• ベストアンサー

ハローワークが嫌いな人いませんか?

今のご時世不況でどうしてもハロワに頼らざるを得ない人もいるかもしれませんが、それでもハロワに対して不信感を抱いたり、こんなところが嫌いと思う人いましたら理由を教えて下さい。 私は半年もハロワにお世話になっていますが、どうしても譲れない気持ちをねじ曲げられた気がしてそれで嫌になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227991
noname#227991
回答No.2

自分は一度しか行った事が無いです。 仕事を真剣に斡旋するつもりもないし 失業手当もめんどくさがってましたね。 正直、あんな公共の機関にお金を使うなら 無くした方がマシだと思います。 ボランティアの人の方が真剣に探してくれますよ。

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.6

No.4です。 回答では有りませんが、No5の方の認識があまりに低いので・・・ 最近の求人倍率ご存知ですか? 軒並み0.5程度の水準です。 マッチングがどうのと云っても、単純に半分しか採用されません。 確かに失業給付を受けるためにはハロワに行かなくてはなりません。 しかし、貰うだけが目的なら、別に受けなくてもPC検索2回でOKです。 さらに早期に再就職が決まれば、総支給見込み額の70%が祝い金として支給されます。 (若干違うかもしれませんが、大筋では合っていると思います。) ですから、大半は真剣です。 それから、No.5のかたはハロワに通う求職者にかなりの偏見があるようですが、 相当優秀な人が、ふとした事であぶれ職を求めています。 今、新卒者もそうですよね。かなり優秀でもたまたま就職できないでいると、 そのままアルバイト生活に入ってしまったりしています。 今は若い人の求人もない状況ですが、中高年は全くありません。 自慢では有りませんが、私は直近は1年くらい前から求職していましたが、 100社くらい希望して履歴書送付80社、その内面接まで行けたのが10社位 すべてダメでした。 よってリタイヤしてしまいましたが・・・ 首都圏はそれなりに求人も有るみたいですし、雑誌などの求人も盛んですが 地方では極めて少ない現状があります。 さらに年齢が高いと建前上「年齢不問」と成っていても、まず電話段階で拒否され、 履歴書を送っても書類で落とされたり(殆ど中1日で却って来ます) たまたま面接に行っても結局落とされたりします。。 もっとも、私が採用側でも60才と50才なら50才、40才がいれば40才・・・ 若い方を取りますが・・・。 No.5の方の回答は真剣に求職活動をしている人を愚弄するものです。 質問者様には、回答者への反論のために、この場を勝手にお借りして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.5

いったことはないですが、   本当にすぐにでも働きたい人は、そんなとこにはいかないと思いますが、   求人側もハローワークの紹介で来る人はあまりながつずきしないようだと言っていました  大体ハローワークから来る人は、失業給付金を貰う為に行っている人が紹介状をもらって しぶしぶ取りあえず面接に行くのですがどうせもらえる間は働く気のない人が大半だと思います 本当に働きたい人は、求人誌かwebで探していきますよ  給付金を貰う人が多いからてつずきをする側は恩に着せてえらくなるのでは。、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.4

