その後退職しましたが、現在、子供(2人)が3歳の時(現在6歳)から予防接種しはじめましたが、子供は最初の予防接種は、時期が遅かった為なのか2人同時に発症。私も主人も感染覚悟していましたが、かからず。 よって、インフルエンザは、免疫の有無もありでしょうが、体質によってはかからないのか???と素人考えで思っているのですが。 これは安易な考えでしょうか。

  • 生ワクチンと新型インフル

    幼稚園の娘がいます。 先日病院で、集団生活してるなら「おたふく風邪」の予防接種をしたほうがいいと言われてとても気になっています。 今幼稚園では新型インフルエンザが大流行しています。しかしこの予防接種は12月中旬以降にならないと予防接種できないので、予防するしかないと思っています。 当分は新型インフルの予防接種が出来ないので、このタイミングに「おたふく風邪」の予防接種を受けてしまおうかとも思ったのですが・・・。 おたふくは生ワクチンなので、軽くおたふくにかかった状態になるようです。 なのでこれを打った為に抵抗力が下がって、新型インフルエンザにかかりやすくなったりするのかとか悩んでいます。 今は生ワクチンの接種は控えるべきなのかどうか、おしえて頂きたいです。

  • なぜ予防接種をしていてもインフルエンザに罹ってしまうのですか。

     昨年11月にインフルエンザの予防接種を受けたものの、 つい先日、インフルエンザに罹ってしまいました。 正確には、内科の先生によると罹った可能性が高いということでした。 というのは、高熱(38.4℃)が出た直後に受診したところ、 検査を受けたのですが陰性でした。 しかし、発病直後はウィルスが検出されにくいこと、 症状がインフルエンザ様であることから、 インフルエンザの治療を開始することになりました。 タミフルと解熱剤を処方されました。 その日は、熱は39.2℃まで上がりましたが、 翌日から熱が下がり始め、夕方には37℃ぐらいまで下がりました。 関節痛もなくなり、3日目には平熱になりました。 このような経緯があったものの、 なぜ、予防接種を受けたのにインフルエンザに罹ってしまったのか不思議でなりません。 どなたか、ご教示頂けませんでしょうか。

  • インフルエンザについてです

    先週の土曜日から娘がインフルエンザB型にかかり、解熱剤とタミフルなどいろいろ薬を処方されました。 母親の私は予防接種をしており、今のところインフルエンザにはかかっていませんが、主人が予防接種しようかと思っていた矢先の出来事で、罹患する可能性もあるため、予防接種を見合わせておりました。 発熱から5日目がたち、主人も今のところインフルエンザの症状は見られておりませんが、予防接種をどうするべきか悩んでおります。 一応潜在的にインフルエンザウイルスは体内に存在し、免疫力となっているのか、それとも、そんなものはなく、予防接種したほうが効果的なのか教えてください。

  • タミフルとインフル検査の関係

    中学1年の娘が木曜日帰宅後38度の熱を出しました。 気持ちが悪いといいながらも比較的元気だったので しばらく様子を見ていたら、夜40度まで上がり、 吐き気と頭痛がひどかったので夜間診療にかかりました。 診察を待っている間トイレで1回吐きました。 その後診察、担当の先生は帰宅後の様子や症状などから 多分インフルエンザでしょうと診断され、タミフルを処方してくれました。 インフルエンザの検査はナシで、です。 帰宅後とりあえず1回飲ませました。 翌日近所の内科にかかりインフルエンザの検査をしたところ 陰性で、ウイルス性胃腸炎でしょうと診断されました。 昨日ご主人が製薬会社に勤めているお友達から タミフルを飲んでしまった後は検査しても陽性にはならないと聞いたのですが 本当でしょうか?? 今娘は解熱剤が効いていれば熱は下がっているのですが 切れた頃にはまた38度近くまで上がってしまいます。 飲食は少しは出来ていて、吐き気も殆ど収まり 下痢などはしていませんが(普段便秘気味です) 本当にインフルではなかったのでしょうか。。。?と疑問です。 ちなみに、検査をせず見た目でインフルと判断して、 おまけに10代にタミフルを処方する夜間診療の先生にも疑問でした。 最後に、ウイルス性胃腸炎は出校停止の範囲と思ってもいいでしょうか? それから熱はなかなか下がらないものなのでしょうか。

