• ベストアンサー

文鳥の水浴び

我が家の文鳥が差し込み式の給水器で水浴びをするのでこまっています。 水がすぐに空になるのでやめさしたいのですが。 去年は問題なかったのですが、通常の水浴び器を入れてやると水浴びを始めるのですが直ぐに飛び出して目をつむり嘴をあけて苦しそうにします(急に身体が冷えるのかと思い日向にて、ぬるめの水でも同様でした) まずは給水器での水浴びをやめさしたいのですが。 文鳥は手乗りで2歳、一匹飼いです。

  • 118639
  • お礼率98% (1446/1471)
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.4

No.3のtirakoです。 すいません、他の方の回答を見ないで回答させていただきました。私の家も文鳥がいますが、旅行で3泊くらいすることがあります。 そのとき、どうするかというとまず、 (1)エサのたっぷり入った、皿(例えばグラタン皿、スープ皿など浅めの(人が食べる皿)を3個くらい用意しておく。 (2)同様の皿(15cm径くらいのもの)に水を底から3cmくらい入れたものを、(深すぎるの鳥がおぼれるので)同じく3個くらい用意しておく (3)小鳥をカゴから出し、放し飼いにしておく。 という作業をしてから、旅行に出かけます。3泊ほどは、この状態でほおっておいても旅行から帰ってくるとちゃんと元気にしています。 勿論、カゴから小鳥を出すということで、カゴの中にも入れるように、通常どおり(毎日のように)、扉も開けてセットしておきます。 ですのであなた様もそのようなことをなさればよいと思います。小鳥をカゴの中に入れておくのであれば、プラスチックの水入れ(3cm×3cm×5cm)をなんとか3個くらいカゴにセットできると思います。それにプラスアルファ給水器を取り付けておけばいいと思います。給水器にある水がなくなっても小さな水入れを、ぜひ3~4個くらいステンレス線にかけてセットしておけば、 小鳥も水を飲むことができると思われます。この場合水浴び器は入れる必要はありません。 3泊くらいの旅行なら様々な方法をこらせば、可能です。ただし猛暑のときや極寒のときは旅行は避けた方が無難です。我が家では晩秋くらいに出かけることが多いです。ぜひご参考にして下さい。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私もカゴから出しておくのは良い方法だとは思うのですが、我が家にはネコがいまして今迄は襲ったことはないのですが、人がいないときは不安です 並んだ横のカゴにはコザクラインコ(これも手乗り)いまして、こちらは時々水差しにエサをいれるのです いずれにしても給水器を多くセットして出かけます、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.3

そうですね、文鳥、セキセイインコの飼育経験がありますが、経験的に言うとヒナが成長して、文鳥自らの本能に目覚めて水を求めていくような場面が必ずあります。 それはその個体によって水の求め方が違いますし、一羽の文鳥がはじめて水浴びをするのを見て、回りの文鳥も同じようにマネをして水浴びをしていきます。 ですので、最初に小鳥の本能で水を求めた方法で水浴びをさせるのが一番いい(その個体に合っている)のです。ということは、すなわちあなた様の文鳥が初めて水浴びをさせたやり方が一番正しいのです。 これは本能なので仕方ありません。無理やり変えて水浴び器を入れない方がいいです。その方法はその子に合っていないと思われます。多分そうされると(水浴び器の方法)ですと小鳥は弱っていくと思われます。 やはり、給水器の方(鳥の好む方法)を採用してあげた方が元気に育つと思います。もうこれはほとんど運しかないです。 水道の水を本能的に見つけて、浴びる子もいれば、最初から瀬戸物容器ですることを好む子もいます。 やはり、元気そうに育つ方法を模索する=その子の好きな方法をとられれば間違いはないと思います。大きめの差込式のものを購入するとか、とにかくあなた様の文鳥は差込式が好きそうなので面倒と思われるかもしれませんが、水をからになったらすぐ足しておくしかないと思います。そういうことも書店の小鳥の本などが参考になると思いますので、ぜひ本を購入することをお勧めします。

118639
質問者

お礼

お礼を記入していなかったようで失礼しました

118639
質問者

補足

回答ありがとうございます 申し訳ありませんが、No1の補足説明を読んでいただくと良いのですが、給水器(飲み水)の容器で水浴びをして水を空にするのが問題なのです。 1~2日家を空けることがありまして、その最初の時に飲み水を空にすると2日程水を飲めなくなるという恐れがあるので給水器での水浴びを辞めさしたいのです(家を空けるときは要心のため給水器を2個セットするのですが、それでも心配です)