ハロワだけに限った話ではありません。 いわゆる「行政サービス」の窓口はあらかたダメです。 窓口と書きましたが、窓口はまだ良い方かもです。 見えない所はもっとひどいかも・・・。 彼らは「職探しをしている人のため」とか「住民のため」とか 「消費者のため」とか思って仕事してません。 もっとも民間でも、ここまでは同じ様なものですが・・・ 如何に自分たちが楽に、それで居て仕事をしている様に見えるか。 定年まで穏便に過ごせるか。定年後にどう天下るか。 そんな事しか考えていません。 (キャリアの役員絵への天下りが問題になっていますが、下は下で天下っています) たまに親切に一所懸命働いているのは、例外なく臨時職員です。 さらに民間と決定的に違うのはかつて国民宿舎とかの公営の宿がダメに成ったように、 基本暇で楽なのが良いのです。 民間の旅館は満室になると喜び、何とか客をもっと入れられないかと工夫しますが、 彼らは「ったく、忙しくてかなわないなぁ。 予約これ以上取るな」と定員自体を押さえます。 民間は「お客様」が増えると昼飯抜きでも喜びますが、 彼らは「相談者」が来ると「また来たか」 定時に飯食えないじゃないかぁ」ときっと思っています。 かといって、誰も「客」が居ないと存在理由が無くなってしまうので程よく仕事を探します。 会社にいると他の役所や天下り法人から、やたらアンケートや調査票が来ます。 これも仕事を作っているからです。 これだけ相談があった。とか、何人が利用した。とかの実績はウソでも欲しいのです。 話を元に戻します。 そういう事でハロワは相談者を何時間待たせても平気です。 どんなに待たせてもお昼休みは(交代でですが)キチッと取ります。 ハロワの周りには就職支援と称して、たくさんの天下り団体があります。 そこに参加すると、すぐに失業給付が受けられたり、相談が優先的に 受けられたりの特典をつけて、「利用者」を確保します。 そこでも本当の実務は臨時職員です。 こんな事ですから施設が増えても、職員が増えてもサービスは良くなりません。 ただ、雇用促進、就職支援の増強と言うと正面切っては誰も反対できません。 福祉や環境と同じです。元もとの趣旨は崇高ですから。 一応書いておきます。「すべての職員がそうだとは言いません」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195593
noname#195593
回答No.3

今ではなくだいぶ前なんですが、まだ20代前半の頃。おばさん職員が担当で、私が希望した会社にしぶしぶ電話をして貰いましたが、おばさん職員が一方的に「遠いからダメですよね?」「まだ若いし他に行ってもらえばね」と、会社に薦めるのではなく断るように仕向けてました。それ以降ハロワを利用するの辞めました。今は求人雑誌で見つけた職場に勤めてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yeye00
  • ベストアンサー率34% (87/251)
回答No.1

特に行く必要もなかったんですが、どんな所なんだろうと思って行ったことがあります。 一応働いてはいたんですが、なんとなく。 でも実際行ってみたらなんか舐められてるような、不愉快な態度ばかりでした。 地域にもよるのでしょうか。 普通の求人雑誌やwebで仕事を探した方がよっぽど効率がいいし、不愉快な思いも少ないと思います。 多分職に困ったとしても二度と行かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌いじゃないけど好きでもない(長文です)

    お世話になります。 今熱心にアプローチを受けている男性が居ます。 最初は不信感がありましたが、何回か食事に行きそれも少しづつ和らぎました。 でも、最近はメールが来ると少し身構える自分が居ます。 同性の友人から遊びの誘いがあると嬉しく、彼から来ると少し考えてしまいます。 今まで自分が好きになる人は少し振り回されそうというか、マイペースな人ばかりでした。 といっても私は受け身過ぎて、殆ど成就しなかったんですが…。 彼は「好きにしていいよ」「大丈夫?」と私に凄く合わせてくれます(誘いは強引ですが)。 優しい人だと思うし、楽しく話してくれる姿は今までで初めてなくらい可愛いなと思う時もあります。年上なので失礼かもしれませんが(>_<) 今まで出会ったことがないくらい、明るく前向きな方です。 決して嫌いじゃないんです。 でも、まだ好きとかでもない。 このまま行くと告白されそうな雰囲気ですが、こんなままで付き合うのは失礼な気がします。 でもあまり男性を見る目がないのと、何年も恋愛をしてなくて自分が男性不信気味なのも分かってるので思いきって「まだよくわからないけれどよければ」と伝えた上で付き合うべきか悩んでいます。 しかし、一人になりたい気持ちも大きいです。 特に結婚願望もなく、一人で過ごすのが好きだったりするのも温度差があるのかもしれません。 思い切って彼の懐に飛び込むべきか、気持ちが彼に完全に向くまで距離をとるべきか悩んでいます。 正解はないのでしょうけど、恋愛がとにかく苦手なので、何かアドバイスお願いします。

