- ベストアンサー
就活しないという選択
現在大学三回生です。先日各社エントリーが始まったと話題になっていますが、私はほぼ就活をしていません。 私は就職をしないで、卒業後ワーキングホリデーもしくは世界一周の船に乗りたいと思っています。 大学では社会福祉を学んでいて、就福祉関係の仕事に就きたいと思っています。企業は考えていません。自分のやりたいことをやってから福祉関係で就職しようと思っています。 新卒は一回しかないという言葉をよく聞きます。福祉でもやはり新卒は大きいですか? 就活しないという選択に関しては批判的な意見が多いのも承知です。やっぱり甘い考えですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
就活に使う時間を別のことに使えるという点で優位にはなります。 就職の状況は地域によっても違うでしょうし、一概にはいえない部分もあります。 個人的には、視野をひろめる体験をすることをススメます。 他の方の意見も参考に メリットとデメリットを比べて判断するのもいいですし。 単純に1年後・3年後・5年後の自分を 就活した時としない時で それぞれ想像してみるのもよいかもしれません。
その他の回答 (4)
- haichicchi
- ベストアンサー率30% (66/214)
こんばんは。サラリーマンのオヤジです。 新卒で就職しないのは大きなマイナスになるでしょう。 まともな会社には就職できないと思ってください。 でもその大きなリスクを背負ってでも海外に出たいという気持ちは 尊重していいと思います。 ただ気になるのは、 >4年で大学を卒業することは親との約束なので休学はできません。 >また国家試験の関係でも年数を空けることは不可能です。 →優先順位がおかしいですよ。 質問文とお礼文を見ると、優先度の1が海外体験をすることとして、 2が親との約束と国家試験、3が就職 となっているようですが、 あなたの人生での重要度と考えると2と3は逆でしょう。 親も説得できないようでは、せっかく海外経験を積んでもその後の 就活での劣勢を挽回することはできないでしょう。 海外体験をしたいと強く思っているのなら、親との約束などは説得して 変えるべきだと思います。 単に目の前の困難(親を説得して約束を変えること)を克服できないので、 困難を先延ばしにして帰国後の困難(就活の劣勢を取り返すこと)は克服 できるだろう、と逃げているように思えます。
お礼
回答ありがとうございます。 学費は親にほとんど出してもらっているので、絶対に4年で卒業しなければなりません。 説得という考えはありません。だからこそ卒業してからと思っています。 休学してまで行くという考えもありません。 逃げているだけかもしれませんが…
- ocean-ban
- ベストアンサー率30% (122/394)
あなたは単なる甘ちゃんでしかないと思います。 世の中は甘くありません。 企業は常識的な人間を求めているのではないですか。 堅実 が一番です。 たいていの企業は他に回答者の書いているように新卒重視。 後はあなた自身の判断だけです。 こんなところで相談する筋合いのものではないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 新卒は大切だと思います。 まして就職は人生を左右するものでもあると思うので。 普通のことが嫌なのかもしれません。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎの社会人です。 現実問題として、日本企業は「新卒」を尊ぶ傾向があります。 ただ、なぜ新卒を尊ぶのかと言う説得力のある理由はありません。 傾向として、フリーターなどを経験している人には仕事を簡単に辞める人がいる、新卒の方が卒業校とのつながりが深く人間性を確認しやすい、若い方が考え方が柔軟で仕事を覚えやすいといったくらいでしょうか。 いずれも「傾向」であり、絶対の物ではありません。 私の業界は福祉ではありませんので、福祉の分野での実態は、他の回答者さまにお任せしたいと思います。 単純な疑問ですが、なぜ卒業「後」にワーキングホリデーか世界一周となるのかは、疑問に感じます。 1年か2年休学し、学生の状態で「やりたいこと」をするわけにはいかないのでしょうか。実際に体験したことで、進みたい方向が微妙に変わることも考えられます。 質問者さまが大学で学ばれたこと、就きたい仕事と何の関係もない、いわば「遊び」の数年間が欲しいと仰るのでしたら、残念ですが「甘い」と思います。 40を過ぎて実感していますが、20歳くらいを超えると、理解力や記憶力は衰える一方です。ただ、経験を積んでいるため、これまでの経験と紐づけることによって、傍目には若い方に負けない理解力や記憶力があるようにもできますが。 社会福祉を学ばれた質問者さまが、引き続いて福祉関係のお仕事につかれれば、大学で学んだアタマの中の知識を血の通ったものにすることが容易だと思います。 しかし、数年のブランクを経れば、持っている知識は古い、ブランクがあるので忘れている、年を取っているので理解力や物覚えは悪くなっているがフォローする経験も持っていない、となってしまいますから、新卒の人に比べて劣るとみなされやすいでしょうね。 質問者さまが「甘い」と言われないためには、「やりたいことをやった」ことによって、ご自身に付加価値を付けること、その価値をアピールできることが必要だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 在学中にというのは勧められ考えましたが、4年で大学を卒業することは親との約束なので休学はできません。また国家試験の関係でも年数を空けることは不可能です。 就きたい仕事と何の関係もないわけではないですが、「遊び」がないのかといわれるとないとは言い切れないかもしれません。 このまま就職したとしても一度辞めてやりたいことは絶対にやろうと思っているので、就職しないで卒業後に…という選択を考えました。
- 0128t
- ベストアンサー率13% (65/475)
しっかりしたビジョンがあるなら甘いとは思わない。 やりたい事はやりたい時にやらないと後悔します。 おじさんは後悔だらけです。 就職したらワーキングホリデーや世界一周など出来ませんよ。 いいところに就職したからといって、幸せな将来が約束された訳じゃない。 要は本人の価値観、努力次第です。 人がやらない事をやる。人が持っていない経験をする。 これは将来、大きな武器になります。 1、2年の遅れにビビらず、やりたい事をやった方がよかった。 という、オッサンの感想です。
お礼
回答ありがとうございます。 行くことだけを目的にしてはダメだと思っています。それをやった後にどうするのか?という明確なビジョンは必要ですね。 有名な企業に入ることやいい給料をもらうことはすごいことだとは思いますが、自分はそういう魅力をあまり感じません。 後悔してきたこともあるので、やっぱり挑戦したいという気持ちは強いです。
お礼
回答ありがとうございます。 資格講座の先生に10年後の自分の姿を想像して、そこまで明確な計画を立てろと言われたことがあります。 参考にさせていただきます。
補足
回答ありがとうございました。 ここで何か言われたからといって考えを変えるつもりはありませんでした。ただ肯定的な意見が欲しかったのかもしれません。 甘い考えだとはわかっていますが、やはり自分のやりたいことをやってから就職という考えが今のところです。堅実な生活をすることより私は違う生活をしたいです。結果がどうであれ自分の責任です。 若い時にしかできないこともあると思うので、後悔しない生き方をしたいと思います。