• ベストアンサー

酔っ払いに絡まれる

こんにちは 「酔っ払いに絡まれる」 は英語でなんて言えばよいのでしょうか? 少し調べてみると[pick a fight with]や[pick a quarrel with]などがあったのですが、特にけんかや口論という感じではなく、だたの酔っ払いが気分よく絡んできた感じなのですが、そういうときはどう言えばいいのでしょうか? また、居酒屋の店員、ちょっとしたバーの店員は英語でなんと言うのがよいのでしょうか? 「staff」や「attendant」でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.2

> 「fight」や「quarrel」まではいかない感じのニュアンスですね。 。。。なら、“a hard time” というのは如何でしょうか? “I had a hard time with a drunk today.” : 今日、酔っ払いに絡まれちゃったよ。(超意訳 ^^;) 笑いながら言えば、そんなにひどくイヤな思いをした。。。という感じには聞こえないと思います。 > また、居酒屋の店員、ちょっとしたバーの店員は英語でなんと言うのがよいのでしょうか? 。。。は、No.1さんのご回答に大賛成です。^^

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なるほど、そういう言い方もあるんですね。 次回から使わせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

1。 これは日本語を英語に換える「前」の問題を片付けてからでないと難しいと思います。     けんかや口論なら、はっきりしています。pick a fight with, pick a quarrel with のほかに     「バーから出てきてしつこく女性に絡む嫌な上流階級の連中」を     obnoxious upper-class people coming out of a bar and hassling women と英訳している場合も harass という、はっきりとその行為を受ける側には、不愉快な動詞が使われています。 しかし「ただの酔っぱらいが気分よく絡んできた」とはどう言うことなのでしょう。「絡まれる」と言うのは日本語の「迷惑の受け身」にあたります。僕にはこのあたりに日英の文化の相違を感じます。     日本での反応には相手が「気分よく」振る舞っている方が、自分が受ける気分より重要である、だからノーと言っているがイエスなのだ、と言う外国人の印象が分かるような気がします。酔っぱらいに寛容な文化と、酒に呑まれる者を軽蔑する文化の違いですね。     いわば「ただの酔っぱらいが気分よく絡んできた」を英訳しても、「何これ?」と言うことでしょう。 2。店員はカウンターの外に出て来るなら  waiter/waitress 出ないのは bartender とか barkeep(er) と言うと思います。

chugging
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 たしかにそうですね、文化のちがいかもしれません。 ただ、ニュアンス的には絡んでる方もむちゃくちゃな絡み方ではなく、絡まれてる方も、あぁ、そうなんですかぁ。うんうん。って感じのどちらかというと嫌なんだが、「fight」や「quarrel」まではいかない感じのニュアンスですね。 なんだか難しいですね。 言葉というのはなかなか難しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語にして下さい

    The whole time you were here he would pick a fight with me.

  • 「一週間前まで喧嘩をしていた」の英訳

    例えば、「社長とその日の一週間前まで喧嘩をしていた」を言いたいときどう言えばいいのか教えて下さい。 I had a quarrel with my boss untill (??) その日の一週間前とはどのように表すのでしょうか?the day before a week? それと時制は過去のさらに過去のことを言うので過去完了形でしょうか?~していたを表したいから現在完了形? さっぱり分かりません。 I've had a quarrel with my boss untill the day before a week. お分かりになる方教えて下さい。

  • カジュアルな英訳お願いします(その26)

    英訳宜しくお願いいたします。 1 今思ったけど、マックとかにこんなサービスがあればいいなと思った。 I think that if Mac would have those service, that's a great. 2 スマイルだけじゃなく、眼(がん)飛ばしとか、ケンカ売りとか舌打ちサービスとか。  Not only smile service,they have sharped eyes service,pick a fight one and cluck one's tongue service and so on. 3トッピングで 眼飛ばしとケンカ売り頼めば舌打ちが無料!  If we order sharped eyes and pick a fight service,they give us cluck one's tongue with free. 4(眼飛ばしとケンカ売りサービス注文して)  なんだよぉ、てめぇ一番安いバーガーだとぉ?なめんじゃねぇぞ!チッ!  What? you wanna a cheepest hamburger? F*ck you!!Go home right now!! 5 オレ寝た方がいいな。  I thnk I'd better go to sleep. 宜しくお願いします。

  • 国内・海外のホテルのバーで、注文する方法

    この前、シンガポールに旅行に行ったとき、ホテルのバーで、英語を 話す人が、カウンターに座り慣れた言い方でビールを注文して いました。 一方の私はというと、メニューを見せてもらい、考えてから、メニューを指で示しました。 こんなとき、どうやって、英語で注文したら良いのでしょうか? 「a glass of beer,please」とカウンターで言って、おかしくないのか、また、バーに全く慣れてない客だなと思われないのか? そして、ビール一杯を飲むのに、慣れた感じを出すには、どのような 表現を使えば良いのか教えていただきたいのです。 日本の普通のバーにも行くことはなく(ほとんど居酒屋なの(汗)) 日本でも、「ビール一杯ください」で通じるのか、分からないことだらけです。お願いします。

  • 押し倒すか吹き飛ばすかどちらでしょうか Knock Over

    押し倒すか吹き飛ばすかどちらでしょうか Knock Over 英語の翻訳をよろしくお願いします。 ”Watched some drunk Americans pretend to fight, whilst knocking over Japanese girls in the process. It was like watching 300. With pricks.” 酔って喧嘩しているふりをして、アメリカ人たちは日本人の女の子たちをその過程で吹き飛ばしたという感じなのでしょうか?Knock overがよくわかりません。てっきり日本人の女の子を押し倒した(汗 と転換してしまったのですが。。。(汗 それは考え過ぎですかね。。。酔っぱらって喧嘩しているふりをするというのは よくあることなのでしょうか?? よろしかったら解説よろしくお願い致します。

  • 英文添削をお願いします!

