• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TVキャプチャーでパソが録画できるテレビに他)

パソコンでテレビ録画ができる方法

wingstarの回答

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.2

> http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/feature.htm > ここに8チャンネル同時録画が出来るとあるのですが > =上記のXZ2はシングルチューナーなのですが複数録画出来るのでしょうか? そのページの「多チャンネル録画に対応」という項目のところに書いてあることを言っているのだと思いますが、「※」印の文章も含めて、5回くらい読み直してはいかがでしょうか? どこに、そんなことが書いてありますか?

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変失礼いたしました。 書いてないですね。 XZ2を複数繋ぐことで複数チャンネル録画出来るのですね。 見ている番組以外に1チャンネル録画したいので =Wチューナーのを買えばいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TV録画について

    I-O DATA製の内臓チューナー(GV-MVP/RX)とDVDレコーダー(DVR-iUN16W)を使用しております。 MagicTVというソフトで録画をしているのですが、ハードディスクに録画後、そのファイルをDVDに書き出すことはできるのですが、DVDメディアに直接録画することができません。 MagicTVでそのようなことはできないのでしょうか。 また、他のソフトで直接DVDに書き込むことができるTVソフトはありますか。

  • io-detaのTVキャプチャについて

    こんばんわ。 io-dataさんのTVキャプチャなのですがGV-MVP/VSのI-O DATA専用の視聴(録画)ソフト「MagicTV Degital」かGV-MC7/VSのWindows Media Centerのどちらのほうが機能が充実していますか?迷っています。 よろしくお願いします。。

  • テレビキャプチャーカード

    テレビキャプチャー(チューナー)カードについてなのですが 製品仕様を見ただけなのですがI-O社製のGV-MVP/RXとGV-MVP/RX2の違いはソフトウェアだけなのでしょうか? ハードウェア面がまったく一緒なのであれば、中古で安く売ってるRXの方を購入しようと思うのですが… またカノープス製のMTVXシリーズについてなのですが HFやSHFと付いている製品は通常製品とどこが違うのでしょうか 現在購入検討中のテレビキャプチャーカードは GV-MVP/RX(RX2) MTVX2005なのですが、画質はどちらの方がいいのでしょうか? リアルタイム視聴はあまりせず、主に録画予約。 DVDに焼いてテレビで見るつもりはなく、ただPC画面上で見るといった用途です

  • 地デジ対応のTVキャプチャボードでオススメあったら教えてください!

    当方、現在Windows XPで、I-O DATA社のアナログTVチューナー『GV-MVP/GXW』を使用しています。 地デジ対応のTVキャプチャボードを購入しようと考えているのですが、皆様で何かオススメの商品があったらぜひ教えて下さい!順当に(?)考えれば、現在使っている物の後続機になるI-O DATA社の『GV-MVP/HZ2(http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/)』の購入になるのですが、それ以外で使いやすさや価格、画質や圧縮率などを総合的に考えてオススメのものがあれば教えて下さい!ただ、条件として『外付けタイプ(USB等で繋げるだけで良い簡単にできるモノ)である事』と言う部分だけ譲れないので、その点を踏まえた上で、ご回答下さる方がいましたらよろしくお願い致します!

  • 予約録画の優れたPC用TVチューナーを探しています

    予約録画の優れたPC用TVチューナーを探しています。 本当ならば、BD、HDDレコーダーを買えば解決するのですが、資金が少ないので、今使っているPCを使って録画したいと思い質問させていただきました。 PIX-DT090-PE0は予約録画が優れているが、ソフトが使い難い PIX-DT230-PE0は予算範囲外で厳しい GV-MVP/XZ2 不安定らしい? GV-MVP/XZ3 新しいがレビューが少なくて怖い 15倍録画等はほしいですが、予約録画がしっかりできるほうを優先したいです。 15000円が限界です おすすめありませんか? 一応スペック i7-870 P7P55D-E OS 7ホームプレミアムです よろしくお願いします

  • ウインドウズ10でTVが見られない

    よろしくお願いいたします。 ウインドウズを7から10にグレードアップしました。 その前に調べておけばよかったのですが、TVのことは スルーしてしまい、アップ後に映らないのがわかりました。 I/OデーターのHPで10への対応が載っているサイトを 見ると検討中となっており、10にすると視聴はできない、 となっていました。 チューナーは『GV-MVP/XZ3』で、magicTVGT で視聴していました。 (地上波デジタルのみを視聴していました) せっかく見られていたのが見れないと寂しいです、 何とか見る方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • TVキャプチャ

    最近までcanopusのMTV1000を使ってました そして最近 I・O DATAの GV-MVP/RXを買いました GV-MVP/RXは3D Y/C分離 ゴーストリデューサ デジタルノイズリダクション が付いてますが、 気になるのが1秒から5秒くらい少し遅れて表示されることです MTV1000の時は全くそんなこと無かったのに TVとキャプチャソフトを同時に見ているとよくわかります MTVの上の3つの機能が付いているキャプチャカードでもそうなるものでしょうか

  • TVチューナーを32ビットから64ビット用に変えたらDVDレコーダーが使えなくなった

    いままでは I-O GV-MVP/RX3を使って2画面で利用してました。(DVDレコーダー(DX製))で録画しながら magicTV(GV-MVP/RX3)で違う番組を見てましたが。WIN7 64ビットに乗り換えたのでTVチューナーも64ビット、地デジ対応の I-O GV-MVP/HXに換えたところ DXレコーダーが使えませんというかDXからの赤白黄色のコードを挿す所が有りません。裏は B-CASカードのスペースとアンテナ入力端子しか無く、友人に相談すると32ビットに戻すしかないと言われました。RX3に戻しても地デジ対応してないし、困ってます。何か方法は無いでしょうか?TVチューナーは無理でもグラフィクボードで何とかなるかとおもうのですがよく分かりません。長文になってすいません、なにか方法が有れば教えてください。

  • (IOデータ)GV-MVP/RZ3(TVチューナー、ビデオキャプチャー)による、テレビとパソコンでの同時使用

    IOデータのGV-MVP/RZ3(http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index8.htm)について質問します。 現在地上アナログのみ対応のテレビ(TOSHIBA, 15VR7)に、BSデジタルチューナー(SONY, DST-BX100)を組み合わせて使用しております。 このたびIOデータのGV-MVP/RZ3を購入しようと考えているのですが、 (1)GV-MVP/RZ3をパソコンとテレビの両方に接続して、両方でBSデジタルを視聴、録画することは可能でしょうか。 (2)そもそもGV-MVP/RZ3は、録画だけでなく、リアルタイムの視聴も可能なのでしょうか。 (3)GV-MVP/RZ3を使用して、パソコンでテレビを視聴、録画する場合、パソコンにどの程度の負荷がかかりますか?(パソコンはDELL Inspiron 530です。構成は標準的なものです。)

  • テレビキャプチャソフト(アナログ)音声が出ない

    パソコンに詳しくないのでよろしくお願いいたします。 I-Oデータのテレビキャプチャボード(USB) ・GV-MVP/SZ(新品・テレビ波チューナーはアナログ)を安く買い求めました。あと数年の地上波ですが、安かったので・・・ XPにインストールしたところ、画像は正常ですが、どうしても音声がでません。接続等にミスはなく、もちろんこのテレビソフト以外の音声は確認できています。どこに原因があるのかさっぱりです。ご指導お願いいたします。