• 締切済み

信頼できるもの

kt0181の回答

  • kt0181
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.1

ちょい悪おじさんです  貴女が本当に信頼出来て、納得できるまで探し続ける事ですね!  いずれ、運命の出会いが有るでしょう、、、、! ガンバ  くれぐれも妥協しない事かな?

関連するQ&A

  • 配偶者との信頼関係が、親兄弟を上回る

    20代・独身・女です。 既婚者の方に質問いたします。 親や兄弟など、血のつながった家族との信頼関係は譲れないものだと思います。(特別な場合を除く) そこで、配偶者との信頼関係は、親兄弟を上回ることがあるのか、疑問に思います。 やはり、産まれ育った環境や自分の生い立ちを理解している家族は 安心して接することができると思います。 人それぞれ、家族や親友、彼氏や配偶者、信頼できる相手は違うのかもしれませんが、 自分なりに考えて、 最後に自分を想って、手を差し伸べてくれるのは血につながった家族のように思います。 配偶者とは、何年も生活を共にする上で信頼関係を築くものだとも、思っています。 そこで質問ですが、 配偶者と信頼関係を築き上げるには、何年ほどかかるものでししょうか。 子供が産まれ、自分たちだけの家族、を少しずつ育むまでに、様々な衝突があるかと思います。 それを乗り越えるのは、やはり相当な愛情がなければ難しいのではないでしょうか。 自分はあまり結婚願望がないのですが、周りが結婚を考えるようになり、 色んなことが不安に思います。 結婚し子供が産まれた友人は『実母以上にありがたい存在はない、旦那にはたくさんのことを求めては辛くなるだけ』と言います。

  • あなたがこの世で一番信頼できる人は誰ですか?

    さしつかえがなければ、年齢と性別もお願いします。 あなたが、誰も信頼出来なくなって 唯一誰かに頼る時、一番信用できる人は誰ですか? 1.母親 2.父親 3・祖母 4.祖父 5.兄弟 6.恋人 7.女友達 8.男友達 9.その他 よろしくお願いします。

  • 恋人の兄弟のこと

    恋人や結婚相手として考える場合、相手の兄弟のことは気にしますか? 私(女性)の兄弟は一人が精神疾患で人と喋れないし人づき合いができず一人は借金があります。 私自身負い目に感じてしまって、恋人ができても言えず、結婚したいけど家族のことを紹介できないと思うとだんだん溝ができて、自信が持てず最後は振られてしまいます。 正直かなりつらいです。 自分だけはと自立して頑張っていますが、いつも後ろめたさがあったり周りに兄弟のことを知られたらとか兄弟が問題を起こしたらと思うと怖いです。 身内なので幸せになってほしいので、親がいなくなったらどうなるんだろうとか心配になりますし、私自身兄弟を養うためにお金がありそうな人としか付き合いたくなくなってしまって心から幸せになれない気がしたりします。 好きな人ができても知られたら離れていくかもと怖くて甘えられません。 今は好きは人すらできません。 こんな考えを持っていてはいけないと思いますが、本当に悩んでいます。 幸せな結婚がしたいです…。

  • 矛盾が

    母とは実の親子ながら互いに信用してません。 母自身、考え方がどうかと思うんですが結婚した父のことは長年色々あり信用してなくその血を半分受け継いでる子供も信用できないと。 唯一信用してたのは早くに他界したもう一人の我が子。 母から見ていい子で言うこと聞いてくれたので母にとって都合いい手間のかからない子でした。 それなのに信用してない遺された家族に何かあれば期待しどうにかしてくれるかもと思ってます。 信用してないのに期待するって矛盾してますよね? 今さら信用回復しようと思わないので迷惑なだけで、どうしたらいいですか。 以前、「亡くなったもう一人ではないから期待しないで」と書いたら母は「そういうのが子供な考え」と。 母は矛盾分かってないから「信用してないのに期待するのは矛盾してる」と送りました

  • 信頼を取り戻したいのです(長文です)。

    私24歳、彼27歳です。 結婚話も出ているのですが、最近どうも揺らいでいます。 彼は、15年近く前の彼女を忘れることが出来ていません。その人との間に何があったのかわかりませんし聞くつもりもありませんが、たぶん、生涯彼の心から消えることはないとおもいます。 先日もその人に似ている人を好きかもしれないと言い出し、一悶着ありました(結局、それは過去を思い出していただったとわかり、一応解決しました)。 私は、彼を好きですし、信じています。 ただ、自分自身、精神的に脆すぎて、すぐに泣いたり、不安になったりしてしまいます。 その度に彼に迷惑をかけているとおもいます。 私は、先日の好きな人いるかもしれない騒動で、彼の過去の傷をえぐってしまったらしく、彼は少々鬱鬱とした日々を送っています。 私は私で、そんな彼に不安を覚えて、ぶつけてしまい、更に彼を追い詰める…逆効果です。 「お前はすぐに泣くから、俺は何も言えない」 と言われてしまいました。 1年以上も「もう泣かない」と繰り返し言っていたのに守らなかったため、彼からの信頼を失ってしまったのだと思います。 彼自身も「(私のもう泣かない、強くなるというセリフは)聞き飽きたし、信用できない」と言っていました。 「俺は面倒なのはイヤだから、ウダウダするのはいやだ。面倒になるようなら誰とも結婚なんかしない」とも言っています。さっきも、面倒だと、電話を切られてしまいました。 私は、彼の抜けた生活は考えられないので、つい追いすがってしまいます。自分でも惨めだなと思います。 失った信頼を取り戻すにはどうしたらよいのでしょうか?そもそも、彼が私を信頼してくれる日は訪れるのでしょうか?

  • 信頼できる人

    家族、身内以外で心から信用出来る人いますか? いたら何人いますか? ちなみに私は2人です。

  • 信頼を取り戻すには…

    先月、半年付き合っていた彼女と別れました 原因は、喧嘩中に少し自分が酷いメェルを送ってしまい冷められたというものです でも、自分はただ不安だったのを分かってほしかっただけなのですが伝え方が悪かったと 今でもずっと後悔しています 自分は本当に彼女のことが好きなので諦めれません… そんな中、別れて何日か後に彼女が冗談半分で誰かに告白されてからかわれたらしいです それがきっかけで彼女はさらに男を信用できなくなってしまいました… それもこれも全て自分があんなことを言わなければよかった 全て自分のせいです ですが、いつになるか分からないけど また死ぬほど好きになったり、信頼できるようになったら温かく受け止めてといわれました だから自分は彼女の信頼を取り戻すために自分の人生をかける覚悟でいます ですが、信頼を取り戻す、また信頼関係を作るにはどういったことをしていったらいいのかよく分かりません 具体的に自分は彼女のために何ができますか??? 教えてください

  • 100%人を信頼できない女性と結婚できますか?

    今付き合っている彼女と、漠然と結婚を意識するようになっていましたが、最近ちょっと不安な事がありました。 彼女にはある病気があり、それが元でいじめなどがあって、人を憎んだり、わざと傷つける暴言を人に吐いたりした思春期を過ごしたようです。 それは今の段階ではかなりおさまっているようですが、未だに「人は信じられない」と言っています。 自分はやっぱり彼女の事が好きなので、 「信頼してもらえるように、自分といて安心してもらえるように頑張る」 と言っていますが、彼女に、 「100%信頼するのは絶対無理」 と言われました。 一番の理解者と言っている母親ですら、信頼度は30%程度の様子。 他の家族は、信頼していないそうです。 自分は、その下。 どんなに親しい友人よりも、自分は信頼度は上らしいですが、正直あまり嬉しくありません。 自分は、結婚相手とは、お互いに100%信頼し合いたいのですが、一番信頼している母親で30%で、100%人を信頼するなんてあり得ないんだそうです。 彼女は、病気になってからの十数年、そう言うスタイルで生きてきたし、それが普通なので、結婚相手に対しても、そう言う感じでも全然問題ないようですが、自分は違和感を感じます。 ただ、彼女が仕事上でかなり怒られて、気持ちを整理したくて、その出来事を真っ先に話したのは、家族でも友人でもなく、自分だった、と言う出来事がありました。 それを聞いて、「信頼度」を何パーセントと言う数値で表す事自体ナンセンスなのかな、彼女が困っていた時に頼りにしてくれたら、心の奥底では何を考えているのか解らないけれども、表面上は問題はないのかな、とも思ったりします。 でも逆に、それじゃああまりにも寂しすぎる、と思ったりもして、自分自身の気持ち自体がわからなくなってしまっています。 自分ももう30代半ばで、そろそろ身を固めようか、と思っていたのですが、既婚の諸先輩方に、 「こういう女性と、割り切って結婚できるか」 「結婚した時、なにかしら妥協した部分はあったか」 と言うのをお尋ねしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女を信頼しても良いですか?

    こんばんは、このような質問しておかしいって思われたかがいるかと思います。 僕は仕事が休みの時に、恋愛とか相談する人があまり居ないのと、相談し続けないと 気が済まないので。ネットで恋愛の事を見てましたら。 軽く、浮気したり、遊び半分だったり、色々聴きます。 それ見ると、不安定になるんですよね。 ちなみに、自分と彼女の関係は歳は22歳と15歳、お互い発達障害者同士 家族ぐるみだし、彼女も僕を大事にしてくれるし。出掛けた時でもお金の事はきちんとしてて 負担をかけないように割り勘です。告白もしてくれた。 親同士も見守ってくれてます。 もう2年以上前から続いてるんです。 将来楽しみにしてて、彼女信頼して良いですか?

  • 家庭教師の信頼を失いました

    家庭教師でめちゃくちゃいい人で色々面倒を見てくれたり 色んなプリントを作ってくれたりしていた人がいるんですけど 自分が絶対にテスト前までにおぼえろと言われた化学のプリントを覚えずにテストを受け案の定めちゃくちゃやったのに点が悪く。他のテストも悪く 家庭教師との信頼関係が崩れてしまいました その家庭教師は親の職場のアルバイトの人で 親との約束として自分を学校で高一の最後までに上位10パーに乗せると言う約束が果たせる気がしなく親との信頼関係の方が大事と言う理由で辞めようとしているそうです僕としては自分が悪いのをわかっているから改善点を提示して続けてもらうように言おうと思っていますどうしたら信頼関係を取り戻せますか?教えてください ちなみに僕は来年から新高一で中高一貫校に通っています