• ベストアンサー

迷っています。

諸事情で二回も退学し、別の看護学校へ行くのかそれとも作業療法士の学校へ行くのか…。誰かアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

学科は別として、短大または4年生大学に進学されてはいかがですか? 諸事情の内容が不明ですが、短大・大学であれば、次の学校に入学するときに一般教養系や内容が重なる科目について多少の「単位」を認定してくださるのが普通だからです。 看護師も作業療法士も、それぞれ受験資格を取得可能な大学が存在します。

ndh93559
質問者

お礼

ありがとうございます!ぜひその道で考えるようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護学校再受験について

    今年看護学校を再受験します。願書や面接の際にどうしたらいいのかの相談です。看護学校には1年行って退学しました。退学後は結婚して働いています。退学理由は、私は看護師になりたくてなりたくて看護学校に入って嬉しかったのですが、周りはなんとなく看護師になりたい人ばかりでびっくりしてあまりのギャップに自律神経失調症になり退学しました。また、看護師になりたいからには他人のことも考えれると思ってましたが、悪口ばかりで、仲間の事を陰で死ねとか言ってるのを聞いてしまい、嫌になりました。未熟でした。社会に出て、強くなり、また退学してから後悔と苦しみつづけたので、看護師になりたいです。看護学校を退学したことを記載するべきかまた記載をしなかった場合はどのようにすべきかと看護学校を退学した理由はありのままに話すべきなのかをアドバイスや意見をお願いします。看護学校に合格して勉強したいです。もう同じ過ちは繰り返さないし、どんなにつらくても苦しくても退学しないし、命を懸けました。どうかお願いします。

  • 作業療法士 or 看護師

    作業療法士になりたいです。ですが、国公立系の専門学校は学力の不足で無理で、私立しか受験することがきでません。しかし、それは金銭的な問題であきらめざるをえません。奨学金を借りることについては、少し考えています。以下、質問。 近くには、自分の学力でもいけるかもという、公立の看護学校があります。妥協するというのは、とても失礼だと思います。でも、人の役にたてるような仕事がしたいです。僕は、どうするべきでしょうか。 1.何が何でも、金をためる。2.学力を上げる。 3.看護学校で妥協する。  3について、理学療法士や作業療法士を目指した方で、看護師に切り替えた人いますか?理由はなんでもいいです(←数年後に供給過剰になるおそれ、需要が多いなど) 迷っています、アドバイスください。

  • 作業療法士について。

    作業療法士について。 26歳男会社員です。 来年より会社を辞めて作業療法の専門学校に入学します。 そのことを周りに言うと、何故作業療法なの?看護士の方が給料が良いのでは? ということをよく言われるのです。 単に給料だけでなくやりがいを考え選んだのですが、医療業界で働かれている方に 意見をお聞きしたいです。 作業療法士はやりがいもありこれからも必要とされる良い仕事だと思うのですが。 (もちろん看護職も立派な仕事だと思います。)

  • 20歳、看護学校の受験を考えています。

    失礼します。 私は今20歳で、 来年度看護専門学校の受験を考えています。 しかし受験までの手順が 全く把握出来ていないので すみませんが教えてください>< ・志望校を決める ↓ ・その学校の受験科目を調べる ↓ ・受験科目の教科の参考書などを 買って勉強する ↓ ・受験する ざっくりですが こんな感じでしょうか? 以前看護とは別の 専門学校に行っていたのですが、 諸事情により退学をしました。 少し時間を置き、 将来のことも考えて 改めて学校に行って勉強をしなおそうと 看護に決めたのですが、 高校では文系だったので かなり心配です…。 もうすっかり受験の感覚も 忘れてしまったし 心配事は色々ですが… 独学でがんばりたいと 思っています。 社会人になってから 看護学校受験された方など、 独学において アドバイスなどあれば 宜しければ教えてください。 色々とすみません。 宜しくお願いします。

  • 24歳男性、高卒です。公務員になれるのでしょうか

    こんばんは。作業療法士の専門学校に通っている24歳の男性です。4年次に合計2回8週間の臨床実習に行きました。1回目の実習は受かりましたが、2回目の実習で中断となってしまい留年する事となりました。このとき自分は作業療法士の仕事がどうあがいても自分にあっていない事に気づきました。学校の先生も「もう辞めたら」と言われ、泣く泣く退学を決意しました。現在定職についていません。高卒です。ハローワークにも行きました。そこで質問なのですが、24歳専門学校中退した、自分のような人間を雇ってくれる職場はあるのでしょうか?また、市役所で働きたいと思い、公務員になりたいと思っているのですが、自分はまだ受けられる状態なのでしょうか?どなたかご回答お願いします。

