• 締切済み

キーボードの入力設定の質問です

キーボードの左上のESCの一個下の入力モード切替(みたいな??)を押しても半角英数からひらがなにならなくて 違う言語に飛ぶんです。ほかの人も使うので日本語だけにすることもできないんです。 それでとあるPCゲームではマウスのカーソルがそのゲームの画面が出られなくて、日本語が打ちたいのにできないのです。助けてください>< 文章まとまってなくてごめんなさい わからないことがあったらいってください、補足しますんで

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

普通は [カナ/かな] みたいな刻印のあるキーを押して日本語入力モードにしますが、そういうキーはありませんか (日本語キーボードならあるはずなんですが・・・)? 一番下 (つまり手前の側) のスペースキーの右側にあるのが普通の位置だと思います。 [Esc] の近くにあるキーは、日本語入力状態から、たとえばアルファベットを入力するモードに切り替える時に使います。

burnamythys
質問者

補足

ありますが押しても半角英数になったままで 日本語にならないんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードの入力(文字変換)等について

    キーボードなんですけど、前は、キーボードの左上のほうにある「半角、全角、漢字」というキーを押せば、入力モードが「ひらがな」から「半角英数」に切り替わったり、「半角英数」から「ひらがな」に戻ったり、自由自在でした。 ある日、突然、それができなくなり、今は、それができません。ちなみに、入力モードの所は、前と同じように、ピンクのボタンが「オン」になってます。 キーボードの左上のほうにある「半角、全角、漢字」というキーを押せば、入力モードが「ひらがな」から「半角英数」に切り替わったり、「半角英数」から「ひらがな」に戻ったりするようにするには、どうしたらできますか?

  • パソコンのキーボード

    パソコンのキーボードの『半角/全角漢字』 という左上のところを押して 半角英数とひらがな を使い分けてたのですが それがマウスでいちいち 入力モードで設定しなくちゃ できなくなってしまいました(;_;) どうすればキーボードで 切り替えられるように なりますかね??

  • ハングルキーボードで日本語の入力モードを変更したい

    ハングルキーボードを使用しています。86キーのミニキーボードです。 OSはWindows 7 SP1で、Office2007を使用しているのでIMEは2007です。 日本語と韓国語が打てます。言語はALT+Shiftキーで変えながら打っています。 本題ですが、日本語入力時に言語バーのところでマウスでいちいちひらがなにしたり半角英数にしたりしながら文字を打っているのですが面倒です。 日本語キーボードのようにひらがなを打つ時は「かな」、半角英数を打つ時は「半角/全角」のキーを押すように、ハングルキーボードでも同じような操作性が得られないものでしょうか。 ショートカットキーのような操作で入力モードを変えられればラクなのですが、何かいい方法はないでしょうか。 ちなみに、キーボードはQSENNのGP-K7000というものを使用しています。

  • IME2003です。キーボードにテンキーはないタイプです。例えば、ひら

    IME2003です。キーボードにテンキーはないタイプです。例えば、ひらがな入力モード中に 半角スラッシュ / を入れた直後に 全角スラッシュ /を入力したい場合、都度マウスで、入力モードの切り替えをしないとだめですか。 半角/全角キーの切り替えでは 半角英数とひらがなとの相互での切り替えになってしまいます。 半角スラッシュ / を入れた直後に、入力モードを全角英数にしたうえで半角/全角キーで切り替えれば、半角英数と全角英数の切り替えができ 半角スラッシュと全角スラッシュがスムーズに入力できますが、次にカタカナひらがなキーでひらがな入力モードにし直すと前の通りで、半角(全角)英数とひらがなとの相互での切り替えになってしまいます。 ひらがな入力 → 半角英数 → ひらがな入力 → 全角英数 → 半角英数 → ひらがな入力、という感じのことをマウスで入力モードを切り替えせずに、キー操作で自由に切り替えすることはできないのでしょうか。

  • キーボード入力・変換について

    1・半角・全角で、MSIMEの日本語のオン・オフができなくなった。 2・半角・全角を、日本語モードで押すと‘‘‘‘‘‘‘となる。 3・日本語の切り替えは、マウスでできる。 4・キーボードでは、変換キーが使用できず、スペースキーでは行える。 5・今までの、キー配列が、ずれている。 6・IMEの言語バーは、日本語・日本になっている。ー言語・地域 7・レジストリーで確認するとー109Kbー及びJPNキーボードになっている。 8・例、かっこのキーを押すとー*(となる等です。 9・Win7 キーボード・マウスはワイヤレス。しかしこの投稿の様に、入力はできる。 10・通常の、キーボード入力にする方法を、ご教示下さい。

