- ベストアンサー
小学5年生の娘の友人関係について
うまく文章が書けるか分かりませんが、宜しくお願い致します。 娘の事でアドバイス頂ければ嬉しいです。 娘には1年生から数回同じクラスになり仲良しのお友達Aちゃん、幼稚園からの親友で学校は離れていましたが4年生になって引っ越す予定があり、どうせなら娘と同じ学校に通わせたい、と4年生から同じ学校に通うことになったBちゃんがいます。娘はいわゆるグループに属さないタイプでどのお友達とも仲良く遊ぶことができる子でした。 娘とAちゃんBちゃんは今同じクラスです。 AちゃんとBちゃんは娘を一人占めしたい…そんな感じで娘を取り合う形で始まりました。AちゃんBちゃんはお互いのことが嫌いのようです。 娘としてはできれば3人仲良く遊べれば1番いいと言っていますが、それはできない状態です。 今までは娘を取り合う形であったのですが、最近になってどっちか1対1で遊ぶことになると、その子に嫌な事を言われたりキツイことをいわれたり、娘がその子に反したことを言うと怒ってしまうらしく…AちゃんBちゃんどっちも同じようです。 その事で娘が学校から帰宅後と朝になるとおお泣きして学校に行きたくない行きたくない…と泣いてしまいます。 私も娘の話だけしか聞いていませんし、もちろん娘にあなたが悪い所はなかったのか…話し合いはしているのですが。どうしていいか分かりません。 娘は気持ちが弱い所もあります、少しの話を大きくする所もあります、家でちょこっとぶつかったくらいで痛い~と騒ぎますし…汗 そのうえとても泣き虫です。小学校3年生まで近所の女の子にいじわるされっぱなしで、家で泣くことしか出来ず、3年生の後半になって、やっと嫌なことはやめてと言える子になりました。 娘は少しの事で傷ついたりするタイプなので、普通の会話の中でAちゃんBちゃんにちょっときつく言われただけなのかもしれません、普通の子なら気にしないでそのまま流してしまいそうな小さな嫌な事もすべて受け止めてしまい…今こんな状況です。娘に聞くとAちゃんBちゃんは娘にだけきつく言ったりすぐ怒ったりするそうです。 3人でいてもつらいし、どっちかといても更に又何か言われたりするのが怖いようです、他にもお友達がいるのでその子たちと居れば?遊んでみれば?と話しても休み時間になるとどっちかがすぐに娘の方に来る様です。娘とは散々話し合って嫌な事を言われたりしたら、はっきり自分の気持ちをいっていいよ、嫌なことは嫌、できないと子は出来ない、自分から強く変わらないと友達は自分にしていることに気がついてくれないよ、と話しています。 先週金曜日はどしても学校に行きたくないと泣かれその日は休ませました。夕方学校に出向き先生に娘の友人関係について聞いたところ娘が板挟みになっている状況は気ずいていてくれました、ただ娘がきつく当たられている事は確認出来ませんでした(先生の都合で少ししか話ができなく)今日も休みたいと大なきしましたが、今日は行かせました。 娘が強くなりちょっと言われて位でもきにしないで行ければいいのですが…なかなかうまくいかず。。娘にどんな言葉をアドバイスしてあげればいいのか娘にどのように行動を起こすようにアドバイスしてあげればいいのかもう分かりません。Aちゃんの親とは学校で合えば挨拶する程度です。Bちゃんの親とは仲はいいです。お互い子供をお泊りさせたり親同士も家に行き来しています(最近はないですが)親に相談?するのは最後の最後娘が行動を起こしても何も状況が変わらないときに話すつもりです。Bちゃんの親はBちゃんは凄くいい子でいじわるするなんて思っていないと思います。(いろいろ話を聞いていると)。 長くなりましたが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
女の子はその頃からグループ意識、独占欲が強くなり、友人関係も複雑になってきますね。私も全く同じパターンをいくつも経験しましたので 教師側からそのときの対応を一言。 まず、お子さん自身に、「人を区別せず、誰とでも仲良くできることはなかなかできることではない。すばらしいあなたの長所!」ということを話し、大いに褒めてあげましょう。「あなたのそのよさに、周りの友達はひかれて仲良くなりたがるのだから、あなたはそのままでいい」「そこまで思ってくれる友達がいるのは幸せなんだよ」と。 ただ、お子さんがどちらとも仲良くしたいと思っているなら、その努力の方法を教えてあげればいいのです。例えば、Aさんと遊んでいるときにBさんのいいところや楽しいところを教えてあげる。Aさんと遊ぶときにBさんや他の子も一緒に誘ってみる。