• 締切済み

精神科に行きたいのですが行けません。

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。お辛い悩みですね。 私は成人してから一人でいきましたが、ご家族の同伴が必要なのでしょうか? 保険証やお金の関係で、ご両親に言う必要があるのでしょうか? ちょっと状況がわからなかったので、すみません。 いろいろ怖いことがあると思います。 こんなことを言われたら死んでしまいそうなくらいにつらい、 それを治療するための通院なんですが、治療が始まらないと困りますよね。 回復して来ると、「こんなことを言われると死ぬほど辛い」と思っていたことが、 「こんなことを言う人はいくらでもいる。その人がそういう人なのだ。」と思えるようになります。 他人の言葉や行動に、自分の存在価値をゆだねてしまうことがなくなり、自信がつきます。 悲しいことですが、精神科にかかる必要のある患者さんは、家庭不和が大きな原因だったりするので、 あまりあたたかい家庭に恵まれていない人がほとんどです。 家族からの応援をもらえないどころか、責められたりすることも当たり前に起きています。 患者さんが、それを自分のせいだと思ってしまうのは、子供の頃からそう言われてきて、信じてしまったからです。 なので、ご家族に何か言われても、それが、=あなたのせい、と思わなくていいですよ。 苦しんでいる人に追い打ちをかけるような人の言葉を、たとえ親兄弟でも聞き入れる必要などありません。 そう思いませんか? 要は、相手が心に余裕のない方なのです。現実はただそれだけのことです。 心に余裕のある人は、あなたが辛いときは、いたわってくれるものです。 忙しくて助けになれないとしても、思いやりの言葉ぐらいはかけてあげられます。 わたしがあなたの知り合いであれば、家族の代わりにつきそってあげたいと思うくらいです。 カウンセリングが怖いなら、初回は、紙に書いてもっていき、最初にそれを読んでいただいてはどうでしょうか? 面と向かって言うよりも、少し勇気が出やすくないでしょうか。

Raki-02
質問者

補足

回答ありがとうございますm(_ _)m 保険証やお金は大丈夫なのですが、病院の予約の時に年齢を聞かれ、17と答えたら「保護者同伴でないとダメだ」と言われました。

関連するQ&A

  • 信頼のできるカウンセラーを探しています。

    姉の夫婦間の修復のためカウンセラーを探しています。 旦那さんの浮気を疑い、ストーカーのような異常行動を始めていまいそれを止めたいのですが、 夫婦関係のカウンセラーに連れて行こうと思いますが、姉は思い込みが激しく、すぐ信じ込んでしまう性格なので、もしそのカウンセラーが宗教関係だったら怖いな・・・・と躊躇しております。 私をはじめ、両親や兄弟も1年にわたり説得しましたが、まったく効き目がありません。もちろん心療内科にも通っていますが、薬を処方されますが、ゆっくり話を聞いて解決していく…というスタイルではなさそうです。 姉には小さな子供も3人いますので、なんとか早くプロのカウンセリングで立ち直って欲しいのです。 そこで、質問なのですが、カウンセリングが宗教団体につながっているのかを見分ける方法、または、カウンセリングから宗教にはまってしまう危険性があるのかなど、ぜひお教えくださいませ。。。。

  • 精神的に病んでいるのかもしれません。

     自分は、ここ数年は昔みたいにおもいっきり頑張ることができません。なんか、頑張りきれていない気がします。  休みたくっても休めない(家庭内経済事情的に、あと両親が極めて厳格な人で休ませてもらえない)です。寝ても何しても疲れがとれません。バイトをしていてもお金はすべて家あるいは病院代に消えます。だからと言って、家を出る力もないです。なので、精神科やカウンセリングにもいけない(というかカウンセラーに対していい印象が持てません。自分の人生経験からそう思います)。知人にも相談できない(裏切られる可能性があるので)。いままでの人生、基本勉強しかさせてもらえない環境だったなので、趣味は皆無です。 休めない人はどうやって生きてますか?

  • 10年近く同じ病院(精神科)に通っています。病院を変へるべきでしょうか?

