• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫は今夜クリスマスケーキを買って帰宅するのか?)

夫は今夜クリスマスケーキを買って帰宅するのか?

kurikuricyanの回答

回答No.2

可愛らしいご質問ですね。 わざわざ、子供無し、、、と書かれなくても、文中から お子さんはいないだろう、、、というのは、充分察せられます。 二十代前半のお若いお嫁さんかと思いました。 我が家は、子供3人いますが、(末っ子30歳) クリスマスにケーキを買ったのは、末っ子が、小学校5年のときまで。 19年も前まで。 以後、クリスマス商戦に乗せられたことはありません。 (宗派は浄土真宗です) ケーキを食べる、食べない、、の前に 四十代だったら、そろそろケーキは卒業した方がいいと思いますよ。 中性脂肪が心配される年代になります。 我が家の長男(35歳 独身)に今月12日 一泊の人間ドックを受信 させました。 ほとんどの項目は 異常なしでしたが、中性脂肪がDランク。 我が家は、家族全員小食です。長男は煙草も酒もやりません。 運動もハードなバドミントンに入ってます。 何故、脂質肝に異常が??? 原因は、甘党。 やたら甘いものが好きで、団子や、月に1回くらい、私達にかくれて こっそり ケーキを買っては食べていたようです。饅頭、団子は日常茶飯事。 郵送されてきた診断結果を見て、 「今後、甘いもの 禁止令」を出しました。 このままずるずる行ったら、そのまま 糖尿病まっしぐら。 動脈硬化、肝臓がんまで派生しかねません。 透析人生なんて、、、。泣くに泣けませんよ。 >今朝のTV番組を2人で観ているときに、 「まだ間に合う!クリスマスケーキ特集」をしていたので 相当、今年は売れ残りが多く、ケーキ業界から テレビ局も 泣きつかれた、、、のでしょうか? rurinohana さんの、お望みの回答ではありませんでしょうが、、、。 老婆心ゆえ。

rurinohana
質問者

お礼

クリスマス商戦に思い切り乗っている 中年妻の、アホな質問に お答えいただき、ありがとうございます。 ドキッ!ぎくっ!ビクビク! 中性脂肪、ちゅうせいしぼう、チュウセイシボウ・・・・ 頭の中をリフレインが叫んでおります~! 今私は、ムンクの「叫び」の絵の中の人物状態です。 夫は高血圧気味をドッグで指摘され、 それから血圧計を買い、平素測定し、 酒の肴の内容を減塩体制にし、数字がよくなりました。 平素は夫婦共に、少食です。 夫はダビデ像のように筋肉モリモリです。(ここ自慢) 私は、今のところドッグでは何もいわれていません。 と、言い訳をしてから。 ケーキを卒業ですか・・・。 あの・・・、ホールでなくてカットのケーキでいいんです。 生クリーム系でなく、他のタイプにします。 それから、下に敷いているアルミの受け皿は、 もう舐めたりしません! それから、ケーキの周りに巻いてある、透明のビニールも 舐めたりしません! 万が一ホールのケーキの時は、 ケーキを切った時に包丁につくクリームも、 指でこそいで舐めたりしません。 誓います! ですから、卒業でなくて留年ということで、お願いします。 (誰に説得してるんだか。) それにしても、ケーキ売れ残りが今年は多そうなんですか? はて?作りすぎですかね。 息子さん、次のドッグでは改善されて、いい数字になっていればいいですね! 親御さんとしては、ご心配ですよね。 ありがとうございました。

rurinohana
質問者

補足

こんにちは。 NO・2様を何度も引き合いに出して、申し訳ありません。 NO.2様のご回答が、ひねりの効いたものだったので、 楽しくてついつい。 NO.10様のお礼欄に、事の顛末を書きましたので、 ご覧いただければ幸いです。 今年も残りあとわずか・・・ 良いお年をお迎えください! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正しいクリスマスの過ごし方