など、いきなりは無理でも少しずつ、相手のよさを伝えたり、よさを知る場を作ったりしていくことです。「あなたが2人の間で揺れるのではなくて、つないであげる」という役目をもたせるのです。 すでにされているようですが、家庭でできるのはそこまでかもしれませんね。 お子さんの性格では難しいかもしれません。でも「自分は2人とも仲良くしたい。どちらかとだけ遊ぶなんてできない」ということを担任にも 協力してもらって、3人で話し合う場を設けることは必要だと思います。私もよく、当事者3人を話し合わせ、思っていることをぶつけさせました。「わたしは~したい」というのをそれぞれ吐き出させます。 もちろん、今の状態が学校に行きたくないほどつらいという事実も。 そうすると意外とAさん、Bさんともに思っていることは同じ(お子さんと仲良くしたい)ことに気づいたり、お子さんの悩みを知ったりして状況が進展することが多いです。 この場合、学校での対応の力は大きいので、担任とよく相談されるといいと思います。板ばさみになっているお子さんはつらいでしょうが、質問者さんのような対応をされている親御さんなら大丈夫だと思います。 最初にも書きましたが、お子さんのよさをつぶさず、解決できるといいですね。応援しています。
その他の回答 (5)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
その辺はうまく大人の知恵をあげたらどうかな、と。 つまりAちゃんとも遊ぶ、Bちゃんとも遊ぶ、ですかね。 姑と嫁にはさまれた旦那さんとかは「まあそうだねー」とか 「俺から言っておくよ」なんてうまく逃げてるじゃあないですか。 あれが1番ですよ。 あるいはどっちかを切ってしまう。特に10代は組織への忠誠が絶対的なものですから、八方美人的な子は悪気はなくとも浮いたり嫌われたりしがちです。ただ聞く限りでは今回はこの方法は向かないと思いますね。 前者の方法をとるしかないと思います。
- petit_cana
- ベストアンサー率32% (17/53)
少し前に同じタイトルの質問をここでさせていただいた者です。 状況は少し違いますが、3人組でのトラブル、やはり5年生女子にとって避けて通れない課題なのでしょうね。。できれば大人が介入しないで解決してほしいと考えていましたが、やはり心配で担任の先生に相談を持ちかけると、トラブルが頻発しているのはご存じでしたが、あまり深刻には捉えていらっしゃいませんでした。(他の男の子の喧嘩等に手をとられる事が多いようです)後日懇談の際に学校での様子を分かる範囲で知らせて下さいましたが、状況が変わった様子はありませんでした。 学区内の中学でも些細な事でトラブルが生じ、不登校になったケースをよく耳にします。私自身は、陰湿ないじめに発展しない限り子どもに耐久性をつけたいと思っていますので、「よくある事」と念頭に置いて静観しつつも、厳しく大人の目を向けていたいと思います。 アドバイスになっていませんね。。まっすぐな娘さんがいらっしゃる事、素晴らしいじゃないですか。これからの動向を祈るばかりです。
お礼
こんばんわ、アドバイスありがとうございます。参考URL拝見させて頂きました。お嬢様も大変でしたね、今の状況はどうでしょうか? なんだか反省させられる部分が沢山ありました。私は娘に対してすぐにこうしたらいいよ、などとすぐに対策や忠告を言っていました、言っています。他の事でもそうです、娘が考える事無くすぐにアドバイスしていました、その結果…今はなかなか自分で考えられずすぐに親に頼ってしまうのかもしれません。。。反省です。 こないだ主人に自分できちんと考えてみろ、と娘に言っていたことがありました。 私もけしていじめとは思っておりません、娘もいじめられているとは思っていないようです、会話の中のよくあるとこかもよ…と話はしているのですが、娘にとってはその状態はきついらしく朝晩大なきしているのを見ているので、そこですぐに手を差し伸べてしまいます。 これからは娘を見守りつつ、自分でもよく考えさせ…沢山学ばせていきたいともいます。 とてもありがたいアドバイス頂きました。私の方がまだまだ駄目親だなと考えさせられ、色々気ずかさせて頂きました。ありがとうございました。
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
既に先生はお子様達3人の関係をある程度把握してくださっているようですね。 お嬢様が学校に行くのを辛いと思うほど、Aちゃん、Bちゃんが自分の気持ちを押し付けて?来ていることを、それぞれの親御さんはご存じないわけですね。 お子さんは親御さんに話していらっしゃらないのでしょうか? 私にも娘がおり、やはり女の子3人グループで板ばさみになるタイプの子どもでした。 二人に引き裂かれるように、実際にそれぞれの子に手を引っ張られて玄関先で大泣きしたこともありましたので、状況を読み、親御さんとして心配な気持ちも本当に良くわかります。 娘にずっと言って聞かせてきたのは、本当の友達は誰なのか?という事でした。 一緒に遊んだり、習い事をしたり、お泊りがあったり・・・色々な条件があって子供同士親しくなって行くのだと思います。 本当に自分が友達だと思える相手は「独占欲をぶつけて来るはずはない」と話して聞かせていました。 娘自身も、大切にしたい友達にはどのように誠意を尽くすべきかを常々話していました。 一緒の時間を長く過ごす事が友達の証なのか?相手をどう思いやれるかが本当の友達ではないのか? お嬢様には自分がどうしたいかはっきり決断しなければならない時もあること、相手がわがままを押し通そうとしていると感じたら、その事を伝えた方が良いことを言ってあげたらよいような気がします(娘にもそうしました) 学校は友人関係が辛くても、それを理由にお休み出来ないこと、先生だけでなく周りの人は案外分かってくれていることを話してあげて下さい。 最後に親同士がある程度状況を知っていると良いのですが(娘の場合は親同士が親しく、同じスタンスだったので情報交換して見守る事が出来ました)例えば会った時に「最近何か困った事がないかしら?」などと聞いてみる事は出来ない状況なのでしょうか? 親が出るというより、日々の会話で友達にはどう接するべきなのかを話して聞かせることが出来る場合と、そうでない場合とでは解決までの時間が随分違う気がします。 板ばさみの辛さは大人でも大変辛いことだと思います。 お嬢さんも毎日の事では辛いでしょう。 他の友達に目を向ける手もありますし、少しずつ自分の思いをいえるように精神的に強くなることもあります。 こういう経験を通して強くなって行かなければ、将来大人の女性になっても避けて通れない問題ですよね。 可哀相ですが根気良くアドバイスして、家では色々話を聞いてあげて、数ヶ月の期間で見守ってあげて下さい。
お礼
こんばんわ、アドバイス頂きまして本当にありがとうございます。 AちゃんBちゃんの親は娘の状況は全く把握していないと思います。逆にBちゃんの親は娘とはうまくいっていると思っていると思います。 soranoniji様のお嬢様も同じ状況にあったのですね。見ている親としても本当に辛いですよね。 soranoniji様のご意見を元に娘に「本当の友達はどういうものなのか」 を聞いてみました。娘は優しく、困った時には助けてくれて、辛い時には一緒にいてくれて…一緒にいて楽しい、など話をしてくれました、私がそれじゃあAちゃんとBちゃんはどうなの?と聞いたところ黙ってしまいましたが、しばらくして2人は友達、Bちゃんは私の親友と言いました、親友が嫌な態度をとる?と聞いた所、う~…と詰まった様子でした。娘の中でも今まで考えた事がなかった事と思います。これからゆっくり真の友達とはどうゆものなのかを話していきたいと思います。そして娘には嫌なことははっきり言えるようにいつも伝えています。 Aちゃんの親とはほとんど会う機会がないのでお話はできませんが、Bちゃんの親とは良く会うので最近どう?などの話をしても「○ーちゃん←娘と一緒だから何の問題もないよ」くらいです。Aちゃんの事に関しては相変わらずうちのは(Bちゃん)嫌がっているけどね…のような会話はよくあります。Bちゃんの親はまさか娘にそんな事をしているとは100%思っていないと思います。そうですよね!精神的に強くなってほしいです…うちは大人が多い分(同居なので)甘やかしすぎたのかな、と反省する部分もあります。娘にはこれから中学生、高校生になったらもっと色々な事があるから、少し言われたくらいでメソメソしていてはだめだよ強くなろうね、と話していますが、まだまだ時間がかかりそうです。長い期間で見守っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。
- kobuta37
- ベストアンサー率32% (81/251)
教員で小5の娘がいます。 が、同じ娘のいる母としての視点でコメントさせていただきます。 今までのお話から、いい方向で話が進んでいるなとは思うのですが、ここで一つ確認したいのは、質問者さんは本音ではどうなって欲しいと思っているのでしょうか? 3人でずっと仲良くできれば良いと思っていらっしゃるのでしょうか? それともBさんのお母さんと仲良しとの事ですから、できればいい形でAさんには下がってもらいBさんと仲良くなってもらえればと心の底では思っていませんか? 3人仲良くって言うのは一番よさそうな解決法に見えますが、3人って言うのは子どもだけでなく大人でも実は成立しにくい人数なんです。(教員と言う立場からはよくない発言かもしれませんが、今まで見ていた経験上3人でうまく行っているグループはあまりありません) 3人になると、必ず2人になりもう一人の悪口を言ったりあら捜しをします。 ので、結局は争いが絶えない、運が悪ければAさんとBさんが急展開で仲良くなり質問者さんの娘さんがあぶれてしまう。。。と言う可能性もありますよ。 もちろん必ずそうなると言うわけではありませんが。。。 もしBさんと仲良く。。。と思っていらっしゃるなら、Aさんにはかわいそうですが、夏休みにBさん親子と一緒に出掛けたり、子ども同士を頻繁に会わせてみてください。 Aさんは夏休み中道過ごされるのか分かりませんが、もし質問者さんの娘さんと接触があまりなかったとしたら、それだけで9月からも今までのようにこだわってくるかどうかも?ですし、その上、夏休み中に残りの2人が親密になっていたとなれば、自分の方から消えるもしくは別のお友達を探す。。。と言う可能性が高く、自然と離れていく可能性が高いです。 と言うのもこの年代の子どもは『クラスの切れ目が縁の切れ目』と言うぐらいコロコロとお友達が変わる事は全然おかしい事ではないからです。もちろん特定のお友達とつるみ出す時期でもありますが、根はまだまだ子どもです。 本当はBさんの親に洗いざらい話し、色々一緒に考えてもらえれば良いのですが、そういった指摘を受けると人間豹変しますので、それを覚悟の上でなければ話す事はお勧めしません。特に転校の際にかなり頼られているようですから・・・ あくまでも予想のお話ですし、ずるい考えなのでちょっと・・・と思えば削除してくださって結構です。
お礼
こんにちわ、娘と同じ学年のお子様がいる方からのアドバイスという事で大変嬉しく思います。私の本音ですか… >Aさんには下がってもらいBさんと仲良くなってもらえればと心の底では思っていませんか? 一時期AちゃんがBちゃんに嫌な態度を取っている事を娘から聞いていたときはBちゃんと娘をそっとしといて欲しいな、と思った事もあります。ただ、私がそう思っていても娘はやはり3人で仲良くできれば一番いいと話していましたから。今は私もできれば仲良くしてくれれば一番いいと考えています。kobuta37様がおっしゃっていますように3人のグループでうまくいくのは本当に大変な事と思います。このまま学年が変わるまで平行線のまま変わらないかもしれません。AちゃんもBちゃんも娘以外にも友達がいるわけですから(少ないようですが…)娘だけでなく他の子とも関わりを持ってくれればいいのですが。 >もしBさんと仲良く。。。と思っていらっしゃるなら。。 上記の内容はすでに娘とBちゃんが同じ学校になる前からしょっちゅう遊んだりしていました。4年生の時はAちゃんと娘が同じクラスでBちゃんは違うクラスでしたが、夏休みは頻繁にBちゃんとの交流はありました。塾もスイミングも同じですし土、日曜以外はほとんど毎日遊んでました。娘のクラスの女の子でプールに行った時にはBちゃんも行きたいと言ったので一緒に行きましたがAちゃんは嫌がっていました。娘を一人占めにする、まがままを言う…そのような理由です。その後5年生で同じクラスに3人がなり、初めは娘も喜んでいましたが今は同じクラスにならなければよかったと。すいません、話がずれてしまいましたね。 >本当はBさんの親に洗いざらい話し… はい、このような事も考えました。しかし行動に出るのは本当の本当の最終手段と考えております。情けないのですがそこまでの覚悟はまだ正直ありません。話した時には全ての関係が壊れてしまう…覚悟です。 娘もAちゃんBちゃん嫌な時もあるけど、大好きだからといつもはなしています。本当に難しいです。色々と考えて頂きアドバイスして頂き、本当にありがとうございました。私もまだまだ考えなくてはいけないことが山ほどありそうです。明日から夏休みなのでしばらくは…安心できる生活ができるかな?ありがとうございました。
- hua-nai
- ベストアンサー率32% (24/75)