  • 高校の専攻科退学後に准看護学校受験

    高校の看護専攻科を退学後に准看護学校の2次試験を受験するのですが 高校の看護専攻科を退学後に准看護学校を受験します 退学理由は家庭の事情です 高校卒業の資格はあり、既に高校の調査書を受験先に提出済みです 2次で受験しようと考えていますが この場合合格する可能性はどのくらいでしょうか? ちなみに自宅から列車と自転車で45分くらいかかるとなり町の県庁所在地ではない地域の 学校を受験予定です

  • 大学選択&卒業した後

    高校生です。今進路について悩んでいます。 アドバイス頂けると助かります。。 大学の学部は決めたのですが将来につきたい職業がとくにありません。 その学部は好きですが 医学部→医者 看護学部→看護師 保育学部→保育士 のように職業には全くつながらないなので 最近、「その大学に入って自分はそのあと何をするのだろう」と不安になってきました。 それからもう一度探してみて 今、社会福祉士や専門学校の作業療法士が気になっています。 できればずっと長く続けられる仕事をしたいと思っていたので 看護師も考えたのですが、その選択は難しそうです。。 このまま今の行きたい学部するべきか 作業療法士などに行くべきかみなさんだったらどうしますか? 文章がまとまっていなくてすいません。 もしお時間ありましたらアドバイスよろしくおねがいします。。

  • 自分に向いてる職業は…

    自分に向いてる職業は… 高校卒業後、ストレートで看護学校(関東、寮暮らし)に入りました。 しかし、そこは凄まじいパワハラ学校で何人もが辞めたり精神科に送り込こまれたりしています。 私は、精神的に病んでしまい実習もきちんと参加できず留年→退学となりました。 内部事情を知らない周りの人間は、あんたみたいに先生から睨まれて留年させられるような生意気で精神的に弱い人間はどこに行ってもダメと罵られました。 私の性格が社会に適応していないのか、その学校が合わなかったのか、看護師に向いていなかったのかがわからず悩んでいます。 また学校や会社に勤めても、退学に追いやられたりおかしな理由でくびにされたりするのではないかと思い自信が持てません。 私は絵を描いたり、造ることが大好きでそちらの道に進みたいのですが医療系一家なので、看護学校行け。などと言われます。社会人になったら都内で一人暮らししたいなぁ…と思っています。 何かアドバイスいただけますか。

  • 看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか?

    看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか? 25歳男性です。看護師を目指しているのですが、従姉妹(病院で介護福祉士として働いている)が看護師は止めたほうがいいと言っていました。従姉妹は下記の理由を言いました。 ・看護師の仕事は介護師の仕事に医療行為が増えただけ ・年収だけを見れば公務員(地方上級)よりも高い傾向があるが、夜勤やら残業やらがあるため ・何かあれば即呼び出し(ある意味警察官と同じ) ・週1日しか帰宅できない時がざらにある ・看護師は医師の指示でしか動くことができない ・理学療法士・作業療法士は医師の指示がなく働くことができる ・理学療法士・作業療法士は独立開業ができるが看護師で独立開業した人は見たことがない ・シフトの融通が利くのは女性のみで男性看護師は意見すら通らない(緊急呼び出されるのは男性が殆ど) ・看護師から理学・作業療法士へ転職をする人はいるが、逆は少ない ・安定しているように見えるのは気のせい ・看護師の求人が多いのは離職者が多すぎるから。理学・作業療法士の求人が少ないのは離職者が少ないから とマイナスな面ばかり聞かされました。 すごく大げさにも思えますが、どうなのでしょうか? ちなみにヤフー知恵袋で調べたのですが理学・作業療法士は専門学校などが乱立されているので将来的に待遇や就職が困難になるともありました。

  • 作業療法と看護

    こんばんは。 大学入試を控えている高校三年生男子です。 進路の話ですが、 私は中学までは看護師になりたいと考えていましたが、高一のころに作業療法士という職種を知り、なりたいと考え始めて、模試などの志望校調査でも作業療法学科を書いておりました。 ですが、センターまで約40日となった土壇場で再び看護師の魅力を感じる機会があり、看護師にもなりたいと思ってきました。ですが、作業療法士になりたくなくなったわけではないのです。 私は、看護師なら看護師長かそれ以上、作業療法士になっても日本作業療法学会の高い地位にまで出世して、臨床の経験で学び培ったもの用いて自分の力で医療や福祉を変えてやりたいと思っております。(生意気で申し訳ありません。) 作業療法士と看護師、 まだまだ私の知らないことばかりです。 なのでどちらでも構いませんので 作業療法士と看護師について これから進路として選択するにあたって 何か知っておくべきことがあれば教えて下さい。 求人情報やお給料や大変さ(どんな仕事も大変だとは思いますが)など、何でも構いません。 質問が下手ですみません。 本当に悩んでます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • YogaTab11の3Eキーボードが入力できません。確認した結果、キーボードの不良ではなさそうです。
  • YogaTab11の設定を変えることでキーボードが使える可能性があります。
  • 同じ問題を解決した経験がある方、詳しい方にアドバイスをお願いします。
回答を見る