  • 虫嫌いの人にとっての生活

    私は虫が嫌いです。 それはもう大が何個も付くほどに。 アリすら気持ち悪くてビビります。 当然全国を探せば自分並みがそれ以上に虫が嫌いな人はいるでしょう。 私が北海道にいたころは虫は出ますが、 そんなには出ませんでした。 特に黒いヤツは見たことがありません。 そんな私は今名古屋にいますが毎日黒いヤツがでるんじゃないかと気が気ではありません。 ちょっとした音、髪が服に引っかかっただけでもビクビクしています。 虫嫌いな人は本州に住んでいるときどうしているのでしょうか? 私のように半年だけ本州にいればいい場合は半年だけ!と思えますが、 何十年と住んでいる人はどうしているのでしょうか?

  • 好きだけど嫌いなひと

    好きな人のことで悩んでいます。20代女性です。 好きな人は30代男性で、その人と知り合ってから9ヶ月ほどが過ぎました。 何度か食事に誘ってもらったりして、あとはメールや電話で連絡をとりあっていて、つきあってはいませんが仲良しです。 その人のことを想うと、心がとてもあたたかくなる感じがします。とても優しい気持ちになれます。 人を好きになって、こんなに安心感を感じたことは今までありませんでした。 ただ、その人についてひとつだけ、それも深刻に嫌いなことがあるんです。 それはその人の過去です。 その人は今からもう5年以上前のことですが、人妻とつきあっていたことがあるそうです。男性が独身で、女性が既婚者というかたちの不倫だったそうです。 自分の行為が誰かを傷つけること。 そういうことを考えないで不倫の関係を続けていた、その人の過去がとても嫌いです。 その人を好きな気持ちと、その人を嫌いな気持ちがごちゃごちゃで、矛盾していて、その話を聞いた9月からもうずっと悩んでいます。 こういう状況についてどう思われますか? また、似たような経験をされた方がいたらお話を聞かせていただけたらと思います。

  • ハローワークが懐かし過ぎて困る。

    ハローワークが懐かし過ぎて困る。 (´・∀・`)b 無職時代に通っていたハローワークに情が入り働いている現在でもハロワ通いしたくなります。 今の仕事も辞めたくなるとハロワ通いしたいなーなどと考えるの! ┐(´д`)┌ こんな気持ちになったとしたらあなたならどうしますか? (* ゜∀゜)b

  • 人を嫌いになってしまう

    23歳の女です。 一浪した上うつ病であまり登校できなかったのでまだ大学4年生です。 本題に入ります。 私は友達が少ないです。 この春まで友達は1人いるだけでした。 彼氏ができた事もありません。 私が去年関係を切った友達は5人です。 ごく稀に異性からアプローチを受け、食事に行ったりもしますが大体1回目のデートで相手の事が嫌いになってしまいます。 最近、新しく始めたバイト先で友達ができました。 しかし、早くもその友達の事が嫌いになりつつあります。 理由はその子の欠点ばかりが目に付いてしまい、彼女の事を好意的に思えなくなってしまったためです。 欠点、というのはあくまで私にとってのものであって、他の人から見たらむしろ美点かもしれません。 例 ・図々しい(⇔気楽に付き合える) ・話の内容が薄い(⇔軽い会話を楽しめる) ・優柔不断(⇔一生懸命考えてくれる) 親の事も嫌いで相談する気になれませんし(子供の頃虐待されてました)、もう1人の友達には不信感を与えそうでやはり相談できません。 (実はもう1人の友達は過去に一度嫌いになってしまった事があったのですが、一度疎遠になった後私が謝って今は仲良くさせてもらってます。) 私はこのまま変わらなければ一生孤独で寂しい人生を送る事になるでしょうが、どうしたら変われるか全くわからないのです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 人気のある人を嫌いになった

