• ベストアンサー

断ってでも

もうすぐ正月ですね。1人暮らししてます。バイトしながら就活中の19歳の女です。 平成24年に20歳です。正月休みなので実家に帰省してます。 双子の小3の甥2人と小1の姪1人います。 けど家賃や光熱費の生活費、携帯、車検代、車のローン払ってる為、手元には数千円。 その数千円も中学の仲間と食事に行く為のお金。中学の人で海外移住の人がいてもういつ会えるか分からないので会いたい。 けどこの場合、仲間と食事会断ってでもお年玉あげた方がいいですか? 働いてるならお年玉あげるだろと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

こういう場所で書くのもなんですが、ネットの掲示版で言われた事を真に受けてはいけません。 ネットで書かれた事が真実/常識だと思い込んでしまうような低い精神年齢ならば、匿名掲示板は見ない事。 ああいう場所は、虚構や嘘、妄想だらけです。 「働いていたらお年玉当たり前」と書き込んでいる相手は、引きこもりのニート自宅警備員で、甥姪にお年玉どころかその親である兄弟に金の無心をしているような人物かもしれないんですよ。 働いていても自宅住まいで一銭の生活費も入れず家事は親にして貰い給料は全部小遣いに使っている人かもしれませんよ。 ネットで「そんなの常識でしょう」「当たり前の行動でしょう」ともっともらしく書かれるような事を、本当に現実社会で行っている方はそうはいません。 バイト未成年でも甥姪にお年玉あげるのが当然なんて、常識でも何でもない。 やり過ぎ、慇懃無礼という奴で、貴方の親御さんの仰るとおり相手親にかえって気を遣わせ迷惑をかけるだけです。 お友達と食事会楽しんできてください。 そして、それを活力に就職活動がんばって、初任給でご両親に何かちいさなプレゼントでも差し上げては?

noname#146047
質問者

お礼

ありがとうございます。仰る通りです。 掲示板で結構相談乗ってくれた方なんですが相手が何してる人かも分からないですしね。 お金にキツキツな人や、ましてや未成年の方から頂いたら私が親の立場ならやはり気を遣っちゃうと思います。 食事会行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

現実は厳しいですね。(^^;) でも、無い袖は振れません。お年玉袋に約束手形を入れましょう。 2ヶ月後決済と書いて金額を明記すれば良いと思います。 手元数千円では友人優先は許されます。(^・^)/ 親戚はお年玉をあげなくても親戚ですが友達は不義理をすると 無くす可能性がありますよ。 良いお年をお迎え下さい。

noname#146047
質問者

お礼

約束手形なんてあるのですか!? ですが向こうの親は私が求職中ということは知ってる。私の親は『お金に余裕ないのに渡したら逆に向こうが申し訳なく思うのでは?』と言ってました。 友人は大切ですし食事会行きたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

「働いているならお年玉あげるだろう」と言った人に「働いているとは言えども未成年の私もお年玉くれるよね!」と言って、その人からお年玉をもらったら、そのお年玉を別のポチ袋に分散して、甥と姪に渡しましょう。

noname#146047
質問者

お礼

ちょっと面白そうですね。ですがネットの掲示板の方なのでね。。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お年玉の相場

    私の甥(5才)・姪(小3)は私の親と私からしか お年玉をもらえない環境にいます。 私たち夫婦は共働きで子供はいません。 甥に千円・姪に3千円をうちからひとつだけ渡しました。 少なすぎるでしょうか? うちが子供なし・共働きなら、お年玉をもらえる機会の 少ない甥姪には、夫婦別々で渡してあげたほうが いいのでしょうか? うちは1年生は千円、2年生は2千円にしていこうかと 思っています。 友人は甥・姪に0歳から5千円を渡しています。 (長男の嫁で旦那の兄弟の子供に、俺は長男だから といって指示されているようです。) たくさんの方のご意見を聞かせていただきたい です。

