• 締切済み

パートです。馬鹿な私にアドバイス下さい。

35歳の主婦。週3日のパートをして1年半になります。 小さな小さな零細企業で、ファミリー企業。 社長と奥様の機嫌をとることが第一業務の、 婿入り幹部の機嫌がその次。 さて、私はこんな会社で働いていますが 自分が馬鹿で馬鹿でイライラしています。 というのも、私は出産で前の会社を退職していますが、 (自分で言うのもナンですが)正社員で、仕事も評価されていました。 しかし、今の会社では社長・奥様にゴマをすることでしか 認められず、同じ女性社員いるのですが 私より何もできないのに、ゴマすり能力だけで上層部から かわいがられ仕事もバンバン回されます。 私と違い毎日出勤してる正社員だからというのもあるのでしょうが・・・。 一方私は、ゴマすりに抵抗を感じ仕事ができるのに まわされなかったり、かわいがられ方に不平等を感じています。 私なんて、この会社に必要ないんだなーと退職したくなります。 しかし、子持ちの今、現会社ほど近くて融通の利く会社はないので 簡単には退職できません。 かなり田舎に住んでいるので、都内に出れば転職できますが 子供を預けてる都合上他に近所に会社がありません。 頭では、わりきって働かなくてはとわかっていますが ゴマをすりきれない自分、女性社員に嫉妬して自分、必要ないなら辞めたい自分がいます。 皆さん、オトナのくせに上手に割り切れない私に カツなりアドバイスなりなんでもいいので下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.4

お給料はどんな感じなんでしょうか? それ次第じゃないですかね。 お給料がそこそこ満足いっているのなら我慢した方が良いと思いますよ。 だって他の待遇面は良いんですよね? しかし楽じゃないですか。 ゴマするだけで良いなんて楽な仕事ですよ。 普通は評価される為に仕事で結果出すのが難しくてみんな苦労しているのに、それをゴマするだけで良いんですからね。 その辺前向きに考えればやっていけるんじゃないでしょうか。 社内で居心地がよくなるように環境を整えるのも社会人として必要なアビリテイの一つですよ。 テキトーにゴマするのなんて慣れちゃえばできますから、そんなところにストレス感じないでその分お子さんに目をかけてあげてください。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

(-_-;ウーン >今の会社では社長・奥様にゴマをすることでしか  認められず って言ってるのになんでゴマすれないの?? だってゴマするのが仕事なんですよ。 その仕事が出来ないから、ごますり以外の 仕事が出来てもクソにもならないんですよ (^^) ごますって、褒められて給料上げてもらえ るなら俺なら喜んでゴマするますけど。 いやーー、奥様今日も綺麗ですね~! 高価な化粧品使っているのでしょうね(^^) 私もそういうの帰る程給料欲しいですわ! なーんてね(^^) で、普通の仕事もできればさらに評価 されるんでしょー。 割り切れないんじゃなくてゴマするのが 主な仕事なんですよね。 それが出来ないから評価されないんです。

  • ccgccg
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

はじめまして!! 大体の事は わかりました! 他に 行くあてが 無く ある程度の 収入が 欲しいなら 大人なんだから 我慢が 必要だと 思います! お子さんの為に!! それでも 我慢が 出来ないなら それは 貴方の 心の 甘えだと 思います! 1年半 我慢出来たのだから我慢出来るはず!! 上手に 渡り合って下さい!!

noname#146568
noname#146568
回答No.1

職場では給与を貰うので利害が強い場所であり、いざ、究極は誰しも自分の保身が第一でしょう。 原発職員でも政治家でもそうなんですから、「私はそんなことない」と自他共に認められる人はほぼ存在しないという前提があります。 であるならば、会社で自分の権威、体裁、プライドを誇示する人間がいるのは当たり前の話で、自分のためなら多少の理不尽さを放っても不思議ではありません。同族会社なら尚更濃厚でしょう。 かといって、それで納得いかないのもまた人間です。 が、給与はそうした理不尽さも込み込みで貰うと理解するしかありません。 20年かかって最近飲み込むしかないと思えてきました。革命を目論んだところで無駄な労力です。 給与待遇が良くないなら、さっさと転職しますが、そのバランスはご自身にしかわかりません。 何事もない平和な会社はないですよ。 逆に、何ら歪みを持たない会社があったとしても、緊張感のない成長もない会社で、居心地良くとも給与待遇に不満が出ると思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう