• ベストアンサー

ガリガリで気持ち悪い

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.5

確かに昨日質問されて、私も回答させて頂いています。 昨日の事覚えていないなんて大丈夫ですか? やはり神経科・心療内科に足を運ばれた方がよろしいかと思います。

-nahomi-
質問者

お礼

申し訳ないです。 最近になって久々にまた質問し始めたので、同じような質問いつしたのか忘れてしまって。これは単に記憶力がないだけだと思いますが‥。 今日行ってみることにします。月曜日に行ったばかりなので今日もまた行ったらおかしいと思われますかね?でも、なにか変わるかもしれないので期待して行ってみます。 皆さん、親切に相談に乗っていただき ありがとうございました。助かりました。 また相談すると思いますが、もしご覧になられた時は良かったらまたアドバイスして下さったら嬉しいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛犬が除草剤でやられた可能性が・・・

    満4歳になった30kg超の大型犬を飼っています。 ○4/28 元気がなく、熱があり、食欲がなく少しの散歩でオシッコをし、おとなしく    寝ていました。水は時々飲みました。 ○〃/29 相変わらす熱があるようで食べずにおとなしく寝ていました。少し散歩をしオシッコ    と極少のウンチ(血便とかはなく見た目普段と同じ)をしました ○〃/30 病状かわらず、医者に連れて行きました。心臓が弱っていて、血も薄く    貧血状態といわれ数種の注射をされ連れ帰りました。 ○5/1  少しの散歩でオシッコはし、水は飲みました。近所の人に、何日か前、隣の人が    雑草に薬まいてたみたいだからここに近づけないほうがいいといわれました。 ○5/2  医者に連れて行きその旨伝えましたが、除草剤が原因なのかははっきりしない    といわれ、とりあえすそれ様の薬をもらいました。もう4-5日ほとんど食べてないので、    栄養注射か点滴かしてほしいと頼み弱った心臓の為の注射と点滴をしてもらいました。    貧血は直っていると言われました。なんか釈然としません。もらった薬を無理に    飲ませたらしばらくして吐きました。 ○〃/3~現在 相変わらず水しか受け付けません。毎日点滴を受けに行ってます。もともと    少食の犬なのですが、このままなにも食べなければ、よけいに受付けなくなる    のではと思い無理にでも何か(流動食等)食べさせたほうがいいのではと、医者に聞いても    無理に食べさせるのは良くないでしょう、と言われました。全然動けないことはなく、    外に散歩に行きたがりオシッコと数センチのウンチをします。(食べてないのに) このまま栄養剤を打っていても食べれないと弱るだけだと思うのです。別の病院で検査をしてもらったほうがいいのか、このままでも徐々に良くなるのか、どうすればよいのでしょう。    

    • ベストアンサー
  • 老後の父

    私の父は病院にいるのですがあまり食べられなくなりました。 老後の父について先生と面談がありました。 先生から以下の提案がありました。 1)胃に穴をあけて、栄養を注入 2)鼻からのチューブ栄養を注入  3)食べられる範囲で食べるようにして、点滴をする。 4)食べられる範囲で食べるようにして 施設 5)家に戻る(病院と家の往復 同じことを繰り返すかもしれない) 老人病院ではお医者さんがいると思いますが 看護士のいる施設はなんですか? 1)はいじょうとかいって胃に穴をあけてそこから食べ物を流すのはかわいそうな気がします。   以前はなにがなんでもこのようなことはやったようですが2)も含め最近はやらなくなったようです。 家では限界なので 老人病院か看護士のいるところがいいと思っています。 どうしたらいいのかまた、どのような施設に行けばいいのでしょうか?

  • 点滴で生き抜くことができるか?

    中学か高校の時です。あんまり御飯が美味しくなく、あごを動かすのもだるい。そんな時「もう俺、点滴で栄養補給でいいよ~」といった記憶があります。そこで質問です。 必要な栄養分を全て点滴や注射で補給して人は生きていけるか?です。 寝たきりということではなく、食事以外は普通に生活してです。一般的な平均寿命(80才位)までというのも条件でお願いします。無理ならどこぐらいまで生きれるのか、「解らないけど、これぐらいかな~」でいいです。スタート時期が関係するというなら0歳からスタート、6歳くらいからスタート、20歳くらいからスタート、でお願いします。バカな質問であることは重々承知ですが、医学ってどこまでできるものかな?という興味もあります。 どうかよろしくお願いします。

  • IVHでの栄養摂取のみなのですがこれ以上の栄養は無理?

