• ベストアンサー

水浴びをしないのですが、問題ありますか?片目つぶる

こんにちは、 生後50日になる文鳥を2羽かっています。 朝目の皿に水を入れるのですが、水浴びをしてくれません。 毎日水浴びをするものだと、おもっていたので、心配です。 また、一羽だけ片目を、よくつぶります。 片目だけで眠ることもあると本には有りましたが、頻繁にします。 何か、問題があるのでしょうか? 宜しく御願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

水浴びをするかしないかは個体差がありますよ。 大好きな子は毎日でもしますし、嫌いな子は水を軽く飲みだけで浴びようともしません。 ですので、あまり気にする事は無いですね。 片目だけつぶるとの事ですが、これも個体特有の癖の可能性が大です。 ですが、小鳥の検査もかねて、一度近場の小鳥を診てもらえる獣医さんに健康検査の項目で依頼されてみては如何ですか? そのおの検査と検便をしてもらうだけでも病気のチェックは出来ます。 それくらいであれば大して費用は掛かりませんよ。 それに、一度見てもらっていれば、急に具合が悪くなった際にカルテなどもあるので連れて行きやすくなりますからね。 ご検討下さい。

ycqxs765
質問者

お礼

sayapama 様 ありがとうございます。 水浴びは、差があるのですね。てっきり、お風呂がわりだと思っておりました。 鳥は片目を良くしますね。 ずっと閉じている訳ではなくて開けたりもします。鳥って面白いですね。 一度健康診断に行ってみようと思います。 心配事が消えました。 とても助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文鳥の水浴び

    我が家の文鳥が差し込み式の給水器で水浴びをするのでこまっています。 水がすぐに空になるのでやめさしたいのですが。 去年は問題なかったのですが、通常の水浴び器を入れてやると水浴びを始めるのですが直ぐに飛び出して目をつむり嘴をあけて苦しそうにします(急に身体が冷えるのかと思い日向にて、ぬるめの水でも同様でした) まずは給水器での水浴びをやめさしたいのですが。 文鳥は手乗りで2歳、一匹飼いです。

    • ベストアンサー
  • 文鳥の水浴び

    現在生後80日目の初換羽前の子がいます。 飼い始めて約ひと月、ベタベタの手乗りになり可愛くて仕方ありません。 さて、そろそろ初めての換羽期を迎えようとしており日々その兆候がみられます。 ただ、平日は日の出前の出勤、日が暮れてからの帰宅という日常で帰宅後はめい一杯構ってあげたいのですが、さすがに夜間に水浴びは文鳥自身もしたくない様子。 バードバスは取り付けてあるのですが水浴びしてる形跡がありません。 週末のみ、日当りの良いベランダで思い切り水浴びしているのですが、換羽前の羽は水を良く含んでしまうようでずぶ濡れです。笑 さて、本題ですが水浴びというものは無理にさせるものなのでしょうか? 特にこれからの季節、室内は暖房が効いているのですが暑いというほどの室温ではありませんし、20時には寝かしつけていることもありわざわざ体力を消耗させるのも、と考えています。 ただ週末のみの水浴びというのも、、、本来水浴び好きな生き物と思うと可哀想な気もします。 文鳥に詳しい皆さま、良きアドバイスをお願い致します!!!

    • ベストアンサー
  • 文鳥 水浴びしない

    1歳の元々手乗りの文鳥を7月14日から飼い始めました。 文鳥が水浴びをしてくれません、 入れようとしても嫌がります。 体をいつもかきむしっているので、 ダニやらが心配です。 あと、ダニなどの文鳥につく虫は 外側からは見えませんか? どうしたらいいでしょうか・・・

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの初めての水浴び

    手乗りインコ初心者、お迎えして3ヶ月です。最近、放鳥時に私のグラスの水で羽根をバタバタしてご満悦。ゲージ内でも菜入れの水を浴びようとしてて…この子は水浴びしたいのかな?と。ただ、放鳥時にボールやお皿に水を入れてても怖がって浴びません。 インコグッズの、籠に設置する水浴び容器を買うべきか悩んでいます。 皆様のインコの水浴びスタイルを聞かせて頂けたら嬉しいです♪参考に…。 今日はゲージ内に水を入れたコップを置いたけど、ちょっぴり遊んだ程度でした。

    • ベストアンサー
  • 鹿児島の冬でもペットヒーターが必要でしょうか?水浴

    こんにちは。さんたと申します。 宜しくお願いいたします。 2つ質問がございます 1、初めて文鳥を飼いました。現在生後50日。2羽。です。 鹿児島の冬でも、ペットヒーターが必要でしょうか? 1月、2月には、0度になる時もあります。 一年中通して、適温?25C~29Cに保つようにした方が良いのでしょうか? 鹿児島の温度変化は、0C~37C程です。 2,水浴びはどのようにさせたら良いのでしょうか? 小さな皿(深さ2cm)に水を入れてカゴの中にいれるのですが、水浴びをしようとしません。やり方が分からないのでしょうか? 水浴び器と言うのを購入したほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 失礼致します。