    10年近く同じ精神科に通っています。 今年4月カウンセリング希望対象者すべてが特別予約制度導入と称して、保険内であった20分のカウンセリング1500円、もともと有料でしたが40分のカウンセリング3000円を前払いで支払う事になりました。私は20分のカウンセリングを受けています。 カウンセラーが病院を辞めてしまい同時に私も一時カウンセリングを止めていましたが、調子が悪くなり保険内で受ける事にしました。 患者数が増え予約料、病院の張り紙も増え雰囲気が悪くなってきています。予約料も患者の振り分けのような感じです。 自分がわがままなのかわからなくなります。 このままこの病院で治療を続けていても良くなるのだろうかと考える事があります。 以前、不安感が強くなり他の病院に駆け込みましたら同じ科の治療を受けることは保険で問題があるので…と言われました。 掛け持ちしていると言う投稿を拝見した事がありますが保険などどうなっているのでしょうか。 10年近く通い良くなっているといった実感があまりありません。病院のおかげと言うより薬と時間のおかげと言う感じです。薬に関しての説明は細かくしてくれる先生です。 他の病院も探してみた方がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鬱病だった人や、精神病に関わった人はカウンセラーに向いていない?

    私は今高校3年生で、公募推薦で心理学科を受ける予定です。 ですが、先生からは落ちるだろうと言われました。 それは私の志望動機がよくないからだそうです。 私は中学生の時鬱病にかかっていましたが、完治しました。 すると、今度は鬱病だった時に励ましてくれた友達が鬱病になり、面倒(?)を私にできる限り見てあげました。 そして、今度は私の知人(上の友達ではありません)が鬱病で自殺してしまいました。 これらの体験から、私は精神病や精神的苦痛について客観的に学びたいと思いました。 元気になった私と、鬱病の友達、自殺した知人のどこが違ったのか、つまり元気になる人と自殺に至ってしまう人では、どこが違うのか、客観的に学びたいと思いました。 そして、客観的に学んだ上で、カウンセラーとなって、一人でも多くの人と自分が実感で切るようになった生きる喜びを分かち合いたいのです。 これが私の志望動機です。 先生たちからは、 「鬱病になるような人はカウンセラーには向いていない。  また、精神病に関わりすぎた人も向いていない。  だから、その点で落とされるかもしれない。  志望理由にカウンセラーが入っているから。」 と言われました。 しかし私は完治していて、今の所再発もありません。 私の鬱病は心因性のもので、心のコントロールの仕方もカウンセリングで学びました。 私はカウンセラーに向いていないのでしょうか? そのような理由で落とされてしまう可能性があるのでしょうか?

  • 臨床心理士や精神科医はカウンセラーとそんなに違いますか?

    心療内科に通ってる友人や、就職相談してるキャリアカウンセラーの方から「臨床心理士や精神科医のカウンセリングは単なるカウンセラーのカウンセリングとは全然違うから、一度受けてみた方がいい」と同じ事を偶然同時期に言われ、興味がそそられてます。 そんなに臨床心理士や心療内科などの精神科医のカウンセリングは違うのでしょうか? 色々な行政施設に行ってキャリアカウンセリングや民間の無料カウンセリング行って裏切られてきたのですが、大丈夫でしょうか? 相談内容は過去の対人関係やイジメのトラウマが起因しての、就職不安や職場適応不安です。

  • カウンセラーの対応について、違いはありますか?

    男性です。よろしくお願いします。 重いストレスを受け、カウンセリングを受けています。 カウンセラーは、女性です。 結果は、受けてよかった。と感じています。 変われた?変わった?という感じです。 結果として、カウンセラーを好きになりました。カウンセラーに”好き”と言う事を伝えました。(過去に恋愛経験はあります。) 偶然、同じカウンセラーからカウンセリングを受けている女性と知り合いました。 彼女は、病院への入院歴があり、病名が色々付いているようです。 彼女の病院との関りは、単純に考えても5年以上あるようです。 彼女とは、かなりの回数メールをしました。カウンセラーの事も情報交換しました。 カウンセラーに、このことは話していません。 カウンセラーに誰かクライアントと情報交換をしても良いかと聞いたことがありますが、 即答で、”良くない。”と言われました。 質問したら、”何でもそうだけど、良いことも、悪いこともある。”との事でした。 知り合った彼女から話を聞くと、カウンセラーの対応に違いがあります。 例えば、彼女が、問い合わせの電話をしたら、折り返し電話がある様ですが、折り返しの電話はありません。 彼女とは、日常会話?をしているようなのですが、その様な会話は、ありません。 こちらが、一方的にしゃべる感じです。 問い合わせの内容は、まじめな内容で、彼女を誘ったりではありません。カウンセリングもまじめな話です。 質問は以下になります。 カウンセラーに情報交換している人がいて、対応が違うということを話しても良いのでしょうか? 問い合わせには、答えてもらえないものなのでしょうか?