    祖母が(87歳)昨年脳梗塞になって以来何度か食べる試みをしたのですが誤嚥性の肺炎に何度かなりましてIVHになって7ヶ月近くになります。その間胃ろう、腸ろう の手前まで試みましたが逆流性肺炎になりまして今は胃ろうも撤去してIVHの点滴(ピーエヌツイン2号)と週一回の脂肪の点滴のみになっています。以前ここでお聞きした際には年寄りには高栄養を入れすぎるとかえって悪くなる場合がある(体が無理をして)とお聞きしましたが弱っていくのを見るとこれ以上の栄養は無いものかと考えてしまいます。 療養型の病院になりますので週一回だけこの点滴の色が黄色になるような点滴をして頂いています。カロリーは替わらないとの事ですが。 過度の栄養は肥満になると主治医は言いますが点滴だけですので痩せていっています。肥満になると言うのはないと思うのですが、、 栄養はこれが限界でしょうか? 急性の病棟もあるのですがそこではずっと黄色い色の ピーエヌツイン2号でした。栄養に差はあるのでしょうか? 療養型の場合は利用に限度があるのでそれ以上を越えると病院側の赤字になってしまうんですと主治医が言っていましたが自己負担でも良いので少しでもいい栄養をとは伝えているのですが。

  • 病院に勤務されている方に質問――これは稀なケース?

    病院に勤務されている方に質問です。 私は以前、強烈な腹痛と38℃を超える高熱で耐えられなくなり、土曜日の夜に救急外来のお世話になった事があります。救急車は呼ばず、自力でタクシーを呼んで病院まで行ったのですが、診察を受けた後に点滴を受けることになって処置室に行くよう指示を受けました。そこは簡易ベッドが幾つも並べられていて、申し訳程度の小さな衝立が立てられているだけの場所で、とても混雑していました。点滴を受けている時に聞こえてきた他の患者さんの話からすると、かなり重い症状(冗談抜きで死ぬ危険性も――家族の方への連絡云々の話をしていました)の方もいるようでした。 ふと疑問に思ったのですが、救急車で運ばれた患者さんは、重篤であれば手術などをして病棟のベッドに行くものだとドラマの影響で思っていたのですが、現実は違うのですか?この病院での出来事は極めて特殊なのでしょうか。

  • 舌の炎症をおこしている子猫への給餌

    300gくらいですから、生後3ヶ月くらいと思われる仔猫の一時預かりをしました。 拾った方が、お医者につれていったところ、舌が炎症を起こしているそうで、食べ物を与えても呑み込めないそうです。今日、点滴をしたばかりのあとに引き取りましたが、このような場合の適切なケア方法を教えてください。次に点滴に連れて行くべきはいつ頃になりますか?(このことは、先生には特に聞かず、先生からも言われなかったそうです) また、排泄をみたことはないそうです。ネットで調べたところ、このくらいの子は自力で排泄できるそうですが、やはり排泄を促した方がよいでしょうか?またトイレなども入れておくべきでしょうか? 母猫の母乳はでないそうですが、乳離れはしているようですので、総合栄養食と猫用ミルクを買ってきました。 注射器型のスポイトや液体をくみだす小さなスポイト、哺乳器あります。 先住猫がいるので細かい金網を張ったケージに入れて、毛布を敷いた中に入れて、今寝ています。 他にも注意するようなことはあったらぜひ教えてください。

    • 締切済み
  • 下痢で初めて獣医にかかりました。

    2.5ヶ月の子猫♀です。一昨日、便が黄色く軟便で、夜中の便には表面に薄い粘膜と血がついていました。(本人は元気です)翌日、診てもらいました。 夜中のとその翌日の便を持っていくと、体重や体温を測り、腸音を聞いたり肛門を見てから、便を試験管で調べてくれました。卵などは何もなく、環境(飼い始めて間がないです)の変化だと言われました。エサが硬かったのではと心配で聞いたのですが、ちゃんと噛んでいたのならそれは大丈夫との事。注射を3本打ってもらいました。 明日、様子をみて、来てもらった方がいいかも、という事でした。ヒルズのエサをもらって帰りました。 しかし翌日、余計に便が柔らかくなって、ひどくなったようでした。(元気は元気です)今度は一晩、エサを抜いた方がよいという事でした。子猫なので、その間の栄養を‥と、獣医さんは点滴を用意し始めました。 昨日の注射同様、嫌がります。ウチの子は昨日も言われたのですが、活発でじっとしてません。それでもなだめながら押さえてたのですが、点滴の針が3~4回失敗しました。(刺さった後、動いて外れた)先生が、今度は少し太い針で‥と言われたのですが、もう刺される前から鳴きどうしで、私には押さえる事ができず、変わりに家の方に助手を頼んで2~3回刺して、またもや動いて失敗だったので、最終的に首筋に注射を打って終わりになりました。 疑問だったのですが、じっとしてない子猫に点滴なんて無理じゃないでしょうか?それともウチの子が動きすぎるんでしょうか?治るためには押さえていなくてはいけなかったんでしょうか? あんなに何度も刺すよりは、最初から注射にしてくれた方がよかったのに‥と思ったのですが。 今夜はエサを抜いて寝る事にします。不安もあったので、質問してみました。よろしければアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • 看護師との恋愛は無理?

