• ベストアンサー

部屋選びの後悔

littledoughの回答

回答No.6

おお! バス・トイレ別で月4万! 安っ! どこですか? ワタクシが思うに、収入から家賃と光熱水道費を引いても5~8万残りますから、じゅうぶんやっていける筈ですよ。 まず美容院。 数千円で綺麗にやってくれる店を探しましょう。そこらじゅうにあります。 食費。 質素な食事をミジメと思うからダメなんです。 ワタクシが若い頃、部屋で一人テレビみてゲラゲラ笑いながら卵かけご飯一膳だけの晩飯だったりしたのですが、なんて旨いんだ!と喜んで食べてましたよw そこに、じゃことか塩昆布とかが加われば超ごちそうw 他にもキムチとか魚肉ソーセージとか味付け海苔とかサバの缶詰とかインスタントラーメン(袋に限る!)とか安売りしてる時に買いだめしたレトルトカレーとかw ニッポンでは俺みたいなビンボー人でも中国の寒村や北朝鮮の人が見たら羨むような御馳走にありつけるんだと、感謝してましたw 野菜は、時として高くなりますがそんな時は海藻類を上手く使えば野菜とほぼ同じ栄養を補えるうえ安上がりであるコトもお忘れなく。 食費は月3万もあれば、けっこう楽しめます(断言) 服。 古着屋さんって、けっこう重宝しますよw うまく着こなせばヘタな流行の服よりオシャレw なお、ダブルワークはストレスが溜まりその反動で食費や酒代を押し上げる要因にもなりますので、その点にはご注意を。 まず生活コストの見直しから。 ホント、発想を変えればビンボー暮らしは楽しいものです(本当)

関連するQ&A

  • 転職の後悔

    転職の後悔 前職に10年以上勤めて 自己都合退職をし 転職が出来たにも関わらず 退職を凄く後悔した方に質問です。 過ぎた事は後悔しても どうしようも無いから 頑張るしか無いのですが 今の仕事が辛くて仕方ない時に、「私の選択は間違ってたのかな?」 と何度も思います。 その時の前向きな考え方や克服の方法を お聞きしたいと思います いつも前職を思い出し 私は何してるんだろうと自己嫌悪に陥ります。 (悲) よろしくお願いします。

  • 賃貸の部屋選びでどちらがいいか迷っています

    当方、20代後半女性。タイトル通り、部屋選びで迷っています。 <1>Sハイツ 家賃58000円 築20年 1K。31平米、8畳洋室でとても広い LPガス 駅から徒歩5分(コンビニ近く) ユニットバス ベランダ有 エアコン無し 木造 <2>Pハイツ 家賃60000円 築8年(ですが築浅のようにとても綺麗) 1K。20平米、洋室7畳 都市ガス 駅から徒歩10分 バストイレ別 ベランダ無し(洗濯物は干せます) エアコン有 小学校近い(騒音少し心配) 女性限定物件で、1階が大家さんが住んでいる 鉄筋 どちらも2F角部屋です。 極端に違う物件なのでそれぞれの良さに迷っています。 大家さんが下にいるというのがメリットのようで デメリットにも思え、どちらかと言うと <1>のSハイツの方に心は 揺れているのですが、寒がりの私でもエアコン無しで夏を乗り切れるのかがとても心配です。 (実家ではエアコン無しで窓を全開にして寝てましたが一人暮らしではそれをやると危ないと思われるため) みなさんだったらどちらを選ぶかご意見をお伺いしたいです。また、すでに賃貸物件にお住まいの方の経験談等もお伺い出来れば嬉しいです。

  • 思いたったらすぐに行動に移してしまって後で後悔ばかり

    昨年4月から2人の子供が学校、幼稚園に行き始め私1人の自由な時間が出来てからなのですが、思い立ったらすぐに行動してしまって後で後悔、自己嫌悪に陥ってます。 例えば髪型が急に気に入らなくなって美容室に行った、特別欲しかった物ではなくても買いに行ったり、主人の部下で気になる男性が飲みに来て帰った後、「飲みすぎてない?大丈夫?」なんてメールして「気遣ってもらってありがとう」なんて返事がきてから迷惑な事をしてしまったと自己嫌悪に陥ったり。 どれも思いとどまれる事ばかりなのに後の事を考えずに行動に移してしまい、後悔ばかりです。 買い物や美容室に行けば生活費は減って後々苦しくなるのは解っているはずなのに・・・ 既婚者が独身男性にそんなメールをして主人に申し訳ないという気持ちはあるはずなのに・・・ 自分でもどうして良いか解りません。 こんな私にご意見お願いします。

  • 後悔先に立たず

    彼女は同棲経験があり、それを理由に実家をでて一人暮らしをしています。 それを私はとても嫌っていました。経済的にも厳しく、それにその過去を 払拭してもらいたかったからです。その思いを伝え8ヶ月が過ぎ そして1ヶ月前に彼女のドタキャンから私が日頃抱いていた嫌悪感をぶつけて しまい、それから会っていませんでした。 そして昨日会い、彼女の方から別れを切り出されました。 私は昨日彼女に会う前に、彼女の嫌なところを見るのではなくいいところを 見ようと考えを変え、彼女に謝りたかったのですが、彼女の気持ちは決まって いたようです。 付き合っているときは許せなかった同棲も、今はそんな過去以上に彼女の事を 大切にすればよかったと後悔しています。 結婚を考えての付き合いだったために、結構未練が残ってます。 もう連絡はしないほうがいいですかね?

  • 自己嫌悪に陥ってます。今専門学校二年生です。

    自己嫌悪に陥ってます。今専門学校二年生です。 学生寮に入り、貯金と奨学金を使い気ままに遊び県外に旅行したりライブに行ったり過ごしていました。でも、一人暮らしが始まった今は自己嫌悪してばかりです。裕福な家庭ではありません。ただ、母の「私と妹を卒業させるくらいのお金はある。」その言葉を聞き甘ったれていました。 二年から、頑張ればいい。奨学金はためてバイトして学費以外は自分で払う。そう決めましたが今更一年次になぜもっと頑張らなかったのか後悔ばかりです。春休み頑張ろうとバイトを探しましたが不採用ばっかりで更に落ち込み、今は実家に帰っています。 長くなりましたが、皆さんが後悔してどうしようもないとき、自己嫌悪に陥ったときどうやって立ち直りますか?また意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 収入に対する家賃の考え方

    私は現在、7万円強のマンションに1人暮らしです。 最近退職するまで、月収が40万近くありましたので 負担には思いませんでしたが、次の仕事は月収 20万位になりそうです。 そうすると家賃が負担になりそうです。 今のマンションは新しくて日当たりもよく 3年住んだ現在も大変気に入っているのですが、 安いところに引っ越すべきか悩みます。 首都圏なので、今より3万ほど安いとなるとかなり 物件のランクが下がり、ため息が出ます。 安い給料で高い家賃を払うことについて どう思われますか?

  • 後悔でいっぱいです。

    初めまして。学生のものです。 今、後悔と自己嫌悪で何もやる気が起きず、鬱々としています。心が折れそうです。 1月にゼミの選択があり、通常は自分が所属している学科の教授のゼミを選択するのですが、私は当時学科のメンバーがあまり好きではなく、違う学科のゼミに一人で入りました。ですが、入った後に学科の友達にどれだけ救われていたかを思い知り、友達を大切にしていなかったことを後悔しました。学科のメンバーにとても支えられていたのに、そのことに全く感謝せず、不満ばかり言っていました。今になってありがたみがとても分かります。友達を信頼していなかった自分が嫌いです。 とても好きな教授のゼミには、学科で一番苦手な子が入っていてそのゼミをやめました。そのことも後悔しています。入った他学科のゼミは、教授は全く知らない人でかつ研究にあまり興味がありません。知り合いもいなくて、本当に何で入ったのか、自分が馬鹿すぎて嫌いで、3ヶ月くらい寝ても起きてもそのことが頭から離れず、何をしても楽しめません。元々メンタルは弱いのですが、今とても辛いです。他学科のゼミを取ったことで、取りたい授業も取れず、学科の友達とも離れてしまうのかなと思うと悲しいです。もう一度選択時に戻り、学科のゼミを選べたらと何度も思ってしまいます。毎日心がざわざわもやもやして何もやる気になりません。 どうしたら、後悔を乗り越えることができるでしょうか?ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 月収22万の手取りはいくらですか?

    来月から派遣で働くことになりました。 予想月収は22万程です。(※手取りではありません。) 現在実家住まいですが、一人暮らしを考えています。 6万円までの物件を考えていたのですが、少し高く感じています。 貯金は50万程です。 手取り額や生活費、引越しや初期費用等を考えると不安です。 保険料や厚生年金等をひくと手取りはいくら位になりますか? 又、ゆとりのある生活を送るにはどれ位の家賃の部屋を借りるべきですか? 是非、宜しくお願いいたします。

  • 初めての一人暮らしをしようと思っているのですが・・・

    自分はアルバイトで、月収10万円ちょっとです。 近々、実家を出て一人暮らしをしようと思っているのですが、諸経費を考えて、家賃は大体どのくらいに抑えておいたらよいものでしょうか? 初めてなのでアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 月収25万での家賃の目安

    月収25万での家賃の目安 現在実家暮らしなのですが、一人暮らしを考えております。 手取り25万円の収入で、家賃77,000円 駐車場13,000円の物件を考えておりますが、 私の収入では無謀でしょうか?