  • 年末インフルエンザ

    こんにちは。はじめて利用させていただきます。20代後半男性です。 現在、インフルエンザではないか、と診断され自宅療養中です。 まず時系列で箇条書きにしたいと思います。 25日昼:頭痛とふらつきを感じ、熱を測ってみると37.5度。 26日朝:目が覚めてもう一度計ってみると39.5度。近くの内科(A医院)で診察を受け、インフルの検査をするも陰性。通常の風邪と診断され、フロモックスやロキソニンをもらう。 26日夜:薬を飲んでいても一向に快方に向かわず、熱が40度を超えたため、インフルエンザではないかと疑い、別の内科(B医院)を受診。再度検査をするも、陰性。しかし、もう少し様子を見て、と言われ、もしもインフルだった場合はロキソニンが良くないとのことで、コカールに変更。 27日:一日薬を飲むも何も変化せず。コカールが切れるとうなされて起きるような状態。このくらいから咳が始まる。 28日朝:B医院に再度受診。変化がないことを伝え、症状と血液検査の結果(しんどすぎて詳細忘れました)からインフルエンザだろうと診断。この日からタミフルを服用。 木曜日(今):タミフルを飲んでいても体にほとんど変化がない。咳はむしろひどくなったような。 症状としては、悪寒・高熱(38.5~40度)・ひどい頭痛・咳(咳をすると頭が割れるような頭痛が!)・首の痛みです。 今まで生きてきて40度の熱は初めてお目にかかったのでかなり動転しているかもしれません。 そこで質問です。 明日の朝多少熱が下がっていて体が楽になっていればもういいのですが、明日の朝も同じような状況だった場合。 他の病気も疑って再度受診するべきか。 それともインフルエンザだと信じ、タミフルのみ飲み続けるべきか。 いつまでこの状態が続くのか・・・・ ちなみに、A医院・B医院ともにもう年末休みで、行くとしたら休日診療所です。インフルエンザの予防接種は受けていました。 高熱・頭痛でかなりマイっています。どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 新型インフルエンザ(予防接種済み)の症状について

    1歳の子どもが11月中旬に新型インフルエンザ予防接種1回目を打ち12月2日に2回目を打ちました。その4日後より発熱・・・・・次の日にインフルエンザと言われました。タミフルを5日間処方して頂きました。その夜高熱で坐剤を一度使ったら熱が下がり次の日も元気だったのですがその次の日また39度近くまで上がっていますが本人は食欲旺盛、元気もありましたので解熱剤は使っていません。夜のタミフル服用後熱は37度くらいに下がっています。これは回復に向かっているのでしょうか? 予防接種は重症化を防ぐと言われましたが、この症状は軽度なんでしょうか? 予防接種受けて新型にかかった方の症状が知りたいです。 夜中にとてもうなされたりする子どもが多いと聞きます、うちの子はまだ1歳なので夜泣きのようなものはありましたがそのような行動はありませんでした。予防接種のおかげなんでしょうか? 3歳の子どももいます。感染するだろうと予測していますがとても心配です。予防接種の意味はあったんでしょうか? どなたかお詳しい方教えてください

  • 新型インフルとスペイン風邪

    新型インフルとスペイン風邪は同じ構造で年配者に免疫があるから発症が少ないと書いてあります。インフルエンザの予防接種は毎年行う様に免疫は長くは続かないと聞いていました。それならば何故随分前のスペイン風邪インフル罹患者に免疫があるのですか?

  • インフルエンザ 熱について

    11月9日に発熱、10日に病院に行ってインフルエンザ陽性でした。 タミフルやほかの薬をもらい、服用し10日には高熱が出ましたが 11日には解熱剤の影響もあってか熱は出ず、このまま治るかと思っていました。 ところが12日13日と日中の短い時間に37.1~37.3℃の微熱が出て その微熱はごく短い時間で平熱(36.5℃前後)に戻りましたが 14日午後には38℃まで熱が上がりました。 これはインフルエンザの影響でしょうか。 タミフルは今朝で5日分服用し終わり、明日からは出勤したいと思っていました。 薬が効いておらず、治っていないということになりますか? (ちなみに今は37.2℃ありました。) 普段の私の平熱は35.6~36.2℃です。 明日出勤する前に病院へ行ったほうがよいのでしょうか。 それとも出勤はまだ控えたほうがよいのでしょうか。

アプリが使えない!質問あり
このQ&Aのポイント
  • 使っていたアプリが突然使えなくなりました。どうすれば解決できるでしょうか?
  • ご利用の製品について質問です。アプリが起動しなくなりました。対処法を教えてください。
  • NEC 121wareのWindows版を使用していますが、アプリが正常に動作しません。原因と対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう