• ベストアンサー

日本産の農産物は本当に農薬が少ないのですか?

農産物自由化反対の理由に「日本産は農薬が少ない。」ことを挙げる人がいます。私は?です。 農産物の農薬の量は「年間農薬使用量÷耕地面積」で算出出来ると思います。 この式によれば、耕地面積の少ない日本産はアメリカやEU産に比べ遥かに農薬の量が多いのでは? それとも日本産が少ないということは実測に基づく事実なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.4

 こんばんは。 収穫時の残留農薬はそんなに差がないと思いますが、 輸入作物の多くには収穫後に殺菌剤などの農薬が 大量に使われている物があります。そういう点を考慮すると 国産の方が安心だという考え方も出来るのではないでしょうか。  私の町は北海道の田舎にありますが、結構農薬を使っています よ。だって虫が一匹でも付いていたり虫食いの痕が一つでも 有ったら、小売業界は買わないし消費者も買わないからです。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >収穫時の残留農薬はそんなに差がないと思いますが、輸入作物の多くには収穫後に殺菌剤などの農薬が大量に使われている物があります。そういう点を考慮すると国産の方が安心だという考え方も出来るのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • jyuedan
  • ベストアンサー率36% (45/125)
回答No.3

>農産物の農薬の量は「年間農薬使用量÷耕地面積」で算出出来ると思います。 >この式によれば、耕地面積の少ない日本産はアメリカやEU産に比べ遥かに農薬の量が多いのでは? 質問者様は、安全性の面から、このような質問しているのだと思いますが、以下の様に、栽培している品種や品種ごとの耕地面積が違う為に、単純な計算による比較は無意味です。 過去において、確かにそのような情報が出た事はありますが、その時は何の根拠も示されていませんでした。 どうやらFAO(国連食糧農業機関)の年報に記載されている各国の農薬使用量を耕地面積で割って比較したものらしいのですが、FAOの年報で取り上げられている農薬は実際に使われている農薬の一部に過ぎず、正確な比較ができるものではありません。 たとえば、農薬の使用量の少ない作物が栽培面積の大きな割合を占めていた場合、単位面積当たりの農薬使用量は少なくなります。 アメリカでは、農業のほぼ半分を占める麦類は、病害虫の発生が少なく農薬の必要性は高くありません。 日本を含め、世界各国とも果樹は農薬使用量が多く、大豆やとうもろこし、小麦は少なく、コメやバレイショは中間ぐらいです。 更に、日本とアメリカで使用が許可されている農薬も違います。 単純に農薬の全使用量だけを比較すれば、アメリカは日本の5倍近く使っています。 基本的に、同じ作物でも農薬の使用量は自然条件や栽培条件によりかなり異なります。 更に、品種により病害虫への強さも違うので、安定的な生産の為に必要な農薬の量も違います。 以上から、このような条件などの違いを無視して、アメリカでは少ない、日本では多いというのは無意味です。 他にも、輸出時に噴霧する防腐剤等のポストハーベスト問題はどうなるのでしょうか。 >それとも日本産が少ないということは実測に基づく事実なのでしょうか? 日本の場合はADI(Acceptable Daily Intake 日本語では一日許容摂取量)が定められおり、国内生産物はこれをクリアしています。 ADIについて(私はアメリカの基準は知りません) http://homepage3.nifty.com/KOMBU/nutrient/nutrient_10.html

mandegansu
質問者

補足

回答有難うございます。 圧倒的多数の日本人は「日本の農産物は外国産より農薬が少なく安全だ。」と思っているのでは? 「その認識は本当に正しいの?」というのが私の素朴な疑問です。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 質問者は、農業についてどれだけご存じなのでしょうか。  現在、残留農薬のチェック、すなわち消費者が食品とともに摂取する農薬の種類や分量について検査する仕組みがありますが、この結果をご覧になりましたか。  もし、このデータについて疑問があるなら、それこそこの欄で取り上げるべきでしょう。こういった科学的データを無視して、「年間農薬使用量÷耕地面積」などの大雑把な指標で議論するのは的外れだと思われます。 http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_monitor.html  回答者は素人の農業愛好家ですが、周辺の農家の農薬に対する真摯な取り組みに感銘しています。たしかに、私自身を含めて自家用には減農薬を心がけている農家が多いのは事実です。自家用であれば、多少の虫食いは気にしませんが、商品としては売れないので、作物ごとに決められている使用量と頻度、時期を守りつつ農薬を使用しているのが実態です。  減農薬で検索すると、さまざまな方法が紹介されています。もっとも、アイガモ農法をご存じですね。あのアイガモも農薬に分類される(生物農薬)ことをご存じでしたか。

