• 締切済み

税金対策

一般的なサラリーマンです。 7年前に住宅ローン控除を受けれない条件の中古住宅を銀行の住宅ローンで購入しました。 昨年まで自分の両親も呼び寄せて同居しておりローンの一部を助けてもらう程度の援助もあり助かってました。 昨年転勤となり現在その家には両親のみが住み私達は賃貸アパートに住んでいます。 さて同僚からの助言で何となくあやしい提案なのですが 両親から家賃をとった場合、いわゆるマンション投資で税金対策(ローンと家賃の相殺で赤字を出し確定申告で税の課税所得を減じる)と同様の効果を生むことは可能なのでしょうか? どなたかおおしえください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

マンション投資で、赤字を出して、給与から引かれてる税金の還付を受けるというスキームは次のとおり。 マンションをローンで購入する、貸し付ける、賃貸料を得る。 賃貸料は不動産所得。 その計算で、経費としてローン支払額のうち利息相当分、マンションの固定資産税、マンションの保守修繕費、マンション自体の減価償却費などを計上。 すると不動産所得はマイナスになるケースが多々ある。 このマイナスを給与所得合算して確定申告をする際に、損益通算ができる。 すると給与から天引きされた所得税の還付金が発生する。 経費のうち、マンション自体の減価償却費が大きい点に注目すると、中古住宅だと減価償却費がそれほどでもない可能性があり、不動産所得がマイナスにならない可能性大。 また、給与から天引きされた所得税額が還付される金額の限度。 仮に年間に負担してる所得税が5万円だとしたら、5万円以上の還付はありえない。 5万円の還付を受けるには、不動産所得のマイナスを(税率が5%の人だと)100万円発生させないとならない。 「5万円の節税のために100万円を支払う」というバカばかばかしいスキームに手をつけることになるわけです。 赤字の原因となる減価償却費が大きければ、このスキームは有効でしょう。 減価償却費は計算上の費用なので、上記の例なら100万円の現金支払がされてなくても経費になるからです。 もし減価償却、損益通算という用語に対して「なに、それ?」というレベルでしたら、親に賃貸して不動産所得を得て、節税するというスキームは考えないほうがよいですよ。 確定申告書の提出によって還付金が発生します。そのこと自体は勤務先が知りえません。 但し、市民税の特別徴収の通知が勤務先に来たさいに、課税額が少ないので、損益通算をしてるのかなという疑問を、税に精通してる人なら思うかもしれません。 その結果「不動産所得があり、損益通算をしてる」と推測される可能性はあります。 なお、親にタダで貸しても「使用貸借」なので贈与税の問題はでません。 贈与税の問題が発生するのは、2000万円のものを200万円という明らかな廉価で「売った」場合です。 もともとタダで貸しても贈与税の対象にならないのですから、幾らで貸そうが贈与税の問題は発生しません。 ベテランさんの回答ですが、勘違いされるのではないでしょうか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>両親から家賃をとった場合… 別居とのことですが、生計も完全に別ですか。 もし、仕送りしているとかで「生計が一」と見なされる関係なら、家賃をもらっても不動産収入とはなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >ローンと家賃の相殺で赤字を出し… 生計は完全に別だとしても、月々のローン返済額のうち、経費となるのは利息・手数料部分だけです。 完本の返済分は経費でありませんので、よほど極端な家賃設定でない限り、赤字とはなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm また、意図的に赤字を作り出すために家賃を相場より格安に設定すれば、相場より安い分は子から親への贈与と見なされ、贈与税の問題が起きると懸念されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4423.htm >確定申告で税の課税所得を減じる)と同様の効果を生むことは… 絵に描いた餅です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

toshiki49
質問者

お礼

回答感謝します。 ・生計は別です。 ・利息部分だけでもと考えてます。 ・なるほど。贈与税も勉強します。 ・多分その手間にみあったような見返りはないのでしょうね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

でも・・・これには別問題が出るよ。 御社は給与以外の収入を認めてるのかな? 赤字でも「収入」なので確定申告が必要です。 そこで会社にばれますよ。

toshiki49
質問者

お礼

回答感謝します。 なるほど。そのような問題もあるんですね。 会社にも確認してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう