• ベストアンサー

小学6年生でお泊り会は早いですか?

学校で、今年のクリスマス、友達の家に言ってお泊り会しよう!と言う話が出ています。 それを母に言うと早くないか?や、その子の親はいいのか?などと言われました。 友達の親は聞けばいいのですが、早いかどうかは分かりません(焦) 計画などを立てないといけないので、出来るだけ早くお答えしてくれるとうれしいです!! よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 良いかと思いますが、まず子供達だけで決めて居ることかな?当然友達の家の方の許可がありますし、ルールに従う必要性があります。普段の状態であなたの親があなたの事を心配しているから、早くないかと聞いています。つまり、普段の行いが良い場合は大丈夫と思いますが、生活態度とか悪いと言われますよ。  後は、その友達の親とあなたの親とが連絡が取れる状態であることも大切です。最近ではクラスの人同士でも番号が分からない事あるので。  あなたの家では無いので、礼儀正しくしてくださいね。  それと、親戚とかの家に泊まった経験はありますか?それも無い状態だと親も心配するかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

早いって、どういう意味? お泊り会って、小学生がやるもんじゃないですか? 中高生にもなると、友達と家族ぐるみで付き合う(相手の親にお世話になる)なんてことはほぼなくなってくるし、その年齢すらも過ぎると恋人(男女)でのお泊りになってしまう。 友達同士でキャッキャと他人の家族の家に泊まれるのだとしたら、今だけですよ。本当に今だけの貴重な思い出になるんじゃないですか。勿論、相手の家庭が許してくれるなら、ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.3

ちびまる子ちゃんで、たまちゃん家にお泊りに行く話があったような。 まあ、漫画の話ですが…。 逆にお泊り会なんて中高生はやらないのではというイメージです なので早いってことはないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

早いと言うことは特に無いと思いますが、他人の家に上がり込んでしかも泊まるわけですから、その際のマナーはきっちり教えてから送り出して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimoyu
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

お泊り会楽しそうですね。でもお友達の家に泊まるには、おうちの方同士の話し合いも必要です。うちには3人の女の子がいるのでお泊り会はよくありますが、親同士も仲良しです。泊りに行くこともあれば、泊りに来ることもあります。必ず親同士で話しをしますし、ルールも決めます。早い遅いの問題ではなく、お友達のおうちの方を知らない場合は泊りには行かせません。どちらにしても、子どもだけではダメです。おうちの方たちに話をしてもらった方が良いと思います。 それから、小学生がこの時間まで起きているのは絶対に良くありません。うちの1番下の女の子は同じ6年生ですが必ず10時前には寝ます。スポーツをしているので疲れるのでしょう、起きていられないようです。早く寝て、早く起きる!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学1年生と4歳の女の子のことで…

    この季節、過去ログ見てたら多くのクリスマスプレゼントの質問がありますが…私も聞かせてくださ~い(´_`。)   小学1年生と、4歳の姪っ子が2人います。 クリスマスプレゼントを贈ろうかと思っています。   今年から社会人になり、地元を離れてしまったので、姪っ子たちの状況がわかりません(何のアニメが好きだとか、学校・幼稚園・友達の中ではなにが流行っているとか。)   何でも喜んでくれるとは、思うのですが、やっぱり下準備的に知りたいのです。この年の女の子たちはませてそうだし(^^;   今、小学1年生・4歳の女の子たちは、何に興味を持っていますか? どんなことでもかまいません。 同い年くらいのお子さんがいる方、子供と接する機会があるかた、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 小学一年生の息子

    今年の春から小学一年になった息子はいつもお昼休みになると一人で遊んでいる事が多く悲しそうに母親に話をするそうです。同じ保育園の子はおらず、なかなかお友達が出来ないみたいで親としては心配でなりません。しばらく様子を見るべきか悩んでいます。何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 小学1年生の普通について

