共働きで頼れる存在がいない母の悩み|熱のある子供でも見てくれるベビーシッターを探しています

このQ&Aのポイント
  • 共働きの予定の母が、熱の出る子供がいるために困っています。保育所から迎えに来て欲しいという連絡が頻繁にあり、仕事に支障をきたすことが心配です。
  • 夫は解雇され、経済的にも困難な状況です。両親や夫の両親に頼れないため、一時保育室の利用やベビーシッターの探しを検討していますが、熱がある場合は預けられないなどの制約があります。
  • 共働きで頼れる存在がいない母が、熱のある子供でも見てくれるベビーシッターを探しています。熱を出した翌日や緊急な場合に預けられる頼れる人材をご存知の方は、ぜひ教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

共働きの予定の母です。困ってます

お世話になっております。 今、2歳の子供がいます。よく熱を出します。風邪にかかりやすく、何かと保育所から連絡がきて迎えに来て欲しいといわれます。 主人は解雇され、今は契約社員で給料も10万あればよいほどです。私も共働きに出ることを決意したのですが、面接では、お子さんが熱等を出されても当日キャンセルせずに出勤できるかどうかなど聞かれ、正直、私の両親は最近他界してしまい、夫の両親も九州に住んでいて、誰にも頼ることができません。 いつも、極力出勤できるように勤めると話すと、確実ではないのですね、残念です。といわれて終わってしまいます。 現在は一時保育室に預け、就職活動をしております。先日受けた会社より、もしお子さんの預け場所が確保できるなら雇ってもよいといわれました。 幸い、一時保育の場所が18時までなら平日見てくれるといってれたのですが、熱がある場合は預かれないといわれ。 共働きで、両親にも頼れない環境の方はどのようにしているのでしょうか。 熱を出した翌日や、緊急でどうしても出勤しなければならない日などにどこか預かってもらいたいのですが、どなたか熱のある子供でも見てくれるベビーシッターなどをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

病後保育なら公共のサービスで有ると思いますが。 病気の熱が有る時、 病気の真っ最中は 責任問題が有るので (小さい子どもは変調着たし易いので) 預かって貰えるところは無いと思います。 ベビーシッターを常用している所は 少しの熱位ならナアナアで見てくれるらしいですが… 病気の時だけは無いようです。 病気の時は「自己責任」で 親戚以外では 近くの友人か、 御年輩の方など 日常自宅にいらっしゃる方に 頼むしかないのが現状です。 自力でそう言う預かり施設が作れないかと 考えた事も有りますが… リスクを抜きにしても 採算が取れないのが現状です。 色々考えましたが 私は 主人が休みの土日に 主人に預けて働いています。 技術職ですし 休日出勤なので 割りが良いです。 友人は子どもが小学校にに入れる年齢まで 夜中、パン工場や弁当工場で働いていました。 日中は眠いながらも 母親が居るので 何か有ったら母親が迎えに行けます。 旦那さんが夜間に働いているのなら 奥さんが日中働くなど 色々手が有ると思います (ただ、多分認可保育園には入れなくなります  三歳から幼稚園は入れます) 近くでしたら平日ならお預かりしてあげたいですが… すみません 良い方法が見つかると良いですね。 頑張って下さい。

その他の回答 (5)

  • naopapa06
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.6

うちも共働きで基本的に両親(共働き)には一切頼っていません。 妻の職場は育児に理解のある事業所でしたので、それなりに助かっています。 基本的に自分達で面倒を見るのなら、休日をずらすしかありません。 旦那さんが土日休みなら、貴女は平日もしくは土日曜のどちらかと平日などです。 病後児保育などの施設もあると思いますが、定員に達したら締め切りだったりするので、朝電話してもNGの場合もあります。 一番困るのが、保育園に連れて行った朝は平気だったのに、昼くらいから急に熱が出て「引き取りに来てください」と連絡が入る時です。 親のどちらかが早退して迎えに行くしかないので、そういうことに理解のある職場で無いと難しいと思います。

回答No.5

子どもが7ヶ月と2歳半の時から正社員で働いている母親です。 両親、義父母、どちらも頼れる環境ではありません。 私は公立の保育園以外に私立認可外保育園を確保して就職活動しました。 そこは第2種伝染病(インフルエンザや水疱瘡など)で無ければ、預かってくれます。 園長が看護師、チャイルドマインダー等の有資格者で、 都合が良ければ、熱が出た子を保育園から引き取って夕方まで見てくれます。 お迎えまで頼んだのは今まで1回位で、 結局は、迎えに行って病院に連れていって再び仕事って感じですが。 2人が入れ代わりで熱を出したりして、 最初の1年くらいは月一で1週間くらい頼んでいました。 (朝、熱が下がってても、夕方振り返す危険を避けるために長めに頼んでます) ちなみに0歳児の保育料は、 昼食やオヤツを含めると1日1万円近かったと思います。 今では3歳と5歳になったので、 ほとんど熱を出さなくなりお世話になることも激減しました。 そして、この2年半で社内では十分な地位を築けています。 高かった保育料も、 長い目で見れば必要経費だったと思えます。 認可外保育園は、 特徴を出して園児確保に努力しています。 時々、悲しい事件を聞きますが、 見学したり少し預ければすれば母親の勘で分かると思います。 認可外保育園は自治体のHPに載ってると思うので、 問い合わせてみると良いと思います。

noname#156230
noname#156230
回答No.4

いっそのこと、ご主人の実家のある九州に移り住んで 子育てをしてはいかがでしょうか。

noname#211004
noname#211004
回答No.2

厳しい状況ですね。 >お子さんの預け場所が確保できるなら 一般的には保育所がちゃんと決まっていれば問題ないと思います。 私の職場の人も共働きで子供が病気がちなのでよく休みます。(その方もご両親が遠くにいます) もしも病気した場合の・・・まで確保して会社に伝えなくてもいいと思いますが・・・ お住まいがわからないので、具体的に紹介できませんが、定年退職された方々がなんでも屋さんみたいな事をやってるところがあるので、そういうところでシッターも頼めると思いますがどうでしょう? ネットや市役所で調べてみると公共機関で近いサービスがあるのではないかと思います。

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

共働き3姉妹の母です。 保育園に入園して最初の2・3ヶ月はよく熱を出したりしましたが、それ以降は免疫がつくのか、元気に通えています。 今は一番下も年少になりましたが、ほとんど休んでいませんよ。 最初さえ乗り切れれば何とかなると思います。 熱がある場合などは休まざるをえないかもしれませんが、お近くに病児・病後児保育をしてくれるようなサポートはありませんか? ファミリーサポートのようなものとか、協同病院みたいなところで病児も見てくれるところがもしかしたらあるかもしれません。 お住まいの自治体に問い合わせてみるといいと思います。

関連するQ&A

  • 共働きの育児について

    現在共働きで、2人保育園に預けているのですが、将来、小学校に行くようになった時、子供の運動会や授業参観に出席できなかったり、朝子供が登校する前に両親が出勤してしまうなど、不安がたくさんあります。同じような境遇の方のアドバイス等よろしくお願いします。

  • 保育園に通う子供が病気の時は・・・

    こんにちは。よろしくお願いします。 東京都23区内で、お勧めのベビーシッター会社をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 (病気の子供を見てくれる所) ゼロ歳児(3ヶ月児)を4月から保育園に通わせます。 保育園では、子供が熱があるときは預かってもらえません。 私の住んでる地域には、病時保育、病気の子供に対するファミリーサポートはありません。 両親は旦那側、私側ともに遠方の為、頼れません。 こういった事情で、子供が病気で、母父両方仕事を休めないときは、ベビーシッターに来てもらうしかないのかな・・と思っています。 よろしくお願いします。

  • 共働きです。子どもの預け先としてベビーシッター

    現在、6ヶ月の赤ちゃんがいます。育児休暇中です。8ヶ月くらいから職場復帰をしようと思っているのでが、サービス業の為、時間帯が遅めです。そこで保育園だと時間的に難しいので、ベビーシッターさんをお願いしようと思っています。初めての子どもで、育児自体にもバタバタしているわたしが子どもを預けて働けるかという不安もあり、信頼のできるところにお願いしたいと思っています。おすすめのベビーシッター会社があれば教えてほしいと思います。また、ベビーシッターを利用する際に気をつけなければいけないことなど、なんでもアドバイスいただけるとうれしいです。利用したことがある方がいれば具体的なアドバイスをいただけると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 共働きで子供を産めるんでしょうか?

    現在共働きです。 私は今すぐにでも子供が欲しくてしかたありませんが、夫は出張が多く、 もし子供ができてもシングルマザー並の覚悟で子育てをしないと いけない状況です。 ただ、私も会社では役職もついており、どんなに早くても夜7時くらいまで は会社に残って仕事をしていないといけない上、夫婦ともに実家は他県で、 育児を助けてくれる人もまわりにはいません。 (事情があり、私は仕事を辞められません・・) 私の住んでいる地域では保育所の空きがないらしく、こんな状態で どうやって赤ちゃんを育てられるんだろうと思うと、怖くて 子作りができません。 赤ちゃんを産んで、仕事に復帰しなきゃいけない時期に保育園に空き がないという人はどうしてるんでしょうか? また、保育園にお迎えの時間までに行けない場合はベビーシッターさん にお願いして、自分が帰るまで見ていてもらうしか方法はないのでしょうか?(すごくお金がかかりそうです・・) また、育児休暇は赤ちゃんのために最低何ヶ月くらいとった方がいい ですか? 私は母が専業主婦だったので、自分が共働きでどうやって赤ちゃんを 育てていったらいいのか分かりません。 不安だらけで、何もできないままどんどん月日が過ぎていきます。 何でも良いのでアドバイスください。

  • 待機児等と保育園と共働きについて

    はじめまして 質問お願いします。 夫婦ともども41歳です 結婚して18年になります 不妊治療の末 待望の望んでた男の子が産まれました。 私は夫です。 私は営業職で金属16年になります 8:00-19:00勤務 日曜のみ休み 嫁はTV局の子会社勤務(社員)不定期勤務時間です朝早かったり夜遅かったりします 土日は必ず出勤です 不定期休 夫婦の親(おじいちゃんおばあちゃんはいません 親戚兄弟も近くにいません) 私は転勤族ですが子供が出来たので無理に無理言って 戻してもらいました 降格しました 嫁の仕事に転勤はありません 収入は 嫁>私 です 文章の文字制限がありますので 嫁のことはあまり触れませんが すごく子供の面倒も見ますし子供を溺愛しています 私への配慮もしてくれてます 嫁の育休が終わる前に役所に保育園の申請出しました。しかし待機児童になりました 不妊治療でお金を結構使いました お金の問題だけでもないのですが お金もですがベビーシッターとか託児所は去年死亡事故等があり抵抗があります 待機児童になるとどうなってしまうのかというと (1)育休をのばす(2)他にみてもらう人を探す(3)不認可に預ける(4)認可保育園の一時預かり と役所で聞きました (1)も(2)も無理だったので (4)を選択し待機児童として育ててます 去年のトイズやベビーシッターの事件をみるととても預けれません… ここでも問題があります 認可保育園の一時預かりは9:00-17:00が全国的にも預かり時間の最大になります しかも3000円です 1日3000円 20日預けたら 6万です 待機児童はすごく高くつきます… けど利用しないと生活できないので6万払ってます しかも私の地区では1か月で最大14日しか預けたらダメなのです しかし待機児童の場合は1か月いくら預けてもかまいません 嫁は仕事柄 変更とか変わりがきかない仕事なので私がするしかありません こうなると 仕事が10時出勤の16時帰社になります 会社に無理を無理いって 1か月だけ 10時出勤の16時帰社にしてもらいました 肩身の狭い仕事になります みんなより遅く出勤し みんなより早く帰社するので… そこで1か月乗り切り 保育園の案内をまつと 待機児童… ファミリーサポートというのがあるというのをNETで見つけさっそく連絡してみました 私の地区のファミリーサポートは 育児相談みたいなもので 子供の送り迎えをファミリーサポートがしたり 面倒を見るというのはしてないそうです 保育園にきいても親族以外の送り迎えは民生委員とかでも不可だそうです なので無理でした 待機児童期間が続き会社から 限界と言われ これ以上は特別な出勤退社は無理と言われました… 家でも話し合いました 泣くほど考えました 40超えて会社辞めたらと思うとゾっとします… しかし子供を預ける時間が9:00-17:00は日本全国で決まってる一時預かりの時間です しかし子供との生活がこのまま維持できません…この場合って私は仕事を辞めるべきでしょうか?

  • フルタイムで働くママに質問です

    小学生と保育園児を持つ母です。 悩みに悩んだ結果、年齢がギリギリということもあ って、正社員の仕事を探そうと思っています。 ・近くに頼れる親や実家がない ・夫は多忙で普段の育児(保育園の送迎や子供が具合 悪い時に休んでもらうなど)は無理 ・自分も突発的な残業になることがある 我が家はこのような状況になりつつあるのですが、同じ環境で働いていらっしゃるママさん、毎日どのような感じで動いて(生活して)いらっしゃいますか。 一番困るのは、突然の残業になる場合と、子供が熱を 出したとか病気になった場合です。 調べてみましたが、近くに病児保育をしている場所が ありません。 一番下の子は4歳なので、熱を出すこともほとんどなくなりましたが、いつ具合が悪くなるのかはやはりわかりませんし・・。 保育園以外でのベビーシッターさんが必要になるでしょうか?ベビーシッターさんは病気でも見てもらえる のでしょうか? 公共のサポートシステムにも数年登録していましたが、近所に該当する方が現れず、あきらめました。 同じような環境で働いている方はどのようにしてきりぬけていらっしゃるのか、色々教えていただけたらと 思います。

  • 共働きで子育てされてる方、一人で育てられてる方に相談です。

    夫はデザインの仕事をしています。 ダメもとで出した作品が賞を受賞し、副賞で9月から6~7ヶ月間ニューヨークに留学することになってしまいました。 単身での条件です。 私たちには9ヶ月になる子がいます。 私は現在育児休暇中で10月から仕事復帰する予定でしたので、夫の受賞は嬉しいですが、ショックでなりません。 夫は家でもできる仕事なので、子供の保育園の送迎、病気の時の対応諸々は夫がしてくれる予定でした。 頼りにしてただけに、私は仕事をしながら一人で育児することが不安です。 私は法律の仕事をしています。人間相手の仕事ですので就業時間はあってないようなものです。 家に仕事を持ち帰ってすることもありますし、休日出勤もあります。 そんな仕事をこなしながら育児をするとなると大変なことは容易に想像できます。 でも苦労して手に入れた仕事です。 あきらめたくない気持ちもあります。 たった半年のために一旦仕事を辞めるのは悔しい気持ち半分、 されど半年・・時間も気持ちも余裕がない状態で子供と接するのはどうかと思う気持ち半分です。 ちなみに託児所は7:00~19:00まで開いていて、徒歩8分の場所にあります。 夫の両親は海外暮らしで、私の両親は自営業+介護をしているので協力は求められません。ですので子供に何かあった場合はベビーシッターに依頼するしかない状況です。 共働きや一人で育児されている方、このような状況で仕事復帰するのは無理でしょしょうか?それともなんとかなるものでしょうか?

  • 共働きの夫婦って、産まれたての子供ってどうしてるん

    共働きの夫婦って、産まれたての子供ってどうしてるんですか? 昼間は家に放置して会社に出勤してるんでしょうか?産まれたてでも保育所に預けれるんでしょうか? 国は産まれたての子供を放置して共働けって言ってますが、どういうことですか?皆さんはどうやってるんですか? 産休も2週間とか1ヶ月とかですよね。1ヶ月には赤ちゃんを自宅に放置プレーしろってこと?

  • 出産入院中の上の子のお世話、ベビーシッターのこと

    よろしくお願いします。3歳と1歳の二人の子供がいます。先週3人目の妊娠がわかりました。まだ病院に行ってませんが、多分来年3月初旬の出産になると思います。そこで、上の子のことで相談です。事情があり、双方の実家にお願いすることはむずかいしです。 私が出産入院中、昼間、上の子は幼稚園年少さんで、下の子は近所の保育園に一時保育をお願いしようかなと考えています。その後夕方5時~主人が会社から帰宅するまでだいたい夜9時頃まで、幼稚園&保育園のお迎えから夕食の準備、子供の世話等をベビーシッターさんと思っているのですが、初めてのことなので。 今までシッターさんお願いされたことある人、自宅に子供とシッターさんだけになりますが、大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 【共働きでの子どもの預け場所について】

    私、妻、子ども(1歳)の3人の家族構成です。 夫婦共働きで、妻はCAの仕事をしているため、 必ず土日が休みではなく不定休です。 子どもを平日は妻の実家(電車で2時間)に預けていて、 休日はうちに連れて帰っているのですが、 できれば将来的に家族3人でやっていきたいと思っています。 問題解決として、以下のことが考えられると思いますが、現実的に厳しい。 ●片方が仕事を辞める ⇒今の不況の情勢では、片方が辞めると収入が厳しくなるため、  仕事を辞めることは避けたい。 ●片方の実家または近くへの引越し ⇒遠いので職場通勤が困難になる。妻は特に朝5時に出社することも  あるので厳しい。また、転職もなかなか難しく、仕事内容には満足  しているので考えにくい。 ●保育園に入れる ⇒お互い会社に融通が利かず、平日は場合によっては確実に  子どもを迎えにいけない可能性があるので、不安がある。  嫁の実家で保育園に預ける方法もあるが、できるだけ  子どもと一緒にいたいとわがままではありますが  思っています。 おそらく、今の状況のまま上手く子育てする方法は ないのではないのかと思っています。 保育日時に融通が利くベビーシッターや保育園など は実際にあるのでしょうか? 関西の西宮の近くすんでいますが、何か情報がありましたら 教えてください!お願いします!

専門家に質問してみよう