    人気のある子を嫌いになりました。 その子は元友人でしたが、自分がずっと好きだった人をとられてしまったことがキッカケで嫌いになってしまいました。 厳密には、元々嫌いだったのですが「たくさん友だちがいるから」と、その部分は目をつむって、ひっついていました。(私には他人に依存する傾向がありました) そんな自分に気づけたこと、これを機に距離を置けたことはとてもプラスになっていると思います。 その子の嫌いな部分が自分にそっくり当てはまるということにも気づけました。 これら自分の弱点は、ちゃんと克服したいと思います。 克服したら、その子のことも受け入れられると思うので。 しかし、やはり今はまだその子のことが嫌いです。恨みと言えるほどです。 「自分はこの子を嫌っていてもいいのだ。それだけのことをされたのだから。」と思うことで自分の感情を認め慰めていますが、、 その子に集まっているたくさんの人たちを見ると、「やっぱり私は間違っているのかな」と思ってしまい、自分で自分を認められなくなってしまいます。 その子や集まる友人たちのことを一切視界に入れなければ良い話なのですが、同じサークルなので避けるにも限界があります…(最低週2回は部会で顔を合わせなければなりません) また、その子に集まっている友人たちのことも心から信用できなくなってしまいました。 「どうせあの子の味方なんだろう」と思ってしまうのです。(敵・味方という見方が良くないのはわかっています) 現にその友人たちのうちの何人かに自分の気持ちも聞いて欲しくて相談したりしましたが、 愚痴になってしまったのがアダだったのか・・・その子の擁護をされたり、恨みの念を持っている自分を否定されたり、「私だって苦しい」という気持ちが伝わらずとても悲しい気持ちになりました。 私はただ「苦しんでいる」ということを認めてほしかっただけなのです。 また、その友人たちにもし、「元々嫌いだったけど人間関係を確保するためにくっついてた」なんてことが知られたら、私の人格は否定されるに違いありません。 それが怖くて、今はもう上手く関わりあえません。 でもこの友人たちには嫌いな部分はありませんし、本当は自分が一番信頼関係を築きたい人たちなのです。 そんなこんなで今はほぼ、ぼっち生活です。 大学がはじまり、一人で行動することを心に決めましたが、その子や友人たちと学内で会ってしまうのが億劫です。 誰も知らない人だけの土地に行きたいと切に思います。 ですが、サークルも大学も好きなのでやめるつもりはありません。 私は他人に不信感を持っています。(これは家庭環境、とくに父による影響が大きいと思います) 無自覚にも前からそんな節はありましたが、今回の件でそれは明確になり、より一層強くなってしまいました。 「こんなことしたら迷惑じゃないか…」「別に私のことなんてどうでもいいよね…」「おもしろいこと言えないし…」「本当は私のとなり居づらいんじゃ…」 こんな感じで、手も足も出ません。 自分にも不信感を持っているようです。 (克服のために自分でインナーチャイルド療法をしていますが、父を嫌いになってしまいそうで怖いです。) でもいつかは「自分の力で」誰かと信頼関係を築きたいです。 こんな私でも、それは築けますか? あの子のまわりの友人たちともそれは築けますか?

  • 死ぬほど嫌いな人っていますか?

    私は今死ぬほど嫌いな人がいます。 今まで苦手だなとか嫌いだなと思っても、こんなに嫌いになった人はいなくて本当に困っています。 その人の何が嫌いかというと、 ・とりあえず自慢しかしない ・自分をカワイイと思っている(自分撮りやプリクラは本当に美少女) でも実際は太っていて全然可愛くないんです。 ・彼氏が金持ちということをわざわざSNSで写真付きでアピールしてくる ・言葉使いが悪い ・男遊びが激しい(でも今は金持ちの彼を見つけたので一途らしいです) ・自分をよく見せる方法を知っている ・うそつき ・いつも私は美人アピールするのに、時々「ブスすぎて死にたい」とか言ったりする。 ・私の友達と付き合っていたが何股もかけて謝ることなく捨てた 箇条書きにしてみましたが、別に書いてみるとどうってことないですね… でも本当に存在が嫌いで嫌いで… 消えてほしいと思っています。 いろいろ気にしない方法とか気分転換とかしましたが、頭からその女の存在が離れなくて 困っています。 死ぬほど嫌いって気持ちが自分の中にあることも何だか嫌で… 自分の性格がどんどん悪くなっていくような気がします。 心の中で天罰くだれ~って思ってしまいます…… どうしたらこんな気持ちを手放せるでしょうか…?

