• 締切済み

合意書の効力

親族間での金銭トラブルがあり、今年6月に こちら側が立てた弁護士を間にいれ、合意書を作成して頂きました。 ・こちら側(私)が遅滞なく支払いが継続している限り (向こう)及びその親族は一切連絡をとらない と合意書に記載してあるのに今日金銭催促の電話が来ました。 この場合、約束を破ったとしてなにかこちら側から できることはありますか。 もう一切連絡しないことを約束に 金銭を支払うと決まったのにこれでは意味がありません。 破ったら~するなど、破った場合のことは取り付けていません。

みんなの回答

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

文章を読む限りでは、何もできません。 金銭催促の連絡があったということは、支払いに遅滞が生じたのでは?と第一に考えられます。 弁護士が間に入っているとはいえ、違約条項が記載されていない限り、法律的には何もできません。 もう一度弁護士を呼んで交渉し 「一切連絡しなければ定期的に金銭を支払う」 「連絡した場合は、違約金として金○○円を7日以内に支払うこととする」 くらいの有利な条件で、合意書を作っておくのが良いかと思われます。 親族間のパワーバランスとか、その支払いは何を根拠に等、ありますので一概には言えませんが。

pontan1111
質問者

お礼

支払いは滞り無くしていて、今月の分を早くもらえないかという連絡だったのです。 もうどうしようもないってことですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

連絡云々の前に >と合意書に記載してあるのに今日金銭催促の電話が来ました。 催促とは「支払いが滞った」じゃないの? ちゃんと支払いましょうね。 約束して半年 舌の根乾かない内の支払い滞り・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>もう一切連絡しないことを約束に金銭を支払うと決まったのにこれでは意味がありません。 そうは読めませんよね、 地たなく支払いが継続している限り一切の連絡はしないのであって、 連絡してきたのなら支払いがbなされていないと考えませんか。 銀行で振り込み手続きでミスがあった等で銀行から連額がきているとかはないのでしょうか。 それと、不履行の際にペナルティが記載されていなければなにも出来ませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債権回収について(債務弁済合意書の効力とは)

    取引先A社の支払いが苦しくなり、A社のB弁護士が間に入り「債務弁済合意書」を結び、月々数万円ずつ約40回払いで支払うということになりました。 数回入金は行われたのですが、先日全く別の弁護士事務所のC弁護士から「A社は今後一切支払うことができなくなった」旨のFAXが届いたため、まずB弁護士に連絡を取ったところ「私はもうA社と関係ないので何もできません。C弁護士と話してみてください」とのことでC弁護士に連絡したところ「とにかくA社はもう支払えないんだから」とひじょうに横柄な態度。当社のD弁護士に連絡するもやはり「どうしようもない」との返事でした。 「債務弁済合意書」なるものが存在していても全く意味をなさないのでしょうか?またこの場合もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?A社はまだ会社として存在しているので少しでも回収したいのですが、何卒お知恵をお貸し頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 合意書作成するにあたって

    合意書とは、双方の話し合いを元に作成されるのが、通常でしょうか? トラブルがあり、相手が弁護士に頼むと話していたのですが、いきなり合意書に相手が署名捺印した物が郵送してさ来ました。返送先は相手の叔父と言う方に。 誰と話し合いをし合意し合意書の作成に至ったのか…気持ち悪く、相手に確認したら、当事者である自分は対応出来ないので、叔父に連絡して下さいと電話を切られました。 どう対応して良いのか分かりません。 同意書の内容は治療費を期間限定で支払うが、期間限定外は支払いわないし、請求義務はないと言うものです。 説明が下手で分かりにくいと思いますが宜しくお願いします。

  • 合意書は、契約書と同じ効果があるのでしょうか?

    何度か質問させて頂きました、立ち退き交渉の際の合意書についてですが、相手方と合意した内容は、「テーブル、食器棚などの廃棄物(但し、建具は除く)を撤去した上で明け渡す。廃棄物を残置した場合は残金の支払い義務を負わない。」と言うもので、その合意内容で相手の弁護士が合意書を作成し合意しました。 明け渡しの翌日、現場を見に行くと相手は業務用の厨房機器を数多く残していたので、合意書の内容通りに残金の支払い期日に支払いはしませんでした。ところが、一週間後、相手側代理人から【そもそも本件合意書の「廃棄物」とは、「テーブル、食器棚等の廃棄物(但し、建具を除く。)と明記」しているとおり、本件建物とは独立性を有し、かつ可動性を有する動産を意味します。】と言う内容の通知書が届きました。通知書の内容は合意した内容には含まれない内容であるし、私が私の弁護士から電話で聞いていた話とは全くことなる内容でした。 これは、契約違反?ではないかと思うのですが、合意書と言うのは契約書と同じ効果はないのでしょうか? 法律に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 誓約書の効力と、書き方について教えてください。

    誓約書の効力と、書き方について教えてください。 妹と交際相手の彼氏とのことです。 約束させたい内容は、以下の通りです。 ・妹とは一切連絡を取らない。 ・妹とは会わない。 ・妹に連絡を取る必要がある場合は、母親の携帯か自宅に連絡をすること ・約束を破った場合は、1回につき5万円を自宅まで持ってくること。 以上です。 これの書き方についてアドバイスをください。 また、この誓約書に法的な効力はどのくらいあるのでしょうか? この男性には借用書も書いてもらっています。 借用書の法的な効力も教えてください。 支払いが滞った場合に、給与の差し押さえができるのか? よろしくお願いします。

  • 支払期限が延長されたのか?