    最近、気になる女性ができました。 残念ながら、その人は看護師で、あきらめかけています。 体調が悪く、週2回ほど点滴と注射を打つ日々が続いています。 最初は、体調が悪いので、看護師に、全然、気にもせず、無愛想にふるまってしまいました。 だんだん、調子が良くなってきて、少しずつ聞かれたら答える。疑問があったら聞く。というくらいになっていきました。 それから、どんどん話すようになって、もともと血管が出にくい体質で、なんど打たれても、慣れてしまってて、怒るということはしたことがありません。 しかし、その看護師さんが何度も失敗して、私に怒られると思ったのか、逃げるように「ごめんなさい」と言って代わりの看護師さんに交代しました。 次の日も、仕事の合間をみて、点滴と注射を打ちにいきました。 その日も同じ看護師さんで、「昨日はすみませんでした」って言われたので、 「私は血管が出にくいんです。気にしないでください。運が悪かっただけですよ」 と、返しました。 それから、よくしゃべるようになって、前の担当のやりかた(細い針をつかえばいい)を告げました。 そして、「まぁ、気にせず、私を実験台だと思ってやってください」って言いましたところ、 その看護師さんが、「××さんは、優しいー」っていってくれました。 それがきっかけになり、だんだん意識するようになって、その看護師さんが、左腕をだらりとさせて、右手で左手の肘をつかんで、ニコニコとうつむいている姿が印象的で、だんだん意識していくようになりました。 それから、点滴と注射が終わって、すっきりしたあとに、冗談なんか交えながら、話すことが多くなり、話していると、ニコニコとしているので、好印象を持ちはじめ、気になる存在になって行ってます。 そして一度だけ、施術の予約を入れようと電話をしたら、その方だとわかりました。 淡々と話を進めていくと、元々、関西の方で、急に関西弁に変わりました。 そして、「××さんですよね?」って聞いたら、 「そうですよー。××さん、きちんとご飯は食べてますか?」 って、言ってくれて、嬉しくなり、より一層、意識してしまいました。 しかし、いくら楽しく話そうが、患者と看護師の立場。 これは恋愛になっても、無理だなとあきらめつつありますが、少しだけ、希望が見えるとこもあります。 クリニックとは言え、やはり患者と看護師はタブーだと考えております。 もしも、タブーでなくても、やっぱり患者と看護師。という関係で終わるのでしょうか? そうだとしたら、どうやって意識しないようにすればいいでしょうか? 何かご意見がありましたら、感想をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 16歳腎不全で何も食べません。これからの過ごし方は?

    16歳の雑種、雌犬です。3週間位前まで、特に異常はなく食欲も旺盛でした。ある日突然、エサを残すようになり、それでも好物の肉や魚には食欲を見せました。ところが前日食べた物を翌日は見向きもしなくなりました。これは未経験のことでした。そうこうしてるうちに好物も食べなくなり、黄色い液を吐くようになりました。血液検査で腎不全と診断されました。あまりに痩せ方がひどいので別の医師は、触診で腸に腫瘍があるようだとのことでした。固形物は全く受けつけず、病院で点滴を受け、自宅で流動食を少し注射器で与えています。腫瘍は抜きにしても腎不全で夏までは無理だろうとのことですが、別の病院では、入院して血管に点滴し、可能性に賭けてみたらとも言われます。癌に効くと読んだことのあるプロポリスを流動食に混ぜたりもしましたが、匂いが嫌な様子です。日に日に弱ってきていますので、このまま安らかに過ごすのが最善かどうかと迷います。

    • ベストアンサー
  • 今後の入院・介護生活

    初めて質問します。 先月、母親が転落し重度の脳挫傷となり、2度の手術を行い 何とか一命を取り留めましたが、意識不明の状態です。 体温調整機能が弱く、血液中のたんぱく質の数値がよくないようで 点滴+注射でなんとか維持している状態だそうです。 来月早々にも退院・転院を勧められています。 今後、今以上意識レベルの向上も望めないらしく、男所帯で自宅介護も 無理・経済的にも施設に入れてまでは無理なのですが、このような 状態でも、180日ルールは適用されるのでしょうか。