mandegansu
質問者

補足

回答有難うございます。 圧倒的多数の日本人は「日本の農産物は外国産より農薬が少なく安全だ。」と思っているのでは? 「その認識は本当に正しいの?」というのが私の素朴な疑問です。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9%E3%80%80%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9  どうような計算方法で算出しているかが判らないと駄目です。 カローリーベース しかも食べ物が外国製だと日本でも生産した農作物でも海外扱いです。結構日本産は沢山あります。金額ベースだと以外に貢献してます。  そのへん上のページで多分判ると思います。

mandegansu
質問者

補足

回答有難うございます。 圧倒的多数の日本人は「日本の農産物は外国産より農薬が少なく安全だ。」と思っているのでは? 「その認識は本当に正しいの?」というのが私の素朴な疑問です。

関連するQ&A

  • アメリカ産の有機食品は本当に無農薬?

    海外の有機食品に有機JASマークを付ける方法の1つとして、 輸入時点でJASマークが貼付されていない場合、 日本政府がJAS格付け制度と同等の水準にあると認めた格付け制度を有している国(アメリカ等)で生産されており、 有機農産物・同加工食品であり、これらの国の政府機関やこれに準ずる機関が発行する証明書が添付されていること。 と記載されているのですが、 アメリカの有機食品の基準は日本の有機食品の基準と比較すると全く有機食品といえる物ではありません。 例えば、アメリカでは非有機の食品添加物・合成着色料・一部の抗生物質を使用しても有機食品として販売できます。 日本の規定で有機食品として登録するためには、 有機農産物(原則として農薬、化学肥料を使用しない栽培方法で3年以上経過し、堆肥などで土作りをした土壌で生産した作物)、転換期間中有機農産物(有機農産物と同様の栽培方法で、農薬や化学肥料などを使用しない期間が6カ月以上3年未満の土壌で生産された農作物)に、認定を得た物と定められています。 日本の基準とアメリカの基準は異なるのにも関わらず アメリカはJAS格付け制度と同等の水準にあると認めた格付け制度を有している国として認定されています。 この時点で矛盾しているので心配なのですが、 日本で販売されているアメリカ産の有機食品は本当に無農薬なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さいますようお願い致します。

  • 消費者で農産物の自由化に反対する人が理解できません

    農産物の自由化に生産者が反対するのは解りますが、消費者でも反対する人がいます。 理由は食糧の安全保障です。 (日本が戦争になり封鎖されても、最低限の食料は自給出来ようにすること) 戦争になり日本が封鎖されれば、政府が均等に食糧を各人に配分してくれると信じているのでしょうか? 70年前の戦争では女も子供も地雷を抱えてアメリカの戦車に体当たりせよというのが国家の命令だったのでは? 農産物自由化反対という人は気味が悪いほど政府を信頼していると思うのですが皆さんはどう思いますか? 、

  • アメリカの大豆の耕地面積

    アメリカの大豆の耕地面積は少しずつ狭くなってきているが、ほとんど変わっていません。 しかし、日本向けの大豆の耕地面積は確実に狭くなっているようです。 どうして、日本向けの耕地面積が狭くなっているのですか? 早急の回答をお願いします。 そして、色んな視線から、答えて頂けると嬉しいです。

  • 未だに近代国家日本で「無農薬、減農薬=安全」などということが信じられている理由

    どこかの後進国や隔離された少数民族保護地域のような場所であれば非科学的な情報が広く信じられていても不思議はありません。 しかし日本で農薬や殺虫剤が迫害を受けるのは何故でしょうか? 「同じ品種で、農薬を使用すると作物の味などに影響があるという試験報告はありません。反対に、病気や害虫により作物の生育は悪くなります。」(農薬Q&A-詳細解説2-4より) 「研究者たちは食品添加物や農薬のない世の中になったとしてもがんはなくならず、私たちが昔から食べている普通の食べ物そして喫煙が最も重要な要因であると考えています。(黒木登志夫「暮らしの手帖」1990年4・5号)」 「農薬を使わないと、農産物は病気や害虫、雑草によって収穫量が減少したり、品質が低下したりすることがあります。減収率(平均)は野菜や水稲で3割、果物で10割」にいがた 食の安全インフォメーション 非科学的な事柄を信仰しても誰も得しないと思うのですが、こういう科学的なまっとうな話が日本国内で通じない理由を教えてください。

