• 締切済み

電気代金値上げ!

質問&くだをちょっと巻かせてください 原子力より火力発電のほうがコストが高いので、大口→庶民の電気を上げるそうですが 火力でも十分足りるのに東電は、足りないから仕方ないんだよ`∇′とウソヲついている!というのは本当ですか?? まあ東電の言う事なんて」どうせ疑義だ虚実だと言われたって仕方無い。 きりきり舞いしてるところへまた? 国も一緒だよ、だいたい金のある人がないひとびとの年金や税を決めるんだからしょうがない 責めて国民にかかわることは 直接投票でもさせろ~

みんなの回答

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.6

コストの高い原発を続けてきたからです。 電力会社も、本質は公務員です。省(国)と密接な関係にありますから。 HNKもそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

原因は違うけど、多摩地区の住民は、ちょっと前に大停電を経験しています。 信号が止まり、コンビニも閉店し、街中が暗くなり、水も電気も来ない。暖房がガスだけ。 NTTの電話(黒電話)は、停電中も使えるけど、地域全体が停電すると、ケータイや高機能の家電は使えなくなり、通信手段もなくなります。(公衆電話だけが頼りになりますが、今は見つけるのも大変です) 多摩の大停電は2日で終わりましたが、これが今の東京全体で起きたら、収拾がつかなくなります。 ギリギリの線で抑えさせる、というのは、こと電力については、とても怖い話です。今年の夏に起きたことをナシにするのに、月数百円の支出増ですむなら、私はアリだと思います。今年の夏がもう一度来ると、2割くらいの人、お店が失業するようなので、怖い話ですよね。 私自身は、信号のない交差点を渡るのも、シャッターの閉じたコンビニしかない街を見るのも、3回めは経験したくありません。 さっさと東電を国営化して、株式を紙くずに、年金をなしにする、というのは賛成なんですが。値上げはきちんと使うのならアリで良いです。その代わり、節電も停電ももう脅し文句には使わせないという前提で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

原子力発電を作るかどうかの議論じゃなくて、現状では、作ってしまった原発を使わない議論ですよ。 原発のコストは 建設コスト=>大 燃料コスト=>小 化石燃料発電のコストは逆に 建設コスト=>小 燃料コスト=>大 なんです。 で、原発に関しては作っちゃたのですから「大」のコストはローンで払い続ける。 核燃料は消費しなくなったけど、もともと燃料コストは「小」だからコストダウンは知れています。 一方の、化石燃料発電は、今ある設備を最大稼働させるので、「大」の燃料コストが2倍、3倍になってゆくのです。 だから、電力会社全体としてコストアップを補う分、電力料金を上げなくちゃいけない。 ここで、もっと深刻な問題を指摘しましょう。 皆さんが節電すればするほど電力料金は上がりますよ。 つまり、東京電力として必要な売上を確保できないといけないので、皆さんが節約して東京電力の売り上げが増加しなかったら、また来年、電気料金の単価を上げることになる。 直接投票しても、このマイナスのループからは脱出できないのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

余所様の使用量を見ると、どうみてもどこの家庭も無駄遣いしているとしか思えませんので、累進で思いっ切り上げれば良いのです。 今は、単価も安いし、大量に使えばさらに単価が下がる仕組みですから節電しようという意識が低いです。 基本料は安く、最低限の量は安く抑え、そこからは使えば使うほどどんどん高くすれば、少しは節電するでしょう。 (今もしてるって?全然) 東京なら1人月100kwが上限。1世帯で1人増えるごとに50kwも足せば充分です。 寝たきりの病人や介護家庭は別枠を作ればよろしい。 東京ドームはへこます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1

元職として。 正直、足りるか足りないかは運次第ってことなんです。 震災直後、某政党党首や学者が「火力の稼働率は70%。 原子力は全発電能力の30%なんだから、火力の稼働率を100%にすれば原発を止めてもOK」と言ってました。 また「夏のピークはほんの数時間なんだから、そこだけ耐えれば良いんだ」とも。 □ これ、大ウソなんです。 稼働率ってのは「年間の発電実績量÷年間の最大発電可能量」なんです。 ってことは、年に30%の日に止まっているから稼働率が70%になるだけで、ピーク時みたいに「火力も原子力も水力も100%の出力で動いている時」に原子力が止まっちゃうと、もう大停電しちゃうんですよ。 それにピークは夏だけじゃないんです。 むしろ苦しいのは冬、中でも1月末~2月。 この時期は雪のせいで水力に水が行かないので水力の出力がガックリ落ちる。 火力は1年に1回(短い年は1カ月程度、長い年は2~3か月)止めて点検しなくちゃいけないんですが、夏に止めることは出来ないので冬に止めて点検します。(そして、春~夏に試運転をして夏に備えます。) となると、夏より冬の方が動いている発電所が少ない。 となると、1台でも故障すると影響が大きい。(100台のうちの1台と、10台のうちの1台の差) □ 現役自体に受給バランスの調整を少しやりましたが。 予備力が5%とか3%になると、もう「何時大停電起きるか?」ってヒヤヒヤでした。 送電線に雷が落ちたりしたら発電所も止まるのでなおさら。 あとは節電してもらう(冬は昼間だけでなく夜も出来れば。。)か、景気が悪くて電気の使用量が落ちるか、色々なやりくりでなんとかなるか。。。 結局は「運次第」になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃料代と廃棄物管理コスト

    火力発電は、原子力発電より燃料費はかかりますが、 廃棄物管理コストは、原子力発電の方が火力発電よりもかかります。 燃料費は議論されますが、 廃棄物管理コストが議論されないのはなぜ?

  • 原発と火力発電どちらがお得?

    将来の原発と火力発電の選択・・・ 結局今の議論は安全性の問題です。 資源の乏しい日本は石油エネルギーに依存する事ができず、将来を原子力発電に依存するしかありませんでした。 しかし今回の東電の事故は、明らかに震災・津波対策が行き届かなかった人災といえます。 安全性重視の火力発電、コストパフォーマンスの原発。 将来どちらが生き残るのでしょうか?  色々な話からは、必ずしも原発は廉価なエネルギーとは聞こえませんし、地球温暖化・環境保護を考えるのなら火力発電は時代に逆行します。  安全性、環境問題等々ありますが、結局コスト的な部分抜きで議論できません。個人的には日本の電力発電事業は安全対策をガッチリやれば原子力を選択せざる得ないと思いますが・・・ コスト的な部分で、将来の日本の選択は原子力発電か火力発電か皆さんの意見を教えてください。

  • 電気料金。

    なんでも、 火力発電を増やすからという理由で、 電気料金の値上げが行われるらしいですね。 皆さん払いますか。 ところで不思議なんですけど、 火力発電より、原子力発電のほうが電気料金は高いはずじゃないんですか。 事故が起こったときの賠償額を考えたら、 原子力はべらぼうに割に合わない発電方法ですよね。 今までは、事故は起こりません。 絶対に大丈夫です。 国が言ってるんですよ。 って事で、 国民の皆さんは、きっと大丈夫だろうと思っていたようですけど、 今回、福島で事故がおき、やっぱり事故が起きるんだということはわかったと思うんです。 原発は絶対必要などといまだにおっしゃる方々もいるようですけど、 事故のときのリスクの説明はしませんよね。 今回の福島事故だって東京電力だけでの補償は不可能なのは誰でもわかります。 なぜですかね。 それは電気料金にそのリスク分が入ってないからです。 原発のほうが安く上がるからという嘘で、電気料金を安くしてだましてきたんですよね。 本当は火力ほかの発電より、よっぽど金がかかることをどうして皆さん気がつかないんですかね。 今後どうするんですかね。 原発のリスクを引き受けてくれる保険会社なんてありますかね。 なければ、保険もかけられませんから、 電気料金に上乗せしなきゃなりませんけど。 そうするといったい電気料金、 いくらになりますかね。 払いますかそんな料金。 今回の火力発電増やすどころの値上げじゃないですよ。 どうしますかね。払いますか。 それとも今のような料金体系で、 事故ったときは税金投入でいいですか。 たぶん税金投入は反対の人多いですよね。 でもしょうがないですよね。 電気料金にリスク料、入ってませんからね。

  • 東北震災 原発 被災者の態度

    こんばんは。 少し気になったのですが、今回の震災で原発事故が起こりました。 もちろんとんでもないことと思います。 しかし、被災地の方の東電に対する態度が気になりました。 被災地の方は、今まで東電のおかげで何不自由なく当たり前のように電気を使うことができていました。 しかし、震災で原発事故が起きたら、親の敵のように東電に当たりちらしています。 こういうのってなんだかなぁって感じになります。 現在地球温暖化が懸念されており、火力発電はたくさんのCO2を排出するので、やはり原子力がクリーンな発電方法と思います。 きっと被災地の方はこういった震災、原発事故がおこる前は温暖化が進むから火力発電はあまりよろしくないとか言っていたと思います。 自分たちは火力、原子力の代替エネルギーのことを何も考えずに東電を叩いて叩いて・・・ 私は憤りを感じています。 確かに被害者ですが、あまりにも被害者面しすぎだとおもいます。 みなさんはどう思いますか?