  • お年玉の金額を教えて下さい

    今年結婚して、このお正月に初めてお年玉をあげる甥や姪ができました。 今時の小学生・中学生がいくらお年玉をもらっているのかがわかりません。 私は『学年×千円』が相場?って思っていますが、実際はどうなんでしょうか。 できましたら実際にお子様がもらった金額や、甥や姪にあげている金額を教えて下さい。 幼稚園~高校生くらいまでの範囲で知りたいです。 私の甥と姪は中2・小6・小4です。 主人は去年の独身時代(無職)には7千円・3千円・千円を渡したそうです。 今年は結婚して共稼ぎです。 あげる人の関係や状況にもよるとは思います。 一般的な平均値を知りたいと思っています。 というか・・・ ほんとは、いくらくらいもらえたら嬉しいのかなっていう子供の気持ちが知りたいです。(笑)

  • 姪や甥へのお年玉の額は?

    お正月は三兄弟が集まり、甥や姪も一歳から大学生まで 10人になります。 うちは、高校生までで一律○千円と 決まっているのですが 皆様はどうですか? お年玉の額は どう決めていますか?

  • お年玉について

    旦那の甥や姪にあげるお年玉は、夫婦で一個でいい? それか、旦那から一個 私からも一個という形? 皆さんどうしてますか? いままでは、夫婦で一人につき一個という形でやってきたのですが。 ふと疑問におもいまして、みんなどうなのかなって。 それか、お年玉でなくても叔母の私から何かあげたほうがいいでしょうか?あげるとしたら、何あげようかな? 甥や姪を喜ばしてあげたいなと思いまして。(正月ですし^^;

  • 遠方に住む甥・姪へお年玉を郵送しますか?

    県外(新幹線など乗り継いで5時間)の主人方の姪・甥にお年玉を渡しますか? 結婚5年経ち子供もおりますが、今まで海外に住んでいたため、姪・甥にお年玉をあげたことがありませんでした。 また、我が家の子供もお年玉をもらうことはありませんでした。 今年、日本に引っ越しました。 年末は旅行に行くので両実家への帰省はしないのですが、姪・甥にお年玉を郵送するのがマナーなのかよくわかりません。 結婚後すぐに海外に住んだこともあり、義妹弟とは数回しか会ったことがなく、人見知りの自分から連絡を取って足並みをそろえることも躊躇します。 私は一人っ子で、私方の姪・甥はおりません。 遠方に実家があって正月に帰省をしない方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • お正月に会えない…甥たちにお年玉どうしよう?

    今回はお正月に帰省できないので 12月に二泊で 帰るのですが、その時に甥や姪5人へのお年玉を義母に 預けておこうかと思っています。 ですが、うちにも三人子どもがいますが かえって義兄達に 気を遣わせてしまうかなと 思い迷っています。 皆様は お正月に会えない場合、お年玉についてどう お考えですか?

  • 甥と姪に送る物

    毎年正月には弟一家が来て甥と姪にお年玉をあげるのですが、今年は来ませんでした。 代わりと言っては何ですが、トランプやUNOなどのカードゲームや、コロコロコミックの付録の漫画(ドラえもんなど)を送ってあげた方がいいでしょうか? ちなみに甥は4歳、姪は2歳です。

  • お年玉について

    もうすぐ、お正月ですね。 お正月といえばお年玉がありますが、皆さんは自分の親にも渡していますか? また、姪・甥には渡していると思いますが、いとこの子供、知人の子供、友人の子供には渡していますか? 参考までに教えてください。

  • お年玉の相場

    甥・姪にお年玉をあげるとしたらそれぞれにいくらあげますか。 (1)高校生 (2)中学生 (3)小学生 それぞれの回答お願いします。

  • めいとおいに遅れてクリスマスプレゼントを渡すよい方法

    サンタがこなかったと小3のめいと小1のおいが落ち込んでいます。 欲しい物は知っており、購入しております。 また、サンタからの手紙も私が英語で作りました。 手紙と品をなんとかうまく渡したいと思っています。 子供たちが喜びそうで素敵な渡し方、何かありませんか? どなたかいい案を教えてください。 明日渡す予定です。

専門家に質問してみよう