  • キーボードの入力について

    今まで左上の「半角/全角」ボタンで「半角英数」による入力と「ひらがなカタカナ」による入力を切り替えていたのですが、それがいつの間にかインターネットのブラウザに文字を入力しようとすると きは、「半角/全角」ボタンを押したら「`」が入力されてしまい、これまでどうりの切り替えができなくなってしまいました。 他にも「@」が「[」に、「:」が「'」になったりします。 ただなぜかメモ帳とかに書き込むときは今までどうりに切り替えすることができるんです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=957908 を参考にしてデバイスマネージャのキーボードのところが英語キーボードになってたので日本語キーボードになるようにしたのですが、この症状に変化はありませんでした。 どなたか解決策をお教えください。 OSはXPproを、ブラウザはインターネットエクスプローラーの6.0.2800を使ってます。

  • 入力モードが「ひらがわ」に切り替わらない!

    Okwaveで質問をしたり、回答をしたりするとき、入力モードが半角英数になってしまい、どうしても日本語で入力できないことがあります。2つのケースがあります。1つは、言語バーの入力モードが「半角英数」(A)になってしまって、どうしても「ひらがな」(あ)に切り替わらないとき、もう一つは言語バーのところは「ひらがな」(あ)のモードになっているのに、文字を打ち込むと、半角英数で出てきて、どうしても日本語が入力できないときです。これを書いているときは、たまたま、入力モードのご機嫌?がよく、日本語(漢字ひらがな)を入力することができています。この問題に対処するにはどうしたらよいでしょうか、同じ問題に出会って解決されたかたのアドバイスをいたただければ幸いと思います。

  • DELLのキーボードの設定がおかしくなってしまいました

    DELL inspiron 6400を再インストールしたらキーボード入力がおかしくなってしまいました。OSはVISTAです。例えば、日本語と半角英数の切り替えに左上にある「半角/全角」キーを押すと「‘」が入力されます。 現在、日本語入力と半角英数の切り替えにはshiftキー+capas lockキーを使用すると切り替わります。また@マークキーを押すと「[」になってしまい、メールアドレスが打てません。キー配列が変わってしまい、とても不自由しています。 どうか、皆様の知恵をお貸しください。 補足ですが、デバイスマネージャーでキーボードを展開すると「標準PS/2キーボード」と表示されます。101/102 配列の英語キーボードではないようです。

  • windows7でmacキーボード(日本語配列)を使っています。キーボ

    windows7でmacキーボード(日本語配列)を使っています。キーボード上でひらがな半角英数(microsoftIME)切り替えを行いたいのですができません。ネットで調べたところ、同じような質問でコマンド+スペースで切り替えが可能とありましたが、入力切替にはならず、背景が透けます(エアロでしょうか?)。どなたかキーボード上でのひらがな半角英数入力切替を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • キーボード

    先ほOSのインストールで適切なアドバイスを受けたのですが、キーボードについてお聞きします。 VISTAインストールの中で、キーボードの選択が出てきて日本語106と英語101とあり、英語のキーボードを選択したところ、今まで日本語と英語の選択を、半角/全角漢字ボタンで切り替えていたのですがそれができなくなりました。ボタンを押すと`出てくるのです。 入力モードを押すとひらがなと半角英数はできるのですが、@マークが出てこないのです。どのようにすれば半角/全角漢字ボタンで切り替えができる様になるのでしょうか。 素人質問ですがよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 外国の法人への請求書には銀行の住所を記載する必要がありますが、銀行本店の住所か支店の住所か、どちらを記載すればよいのでしょうか?
  • 銀行名や支店名、SWIFTコードなどの情報は請求書に記載する必要がありますが、銀行の住所についてはどのような情報を記載すればよいのか知りたいです。
  • 私は自営業者であり、外国の法人への請求書には銀行の住所を記載する必要があります。しかし、銀行本店の住所か支店の住所かがわからず、どちらを記載すれば良いのか悩んでいます。
回答を見る