• ベストアンサー

お勧めの就活情報HP

就職活動経験者・就職活動中の方に質問です。 私は現在就職活動中の2011年新卒見込みの、都内在住の私立大学生です。 現在リクナビやマイナビなどのナビ媒体に登録をし、就活をしているのですが、正直言ってうまく使いこなせていません。 効率よく情報を集めたいのですが、なにかお勧めのHPなどありませんでしょうか? 現在、リクナビ、マイナビ、みん就、ジョブウェブを活用しています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b_selena
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

前者の方たちがたくさん書いているのでそれとは違った話をしますね。 ◆ジョブウェブ 私が就活生当時、セミナー等の予約に使っていました。 セミナー参加学生もコアな方々が多く、活動的な方とのつながりを作れました。 ◆就活カレンダー.com 以前はダチンコという学生団体が運営していたのですが、 今年になって新しく動き始めたようです。 カレンダー形式で企業のエントリー締め切り情報などが見れるので効率的です。 ただ、掲載企業は大手企業が中心となっているようです。 以上が情報に関するものです。 以下はちょっとした補足として。。 ◆就活SWOT 企業の強み、弱み、機会、脅威のいわゆるSWOT分析をしているサイトです。 企業分析をする際に参考にしてみてはいかがでしょうか? 今年オープンしたサイトのようで、まだまだ情報量が少ないのですが、少しづつ増えているようです。 ◆ジースタイラス主催の逆求人フェスティバル こちらはベンチャー企業が多いので大手志向の方には一見あわないかもしれませんが、 自己PRなど、面接の練習として参加すると考えればとても有意義なイベントです。 こちらの参加学生も活動的で向上心の高い学生仲間とつながりが持てました。 インターネットの普及により情報が氾濫しています。 情報の取捨選択は大変かと思いますが、 ご自身で行動し、考えていけば、必ず経験値として溜まっていき 今後役に立つと思います。 がんばって!検討を祈ってます。

ryoji0305
質問者

お礼

ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。 ジョブウェブや就活SWOTは知ってはいたのですが、就活カレンダー.comは知りませんでした。 「効率よく情報収集をする」という意味では 「就活カレンダー.com」が一番使えそうです! 友人にも勧めてみたいと思います、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • prinsece
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

2010年卒 大学4年 10月に内定をいただいた者です。私が知っている限りでの各サイトのメリットとお勧めの本は リクナビ 情報量がどのサイトよりも膨大。コンパクトに情報がのっている マイナビ 筆記試験対策や面接対策が充実している。 日経ナビ 毎週ニュースや時事問題が送られてくるので時事対策ができる ブンナビ 企業の比較ができるサイトがある。 アクセスラボ  みん就  内定者日記をみて、傾向をつかめる。 就活ナビ 非公開求人がメールで送られてきたりする。合同企業説明会の講演はとてもためになる。企業紹介システムも    学情ナビ 動画でSPIができる 東商ナビ 東京で就職したい人のためのサイト ホテゾー ホテル目指している人におすすめ 出版COM 出版社目指している人にお勧め 本 内定を決める!面接の極意 酒井正敬著  高橋書店 効率のよい方法としては、まずリクナビをメインでつかい、企業のリクナビの情報を読み込んでください。やりたい仕事、行きたい企業をいくつか決めます。そして、会社説明会に行く際には、 内定を決める!の本を読んで、質問を何個か考えて、質問してみてください。志望動機がかなり作りやすくなります。 マイナビは、筆記対策として、使ってましたね。 みん就は、内定者日記に行きたい企業を登録して、どんな選考ステップなのか確認するといいですよ。筆記はSPIなのか常識問題なのかとか。 すごい大変な時期に就活ですけれど、頑張ってください。とにかく戦略たてて、動けば、内定とれます。

  • atom_atom
  • ベストアンサー率39% (81/204)
回答No.1

どんな情報をとりたいかによりますね。 登録サイトが多すぎると、混乱しやすいですよ。 リクナビ、マイナビはエントリーをするためのサイト。これをメインで使えばいいです。他に、日経ナビもここにしか登録してない企業が結構あるので登録しておくと便利。 みん就は、どんな筆記内容、どんな面接内容なのかを把握するには便利なサイト。他に、SPIノートの会のサイトも筆記内容の詳細が分かるので便利。 ジョブウェブは全く使いませんでしたね。よく分かんないです。 就活全体の動きを把握するには、サイトよりもむしろ本のほうが便利です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう