• 締切済み

◎トイレが間に合わない時が有ります?

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんにちは。  私も同じくらいの世代ですが、これは病院へ行って内科医に相談してみるのが一番良いと思います。  加齢によるものもありますが、それだけではなく他の何か原因がある可能性も有るので診察や検査してもらい原因がはっきりすれば対処する療法もあるはずです。  お大事にどうぞ。

17931
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大便でトイレに行く回数が多すぎて困っています。

    55歳の男性です。 私は毎朝、必ず、食後30分位で、大便をもよおすので、大便をします。長く座っていると、痔になるので、3分以上座っていない方が良いらしいので、長くても5分で終わるようにしています。 一日に、何回も大便器に座りたくないので、出し切ろうとします。 しかし、約30分程で、また大便をもよおすので、少ししか出ないが、大便をします。 毎朝、必ず、2回は大便をします。 昼食後にも、大便をもよおすので、トイレに行くが、あまり出ません。おならしか出ない時もあります。 要するに、便は出ないかもしれないが、おならがたまったままだと仕事に集中できないので、すっきりしたいので、トイレに行っている状態です。夕食後は大便はしません。 でも、1日に平均、4,5回は大便器に座ります。 おならだけするためにトイレに行くのは邪魔くさいし、何かいい方法は無いでしょうか。神経質からでしょうか。よく宣伝しているような薬は飲みたくありません。 また、緊張すると、大便に行きたくなりますが、たいてい便は出ません。 便はいつも、バナナより少し細いくらいで、柔らかいです。

  • トイレ時の血について

    先週くらいに大便をすると少量の血がありました。 久しぶりの便で固めの便だったために「あれ?」くらいにしか思ってませんでした。 昨日、大便時に今度は鮮血が一緒に出ました。その後の小便時に2~3度ティッシュに血がつくようになりました。来週頭くらいに生理がくるころなので生理かな?とも思ったのですが、ナプキンには血はつきません。 昨日の大便時から、まだ出したりない気分でなかなか出てくれない状態でしたが、今朝少しづつ2度大便をしましたが、2度ともやはり鮮血がでてました。 その後の小便時にはティッシュに少量の血がつきますが、肛門より出ている血ではなくて膣より出ている血のようです。  大便時にそこまで力んだりはしていませんし、大便・小便時の痛みはありません。ただ、大便時硬い便がでるために出るとき少しだけ痛みがあります。 膀胱炎には一度なりましたが、そのときのうような傷みや残尿感などは全くありません。 また、下腹部の痛みが時々あります。 海外在住と言う事もあり、言葉もまだ病気を説明できるほどの能力がなくて困っています。 子宮系の病気でしょうか? 病院にいく場合は、何科に行けば良いのかわかりません。 アドバイスをお願いいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 生理とトイレ。

    高校1年生です。 生理が始まったのは中1くらいだと思うんですけど、 とても不定期です。 半年に一回だったり。 あと最近気付いたのがトイレが遠いです。 一日1、2回くらいで。。。 汚い話大便はあんましないです。 体のどっかおかしいんでしょうか。

  • 排便時の違和感

     40代前半の男性です。(下記に少々キタない文章表現がありますが、ご容赦の程を)  ここ二ヶ月間、排便時に違和感があります。毎日朝1回大便をするのですが、したあとにまだ直腸あたりに便がある様な感じがして、キバってみるのですが、でません。そこで一旦トイレからでて暫くすると、まだ便がでるような感覚になり、また、トイレへいってみて再度キバってみてもでません。ウオシュレットなどで刺激させた場合、でる場合もあれば、でない場合があります。とにかく直腸・肛門あたりに便が残っている感覚があり、スッキリしません。  便の内容をみると、特に血が混じるとかの異常はありません。ただ、最近は下痢が多い感じです。  あと、思い当たることとすれば、1年程前に不完全腸閉塞だったことがあります。ウオシュレットは20年以上使用している経験者です。イボ痔などの経験はありません。関係ないかもしれませんが、アナルセックスとかの経験も全くありません。  原因はなんでしょうか? また、どの病院(内科?、肛門科?)へいけばいいのでしょうか?  できれば同様の経験者、専門医の方から回答いただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • 食事の後のトイレ

    質問します。 自分は食事の後直ぐにトイレで大便をします。 直ぐに出なくても30分以内に出ます。 食べなくても出ます。 1日に4~6回出ます。 悩みなのは大便の出すぎなのです。少し歩くと出る 見たいな状態です。 下痢ではありません。硬い時もありますしやわらかい時 もあります。 出過ぎることはいいこと? もし震災などで水が流れないトイレで凄く困ると思い 質問しました。 これは病気なんでしょうか?

  • 猫の下痢とトイレについて。

    飼っている猫が二匹とも下痢をしてしまいます。前にも、下痢になった事があったのですが、その時は餌の量を減らしたりして普通の便に戻っていました。まだ子猫なのですが、最近は大きくなった事もあり、少し餌の量を増やしていました。それが原因なのでしょうか…。トイレについてなのですが、トイレの失敗など殆ど無かった子達なのに、下痢だけは何回もトイレのすぐ側の外にしてしまいます。トイレが凄く汚れている訳でもなく、砂を変えたなどもありません。何か対処法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 洋式トイレの排水の時 水が抜けるの遅い

    洋式トイレ TOTO S517b と書いてあります。 大便・小便が終わって レバーで流す時に 便器の中にほぼ一杯に水がたまってから 少しずつ排水していきます。 大便は流れます。 ここ1週間ぐらいの出来事です。 トイレは20年ぐらいたっています。 今日吸盤のでかいシュポシュポ(名前分からず)を 買ってきて、何回か挑戦しましたが 改善の様子がありません。 夕方、ワイヤーロープを買ってきて やってみましたが やはり改善が見られませんでした。 考えられる原因を教えてください。 そして対応を教えてください。 よろしくお願いします。

  • トイレでできない

    4歳になる娘がトイレで大便ができなくて困っています。2歳半ぐらいからトイレトレーニングを始め、おしっこはすぐに覚えたのですが、大きいほうがどうしてもできません。 もちろん、褒めたり、たまには叱ったり、いろいろと試しました。最初の頃は、う○こが出てきたら、ママに教えてね。一緒にトイレに行こう。 という感じでやっていたのですが、トイレに座ると止まってしまうみたいで、便秘ぎみになってしまいました。それからは焦る事もないと思い、パンツを汚してもトイレに行くという事を言いきかせてきました。 でも、4歳になる今でもトイレに行こうとしません。ひどい時には、う○こしてるでしょ?と言っても、してない!と嘘をついてそのままの時もあります。 ずっとこのままというのはないとはわかっていますが、もうすぐ幼稚園に行く年頃なので心配です。 特に海外在住なので、こちらではトイレができない子供はデイケアなどで預かってもらえない場合もあります。 何か、いい方法がありましたら、お願いします。

  • トイレ後の手洗い

    公衆トイレ等で見てると男性の小便後の手洗いは70%くらいでしょう。これは自分のモノをさわってもそれほど汚いものではないと考える男性が多いからのようです。小便くらいで汚れた手で何か他のものを触るのは不衛生でしょうか? 一方、大便後はどうでしょうか?さすがにこれは手を洗わないと気分も良くありませんが、実際、大便のあと手洗いしないと他人様に迷惑をかけますか?対自分に対しては自分の大腸菌に負けて何かの病気を発生するものでしょうか? トイレ後の手洗いは自分が気持ち悪いからそのような習慣になっているだけで実際の衛生面での問題はどうでしょうか? ふとこのような事を質問したくなりました。(笑)

  • 和式トイレの水量が弱いです

    トイレは和式で、風呂とトイレは別です。(築30年くらい) ここ何年か前にトイレの流すレバーが『大』の方にしか動かない状態ですがちゃんと流れていました。 最近、水量が異様に少なくちょろちょろとしか便器に出てこず、トイレットペーパーや大便がうまく流れず、何回かに分けて水を流す状態で、その為、トイレもつまりやすくなっていてとても困っています。 タンクの中には、特に何も入れていないです。 どう工夫したら、水の流れが多く出るようになるかどなたか教えて下さいm(_ _)m

専門家に質問してみよう