    人並みを意識すると、なんだか良く分からないけど、 12月にはいると、「早くクリスマスツリーを飾り付けなきゃ!」なんてあせったり、 クリスマスイブには鶏肉料理やクリスマスケーキ、シャンパン(またはワイン)等のご馳走っぽいものに舌鼓を打ち、 子供が寝静まったころにはこっそりと夫婦で枕元にプレゼントを置いてきたりすることに、義務感を感じていますが、 「メリークリスマス!!」と言ったところで、 別にうちはキリスト教でもなく、キリスト様の誕生日を祝う筋合いもないのに、 このまま、ただただクリスマスっぽいことに浮かれていてもいいのでしょうか。 多分私の周りの普通の人たちも、当たり前のようにそのようにすごしていると思います。 (今年はどこそこのケーキ屋にクリスマスケーキを頼んだとか、今年のプレゼント何にしようか?とかが毎年話題になります。) ちょっと気を利かせたつもりで、「ご家族と良いクリスマスを!」なんてご挨拶したりもする、自分が非常に気恥ずかしくもあります。 でも「宗教的な意味合いもなにもわかってもいない日本人の愚かなお祭り騒ぎ等」のもっともな意見を聞くと、 「私が悪うございました」と、弱気になってしまうのですが、 そのように過ごしても恥ずかしくない裏づけというのはないのでしょうか? できれば、今まで通り、罪悪感なく自分も少しうきうきしながらやはり世間的常識(私の周りだけ?)に流されて、クリスマスを楽しみたいのです・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • クリスマスケーキを1ホール。

    普段はダイエット中なので殆どケーキは食べないのですが、知り合いの方から明日クリスマスケーキを頂く事になりました。このケーキなのですが、この時だけ!の気持ちで1人で食べてしまいたいのですが2日間に分けて1ホール食べても3日目から調節して食事を戻せば急激に太る事はないでしょうか?日頃の自分へのご褒美に思いっきり食べてみたいな~♪なんて少し楽しみなのですが、やはり後で大後悔しそうな感じもしそうな?勿論ケーキの日はケーキだけ食べます。栄養バランスが悪くても2日間だけはケーキメインに幸せを感じたいな♪

  • クリスマスケーキの消費期限

    昨日の晩に手作りケーキのお店で、生クリームと新鮮な苺をふんだんに使ったクリスマスケーキを1ホール買って貰いました。 昨日少し食べ、余った分は買った時に入っていた箱に戻し、そのまま冷蔵庫に保存しました。 そして今日食べ切るつもりだったのですが、運悪く体調を崩してしまい、食べたくても食べ切れそうになく…。 箱に書いていた消費期限に『本日中』と書かれていたので24日が消費期限だというのは分かりますが、実際のところ何日までなら安全に食べられるのでしょうか? 明日(26日)の夜に食べ切ろうと思うのですが、危ないでしょうか? 生ものなので冷蔵庫といえど3~4日置いておくのは危ないと思い、毎年24日に買ったクリスマスケーキは25日のお昼までに食べ切ってしまうので、今回3日目に食べる事に少し不安を覚えています。 大好きなケーキなので全部食べ切ってしまいたいです。 ですので、3日目が大丈夫の場合は、保存の仕方等も教えて頂けますと幸いです。 拙い文面で申し訳ありません。 ご回答の方、もしよろしければお願い致します。

  • 今夜家から閉め出されます。助けてください

    アパート住まいです。 夫と昨夜から喧嘩をしています。 今日私が会社から帰ると、夫は先に帰宅しているので 鍵とチェーンロックをかけられてしまっていると思います。 私も鍵は持っていますがチェーンロックはどうしようもありません。 以前同じようにされた時に、最寄りの警察に相談しましたが 案の定、民事不介入で取り合ってもらえませんでした。 アパートの管理会社に電話しても、「でも中に旦那さん居るんですよね・・・」という感じで開けてもらえませんでした。 明日も仕事があるので中に入れないのは非常に困ります。 この状況でどうにかしてチェーンロックを開けられないものでしょうか? 昨夜暴力的なことをされて、体も痛くて泣けてきます。 皆さんのお知恵をお貸しください。 どうか宜しくお願いします。

  • 会社に泊まり帰宅しない夫って許せますか?