回答No.2

>通常の水浴び器を入れてやると水浴びを始めるのですが直ぐに飛び出して目をつむり嘴をあけて苦しそうにします  ここに何か問題があるのではないでしょうか。  我が家はアウターバードバスを常時設置で使っていますが、全く問題ありません。  水の交換は毎日1回だけです。真冬でも水道水をそのまま入れます。 >急に身体が冷えるのかと思い日向にて、ぬるめの水でも同様でした  ぬるめの水の配慮は全く不要なはずです。  間違ってもお湯は入れないで下さい。羽についている油分が落ちてしまい良くないです。

118639
質問者

お礼

お礼を記入していなかったようで失礼しました

118639
質問者

補足

その状態になったのが羽根の生え換わりで、胸側の羽根が薄くなっていた時期だったので急に身体が冷えたのが原因だったのでと思い、気温が上がった時間に汲み置きしておいた水が冷たくないのを確認してから水浴びさせたのですが、同じでした。 普段は非常に元気でカゴからだしてやると手や肩に乗り移ってうれしそうにあそんでいます。

回答No.1

うちにも文鳥が居ます。 小屋の水の所で水浴びするという事ですよね? 水たっぷり入っていませんか? 半分以下にして体が水につからない量にすると水浴びしなくなりますよ。 見ていましたが半分以下の量にして少ないかな?と思う量にしても問題なく飲めるようでした。 水浴び器ですがお風呂のような形のものですよね? それは大きすぎるとかありませんか? まずは水浴びの端に足をかけてあげると水の温度がどんな感じかくちばしで温度を確かめるはずです。 水の量が多すぎなければうちの鳥は中にはいり水がなくなるまで羽ばたいています。 ただ毎日のように浴びさせていても一回目は怖いようですぐに飛んでいきますがまた連れてくると終わりまで浴びますよ^^ 因みに浴びている間は人間がすぐ近くで見守ることと、外からの音をなるだけ避ける必要があるみたいです。気になるようなので。

118639
質問者

お礼

お礼を記入していなかったようで失礼しました

118639
質問者

補足

回答ありがとうございます 現在つかっている給水器は鳥かごの隙間に差し込み式の飲み口が1cm×2cm程度の小さいものです とても水浴びができるとは思えない程小さいのですが、嘴を使って身体にかけている様子です 水浴び器はプラスッチク製のもので、その容器を見るだけで水浴びをしたくて興奮します、以前はなんども繰り返しみずあびをしていたのですが 一度水にはいってから、羽ばたいてすぐ容器から飛び出し苦しそうにします 手でさわっても身動きせず数分間目をつむっています

関連するQ&A

  • 文鳥 水浴びしない

    1歳の元々手乗りの文鳥を7月14日から飼い始めました。 文鳥が水浴びをしてくれません、 入れようとしても嫌がります。 体をいつもかきむしっているので、 ダニやらが心配です。 あと、ダニなどの文鳥につく虫は 外側からは見えませんか? どうしたらいいでしょうか・・・

    • ベストアンサー
  • 文鳥の水浴び

    現在生後80日目の初換羽前の子がいます。 飼い始めて約ひと月、ベタベタの手乗りになり可愛くて仕方ありません。 さて、そろそろ初めての換羽期を迎えようとしており日々その兆候がみられます。 ただ、平日は日の出前の出勤、日が暮れてからの帰宅という日常で帰宅後はめい一杯構ってあげたいのですが、さすがに夜間に水浴びは文鳥自身もしたくない様子。 バードバスは取り付けてあるのですが水浴びしてる形跡がありません。 週末のみ、日当りの良いベランダで思い切り水浴びしているのですが、換羽前の羽は水を良く含んでしまうようでずぶ濡れです。笑 さて、本題ですが水浴びというものは無理にさせるものなのでしょうか? 特にこれからの季節、室内は暖房が効いているのですが暑いというほどの室温ではありませんし、20時には寝かしつけていることもありわざわざ体力を消耗させるのも、と考えています。 ただ週末のみの水浴びというのも、、、本来水浴び好きな生き物と思うと可哀想な気もします。 文鳥に詳しい皆さま、良きアドバイスをお願い致します!!!