    今時の公立学校に行っている小学校1年生ぐらいは、必ず友達の家に行くとき、これから行くと電話で連絡を入れてから行かないとおかしいのでしょうか。 私は独身ですが、子供の頃は、学年の違う家の付近の子供たちとよく遊び、年が上がるごとに行動範囲が広くなり、同じクラスとはいえ家が遠いと放課後あまり遊ばなかった子とも、家の行き来ができ、中学に上がってからは、スポーツで出来た知り合いと同じ市内なら行き来、連絡するようになりました。 割と活動的なタイプでしたので、他の子が皆そうだったわけではありませんが、この様な子供時代を送ってきているため、遊びに行くことも、当然家に呼ぶこともかなり機会が多かったと思います。 同じクラスの友達とひとくくりにしてみても、相手との距離は人それぞれで、相手との距離によって、人付き合いの方法も違います。 そりゃあ親同士も含めて仲のいいグループであれば、今から行くよコールも有と思いますが、小学校1年生の子供が必ずしも1日の予定を自ら決め、今日はだれの家に行くと始めから決めて行動するわけありません。それが出来るのはそれこそある程度年が行ってからだと思います。 子供の付き合いも始めがあるわけで、:初めから知り合いと同じことを相手の親がしないと非難すること自体が良い年こいた大人が言うにはおかしい事だと考えます。 初めてきた知らない家の子供が、自分の子供と遊ぶのに、その親と連絡しないのが当たり前って、どこの世界の理屈なんでしょうか。よくどこの馬の骨とも分からない家の子供と遊ばせますよね。 向こうから勝手に来たってさぁ、それは良くあるただの良い訳じゃないの。 日本全国の親御さんからご意見頂きたいです。 いちいち地元の子と遊ぶのに、電話してから来いって、単にその家の事情であって普通の事ではないと思います。家庭と一口に言っても、勤め人、自営業、専業主婦、共働き、一軒家、マンション、アパートと同じ家庭なんて無いから、相手の親御さんと普段から連絡とって、子供なんだから何かある、それが前提でお付き合いするのが昔の親は普通でした。そして、それは人間関係という面で円滑に進める為に必須と思います。 自分のグループの理屈に合わないから、常識は棚に上げ、人の批判をする親が多いから、モンスターペアレントが生まれるのではないでしょうか。 私の子供時代は、そういう子は子供の頃から地元の学校に通っていなくって、学校に行くのに電車を皆が使ってくる子供たちの遊び方です。 独身ですが、身内に小学生以下の子もが何人かおり、多少は話を聞いていますし、子供抱えて四苦八苦しているお母さんと、居合わせれば、手助けもしたりしているのですが、なんでも時代が違うと年上の人間の言う事に馬耳東風の母親の発言を聞くと30代以下の子持ちが何かあっても協力してやろうという気持ちが失せます。 自分が主役の文章しか作れない、子供大人がふんぞり返っているから、学校が荒れるのも最もだ。

  • 小学5年生の娘の友人関係について

    うまく文章が書けるか分かりませんが、宜しくお願い致します。 娘の事でアドバイス頂ければ嬉しいです。 娘には1年生から数回同じクラスになり仲良しのお友達Aちゃん、幼稚園からの親友で学校は離れていましたが4年生になって引っ越す予定があり、どうせなら娘と同じ学校に通わせたい、と4年生から同じ学校に通うことになったBちゃんがいます。娘はいわゆるグループに属さないタイプでどのお友達とも仲良く遊ぶことができる子でした。 娘とAちゃんBちゃんは今同じクラスです。 AちゃんとBちゃんは娘を一人占めしたい…そんな感じで娘を取り合う形で始まりました。AちゃんBちゃんはお互いのことが嫌いのようです。 娘としてはできれば3人仲良く遊べれば1番いいと言っていますが、それはできない状態です。 今までは娘を取り合う形であったのですが、最近になってどっちか1対1で遊ぶことになると、その子に嫌な事を言われたりキツイことをいわれたり、娘がその子に反したことを言うと怒ってしまうらしく…AちゃんBちゃんどっちも同じようです。 その事で娘が学校から帰宅後と朝になるとおお泣きして学校に行きたくない行きたくない…と泣いてしまいます。 私も娘の話だけしか聞いていませんし、もちろん娘にあなたが悪い所はなかったのか…話し合いはしているのですが。どうしていいか分かりません。 娘は気持ちが弱い所もあります、少しの話を大きくする所もあります、家でちょこっとぶつかったくらいで痛い~と騒ぎますし…汗 そのうえとても泣き虫です。小学校3年生まで近所の女の子にいじわるされっぱなしで、家で泣くことしか出来ず、3年生の後半になって、やっと嫌なことはやめてと言える子になりました。 娘は少しの事で傷ついたりするタイプなので、普通の会話の中でAちゃんBちゃんにちょっときつく言われただけなのかもしれません、普通の子なら気にしないでそのまま流してしまいそうな小さな嫌な事もすべて受け止めてしまい…今こんな状況です。娘に聞くとAちゃんBちゃんは娘にだけきつく言ったりすぐ怒ったりするそうです。 3人でいてもつらいし、どっちかといても更に又何か言われたりするのが怖いようです、他にもお友達がいるのでその子たちと居れば?遊んでみれば?と話しても休み時間になるとどっちかがすぐに娘の方に来る様です。娘とは散々話し合って嫌な事を言われたりしたら、はっきり自分の気持ちをいっていいよ、嫌なことは嫌、できないと子は出来ない、自分から強く変わらないと友達は自分にしていることに気がついてくれないよ、と話しています。 先週金曜日はどしても学校に行きたくないと泣かれその日は休ませました。夕方学校に出向き先生に娘の友人関係について聞いたところ娘が板挟みになっている状況は気ずいていてくれました、ただ娘がきつく当たられている事は確認出来ませんでした(先生の都合で少ししか話ができなく)今日も休みたいと大なきしましたが、今日は行かせました。 娘が強くなりちょっと言われて位でもきにしないで行ければいいのですが…なかなかうまくいかず。。娘にどんな言葉をアドバイスしてあげればいいのか娘にどのように行動を起こすようにアドバイスしてあげればいいのかもう分かりません。Aちゃんの親とは学校で合えば挨拶する程度です。Bちゃんの親とは仲はいいです。お互い子供をお泊りさせたり親同士も家に行き来しています(最近はないですが)親に相談?するのは最後の最後娘が行動を起こしても何も状況が変わらないときに話すつもりです。Bちゃんの親はBちゃんは凄くいい子でいじわるするなんて思っていないと思います。(いろいろ話を聞いていると)。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 小学3年女子 放課後の遊び方について

    小学3年女子の母です。 娘には一学期からずっと仲の良い友達がいて、毎週2日ほど家に遊びに来て、時には週末も、夏休みもよく家に来て宿題をしたりお昼も用意してあげてました。うちにも泊まりに来た事があります。その後友達宅にも泊まらせてもらいましたが。彼女の家はシングルマザーで、学童もおもしろくないという理由でやめてしまい遊ぶのはほとんど我が家でした。先生にも学校でもいつも一緒にいると言われました。正直よく遊びに来られて大変だと思う時もありましたが友達もよい子だと思ったし、なにより娘も喜ぶので私もいつも歓迎していました。 ただその後もまた泊まりに来たいと言われましたがのらりくらり交わしていました。 二学期過ぎた頃からその子には別の仲の良い友達ができたらしく、学校でも一緒に遊ばなくなり、お祭りなどの行事も一緒に行かなくなりました。 しかし放課後だけはうちに遊びに来て、最近は今まで一人で遊びに来ていたのが彼女の今の仲の良い友達二人も連れてくるようになりました。 友達からうちの娘に遊びに行っていい?と聞いてくるそうです。友達が遊びに来るのは正直やはり大変で、こちらも学校では遊ばないのに我が家ならいつでも遊べる、と都合良く思われてそうで不快に感じてしまい、先日その子達が遊びに来た時言葉には出さないですがとうとう不快感が態度に出てしまいました。 そのせいかその後その子が家に遊びに来ることはなく、学校でも娘がはなしかけると怪訝そうな態度をするそうです。 私の歓迎しなかった態度のせいで友達が遊びに来なくなったのではないか、そしたら娘に申し訳ない事をしてしまったと悩んでいます。 どう思われますか? 学校では仲良くなくなってもそのまま友達達をみんな受け入れてあげれば良かったのかと。 娘には今別に仲の良い子がいます。 しかしその子は習い事があったりで放課後遊んだりはしません。 放課後遊ばなくても女子の友達は仲良くやっていけますか? よくまとまらない文になってしまいましたがご意見体験談などお聞かせ下さい。