  • 精神科で働くには

    私の姉は鬱病で、不登校でした。 そのため精神病の方を手助けすることができる仕事に就きたく、 いろいろ助けてもらった 精神科に勤めたいと思っていたのですが 精神科の病院でカウンセリングなどを行っている先生は お医者さんですよね? いろいろ調べていると臨床心理士というものがあったのですが その人たちはどのような仕事をするのでしょうか。 また、精神保健福祉士にも興味があり、 こういった方々はどこでどのような職務をするのかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • カウンセリングか病院(精神科)を探しています。

    横浜(鎌倉周辺)もしくは東京都内(渋谷周辺)でカウンセリングか 病院(精神科)を探しています。 いいところがありましたら紹介下さい。 ( ※出来ましたら女性の医師・カウンセラーを希望 ) よろしくお願いします。 ▽ 詳 細 ごく親しい友人なのですが、 ここ数年仕事も出来ないほど気持の浮き沈みが激しく、 自己嫌悪や焦燥感に駆られているみたいで、 私を含め友人との交流も絶っているようです。 私自身、人と会いたくないときもあるので、 「会いたいと思ったときに会えばいいのでは」と 思っていたのですが、たまにもらうメールでは 仕事も辞めておりちょっと心配な状況です。 本人自身も「どうにかしないと」と思っているようで、 病院かカウンセリングを探していて 今回、相談を持ちかけられました。 素人判断で話をただ聞いてあげたり、 「頑張って」とか無責任なことを言いたくないので、 ぜひ専門家の方を探してあげたいと思っています。

  • 精神科 クリニックと病院

    精神科 クリニックと病院 精神科のクリニックに通院していたのですが、クリニックの場所が5月に移転することになり自宅よりかなり遠方になってしまうことになりました。 渋々ですが、転院することにしました。 今までカウンセリングも受けていたので、カウンセラーがいるところが良いと思い、ネットで調べて問い合わせの電話をかけ…やっと良さそうなクリニックを見つけ予約しました。 診察してもらったところ「クリニックではなく、きちんとした精神病院の受診を勧めます」と言われてしまいました。 今までクリニックに通院していても何も言われなかった正直驚きましたが、まだ転院先を探しているところだったので、精神科の病院を探すことにしました。 総合病院等の大きな病院は人が多く苦手(苦痛)なので、さほど大きくない精神科病院を見つけ、経緯を話し診察してもらいました(この時は紹介状が必要だったので持っていきました) すると今度は「当院には外来患者向けのカウンセラーや臨床心理士はいないので、カウンセリングも希望ならば、カウンセラーがいるところを探したほうがいいですよ」と言われてしまいました。 診察とカウンセリングを別々のところで受けるのはどうかと聞くと「同じ診療施設内のほうが良いと思いますけどね」と・・・ 診察室を出て鬱々としていた私に、診察に同伴していた親は「この病院には他にも先生がいるから、次は他の先生に診てもらったら?」と言われ、その時は私も同意したのですが、だんだん何だか気がすすまなくなってしまいました。 「せめてもう一人くらい他の先生に診てもらおう・・・」とは思う反面、なぜか気がすすまないのです。 受付や会計の人もとても親切で病院の雰囲気も明るく良かったのですが・・・ もう病院探しも嫌になり、紹介状も渡してしまったので薬さえ処方してもらえればいいか・・・などと思うようになってしまいました。 今まで、飲酒+OD+リストカット(縫うほど深いものではない)経験ありです。ただ病院に運ばれたりする程ではありません。 それでもクリニックでは駄目なのでしょうか。 支離破滅で長文になってしまいましたが、どうしたらいいのかわからなくなってしまった私にアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 次のカウンセリングまでの間が空いているのですが・・

    次のカウンセリングまでの間が空いているのですが・・ 度々、お世話になっています。今、心療内科に通院しており、お医者さんには貴女は抗うつ薬よりカウンセリングを受けた方が良いと言われ先日、初めて病院付属のカウンセリングを受けてきました。 人間関係の悩みでうつになった事などを話し、カウンセラーさんが問題点をいくつか挙げて自分の悪い考え方の癖を直していくのとコミュニケーション能力を改善する方針になりました。 そして、自分の長所と短所を次のカウンセリングまで五つ挙げて来てくださいと宿題を出されました。 ところがカウンセラーさんのスケジュールの関係で次のカウンセリングが3週間後になってしまいました。その間、何もせず過ごすのはもどかしく、焦ってしまいます。本屋で自分で出来る認知行動療法や対人関係療法の本を見つけやってみようかと思ったのですがやはりカウンセラーさんの指示無しではやらない方が良いでしょうか? 何かやれる事があればやりたいのですがおすすめの事を教えてください。 宜しくお願いいたします。