    金銭貸借や、売掛金の支払期限になったので、債権者が催促したら、債務者が「もうちょっと待ってくれ」といわれて債権者が了承したら、支払期限が延びて履行遅滞には陥らないのですか?いつまで支払期限が延びたかはわかりませんが。 また債権者が「もう早く払ってよ」といっただけなら支払期限は延期されずに履行遅滞に陥っていますか?

  • 少額訴訟についての質問です。

    近々少額訴訟を起こす予定です。 そこでいくつか質問があります。 離婚後に保険証の変更手続きをした際に役所の方から保険料が未払いだという事を聞かされました。 この未払いの保険料は結婚していた時のもので、その当時は元夫が全てお金の管理をしていました。 結婚している時にも役所から言われた事があり、その時元夫に確認をした所「払っている。役所に行く」と言って、その後何もなかったので対処してくれたと思っていました。 未払いの保険料は合計十数万円あります。 質問(1) この保険料は少額訴訟で相手に請求する事は可能ですか? 離婚時に私が弁護士をたてました。 その弁護士さんはたまに連絡をくれ、今の現状を聞いてくれます。 今の現状を聞いた弁護士さんは裁判はいつでも出来るよ。と言ってくれたんですが今回は金銭面を考えて少額訴訟にしようと家族間で決めました。 質問(2) 弁護士さんに連絡をして少額訴訟でする事を伝えた方がいいんでしょうか? 離婚時に元夫が提示した合意書には 支払い(養育費・慰謝料等)が2か月遅滞した場合は残りの養育費・慰謝料をまとめて払う という風に書かれています。 弁護士さんが言うには、この第何項何条に当てはまるので請求金額は軽く100万を超えるから本裁判をする事になる。との事です。 裁判に詳しい父は、今遅滞している分(2か月分+児童手当)だけの請求だったら60万以下なので出来る。との事です… 出来るなら少額訴訟にしたいんですが、出来るんでしょうか? 質問をまとめておきます ・結婚時に未払いだった保険料の請求は出来るのか ・合意書には2か月遅滞した場合は残りの支払いをまとめて一括で支払うとなっていますが今現在遅滞しとぃる月分のみの請求は可能か ・養育費等の請求の証拠は通帳と合意書で大丈夫でしょうか? ・保険料の請求が出来ない場合、手続き等で元夫に支払わさせる事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 合意書締結前の接触について

    相手方弁護士から合意書を交わすように 種類が送られてきており、 そこに生涯にわたり相手方との接触禁止の文言が書かれていたとします ハンコを押す前ならば接触しても違反には当たらないでしょうか? 文書にはハンコを押す前も直接の連絡はせず、弁護士を通すよう言われています また合意書を交わさなかった場合将来において何か問題が起こりますか? 相手方弁護士はその夫婦の親しい間柄であり、一生涯にわたり弁護人だと言っていますが、費用とかはどうなっているのでしょうか?一生弁護人とかありえるのでしょうか? 弁護士の方か法律に詳しい方にお聞きしたいです ちなみにこちらの質問は友達の悩みです 自分も最近同じ立場に立たされ(私は被害者ですが)、終結したばかりなので人ごとに思えず相談しました

  • 離婚の合意書について

    妻との離婚のため、弁護士立会いのもと生活費や慰謝料の合意書を作成しお互い同意で捺印をしました。 しかしまだ離婚届は提出しておらず、離婚は成立していません。 合意書には ・私たちは離婚すると という項目も記入されています。ただし、何月何日までのような記載はされておりません。 既に別居もしていますし、合意書に捺印した時点で結婚生活は破たんしていると 私はとらえています。 もし、離婚届が正式に受理される前に私に不貞行為があった場合、 私は慰謝料を再度請求されることになるのでしょうか? 現在妻は移転したようで住所先、連絡先は不明 離婚届も妻が持っているのでいつ提出されるか全く分からず 離婚できるかも不安です。

  • 嫁の浮気による誓約書、合意書の件について

    嫁の浮気による誓約書、合意書の件について 示談書あるいは誓約書、合意書の件で質問させて頂きます。 嫁の浮気が発覚し、嫁は認め、離婚はしないですが、浮気相手に合意書なるものを話し合いをし、作成しようかと思います。 そこで、どのような内容を記入すればいいのかアドバイス頂けないでしょうか? (1)今後一切接触、連絡はしない (2)離婚はしないので、慰謝料30万程度請求する ←相手が誠意をもって謝罪すれば、この要求は取り下げも考えています。 (3)、(1)の約束を破れば、違約金?300万を請求、また不貞行為が発覚すれば、新たに慰謝料を請求する このような内容を正式な合意書にして署名、実印、印鑑証明を頂き、その後に公正証書にしようかと思いますが、 このような内容の合意書に違法性はないでしょうか? 話し合いに取り次げなかった場合、合意書なるものを郵送して、ちゃんと相手が署名をしたことを確認するために、実印、印鑑証明を頂こうと思いますが、実印、印鑑証明をもらうことの意味はあるのでしょうか? どうかアドバイスお願い致します。

  • 訴訟の費用は相手に請求できますか?

    金銭トラブルで相手を訴訟する場合は、そこに至るまでの経費(催促に使った郵便代や電報代金)、訴訟にかかった弁護士費用などを相手に請求できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J540N】のコピーとプリントアウトができない問題について相談します。
  • Windowsで使用している【DCP-J540N】のコピーとプリントアウトができず、真っ白な用紙が出てくる問題についてお困りです。
  • 【DCP-J540N】の接続はUSBケーブルで、カートリッジも空ではないのにコピーとプリントアウトができない問題が発生しています。
回答を見る