    最近数年ぶりに英語を勉強し直している為困っています。。 以下の英文は意味が通じますでしょうか? 私は先週の土曜日に、○○(市名)まで祖母を迎えに行きました。 彼女が大好きですが、とても気難しい人です。 なので、会うときにはいつも喧嘩しないように気を付けています。 なるべく彼女と楽しい時間をすごしたいものです。 I picked my grandmother up at ○○ last Saturday. I love her, but she is very fastidious. So, I'm careful not to have a quarrel with her whenever we meet. I want to have a happy time with her, if possible. 上記の文を数人の前で話さなくてはならないのですが、 どうか皆様のお力添えを頂きたく思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 居酒屋店員さんとのメールのやりとり・・・脈あり?

    24歳の会社員♂です。 先日,今まで何度か行ったことのある居酒屋(というかおしゃれなバーみたいな感じ)に一人でふらっと行ったとき,その居酒屋の女性店員さん(20代前半ぐらい)が自分のことを覚えていてくれて,ちょこちょこ話をしていました(相手はとても忙しそうでしたが,合間を縫って話していました)。 話してる最中にその女性店員さんから名刺を渡されたので,自分も会計の時にレシートの裏にアドレスと電話番号を書いて渡したら,2日後ぐらいに向こうからメールがきました。 それから3日ぐらい毎日メールしているのですが,これって脈ありでしょうか? メールのやりとりも最初は「店員さん-客」みたいな感じでしたが,今は半ば友達みたいになっています。 居酒屋でバイトとかをしたことがないので分からないのですが,店員さんの方から名刺を渡したりするのでしょうか? また,その店は毎日夕方から深夜までやっていて,その店員さんも忙しいと思うのですが(その店員さんは何名かいる店長の一人),毎日メールしてくれたりするのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 店員を事件に巻き込もうとすることについて。

    店員を事件に巻き込もうとすることについて。 私はコンビニの夜勤のバイトをしています。 私の働いている店は、商店街の中にあり、店の近くに居酒屋が多いです。 たまに、店の前か店から少し離れた所で、酔っぱらい同士のトラブルがあります。それでたいていの人は、コンビニ店員に「警察を呼んでくれ」と言ってきます。なぜ私が警察を呼ばないといけないのでしょうか?コンビニの中で喧嘩になっているのなら警察を呼びますが、店の外や、店から少し離れた所で喧嘩しているのなら私には関係無いです。私までトラブルに巻き込もうとする気でしょうか。 そのようなトラブルについての対処法を店長に聞いた所、「そういう人もいるんだね、気を付けた方がいいよ」と言われたくらいでした。 店長に聞いたのに全く参考になりません。 このような場合は、どのように対応したら良いのですか? 店の前や、店から少し離れた所で喧嘩をしていて「警察呼んでくれ」と言われたら「当店は一切関係ありません。」と回答するしか無いと思うのですが。

  • 虚偽告訴の立証

    私の知人二人A.B(ふたりは兄弟)が居酒屋に行った後BARに行き、Aは先に入ったのですが しばらくしてBが入ったときに何故かその店の店員4人に馬乗りになられ先に入ったAが殴られていました。 びっくりしたBは、その四人をAからはなそうと服等をつかんで引き離しました。その時に警察が来て何故か知人二人が警察に連行されてしまいました。    三日後面会ができるようになって、事情をきいてみたところ、Aが先に入って店員の態度が悪いので口論となり酒が入っていたせいか先に店員の頭を平手ではたいたそうです。その瞬間近くにいた他の店員たちがいっせいに飛び掛ってきたそうです。         後からはいってきたBは店に入った瞬間何がなんだかわからないまま「Aが一方的に殴られていると思い助けに入っただけだ」とのことでした。          Bは四人をAから引き離そうとしただけで殴ったりは絶対していないと言っていました。でも店員四人は「Bにも殴られた」と警察に訴えているそうです。 Bは、取調べで「自分は止めに入っただけだ。絶対に殴っていない」と言っているそうですが、警察は「早く認めないと勾留がまたのびるぞ!」と言って認めさそうとしているらしいです。Aは先に手を出して反省していますが、ただ止めに入っただけのBが何故刑事告訴されなければならないのか、納得いきません! Bは面会のとき「相手は、嘘をついている。くやしい」と言っていました。Bが気の毒でなりません。 相手のBに対しての告訴は、「虚偽告訴」にあたるんではないでしょうか?もしそうなら、虚偽告訴を立証することは可能なんでしょうか? 現在二人は、勾留を延長されました。

  • 貴方と同時に狙い台に誰か来たらどうしますか?

     貴方と同時にある一台の上皿に物を置いた人がいます  その台は貴方が本当に狙っていた台とします  1 誰であろうと譲る  2 誰であろうと譲らない(喧嘩・口論覚悟)  3 公平な方法を提案(じゃんけんなど)  4 店員のジャッジ  5 その他  どんな感じで対処してますか?

キウイの元気がない
このQ&Aのポイント
  • キウイの苗木の葉っぱがふにゃふにゃで元気がないです。原因は何でしょうか?
  • キウイの苗木の元気がない理由として、環境や水やり、土壌条件などが考えられます。
  • キウイの苗木が元気がない場合は、日当りの良さ、水やりの頻度や量、土壌の肥沃度を確認してみると良いでしょう。
回答を見る