    • ベストアンサー
  • 文鳥の雛の胸元について(赤いふくらみ)

    先日生後30日程と思われる文鳥の雛をお迎えしました。 つい先ほど初めて水浴びをしたのですが濡れた状態の時に胸元が何やら赤くて腫れているように見えました。水浴び直後は動きも鈍くなり鳴かなくなってしまいました。今は眠っています。病院に連れて行って看てもらった方が良いでしょうか。文鳥を飼うのは今回が初めてなもので、とても心配です。見にくい写真だとは思いますが何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 文鳥の水浴びの回数について

    こんにちは。 手乗り文鳥を一羽室内で飼っているのですが、水浴びが大好きなんです。 一日1回は当然ですが、この季節でも2回目をしたがります。 換羽時は体力が消耗するので控えるようにとのことですが、それ以外でも2回目はさせないほうがいいのでしょうか? やる気満々でとびながら容器に乗ろうとするので「駄目!」と止めてるのですがそれがストレスになるのだったら好きなようにさせてあげた方がいいのでしょうか? 部屋は暖かくしていますが、たまにくちゅんとくしゃみをするので心配です。

  • 文鳥に羽にダニがいます

    皆様いつもお世話になります。 度々の質問で申し訳ございません。 5日ほど前に生後4ヶ月くらいの文鳥を2羽購入しました。 部屋でノミらしきものを発見し、こちらで良いアドバイスを頂戴して 来週の月曜日に病院に行く予定にしています。 本日、文鳥さんを眺めていると羽に何か付いています。 よく見ると動いていました。 ノミではないようなのでダニかなと思います。 たぶんすごい数いるみたいですが、文鳥さんの命は大丈夫でしょうか。 月曜日まで病院に行けないので、とても心配です。 水浴びをしてくれれば少しはいなくなるかもとは思うのですが 購入してから本日まで一度も水浴びをしてくれません。 どうすれば水浴びをしてくれるようになるでしょうか。 いろんな事が次々と起こる上に解らないことばかりですので 皆様の良いアドバイスにおすがりしたいと思います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • オカメオンコは太陽が苦手?

    近頃は、朝晩が冷え込んできましたね。 我が家のオカメインコには未だ、防寒対策はしていません。 朝、冷えた身体を温めてやろうと思い、止まり木に移して網戸越しに、太陽に当てるとすぐ他に飛び立ちます。 ケージごと太陽の当たる位置に置いても、日の当たらない位置に移動します。 直射日光が苦手なのか、生後4~5ヵ月で未だ成鳥になりきっていないからでしょうか。 水も嫌っています、傍で文鳥が水浴びをしていても、水が身体にかかると逃げますし、尾先が汚れているので、汚れを取ろうと尾先を少しでも水に漬けようとすると嫌がります、ネット上の動画でオカメインコが嬉しそうに、水浴びをしているのをみるのですが、個体差なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 文鳥 挿し餌の量

    今日で、生後37日の文鳥です。 迎えた時は生後30日で、一日3回の挿し餌でした。 最近、一回の挿し餌を食べる量が減ってきています。 文鳥自体は、飛びわまったりしているし元気だと思います。 時々、こぼれたあわ玉を突いて口に入れてモグモグしてますが(30秒位) その後、口からこぼれています。飲み込んでる感じはありません。 一人餌に移行するタイミングなのかなとか思ったのですがどうなんでしょうか? また、水浴びをさせてみましたが 怖がっているようで、一度足を滑らせてぼっちゃんした時、 その後震えていて、即座に温めましたが 水浴びはまだ早かったのでしょうか。 初めての鳥の飼育で、わからないことだらけです。 もし、一人餌に移行していく場合、 餌も種類が色々ありますよね。 どれを与えるのがいいのでしょうか。 調べると、粟穂というものが出てきましたが それを与える場合も、毎日新しいのに取り替えるんでしょうか。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • ts8430印字不良について質問したs70009です。この不具合が起こってから、インクのGYの消費が他のインクに比して極端に少ないのです。
  • 質問者s70009は、ts8430印字不良についての質問をしました。この不具合が発生してから、インクのGYの消費量が他のインクよりも極端に少ないという問題があります。
  • ts8430の印字不良に関して、質問者s70009が問い合わせています。この不具合が発生して以来、インクのGYの消費が他のインクに比べて非常に少ないことが特徴です。
回答を見る