  • 嫌いな人に謝ることが出来ません。

    私は自分とは直接関係のない出来事をきっかけに、友達を避けるという行動をとってしまいました。その友達から「ひどい、傷ついた」と責められ、今では自分勝手なことをしてしまったと思っています。 その友達とは会うことが出来る機会は、あと数日しかありません。しかし、私は謝るまで踏み切ることが出来ません。理由は、「嫌いだから」です。いじめっ子のような思考回路だと思い、自分でも嫌になります。なんで嫌いな人と友達だったんだ、とも感じられるかと思います。その人を避ける前はちょうど、出会ったころは分からなかった様々な点に気づき始めた時期でした。漠然と「この人と離れたい」と思っていたからこそ、ためらいなく避けるという行動をとれたんだと思います。その人の言動などが思い出され、「どうしてあんな人に謝らなきゃいけないんだろう?」と思ってしまいます。 私が突然避けたことと、その人の性格の悪さが関係ないとは頭では分かっています。でも実際に謝るまでに気持ちが動きません。それに、その人は果たして謝られることを望んでいるのかも分かりません。 やはり謝るべきなんですよね? おかしな質問だとは分かっていますが、時間に迫られた今になっても気持ちの整理が出来ず、困っています。よろしくお願い致します。

  • 人を嫌いになれない

    なかなか人を嫌いになりません。 周りの人がされたら怒るようなことをされても、怒りがわきません。 これはとても不便で、一歩間違えれば都合良く扱われてしまいます。私自身、なぜ怒ったり嫌いになれないのかが分かりません。日常生活では怒りを感じることがほぼ無く、欠落しているのかとさえ思います。 その代わり、楽しい、嬉しい、悲しい等の感情は人より強く感じます。むしろ感受性が怒り以外の感情に働きすぎていると思います。なので傷ついても嫌いになれないという非常に嫌な状態に陥ることがあります。その場合は悲しい、が限界に近いところでようやく関係を断つことができます。そのときは爽快感さえあります。 怒りを感じにくいことで相手を調子に乗らせていると友人に指摘されることも多々ありました。人との距離感をはかるのが下手なのかとも思います。 このままでは良好な人間関係を築けるのか不安です。逆に同情心や共感力が乏しい大人が多すぎるのではないかと考えてしまいます。 この性格のせいで人間不信などになるのは馬鹿馬鹿しいなと思います。自分で撒いた種のように感じるからです。 必要なときには怒りの感情を持って人と距離をとるには、どのように考えればうまくいくでしょうか。 同じような性格の方、または客観的なアドバイス等の助言いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 嫌いな人との付き合い方。

    嫌いな人との付き合い方。 嫌いな人とは、どのような関わり方をしていますか?? 私は、たいてい「気持ち悪い」と思って、やり過ごしてきましたが、そろそろ、いい年になります。 「マニアック」なメールの場合、「今時の若い子」と捉えるか、「気持ち悪いメール」として取るかで、 感じ方や価値観が、自分のやりたい事に時間を費やせる気がしました。 みなさん、嫌いな人が、変な事をすると、どのように受け流していますか??

郵便番号がずれて印刷される
このQ&Aのポイント
  • 郵便番号が枠にはいるが下にはみ出る問題についてのトラブルです。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続されている環境で問題が発生しています。
  • 関連するソフトとして筆ぐるめを使用しており、Wi-Fiルータを経由して印刷しています。
回答を見る