  • 小学生の同窓会に行く

    当方は昔父の仕事で海外の日本人学校に行ってました。 それが日本で同窓会をやるみたいなんで出席したいんですが昔友達からあの子お前のこと好き見たいやぞと当方のことを好きな子の友達に言うわれました最初は意識してなったんですが小学生の卒業間際には私も好きになってました。 小学生の最後のお別れ会で私の友達がみんなの前で私がその子を好きなことをばらしました。 私は父の仕事が終わりましたので小学校の卒業と同時に日本に帰国しました。 それ以来あってませんが同窓会に行きたいんですがいくら小学生のときの話とは言え恥ずかしくて行けません。 もし皆さんが当方の立場だとしてどのようにその子に話をすればいいのか教えてください。

  • 一人が好きな小学4年生の男の子

    小学4年生の息子の相談です。 小学1年生の頃から、一人でいる事を好み、 学校の休み時間も、他の生徒とは遊ばずに、図書室や教室で 本を読んだり、外に出ても、一人で ひなたぼっこをしています。 毎年、担任にも 相談してきましたが 【そういう子は、いますよ。それが、その子らしさです。】的な回答が多いです。 家でも、食事は、私(母)と妹と食べますが、食べ終わると、 自分の部屋へ。 漫画を読んだり、小説を書いているみたいです。 スポーツは何もしていません。好きじゃないみたいです。 そういう子なんだ。と言われれば、そうですが やはり、親としては、色んなお友達と、たくさんの遊びやコミュニケーションをして欲しいし ケンカなんかも、小さなケンカくらいは、 男の子だし、して欲しいな。と思うのです。 小さい頃から、ピアノを弾いたり、折り紙を折るのが好きな おとなしい男の子でした。 学校へ行くのを、嫌がったりする事はないです。 温かく、見守っていれば良いのでしょうか? それとも、一人でいる時間も大切だけど、友達と 遊んだり、家族の時間も、少しは、一緒にいるように 話をした方がよいのでしょうか・・・。 男の子って、ボールを蹴ったり、つるんで 遊んでいたり、そういう元気なイメージが 自分にはあるのですが・・・。 私は、母子家庭で育ち 男の子の事が、よくわからないので 主人に相談してみましたが 主人も、そのうち、やりたい事がみつかれば 動くようになるよ。との事。 MAMA友には、相談しにくいので こちらで、何か回答頂ければと思います。

  • 小学3年生の娘のことで悩んでいます。

    習い事に家の娘(o)も入れ 3人で通っているのですが(親同士もそれなりに仲良くしています。)最近 習い事にお迎えにいくと(近所なので、順番に親が迎えにいく。私は、お迎えが多い。)娘(o)の顔が沈んでいます。車に乗せるなり家の娘の目の前で ヒソヒソ話。娘も見かねて、『また、内緒話。しないで!!!』娘自身、我慢するタイプなので、ナカナカそう言う発言が出来ないのですが、その日は たまらなかったんだと思います。 学校でも、家でも遊ぶことも多かったのですが、(iチャンは両親共働きのため、放課後クラブ。aチャンは、放課後クラブには入ってない。家の娘oも入っていない。)その日は娘が一緒に帰るコト帰ってから遊べるか聞いたらしいのです。答えはどちらもNoだったので、その子とは帰ってこず、家にいました。すると、Noと言ったaチャン。やっぱり遊ぼう。との事。結局その日は遊びましたが、お菓子を食べたと思ったら、『帰る』その日は一緒の習い事の日だったので、待ち合わせ時間にいくと、放課後クラブから帰ってきたiチャンと一緒に走り回って…結局送っていく車に2人で乗り込んだらしく。娘から隠れ。車に乗り込む時の娘の顔ったら…。悲しかったです。3人でいると、ほとんどが2対1。家の娘は1の方になってしまいます。 学校でも、約束していたのに、遊べなかったナド。家で遊んでいても、iチャン早く帰って来ないかな?運動会、(家の娘)oと同じグループじゃなくて、iチャンと同じだったらいい。iチャンと隣の席になりたい。等々。私が聞いていても胸が痛いくらい。娘は、どちらかというと、お友達についていくタイプで、言いたいこともナカナカ言わない子なので、『なんでも、聞いてくれて便利なやつ』くらいに思われていたんですかね?! 最近、学校では他の子と遊んでいるようです。仲間に入れてもらえないからなのか、他のお友達の方が気が合うからなのか、分かりません。 娘も、臨機応変に対応しているようですが、同じ習い事に通っている。ってことに縛られ、iチャンaチャンと離れることが出来ないのかなぁ~と思って、習い事をやめさせようと思っているのですが、そんな 子供の一時的なトラブルで 楽しさを分かってきた習い事をやめさせるのはどうカナ? と、思ったり、習い事なんてしなくてもいい。娘の笑顔をみていたい。など、悩んでしまいます。 文章が下手ですみません。意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 小学一年生位では?