  • 日本の農業人口を増やし食料自給率を上げるには

    アメリカ 農業人口279万人に対して日本の農業人口はたった217万人。 アメリカより耕地面積が少ないにもかかわらず、日本の農業人口はアメリカの8割もいません。 日本の農業人口は世界的に見てもとても少ないため、日本の製造する農産物は 日本 コメ1919ドル 小麦1345ドル アメリカ コメ118ドル 小麦119ドル 他国の価格の10倍の値で日本の農業には国際競争力も全くありません。 どうすれば農業従事者を増加させ、そして食料自給率を向上させられるか。 教えてください。

  • 農薬基準について

    よく「食の安全性」についての話題で「日本は他国に比べ農薬基準が厳しく制限されているため、農作物に対する薬害は低い」ということを聞きます。 しかし自分なりに調べたところ、日本のコメであっても下記サイトのように大量の農薬が使用されていることが分かりました(1種類当たりの利用量は少ないようですが)。 http://www.fcg-r.co.jp/pesticide/linkfoo.cgi?f200100 今現在日本にコメを輸出しているアメリカやオーストラリアはこのサイト以上に農薬を使っているものなのでしょうか。 「2ヵ国のコメに対する農薬の限界量と種類」を知りたいのです! よろしくお願いします。

  • 消費者で農産物の自由化に反対する人が理解出来ません

    農産物の自由化に消費者でも反対する人がいます。 理由は「日本が戦争になり封鎖されても、食料は自給出来ようにすること」です。 本当に戦争になっても政府が均等に食糧を配分してくれると思っているのでしょうか? 前回は「女も子供も地雷を抱えて米軍戦車に体当たりせよ。」というのが国家の命令だったのでは? 今回は「貧乏人にやる飯は無い。貧乏人は速やかに餓死せよ。」という命令が出るのでは? 消費者なのに農産物自由化反対という人は気味が悪いほど政府を信頼していると思うのですが皆さんはどう思いますか? 、

  • 日本は本当に狭いのか?

    日本は狭いとよく言いますが、本当に狭いと思いますか?確かに面積の割には人口は多いので、人口密度は割と高いと思います。しかし世界の200以上の国の中でだいたい60番目の大きさになりますし、日本がヨーロッパにあるならフランス、スペイン、スウェーデンに次ぐ4番目です。ドイツとほぼ同じくらいになります。もちろん山の占める面積や、住める土地がどれだけあるかということもあるでしょうけれど、日本人が言うほど日本は狭くはない気がします。家の狭さは人口密度が高いことに起因すると思います。事実田舎では家も大きめです。 ロシアやアメリカ、中国などと比べればそりゃあ狭いでしょうけど、逆にこれらは一国としては広すぎな気もします。どういうことから日本は狭いと思いますか?あるいは日本は狭いとは思っていませんか?様々な意見をお待ちしています。

  • 日本はTPPに加盟できなければどうなるのでしょうか

    TPP交渉にに早くから参加をし条約を検討中の11ケ国の中に新たに加わりたい日本ですが、本当にTPPに加わわることはあるのでしょうか。♪♪♪ オバマ大統領は農産物を日本に売るたいので積極的に日本の加盟に賛成の様ですが、共和党は農産物生産者の金持の政党ですからTPPに日本を引き入れることには反対しませんが、オバマ大統領の支持者の全米自動車労組は反対です。♪♪♪ 日本のマスメディアはあまり報道しませんが、アメリカ議会が日本自動車の関税を廃止するとは考えられませんので、アメリカ議会は結局日本の参入に反対に出て、日本はTPPに入れないという事態になる可能性が高い様です。♪♪♪ 日本国内のTPP反対論者が勝つ事態となります。♪♪♪ 皆様はもし日本がTPPに参入できなくなったら、どうなるとお考えでしょうか。♪♪♪

  • 農産物の自由化に反対する人が理解出来ません-1

    35年前の私の初任給は6万円で4万円スーツを購入するのにローンを組みました。 今では遥かに品質の良いものが1万円以下です。 20年前日本の一般庶民は牛肉を食べることは出来ませんでした。 竹下首相は「日本は物質的には豊かになったので今後は精神の豊かさが重要だ。」と言っていましたが、私はあまりの馬鹿さ加減にあきれていました。 日本が豊かなのは日本の労働者のおかげです。 農産物自由化に反対する人は牛肉が食べられない貧しい暮らしに憧れているのですか? (これは前回質問のパート2です。http://okwave.jp/qa/q7131543.html)