• ベストアンサー

両側が繋がっていないのに、福井の新幹線が先行?

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

敦賀から南がはっきりしていないので、作れるところだけ先に、という気持ちもあるのかな、と思えます。ここまで伸ばしていればその先も作りやすいですから。 金沢までは東京への接続でメリットは大きいのですが、個人的には早く米原に乗り入れてほしいです。大坂/京都や、名古屋方面からの交通にメリットは大きいですから。もっとも、現状の東海道線には割り込む余地はほとんどないですけど。

localtombi
質問者

お礼

>金沢までは東京への接続でメリットは大きいのですが 東京&大阪から北陸新幹線だったら、金沢が丁度終着イメージでしょうか。 どのくらい需要があるのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福井から関西まで

    北陸新幹線が敦賀まで開通して、福井から関西には行きにくくなった、と言ってますが、福井から敦賀まで在来線で行き、敦賀から新快速で大阪に行けばいいんではないかと思うのですが、いかがでしょうか? それとも、福井~敦賀間の在来線は、使えないくらい遅いのでしょうか?

  • 整備新幹線の今後は?

    今、整備新幹線のうち、 博多~八代 八戸~新青森 長野~金沢 新青森~新函館 この4区間は着工しているので、 確実に開業するのですよね? あと、まだ、着工していませんが、 北海道新幹線の未着工区間の 新函館~札幌 金沢~敦賀 この2区間は上記の4区間が開業するくらいに 着工するのでしょうか? それと、長崎新幹線は・・・、 なぜ整備新幹線の対象になったのですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%82%92%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%88%E7%94%BB このURLを見ると、 長崎は他の整備新幹線より少し後に追加されたことに なります。 私的には、中央新幹線の方がよっぽど需要がありそうに 感じますが、とても不思議に感じます。 東北+北海道新幹線、九州新幹線は やはり日本の大動脈を通るということで 理解できますし、 北陸もまあ、県庁所在地をけっこう通るし、 区間が長いのでまだ分かりますが、 なぜに長崎?政令指定都市でもないし、 他の区間より短いから? 次に敦賀以南は・・・結局どうなるのでしょうか? どこを経由するかも確定してませんし・・・、 敦賀開業まで結論の先送りでしょうか? 最後に今、掲げられている整備新幹線以外の 新幹線建設はあり得るのでしょうか? 上記でも書きましたが、 中央新幹線は需要がありそうな気はしますが。 但し、長野県内はどこを作るか、 真っ直ぐアルプス付近・・・は 掘削が大変でしょうし、リニア・・・の件もありますが。 では、回答をお待ちしています。

  • 北陸新幹線について

    北陸新幹線は金沢まで工事中ですが、福井駅のホームは完成しています。 これは福井までは確実に着工されるということでしょうか?

  • 新幹線の高架下近くでお住まいの方教えて下さい

    私の家は現在JRの沿線沿いにあります。 今回、新幹線着工が認可され、工事が始まることになりました。 ところが高架着工に伴う用地買収は私の家にはかからないみたいで、そうなると家のすぐ真横が高架下ということになります。 高さは約8mのところに新幹線が走るそうなのですが、住むにあたり具体的にどのような障害がでてきますか?説明会などでは『騒音対策』などの説明がありましたが、やはり真横に高架ができることによる不安や圧迫感があります。 実際に住んでいらっしゃる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 整備新幹線の優先順位は?あなたのご意見を。

    整備新幹線のうち、建設の重要度(優先度)は、皆様は いかがお考えでしょうか? ちなみに私が考える優先順位は、以下の通りです。 (1)博多-新八代 (2)八戸-新青森 (3)長野-富山-金沢 (4)新青森-札幌 (5)新大阪-福井-金沢 (6)博多-長崎 1位は断然、九州新幹線。半端な未開通区間を完成させましょう。 2位は新青森。その遥か先にある札幌を見据えています。 富山・金沢も重要度が高いですが、優先度は青森の次ですね。 金沢に新幹線が開通したら、次は札幌を目指しましょう。 福井県や長崎県には新幹線はあまり必要ない気がします。 北海道民なもので、地元がちょっと贔屓目になってるかもしれません。 「新幹線なんてもうこれ以上どこにもいらん」等の批判的意見でも 構いませんので、皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • 北陸新幹線の開業順について

    現実では北陸新幹線は既に開業している東京-長野からその先、長野-上越妙高-富山-金沢が14日に開業したんだけれども… 個人的な勝手な意見なんだけど… そんなに東京への開業を焦らなくても良かったんじゃないの? むしろ逆に敦賀-福井-金沢-富山を先に開業させたほうが意外と現実よりも良い影響や結果が出ていたのではなかろうか?(何となくそう思う) 富山から長野を繋ぐのは東京五輪の2020年頃にしておく… 九州新幹線の鹿児島中央~新八代みたいに北陸新幹線も下り側から開業ってのも良かったんじゃないんですか? 勝手な意見をすいません

  • 福井県に原発は4ヵ所なのか?

    滋賀県在住です。いままで福井県に原子力発電所は、3ヵ所の認識でした。《水晶浜(敦賀?)、大飯、高浜》 福島県の惨状を見るにつけ、先程確認のつもりで検索しましたら、《敦賀、大飯、高浜、美浜》の4ヵ所でした。(勘違いによるもの、敦賀と美浜は同じという認識。実際、さほど離れていないのでは?) 福島県も多くの発電所を抱えているようで、これは用地が買収し易かった事によるものなのでしょうか?それともなにか起こった時のため、万一のため、意図的に集中させている(たとえそうでも、口が裂けても言わんでしょうが)のでしょうか?

  • 新幹線は大赤字?

    4コママンガのネタです。 この度整備新幹線の着工が正式に決まりましたが 今新幹線の中で黒字なのは東海道新幹線と山陽新幹線 (収支トントンかな?)だけだったように記憶しています。 大赤字垂れ流し必死のフル規格整備新幹線を作って良いのか? 多分東北も上越も長野も赤字だったと思いますがどうでしょう? 知っている方教えてください。

  • 北陸新幹線敦賀延伸について

    「北陸新幹線敦賀延伸は金沢にとってチャンスかピンチか」についてのレポートを書きたいので理由を踏まえて金沢は、チャンスになるのかピンチになるのかを教えて欲しいです。

  • 北陸新幹線が大阪まで延びるときの事

    北陸新幹線は現状、金沢までですが、福井、その後敦賀までは話がついているようです。大阪までつながるまでの経路には諸説あります。噂や情報が錯綜しており奇想天外なことを本気で言う輩も一部にいるようですが私が知りたいのは、事実ありのままの情報です。ある程度実情を知っている人に、ありのままの情報を答えていただけるなら幸いです。あくまでも話の進捗情報をありのまま、答えてください。お願いします。