    今回で二回目の投稿になりますが、今の子供達の遊び方って僕が子供の時とかなり違う気がしてます、まず一つは私が小学生の時は、一年生からずっとクラスの友達と遊んでいる事が殆どで学校から帰ると直ぐに友達の所に行き家で遊んだり学校の校庭で遊んだり自転車を乗り回したりと家にいることが殆どなかったと思います、勿論、休みの日も同様に家に居る事はなく外で遊び廻っていましたが、うちの子供を見てると、外に行く事は行くけど公園に誰も居ないから帰ってきたとか、公園で保育園や幼稚園に通っているような自分より小さな子供と遊ぶ事が多いような気がしてます、クラスに仲の良い友達は居るようですがその子達とはあまり遊んで居る様子がないのですが、一年生とは言え約束?とか出来ないのでしょうか?今は学校のプールがあるからその帰りでも、今日遊ぼうなとか、今日公園行こうなとか、約束しないのでしょうか?日曜日などは、公園にいっても30分位で帰ってきたりしかも、帰ってきて、公園に誰も居なかった~と言って、更に今日はつまらないとか、やること無いとか、そんな言葉を頻繁に口にしてますが、自分が子供の時とはまるで違うのでびっくりするやら、戸惑うやら、今の子供って何か御膳立てをしたり、こちらから遊ぶ物を用意しないと遊ぶ事出来ないのでしょうか?小学一年生の男の子が居る方のご意見を聞かせて頂けたら幸いですすが、少なくとも僕が小学生の時には親に遊んでもらったり、ベタベタと親の後をくっ付き廻ったりはしなかったし遊びなんて自分たちで考えて工夫して毎日楽しくしたものですが・・・

  • 小学3年生 子供同士遊ぶことについて親はどこまで?

    小学3年生の女の子がいます。 子供が良く遊ぶ友達の連絡先は知っていますか? うちは良く遊ぶお友達は皆近所で、親同士面識もあり連絡先も交換してあります。 連絡先を交換していないお友達もいますが、近所で家も知っておりめったに遊ばないので それはそれでいいかなと思っています。 3年になってから、今までとは違うお友達(女の子)と良く遊ぶようになりました。 幼稚園から一緒で良く知っている子なのですが、家が少し遠くまたその子は鍵っ子のようで いつも夕方6時半くらいまで遊んでいたり遊びに行くとずっと家ではなく近くの公園に出かけることもあるようです。 以前遊びに行った時子供には5時に帰る約束で行かせたのですが6時を過ぎても帰ってこず 結局迎えに行ったら道の途中で会いました。 日も長くなり明るかったからまだ良かったものの、女の子なのでとても心配になります。 家は知っていますが、この一件から連絡先がわからないのがとても不安なのと、都合が悪くなった場合困るので必ず連絡先を聞いてからにするようにと子供に言いました。 (こちらの連絡先は初めて遊んだ日にお友達のお母さんに渡してあります) 帰りも5時を過ぎたら迎えに行くようにしています。(以前うちにこのお友達が来た時は一人で帰るつもりだったようでこちらが送りました) このような感じなのですが、過保護でしょうか? こちらは地方都市で、家の近くは少し車が通るくらいで朝の通学時間以外は人通りは多くありません。また、学校から良く不審者情報が入ってきています。中学校も近くにあり、不審者から声を掛けられたり連れられそうになった等の話を良く聞きます。 女の子と男の子でもまた違うとも思いますが、皆さんは子供同士遊ぶことについてどういうところに気をつけていますか?いくつまで、親はどこまで関わったらいいでしょう?