こんにちは。お役に立てるかわかりませんが、同じような経験をしているので、気になって投稿させていただきました。 娘さんのこと、大変ですね。質問者様も娘さんも、お辛いと思います。 私の妹も、同じような状況でした。 妹の場合は、気まぐれな2人にただ単に振り回されていただけなのですが、何も言えないし行動も起こせないしで、小4ぐらいからずっと悩んでいました。 tuyocyannさんが娘さんに言ってあげたように、「他の子と遊べば?」といった提案もしましたが、やはり、その前にどちらかが来てしまうようで…。 母も、先生に言ったりして解決法を探っていたのですが、結局、周囲は子どもたちに対して、ほとんど干渉することができずじまいでした。 そして、私が大学(一人暮らし)に行っている2年ほどの間に、解決されていたようでした。というより、中学生になって新しい友達がそれぞれにできたからかもしれません。 時間が解決してくれる、というのは無責任な言い方かもしれませんが、繊細な娘さんに何らかのアクションをすすめるのは、今はかえって負担になるような気もします。 学校内でのことですので、先生に少し注意して観察してもらうとか、あるいはBちゃんのお母さんに、さりげなくAちゃんとの仲を聞いたりして、ちょっと様子を見てみるのがよいのではないかと思います。 全くアドバイスになっていないような気がしますが、娘さんが楽しく学校生活を送れるようになることを、心よりお祈り申し上げます。
お礼
こんにちわ、早速のアドバイスありがとうございます。 そうですか…hua-nai様の妹さんも娘と同じ状況でいられたのですね。 中学生になってから解決されたようで本当に良かったですね。。。 時間が解決してくれる…そうかもしれません。 ただ娘が毎日泣いているのを見るとどうにかしてあげたい…しかしなかなか答えがみつからず…同じ繰り返しです。 >繊細な娘さんに何らかのアクションをすすめるのは、今はかえって負担になるような気もします。 そうですか…確かに言うのも凄い娘にとっては勇気がいることですよね。 明後日から夏休みに入るので、本当に救いです。。はい。。。 先生には少しだけ話をしたと言うことと、お手紙も書き今日娘に渡してもらったので今までよりも娘を見て頂けると思います。 又Bちゃんの母親とはAちゃんの話はよく聞きます。 BちゃんはAちゃんが嫌いと親にもはっきりと言ってるようです。 >全くアドバイスになっていないような気がしますが、娘さんが楽しく学校生活を送れるようになることを、心よりお祈り申し上げます。 とんでもございません、同じ様な境遇にたっておられた家族の方からお言葉を頂き、妹さんも解決したことを聞きまして勇気を頂きました。 夏休みの間に娘共々強くなりたいです!!ありがとうございました。
補足
こんにちわ、先生側からのご意見を聞かせて頂くことができ、感謝しております。 先ほど娘が帰宅し、学校での出来事を聞きました。 本当にビックリしました。。cafe-mania様がアドバイスして頂いた事と同じことを娘が話したからです。 先生と2人で話をしたそうです。その結果娘はできることなら3人で仲良くしたい、Aちゃんと一緒にいるときにBちゃんの事を悪くいったら娘はBちゃんの良いところをAちゃんに教えてあげる…そのような話し合いをしたようです。娘も納得したようで今後そのような事があったらそのようにすると言っております。その後変わらずのようでしたら先生も含め3人で話し合う…と言うことになったようです。 捕捉で1つ伺いたいのですが、以前AちゃんはBちゃんが嫌いでBちゃんはAちゃんを徹底的に嫌いになる出来事がありました、その際BちゃんとBちゃんの親はもうAちゃんとは学校では極力距離を置く、一緒に居ないようにすると話しあったようです。(Bちゃんの親から聞きました)その事は娘も知っております。その後AちゃんはBちゃんに対する態度?がだいぶ良くなってきたらしくAちゃんからBちゃんに嫌な事をすることはなくなったようです。むしろAちゃんはBちゃんも一緒に誘ってもいいよ・・と話をすることもあるようですが、BちゃんがもうAちゃんに一線を引いてるようででBちゃんがAちゃんをにらみつけたりする態度をとっているようです。 Bちゃんの親も嫌な思いまでして嫌いなAちゃんと一緒にいる必要はないと話をしていました。 ですのでうちの娘がこれからとる行動は大丈夫でしょうか?? 急に不安になってしまいました。 嫌がっている子を無理やり?ではないですが…つなぐような役目を… 優柔不断な親ですいません。。。 cafe-mania様がおっしゃっている言葉は娘にはよく話しております。 誰とでも区別せず仲良くできる…なかなかできないよね。凄いよ!と… 実際私も思いますもん。私もなかなかできないことなので娘の性格に対して羨ましいな…と思う部分も沢山あります。 明後日から夏休みにはいりますのでしばらく様子を見たいと思います。 アドバイス本当にありがとうございました。 とても勇気つけられました。 時間がある時で構いません。補足の方宜しくお願い致します。