• ベストアンサー

トライダーG7の変形

SIENTAの回答

  • ベストアンサー
  • SIENTA
  • ベストアンサー率58% (410/696)
回答No.1

こんばんは。 『モビル』でしょうか、違ってましたらごめんなさい…。 http://www3.coara.or.jp/~nontropo/toy_020.htm

参考URL:
http://www3.coara.or.jp/~nontropo/toy_020.htm
noname#6105
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございます。 そうでした。「モビル」でした。 トラGの頭部が分離して変形するパターンでしたね。 あまりにも似た変形に「マリン」があったので、 これと混同していたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラスの全員に光があたるアニメを教えてください。

    『おジャ魔女どれみ』シリーズや、サンライズのエルドランシリーズ(ライジンオー、ゴウザウラー)のように、「学級」が舞台として重要な作品で、かつ、クラスメートひとりひとりに、ちゃんと見せ場があるような作品を教えてください。 ※少なくとも、メインレギュラー以外の10人以上に、ちゃんと「お当番(主役)回」があるような作品を探しています。 (『トライダーG7』はあまり見ていないのですが、必ずしも全員にスポットがあたってなかったような記憶があります)

  • Gガンダムについて、

    私が初めてみたガンダムと名のつくアニメを見たのは Gガンダムが最初でした、 それまでガンダムのイメージというと「宇宙」、「話が難しい、というかわからない」「必殺技がない」などした、 特にこの最後の必殺技がないというのが重要?で自分の中では一発でやられるMSが どうも面白み欠けていました。 そしてある時(たしか小6のときだったか)テレビを つけるとガンダムが闘っているではありませんか、しかも パイロット?は光の何かでつながれている。そして最後には 「俺のこの手が・・・とかいって必殺技を出している。 その時私は「これだ!俺が見たかったガンダムはこれだ!」 思いました。そして高二なった時には当時途中までしか見ていなかったので 一巻から全部借りて一気に見ました。それからある時 友達にSRWFにGガンダムが出ているのを聞いてやってみると 案外その他のロボットアニメの話もなんとなくおもしろいな~と思い始めました。 今では他のガンダム作品も見ています。 前置きが長くなりましたが、この「機動武道伝Gガンダム」 をどうおもいますでしょうか?あれはガンダムじゃない!とか いや、これこそロボットアニメの傑作だ!などいろいろ聞きたいです。 本当にながくてすいません、お願いします。 それでは、

  • スーパーロボット関連法規

     ほんのお遊びですから、気軽にお付き合い下さい。  良くフィクション作品で人が搭乗した巨大ロボット(正確にはロボットではなく人形機械)が敵と戦うものがあります。  中には、「無敵鋼人ダイターン3」や「無敵ロボ トライダーG7」の様に、操縦者や所有者が、私個人や民間企業となっている作品もあります。  ウルトラマンの様な宇宙人が戦うのであれば、人間以外の存在である宇宙人は、法律の対象外ですから、問題は無いと思います。  しかし、この様な民間のロボットの場合は、活躍すると様々な法規に違反すると思われますが、どの様な法規に触れるのかを、なるべく沢山御教え願います。  例えば、空を飛べば、審査を受けていない機体で飛行する事、飛行エリアの航空管制の許可を得ていない事、飛行場やヘリポートからの離着陸ではない事、等から航空法等に違反しているのではないでしょうか?  道路を歩けば、車両でも軽車両でもありませんから、道路交通法違反になるかも知れませんし、舗装面を傷めるため、公共物破損に問われるかも知れません。  大砲を撃ったり、装備したりしていれば、銃刀法違反ですし、ミサイルを搭載していれば、爆発物の取締りに触れるかも知れません。  動力源に核エネルギーを使用していれば、原子力関連の法規に触れると思います。  それとも、敵に対する有効な対抗手段が他には無い場合には、緊急避難が適用されて、何をやっても全てお咎めは無しになるのでしょうか?  又、人が持つ事が出来ないサイズのロボット用の刀剣類や、弾丸を発射しないビーム兵器は、銃刀法の規制対象と言えるのでしょうか?  尚、本質問はロボットが現代の日本国内で活躍する場合を想定し、日本の現行法規に触れる場合に関して、御回答願います。  併せて、ロボットが活躍するためには、どの様な基準や審査に合格する必要があるのかや、ロボットがそれらの基準や審査に合格する可能性は有るのか否か、操縦者や所有者はロボットの運用に際して、どの様な資格が必要となるのか、等に関しても御教え願います。  若しくは、この様にすれば、どの法規に触れずに済ます事が出来る、という御回答でも結構です。  但し、「操縦者や所有者を宇宙人の様な人間以外にしてしまえば、法律に触れる心配は無くなる」という類の回答は、所有権の無い宇宙人等が所有者では、民間のロボットでは無くなりますので、御遠慮願います。

  • Lavie Gの底板の変形

    Lavie Gの底板(ボトムカバー)が変形してボコボコになりました。交換部品の入手方法をご教示いただけないでしょうか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PSP・PSの神ゲー

    PSPとPSの中で神ゲーと思われる作品を教えてください^^ 私が神だと思うゲームは・・・ クロノトリガー 最高のストーリー&音楽+やりこみ要素満載、まさしくRPGの神ゲー アークザラット2 やりこみゲーwとにかくキャラが多い+敵キャラも仲間に出来るので、超良作w スーパーロボット対戦F+完結編 これもやりこみゲーw敵の強さが半端じゃない。とんでもないキャラが特定条件を満たすと仲間になる=隠し要素満載w キャラもスパロボ作品の中で最高です(特にエルガイム^^) モンハンP2G アクションゲームの定番、四人対戦は最高の面白さ 英雄伝説(空の軌跡全3シリーズ+朱紅の雫) 前者はバトルシステム&ストーリー性がなかなか。音楽は最高 後者はバトルシステムは微妙^^;ですが、音楽+ストーリー性は私が今までやったゲームの中で1、2を争いますw テイルズオブエターニア&デスティニー2 前者は私の中でテイルズの頂点です。ストーリー&バトルシステム文句なしの三つ星w 後者はキャラクターは一部除いてあまり好きではなかったのですが、バトルシステムはテイルズシリーズ最高傑作w スターオーシャンセカンドストーリー ストーリー性+バトルシステムが最高。中でもキャラクターデザイン+音楽は神レベルw(本当はSO3の方が好きです^^;) ストリートファイターZERO3(ダブルアッパー) 格ゲー大好きなので、このゲームはかなりやり込みましたwSFCのストリートファイター2のキャラも全追加して、キャラもたくさんつかえるのでかなりの傑作です。 ギルティギアイグゼクスジャッジメント ↑にはないコンボ性を重視した格ゲーwPS2の#REROADからこのゲームにはまっていましたwやりこみ格ゲーです^^ ぐらいですw ジャンルは問いません。ご投稿よろしくお願いします^^

  • どうやって変形させますか?

     数学Aの加重重心、チェバ・メネラウスの定理とその関係という所をやっています。 比の式でどうしてもわからないところがあるので教えてください。 AN/NB・pα/qα・rβ/sβ=1 このときpαとsβは同じ数値でxと問題ではおいています。 結果、AN:NB=qα:rβとできるそうですがその過程がどうしてもわかりません。

  • 変形出来ます?

    Vc=E[exp(-t/RC)] って変形すると、直線の式にできます? ちなみに、Vcは電圧で Vc=Eで、tは時間 RC=τ です よろしくお願いします

  • 焼きいれ変形

    SKD11の材料で、Φ18.0Φ18.018の公差があるのですが、焼きいれすると変形するのでしょうか? ちなみに、Φ18H7があいている板に圧入するのですが 板も、SKD11の材料で、Φ18H7の穴をあけて焼入れします。 焼きいれは、HRC60入ります。

  • 変形

    数学的帰納法による証明問題の解答の一部に次のような式がありました。                          (2のk乗)*1*3*5・・・・・・(2k-1) (k+2)(k+3)*・・・・・(2k)(2k+1)(2k+2)=────────────────*(2k+1)(2k+2)                                   k+1 左辺から右辺への変形の仕方がわかりません。。 宜しければ変形法のご回答お願いします。

  • 変形・・

    1/2(s^2+u^2)(u-s)-1/2(s^2+t^2)(t-s)-1/2(t^2+u^2)(u-t) ↑の式を 1/2(s-t)(t-u)(u-s) に変形したいのですがどうもうまくいきません。 ポイントがあるのでしょうか?