  • これから先、どんな発電方法、割合で電気を得るか。

    大学の講義でエネルギー、主に発電について調べています。 火力発電、原子力発電、太陽光発電、燃料電池について 各々の仕組みと、メリットとデメリットを調べました。 この講義の結論として、上記の発電方法のメリットなどを知った上で どのような方法、割合で発電を行っていくのかを考えなければなりません。 自分なりの結論は考えましたが、他にどんな考え方があるのか 皆さんが持っている日本のエネルギーの将来像を教えていただけませんでしょうか? 将来像といっても絵空事ではなく、現段階でもある程度実現可能なものです。 私の考えたエネルギーの将来像を書いておきます。 火力発電には二酸化炭素を排出し、地球温暖化を悪化させる原因となる。原子力発電は二酸化炭素こそ排出しないが、先の福島第一原発のような事故が起きたときに周辺に与える影響は甚大なものとなります。また原子力発電は放射性廃棄物の問題も未解決で、今後の課題となっています。 環境に与える影響の少ない太陽光発電、地熱発電、風力発電などの利用も進んでいますが、発電量、コスト面などから考えてもまだまだ主要なエネルギー源にはなりえません。 将来的には火力、原子力に頼らない新エネルギーを主として用いることができれば理想的ですが、 現段階では、様々なデメリットがある中でも火力発電、原子力発電を主として、新エネルギーの割合を少しずつ上げていくための研究を続けていくことが重要だと考えます。 自分で考えた結論はこんな感じにあたりさわりのないものになってしましましたが 様々な意見に触れて、さらに考えを深めたいと思いますので 皆様のご意見、よろしくお願いいたします。

  • 原子力のコスト

    原子力発電のコストは火力より安いと電気会社は言っていますが、 これは使用済み燃料処分等のコストも含めてもということなんでしょうか?

  • 東電の計画停電に対する疑問

    東電の計画停電は市民生活のみならず産業界の生産活動の縮減の原因となっており 物流販売に悪影響を与え物不足を招いています。 東電の計画停電はあくまでも東電の論理、都合で行われているのです。 東電の横須賀火力発電所では今回の地震の影響とは無関係に 火力発電所を停止しています。 これは設備が古くなり発電コストが高くなり、非効率のためのようです。 このような非常事態に考えられない事です。 東電の発電所の稼動状況をご存知のかた 教えてください。

  • 国民による直接投票をするなら、何についてしますか?

    イギリスのER離脱が、未だに擦った揉んだしていますが、日本でも国民による直接投票をしてみても面白いのではないでしょうか。 自民党に投票した人でも、原子力発電は支持してないという人もいると思います。 政治に限らず、催し物や地域の選挙など、県民や市民の直接選挙でも結構です。 一度に二つまででお願いします。

  • IF

    もしも、東京電力が原子力は危ないから今後は原子力発電やめますと言ったら今度は誰が原子力発電をするんですか。 ばかばかしいくだらないとおっしゃる方々もいるかもしれませんが、 東京電力は今回の事故の補償をしなくてはなりませんから、 これからお金が無くなってしまうと思うので、 原子力発電なんか任せたらあっちこっちコストダウンのために手抜きすることは明らかです。 ですから東京電力に本当の漢がいたらきっと原子力を扱うことはやめようと決断するはずです。 東電がやめたら誰がやるんですか。 本当に困りますよね。 まさか今後も東電が原子力発電を続けることを皆さんは認めるわけじゃ無いですよね。

  • 原発が発電コストが安いという意味、誰にとって

    政府、政策当事者である政治家などからよく原発は発電コストが安い、であるから原発を動かさないことは電力料金の上昇を招かざるを得ずそのことは消費者である国民に多大なるマイナスの影響を及ぼしてしまう、であるなら限定的にせよ原発を稼動させることを検討せざるを得ない、といった主旨の発言がよく聞かれます。私の率直な印象としては原発が発電コストが安いとはどうにも理解しがたい気がしています。 よく比較の対象となる火力発電と比較して考えます、原発の原料であるウラン、プルトニウムが火力の石油系化石燃料より安価なのでしょうか?それとも、設備、原子力発電プラントが火力発電プラントよりも安価なのでしょうか?私は正直、関心はあるもののそこのところは詳らかにしません。ですが、少なくとも設備、装置に関しては原発が安価ではないと想像します。となれば、原料が火力のそれと比べ圧倒的な価格優位性があるということなのでしょうか? ウラン等の放射性物質の調達コストが石油系化石燃料よりそんなに大きく下回るのでしょうか?これも、素人である私にはあまり想像し得ない結論です。 であるならの私の仮説です。電力会社は原発は発電コストが安いので料金を下げるには原発を稼動させなければならないといいます。電力会社が言う発電コストという意味は、かなりのざっくりとした話にすると 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト=発電コスト ではなく、 原料にかかるコスト+設備にかかるコスト-国からの補助=発電コスト という意味ではないのでしょうか? これは、私の推測からの仮説です。 しかし、この説が当たらずしも遠からずということであるならば、電力会社は原発が発電コストが安いというのは間違いにはあたらないでしょうが、国にとって国民にとっては発電コストが安いというのは誤りになってしまうと思います。 ここのところについては説明は不要であるとは思われますが、国からの補助というのは源泉は当然、税金等です、国民等による負担であるからです。 私の推測からの仮説を交え、原発が発電コストが安いということへの疑問点をあげさせていただきましたが、このことに詳しい方おられましたら、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWで紙詰まり表示が繰り返して発生しています。お困りの方への解決方法をご紹介します。
  • 繰り返し用紙詰まりが表示される問題によく遭遇するMFC-J6983CDWをお使いの方へ。紙詰まりの解決方法とその原因について解説します。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWで繰り返し紙詰まり表示が出る場合の対処法をご紹介します。原因を特定して解決するためのポイントをお伝えします。
回答を見る