    結婚3年目。子供なし。共働き夫婦です。 うちの夫は、帰宅が遅くなると会社に泊まる事がよくあります。 会社は宿泊できるスペース(雑魚寝程度)があります。 宿泊理由としては、飲み会で終電がなくなったり、社内会議が長引いたり、取引先との接待等です。 ペースとしては3ヶ月に1,2回程度です。 泊まる時は携帯やメールで連絡をくれます。 本人は帰宅して家でゆっくり寝たいとも言っておりますし、 浮気の心配とかはありません。 (すみませんが、浮気は無いものとしてご意見下さい。) ただ、今までは終電が無くなってから会社泊まるの連絡があったのに、 先日、会議が遅くなって会社に泊まると連絡をしてきた時には、 正規の通勤ルート以外ならまだ電車はあり帰宅しようとおもえば出来た時間帯でした。(深夜12時前位) 連絡をすれば帰宅しないで会社に泊まってもいいと思ってるのかわかりませんが、 帰宅しようと努力しない夫に対して少し疑問が沸いてきました。 通勤時間は1時間程です。仕事で疲れきって帰宅するのがおっくうなのでしょうか? 営業なので勤務時間も不規則で、修業時間は平均9時過ぎす。 会議などはそのあと行ったりします。 ですから11時とか12時前まで会議してるらしいです。 その会社の体制にも疑問を感じてますが。 夫が帰宅しないことに私はは寛大でいいのだろうか? と思い始めました。 皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか? そのうちそのうちでルールが違うと思いますが、 皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。

  • 夫の帰宅と子供の就寝時間について。

    娘は1歳4ヶ月です。 夫の普段の帰宅時間は21時前後です。 その為、夫が帰宅時娘が寝ている事が多々あります。 たまたま夫が20時前に帰宅する事があったのですが、この日は娘がお昼寝を少ししかせず18時頃から眠いそぶりをしていたのでお風呂と食事を早く済ませ19時くらいにはお布団でゴロゴロして19時30分頃には寝てしまいました。 事前に帰るメールがあったので娘が寝た旨を伝えた所、起こして!と返信がありました。 ノリで言ってると思いますが夫は本気です。 帰ってきても仏頂面。わざとお風呂で音を立てて起こそうとしたりお風呂上りに娘に添い寝をして実際に起こして娘が泣いたりしています。 普段の夫の帰宅の流れは、お風呂→ご飯なので、お風呂の入ってる間にご飯の準備をしたのですが、お風呂をあがってから1時間以上もご飯を食べず作ったおかずは冷え冷え。よそったご飯も冷たかったと思います。 頂きますもご馳走さまもロクに言わずにご飯を食べ終え不貞腐れてゲームをしてます。 私は育児書などは特に読みません、というかなかなか実践出来ないしズボラなのでそこまで娘の就寝時間にこだわっている訳ではありません。なるべく21時までには寝かせたいですが諸々あって22時をまわってしまう事もあります。 しかし娘を寝かせるのは母として当然ですよね? うちの夫、ちょっとおかしいですかね? 乱文失礼しました。

  • ネットでクリスマスケーキを注文した場合。

    友人夫婦に、お世話になったので、 クリスマス・・ケーキをいつも買うの?と聞いたところ、 買っている・・との事でした。 お世話になってるから送るね!だから買わないでね~!と伝えました。 ネットショッピングで「ケーキ?」と考えた時、 一番わからないことは、「宅配」の 冷凍?冷蔵?・・・クール便には間違いないと思うのですが、 注文したことがないので・・。 ケーキ屋さんで買ってくるのも良いのですが・・。 宅配(ネットショッピング)の場合は・・どんな様子で送られてくるのですか? 冷凍とか、冷蔵系のケーキを購入したことがないので、私だけのイメージだと、よくわからないのです。 味は大丈夫?とか、形は?解凍するのかな?前日の遅い時間に到着してもらったほうが良い?とか・・。 色々お教え頂けたらありがたいです。 そして・・これは!・・というお勧めのケーキもできたらお願い致します~! 宜しくお願い致します!

