• 締切済み

社内メールに不正経理の企てが

社内の経理(男)と付き合っていると思われる別部署の女性のメールに、ボーナス等の金額を書き換える企てのような内容のものがあり、それが管理側に匿名で送られてきました。女性のほうから男性をたぶらかすような文面でした。まだ未遂か既遂かわからない状況で調査中ですが、もし未遂であった場合の両社員に対する措置は減給、退職勧告など、どのようなものが妥当になるでしょうか。 また匿名でメールを送った社員(と思われる)にはどのような対処が必要でしょうか。 特に女性は勤怠や職務風紀を乱す行動が多く、業務も決してできるとはいえないレベルです。社内でも問題になっていたところにこのような事実が発覚しました。他のメールを過去から調査すればさらに不正に関するたぐいのメールが出てくる可能性が高いようです。 どなたか似たような事例をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけると助かります。

みんなの回答

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.4

慎重な対応が必要と思われます。 決して片一方の主張のみが取り上げられることの無いように。 匿名で訴えてきた者が、相手側を罠にはめようとしているかいないかを見極める必要があります。 また同時に、裁定役の人間(あなた自身かあなたの所属部署の長か担当取締役か知りませんが)を罠にはめようとしているかいないかを見極める必要があります。 決して事なかれ主義をお勧めしているわけではありません。 万一、今回の情報提供によって誰かを罰した後に、今回の情報提供が虚偽の申告だったことが発覚しても、情報提供者に責任を押し付けることはできません。裁定役がすべてを引き受ける責任と覚悟が必要です。 まずは内偵調査から始めることをお勧めします。そのうえで決定的な証拠(裁判しても勝てるような物的証拠)をつかんだら、関係者の処罰を検討すべきですが、その際には弁護士、あるいは社労士にも相談するべきでしょう。これは社内での処分を不服として裁判に訴えられた場合を想定してのことです。 「ボーナス額に絡むことだからボーナス支給前になんとか解決しなくては・・・」 とご心配でしょうが、そんなものは「支給後に返還させる」なんてのはいくらでもできます。 「ボーナス使い果たしちゃったから返還できません」なんて言っても次回の給与から差し引けばよろしい。万一ボーナス支給後に退職して逃げたとしても取り戻す方法はいくらでもあります。 それよりも誤った情報により誤った処分をして、社員の信頼を失うことの方がよほど怖いですよ。

dontdont
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに罠という可能性は全く考えておりませんでした。社員の信頼を損なう可能性と制裁とのバランスを考慮に入れて再考してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

不正経理を企てたものについては個別の労働契約・就業規則・労使協定の定めの範囲内で、減給処分。金額や頻度にもよりますが悪質な場合は横領罪を視野に入れるような事案だと思われます。 未遂程度であり、就業規則に照らし合わせても特別に罰則の定めがなく、減給できないのであれば厳重注意と始末書提出が妥当だと思います。 まずは事実確認が重要ですね。恋愛は自由なので、対応を間違えるとパワハラ・モラハラ・プライバシーの侵害などと労基署にかけ込まれたり、訴えられたりする可能性があります。 社内風紀を乱すことに関する規定があれば、それを持ち出し、注意もしくは規程通りの制裁処分をしましょう。 逆に定めてもいないのに、制裁すると会社の立場が危うくなります。このあたりは就業規則の定め通りの対応をしましょう。 匿名でメールを送信した社員については対応が微妙ですね・・・ どのようにして情報を入手したか(違法な手段を用いていないか)、事実なのかどうか、会社の利益の為に行った行為なのか私怨なのか、告発先や方法は適切であったか、問題には関係の無い不適切な内容が含まれていないか等 総合考慮して判断しないと、密告屋みたいになって、それはそれで社内環境が良くなるとは限らないので、対応は慎重にならざるを得ないですね。 いずれにしても事実確認と本人特定が最重要であり、罰則を科したり注意したりする場合でも、就業規則等の根拠を示し厳格な対応をされることが望ましいのではないでしょうか。

dontdont
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに制裁による会社の立場を考慮することはなかったので慎重にすべきですね。未遂であればいったん保留にし、まずは匿名メールの真偽や社内環境とのバランス(その社員は優秀に部類)も視野にいれつつ進めて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

dontdont様、おはようございます。 年の瀬の忙しい中、問題が起きたかもしれないという事でご苦労の多いことでございます。 さて、質問を拝見しましたところ 経理の男性と別部署の女性は >付き合っていると思われる という事ですが、この部分は重要かどうかを考えられた方がよいかと思います。 男女関係というのは、一つの会社に勤めれていれば自ずと生じる事でございますので その点を考えだすと、匿名でメールを送った人との三角関係の可能性も考えられます。 とりあえずは、色恋沙汰の部分は置いておくのも場合には必要です。 >未遂であった場合の両社員に対する措置は減給 >退職勧告など、どのようなものが妥当になるでしょうか。 社内規程に基づいて考える事だとは思いますが、実行に至っていない場合は 減給処分相当ではないでしょうか。 >また匿名でメールを送った社員(と思われる)にはどのような対処が必要でしょうか。 こちらの方が気になります。社内メールとは言え、コンプライアンスの面から 言えば、本来見られる人間は限られている筈ですので、、、 匿名で送られてきたメール、そして上記の不正経理のやり取りのメール それが本当に社員が送ってきたものか、いつ、誰が、どのように、なんの目的で 何通送ったのかをしっかり確認する必要があります。 >他のメールを過去から調査すればさらに不正に関するたぐいの >メールが出てくる可能性が高いようです。 もし不正経理が実行されている場合は、情報の取得(保存)が第一となりますので 権限のある人にその旨を伝えましょう。まずはメール自体の精査からされる事をお勧めします。

dontdont
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。二人の男女関係を明記した理由として妥当ではなかったかもしれませんが、女性側が強い関係でこの行為をせまっていることをご理解いただくためでした。その上で減給等の処分行うかあるいは男性側は厳重注意程度で済ますかを探るためでした。 また匿名メールの送付者はおおかた見当がついているところです。そちらに関してはやはり女性に対する怨恨のようで、本人も処分されることを覚悟の上で証拠を示してきたようです。社内規定に従い裁定を下すことになるでしょう。 ご丁寧にご回答いただき大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

別にいいんじゃない。奥さんの眼を欺いて小遣いを増やす算段でしょう。 結構そういうことってあるのでは。明細だけの細工でしょう。 振り込みになって難しくなってきたけどね。民法は立ち入らない(家庭に入らず)範疇でしょう。 不況でボーナスが出なかったと欺くよりましだと思うけどな。 皆のボーナスを書き換えて搾取したら刑事事件です。詐欺が成立。でもボーナスって計算可能だからそんな小細工はしないように思いますけど。

dontdont
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちなみに二人とも独身(女性はバツイチ)で、文面から察するに女性はマンションを購入して資金繰りが大変なため、自分のボーナス金額を上げるようなんとかできないか?と男性に泣きついているような状態でした。男性は女性への好意からなんとかしようとあれこれ考えをめぐらせているようでした。この先に刑事事件につながるような行為がなければよいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内メール

    社内メールで送りました。 親しい女性社員に・・・。 That man is worst. I hate it. It is dirty and is stinking. 訳してみてください。

  • 社内における不正について

    社員数2百数十人規模の外資製薬企業に務める者です。社長の行っている 不正を排除できないものかお尋ねしたくご意見をお願いします。彼はあらゆる部分で自身に利益が還元されるような仕組みを作っています。特に目に余るものがあるのは交際費、主に銀座のクラブ等からさせるキックバックです。毎月経費清算時に経理部門から役員、社長子飼の社員に請求書が分配され、1人数百万単位の振込清算をやらせています。以前から個人清算の承認申請時に貴方はこの日別の接待に同席していることになっているので、領収書の日付を変えるようにと指示されることもありました。コンプライアンス遵守の研修や社内通報制度などの設置を本社の指示で行っていますが、社長室は別世界のようです。自分なりに経理情報にアクセにし(これも不正と認識していますが)銀座への支払いは振込のみでも月に数千万にもなることがあることを確認しています。清算申請者が実際に使っていないことも確認しています。一度本社のコンプライアンス窓口に匿名にてメールを送ったところ、匿名かつ証拠のない個人中傷には対応しない、告発者として名乗り証拠を提出するように。との返信がありました。会社では周知の事実にもかかわらず、だれもアクションを起こさないことに不満と不快感を感じます。このようなことは黙認すべきなのでしょうか、それとも名前を明かして正すべきなのでしょうか。長い文面になり申し訳ありません。このような不正を一社員が排除できるのもかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 社内不倫

    会社の上司Aさん男性が同僚Bさん女性既婚者と不倫をしています。 私(男)と、この方たちは、同じ部署で毎日顔を合わせていますし、社内ではみんな二人の関係を知っています。先日、AがB宛てに送ったメールが間違って私のところに届きました。直属の上司なので、非常に不愉快でした。 社内では、小さな部署なのでこの二人が男と女の関係を出しながら仕事をしているのを毎日見てます。 このメールで、人事やコンプライアンス部に報告し、部署内の風紀を綺麗にできますか?経験ある方、回答お願いします。

  • フリーメールを使って社内へメールしたい

    こんにちは。 姉夫婦の義兄さんが、自分の勤めている会社へ匿名で内部告発メールを送ったそうで 会社のPCを使ってフリーメール(exciteのwebメール)で作成し、 そのまま送信したんだそうです。 義兄も自分が送ったメールを会社のPCで受信する部署にいて 受け取って中身を確認したけれど、特に「自分がこの場所から送った形跡」が無く 安心したらしいのですが (IPアドレスや個人の名前等が記載されていなかったと確認したそうです) 一部のIT部門の社員がどうやら自分を疑っているらしい視線が気になるというのです。 私が以前web関係の仕事をしていたので分かるかと思って 姉が相談してきたのですが、私では分からず…(システム関係はさっぱりで) お聞きしたいのは 会社のPCを使ってwebメールの画面を開き、会社のメールサーバーへ送信した場合の ・送信した場所(日本という以外の詳しい都道府県区市が特定されるのか) ・社内から送られたと判明した場合、どのデスクで誰が使用しているものか分かるのか です。 つたない説明で申し訳ないのですが お教えいただけると幸いです。

  • 社内メールの恐怖・・・

    資格取得や長い就職活動をし(1年間)、転職でようやく入社した会社で、楽しいはずの職場が一転してしまいました。 大企業の会社内である役員とすれ違った時、私も何か考えながら歩いていたのだと思います・・・。一人の役員に気付くことが出来ず素通りをしてしまいました。(←他の方を通じ、後から知りました。) 後日、全社内メールにて「態度が悪い人の中に私が載っていて、そのメンバーで後から入社した人のお手本になるように、朝礼で全社員の前でお辞儀の何度も練習をしなさい。」と・・・。 上司や他の部署の方々が、その役員のメールに猛反発。 「P-OOOOO-Hさん(←私のこと)は入社して間もないから全社員の顔をまだ把握していません。朝礼ではなく、名前が上がった人達を呼び出し指導するべきだ。」 「態度が悪いメンバーにわざわざ全社員の朝礼で、お手本としてやることはない。注意程度でよいのでは・・・」 そして、全社員メールなので個人で私宛に 「P-OOOOO-Hさん(←私のこと)気にすることないよ!」 「○○さん(←役員)変な人だから、さ!!」 ・・・など励ましのお言葉を頂いたのが救いでした。 私が直接、役員さんに謝りに行きたいことを上司に話したら、 「そこまでやらなくていい。」と・・・。 全社内メールだから、恐ろしい・・・。 今回、女性一人だけ名前があがった為に、余計目立ち廊下もまともに歩けず、トイレも我慢し、いつも話しかけてくれる違う部署の女性たちにも避けられ・・・。猛反発グループVS役員グループで更に話が膨らみ・・・。 会社に行きずらくなってしまいました。 そんな時、神様は意地悪で・・・私自身が疲労骨折(仕事中)になってしまいました。病院へ行き一週間近く会社を休んでいます。骨がくっつくまでは、正直激痛の毎日です。 主人に相談しました。(子供いません。) 「パートで良かったのに・・・、自分の気持ちを押し切って今の会社にようやく入社したんだから、長期休暇とって体調が良くなったころには、社内メール事件も終わっているだろうから、頑張ってみたら?。」と、言われました。 ようやく手に入れた仕事をとるか、体を取るか・・・。 もちろん体が健康でなければ仕事できませんし・・・。 長期休暇をとって戻ってみて冷たい目で見られることを考えてしまうと・・・。 入ったばかりなので、辞めるタイミング的には今でもあります。 新社員が長期休暇とったら居場所が無くなってしまいそうです。 そうなると、いま体を張ってがんばるべきか・・・悩みます。 転職を頭の中に少しあります。(経済的にキツイわけではありませんが外で働きたい。) こんな状況に出会ってしまったら、皆さんだったらどう行動しますか? 慎重にお答えいただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 減給について

    減給について アウトソーシング会社に勤めているのですが今年春に出向先に自社のデータ(メール) を残してしまい20%減給3ヶ月となりました。 そして今回自社内でソフト開発用に調査を行っていたのですが調査内容が今までに 経験がなく、(社内でも初分野)また、かなり複雑で調査期限内に終わりそうにありません。 すると社長から一週間以内に調査が終わらない場合調査担当者全員を減給にすると 通告してきたのです。 このような事が可能なのでしょうか? 営業であれば月毎にノルマ達成できない月があれば減給にすると言っているのと 同じなように感じています。 このような事が毎回あれば安定した生活ができません。ご回答お願いいたします。

  • サービス残業について、監督署の是正勧告後の対応は?

    相変わらず、「サービス残業」に関する、労働基準監督署の摘発(是正勧告)が続発しています。 例)群馬銀行が、勧告を受けて社内調査、総額12億円支払いへ そこで、是正勧告を受けた会社の総務担当者の方・・・・実際の実務として、どのように社内調査を行って、対応したのでしょうか? また、そのような企業の中に在籍している社員の方・・・・勧告に対応した後、会社のサービス残業に対する考え方は、根底から変わったのでしょうか?本当にサービス残業は根絶されたのでしょうか?? 実際の体験者だけでなく、身内・友人などから聞いた話でも結構です。 よろしくお願いします。(こちら、サービス残業問題で頭を抱えている総務担当者です)

  • 社内での落し物

    久々にやらかしました。 会社で手袋の落し物があり、社員の物か、社外の物か、男性物か女性ものか判らず、特徴もありませんでした。材質が革、色が黒でした。 メールで画像を「落し物」として流してしまい、反省しています。 一応、あまりにも個人の趣味がありそうな物は各部に聞いて回るのに、何故か今日は慌ててしまい画像を添付してしまいました。 個人のものだから社内でも画像を貼り付けたのがマズかったです。 猛烈に反省してます。明日お詫びのメールを流した方が良いでしょうか?

  • 35歳独身女性の社内の片思いについて

    35歳独身女性の社内の片思いについての相談です。 昨年末、社内で少し年下の男性社員(他部署)から「○○の件ではお世話になりありがとうございました。お礼に今度食事でもどうですか」とお誘いを受け、一緒に食事をしました。彼はそこそこイケメンかつ真面目な社員で女性社員間でも人気があり(私は派遣社員)、誘われただけで舞い上がってしまい、食事中もすごく楽しい時間を過ごすことができ、全額ご馳走してもらいました。更に食事の後、カフェに寄ったのですが、そこで「また一緒に食事行きましょうね」と本人から言われました。また、会話の中から今は恋人がいないということでした。 分かれたあとは、即メールでご馳走の御礼、楽しかった旨とまた一緒にご飯に行きたい旨を伝えたところ、彼からも御礼メールが届き、順調な感じかと思いました。 しかし、その後、待てども待てども彼からメールは来ず、私からメールしても、返信はあるものの、デートや食事の誘い等はありませんでした。 そこで、思い切ってメールで「昨年末ご飯に行った際に約束したこと覚えていますか。また食事に誘っていただけると嬉しいです」と送ったところ、「今は忙しくて難しいです。本当にごめんなさい」と返信がありました。 この場合、もうチャンスはないと考えていいのでしょうか。複数の友人に相談したところ、もう連絡してあげない方がいいという意見と、少し時間を置いて、また誘えばいいという意見がありました。ただ、私としては諦めたくありません。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 警察の動き(密告のメール)

    初めまして、私は3ヶ月前に会社を辞めました。 理由は色んな問題が重なったためです。 皆様にお聞きしたい事は私は最悪の人間かもしれませんが会社を辞めてから警察に社内の横領、横流をしている人間がいると会社名をいれ実名はいれてません。私の名前も匿名です。アドレスから警察は分かるかも知れないですが。メールを送りました。しかし現在に至るまで何も無いよな状況です。私としては現在警察も内偵調査か証拠固めをしているのかと思ったりもしますが皆様はどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 自分で勝手に自分のことを向上したと思う奴らは頭イカれてますよね。
  • 客観的に物事を考えられないのか周囲のことが考えられないのか、、、
  • 向上とは、他人から認められてこそ向上という。つまりValueですね。人から認められるValueを持ってないのに「自分は向上した!」なんて抜かすアホはただの自己満足wwwww
回答を見る