    • ベストアンサー
  • 文鳥の失神

    四歳オスの白文鳥(手乗り)、幼鳥の頃より身体が貧弱で、現在も他の文鳥に比べて、ひとまわり小さい(名前はチビ) 私によくなつき、私が身体をさわっても平気ですが、家族の者が手にとまらせようと、私の手の上にいるチビに手をさしだそうものなら、怒って猛烈にかみつきます(私の手以外に、とまっているときは素直に家族の者が手をさしだすと飛び移るのですが) 本題の失神ですが、水浴びが大好きなのですが、水浴びを2~3回までは平気ですが4~5回になるとピピッピーと鳴き飛び出して下に落ち、嘴をひらき目をつむり横たわってしまいます(1~2年前から) 水が冷たいから急激に体温が下がるのが原因かと思いぬるま湯にしても同結果です、ですから最近は私の手のひらで水浴びをさせ、2回浴びると手の中の水をすてるようにしています。 水浴びの時だけでなく、私の肩にとまった状態で今迄入ったことのない部屋に入って、しばらくすると同じ状態になったことがあります、鳥かごに入った状態でカゴ底を掃除していても同じ状態になった事があります、最初の時はビックリしてあわてたものですが、先日チビには気の毒なのですがワザと好きなだけ水浴びをさせ、失神したところを前から気になっていた爪の伸びすぎを処理させてもらいました。 失神しても4~5分も経つと、回復して普段通り元気になります。 今迄、何匹か文鳥を飼いましたが、こんな子は初めてです、他の文鳥にくらべて身体が小さいので神経も過敏なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 文鳥が白い液体を吐くんです!! 

    こんにちは お世話になります 五才の桜文鳥(手乗り)の子がえさを時々吐いては吐いたえさをまた食べていたのですが、先日、くちばしに白い液体が乾いてついていたのでびっくりしたのです 体重は30g、水浴びもしていますがここ2・3日床におりていたりします(しんどいのでしょうか?)どうぞこのような症状の経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします 小鳥の病院に連れていくつもりですが土曜日まで待っていても大丈夫かどうか不安です

  • 文鳥のヒナについて

    昨日から手乗り文鳥のヒナ(生後4週)を飼うことになりました! 甘えん坊でオッチョコチョイなしぐさをを見ていると 本当に心が和みますね^^ ですが実際に世話をしてみると基本的なことが よくわからなかったりで焦ってます。。 正しい水の与え方なのですが。。 ペットショップでは水が置かれていなかったのですが、 ヒナのうちは差しえさのみで必要ないのでしょうか? また、水浴びはヒナのうちからさせて平気なのでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 手乗り文鳥を飼い始めました。馴れてきたのは嬉しいのですがちょっと問題が

    手乗り文鳥を飼い始めました。馴れてきたのは嬉しいのですがちょっと問題があります。 それは肩に上がり髪の毛を引っ張ったり、私の顔を興味津々で見ています。そのうち、じゃれたはずみであの鋭いクチバシで目をつつかれはしないかとヒヤヒヤしています・・・汗 大丈夫でしょうか?けれども、あまり警戒すると今度は離れていってしまうのではないかと心配にも。 とても可愛いいのですが、この先、どうやって上手く接していったらいいのでしょうか?

  • セキセイインコ、水浴びの水を飲ませないようにするには

    夏になり、我が家のインコ(手乗りではありません)のいる部屋は窓を開けても31℃・32℃は当たり前です。そこで市販の外付け水浴び専用容器「アウターバードバス」を購入してつけてみました。たまに入っているようなのですが、水浴びの水を飲んでいるようなんです。水浴び容器をつけているのは私が会社へ行く前から帰ってくるまで(7時~18時くらい)の間です。水を飲んでいるのを目撃したのは家の者なのですが、やはり鳥の体に悪いのでしょうか。 私が帰ってきて様子を見ていられる時間だけ水浴び容器をつけることも考えましたが、一番気温が上がる日中に水浴びできなければ意味が無いような気がします。カゴの置き場所については一番風通しのよい部屋を選んでいますし、家族の意向もあって変えることはできません。対策やご意見があったら教えて下さい。

  • 文鳥が餌を食べません

    我が家で飼っている桜文鳥(10歳)が昨日から急に餌を食べなくなりました。 アイリングも白くなり、くちばしも薄い色になってしまいかなり衰弱してしまっています。 今日朝市で病院に行こうとは思いますが、その間文鳥に何かできることはあるのでしょうか? 回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペットの白文鳥の体からカスがでてきます。

    3ヶ月ぐらい前に飼い出した白文鳥(当時は生後18日のヒナで、今は幼鳥と成長の間です。)が、羽づくろいで体を方足でかきかきしたらパラパラと小さな白いカスが落ちてきます。でもくちばしで羽づくろいをしていてもカスは出てきません。そのカスは一体何なのでしょうか。本にも書いていませんでした。知っている方がいれば教えて致だきたいです。因みに水浴びしたあとも水に浮いています。(カスが)

    • ベストアンサー
  • 文鳥の口の中に歯がありビックリ!

    カテ違いで質問してしまったので、ここで再び質問させていただきます。 我が家のかわいい手乗り文鳥に歯があったのが驚きです。嘴を開けると前歯の様な小さな歯が3本程あるのを発見しました。本来あるものだったかのかそれとも家の鳥だけなのか心配です。獣医さん又はご存知の方至急教えてください。

専門家に質問してみよう