  • クリスマスは嫁より姪を優先する夫

    結婚して2年目の子無し30代夫婦です。 夫には離婚して実家に出戻りしてきている義姉の子供、姪っ子(1歳半)がいます。 その子が可愛くて仕方ないようなのです。 毎年私たち自身イベントごとはあまりやる方ではなく、 プレゼントとケーキ買おうか。くらいなのですが、今年は11月になっても夫から何も言ってきませんでした。 私は嫌な予感がしながらも、「もうすぐクリスマスだね、今年どうする?」と言ってみましたがスルー。 そしてモヤモヤした気持ちのまま昨日の事・・・・ 買い物に行った時なかなか夫が戻ってこないので、探してみると 子供向けのクリスマスプレゼントコーナーにいました。 「姪っ子に?」と聞くと、「うん、前から親と姉とで何がいいかなと話してて、こういうのがいいのかなぁってね」 思わず「へぇ・・で、私には?」って返したら、「え? あ・・あぁ 何か欲しい物あるの?」と焦ったように答える夫。 完全に私の事はスルーで、姪っ子の事で頭が一杯だったようです。 「私のプレゼントなんて正直頭になかったでしょ?」と聞くと、「い、いや考えてたよ」と答えるので「じゃぁ何がいいと思うの?」って聞いたら黙りました。 過去質にも書きましたが、夫はとても自分の家族を大事にしています。 何かあるとすぐ親に相談・・義親と夫はべったりです・・・・最近それがストレスだった矢先、今度は姪っ子・・ 恐らくクリスマスケーキも義実家でみんなと食べようと言いだすに違いありません。 折角夫婦二人で暮らしているのに、二人で思い出作るという気持ちは夫にはないようで とても悲しく、腹立たしくも感じてしまい、 「私は貴方の中で大事な人として何番目に居るの? 」 「年明けに二人で初もうで行きたいって言ったけど、義家族と行ってきたらいいよ」 こう言ってしまいたい衝動にかられています。 私の心が狭いのでしょうか? 結婚して2年弱の間、ずっと義家族が関係していて、二人の時間や思い出がありません。 こういうのを辛いと思うのは私だけでしょうか? 夫には私の気持ちは何度も伝えていますが、二人の時間ってなんだよ? そんなの今じゃなくても、親が死んで子供が独立したらいくらでもあるじゃないか! って言われます。 こんな夫の言動見てると、義家族と結婚したら良かったのに・・ 離婚して一緒に暮らしてた方が夫は幸せなんじゃない?とすら思います。 毎日悲しいです。 皆さんどう思いますか??

  • 誕生日がクリスマスの憂鬱

    結婚10年目の主婦です。 私の誕生日はクリスマスイブの前日なんです。 若い頃は「自分の誕生日を世間も祝ってくれている」などと ポジティブに考えていました。 でも最近はちょっと悩んでしまいます。 誕生日ケーキを買いたくてもクリスマスケーキしか売ってません。 まあね、ケーキ屋で特別に注文すればいいのでしょうけれど。 夫は料理が全く出来ません。 自分の誕生日なのに、自分でご馳走を作らなくちゃいけない矛盾。 外食もいいですが、その時期はめちゃ高い! と、こんな感じの悩みです。 たいした悩みじゃないですが。 私と同じでクリスマスが誕生日の方の意見とか、簡単に作れて 豪華に見える料理のレシピとか、何でもいいです。 最近は自分の誕生日が憂鬱になってきたので、他の方の意見を 聞きたくなってきました。 クリスマスを楽しく過ごしたい気持ちはあるんです。 よろしくお願いいたします。

  • クリスマスについて

    こんにちは。 今大学1年生の者です。 24日に友達(男女合わせて12人ほど)とクリスマスパーティーをします。 同年代で男女混合、という クリスマスパーティーは小学校低学年以来したことがないので、今の年代でのパーティーの内容がイマイチ分からなくて困っています(;_;) プレゼント交換も、男女混合なので難しいですよね。 ピザ屋さんとかって、やっぱり当日は混んでて買えませんよね? ケーキは自分達でつくります。 他になにか案などありますか? 一応会場としては、 一人暮らしの子の家を借りる予定です。 質問が多くてすいません(>_<)お時間がある時で結構ですので、ご回答いただけたら嬉しいです。